X



トップページ身体・健康
1002コメント291KB
【わかりにくい】膵臓・膵炎26【すい臓病】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:47:36.73ID:9eQN1n93
!extend:checked:none:1000:512
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/119
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/193

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事2杯目【急性】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1382149595/

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎24【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504416768/
【わかりにくい】膵臓・膵炎25【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531359201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 08:29:38.43ID:Sf6MjkVh
自分が慢性膵炎と急性膵炎のどちらに属してるかをどう判断してる?

酒飲んだ次の日に背中の真ん中あたり、背骨から指一本分だけ左のあたりが凝るというか張る感じと、
ちょうど鳩尾の部分(左でも右でもなく)が痛むことがあるんだけど、
皆こういう違和感を察知して病院で診てもらった結果膵炎と診断されてるの?

なかには痛くて運ばれた人も居るみたいだけど、それ以外の人がどう膵炎と判断したのか気になる
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 09:10:43.80ID:VuwtOG33
うんちに未消化の水菜がいた
うんちが緑だった
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:03:29.80ID:LzbxJ7gB
>>574
病院の専門科を受診してないのか?
検査もしてないのか?
診断ついてないのか?

それはヤバいぞ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:38:29.60ID:IWo6LfAd
重症ってわりと救急車乗るよな
退院した後は感覚的には普通の生活に戻るわりに救急車率異常に高い病気だよなw
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:04:28.01ID:UwzLB4g4
>>574
医者に言われるまで分かるわけないだろ
むしろアンタ何でここにいるんだ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:49:37.16ID:PDT8d+Dx
検査してみない事には何が原因かは分からんな
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:48:20.91ID:p4wOAwaH
膵炎て痛いらしいな。俺も初めて救急車呼んだわ
クルマ運転して病院まで行くの不可能と思った
今はほぼ以前と同じ生活してるが酒量はかなり減った
けど、仕事が営業だから禁酒までは出来てない。
本当は禁酒しなきゃいけないんだろうな
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:23:30.66ID:0f8Q9+va
今時の営業でも付き合い酒ってあるんだね。
ドクターストップっていったら無理にすすめてこないんじゃない?
ノンアルでお付き合いしなよ。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:20:51.49ID:BBIRIES3
毒を無理矢理飲ませてくるんだから凄い犯罪だよな
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:17:30.95ID:6z4mMVaP
全く違うスレで知ったのだがヒアルロン酸って膵臓に悪影響らしいな。加齢で老けたから顔にヒアルロン酸注射を考えたけど躊躇うわ。その程度なら問題ないらしいけど
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:31:31.26ID:w+IpV5zT
ええー去年ほうれい線に入れたわ
それが膵臓にどんな影響が?
吸収するとき?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:52:37.87ID:6z4mMVaP
http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/1geka/study2.html
膵癌におけるヒアルロン酸の臨床的および生物学的役割解析」

そこまで危険性が高いものでもないとは思うけどなあ
本気でやばいんなら膝関節痛に関節内注射とかできないでしょ
あれもせいぜい1週間で吸収しちゃうはず(逆になんで美容外科仕様の
吸収されにくくしたヒアルロン酸が使用されないのかが不思議)
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:32:56.70ID:jnMS4Twi
病気の知識を貯めたのみんなはどう思う?

ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552053642/
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:57:02.79ID:L2+RqEx9
>>580
具体的にどのくらいの頻度で一度にどのくらい飲むんすか?
参考にまで
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:42:07.74ID:qUx0A69H
付き合いで飲まなければならないなんてただの言い訳だ

飲まなくても飲みの席で酔っ払いと同じようにテンション合わせられる
人間を目の前で何人か見てる

私はアルコールダメなんですって言って
炭酸水をジョッキでビール感覚で飲めば誤魔化せる

ウーロン茶とか飲んでたらダメなのは分かるから
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:33:43.32ID:Z8voJpm+
>>587
月1回〜2回ってとこかな。生中ジョッキから始まりチューハイ5.6杯ってとこ
飲み会以外では呑んでない。先日の検査では前回とほぼ同じだった。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:48:00.74ID:uso88t0Z
>>589

その程度の酒飲み自慢とか止めといた方が良い

膵臓は肝臓みたいに回復しない臓器だと理解してないな
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:05:07.09ID:iFgYEkoM
聞かれたことに答えたら自慢になるのか?
ちょっと何言ってるか分かりませんね
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:13:29.54ID:XHtFyKiK
>>589
下戸の上司は接待で一滴も飲まずに対応できてたよ
まず事前に「泡拭いてひっくり返るから飲めない、でも飲み会は楽しいです」と言っていた
最初の一杯が終わったら速攻でウーロン茶頼んでた
それでも酔っぱらいは注いで来るから、それは受けておいて、足元の灰皿のデカい奴に捨ててた
実際相手も嫌な顔しなかった楽しそうだったよ
でも部下としては一人シラフな上司がいると思うと気を使ったけど
0593病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:17:58.95ID:dH5eecnH
>>592
下戸の上司の方はずっとそういう対応してきてるから慣れてるんだね
今まで酒好きで膵臓壊すまで呑んでた自分からするとシラフでの宴会はなかなか辛い
まあ慣れていくしかないけど。修行ですな笑
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:44:27.16ID:bNPuMdpZ
1. なんとなくシクシクとみぞおちからへその辺りに鉛が入ってるような
違和感を感じ、腹部の飽満感を覚えベルトがきつく感じる
2. ギュッギュッと締め付けるような痛みが生じだして、はらわたが煮えくり返るような燃焼性のある痛みが断続的に続く。
3. リラックスしているとやや和らぐが、咄嗟の体動きや感情の高ぶりでさらに焼けつくような痛みが増殖する。
4. 冷や汗が出始め深呼吸できなくなりこの腹痛は普通ではないと感じなんじゃこりゃという不安とともに相当の危険を感じる。
5. 腹がはちきれんばかりに膨らむような感覚になり、その腹の中を焼けたナイフでかきまわされているような拷問のような激痛に変化する。
6. みぞおち周辺だけではなく腹部や背中にかけてところどころ飛び火したような痛みも生じる。
7. いっそのことこの腹を破裂させて楽にしてほしいというような異常な精神状態に陥る
8. 同じ姿勢を保てなくなりうずくまって背中を丸めるようにし、膝をくの字に折りこみながらさらに意識が混濁する。
9. 最低三日三晩その状態が続き痛み止め、モルヒネさえ効かない状態で生死をさまよう。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:47:01.10ID:bNPuMdpZ
上記私の経験した膵炎の痛みの一例です。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:47:01.34ID:bNPuMdpZ
上記私の経験した膵炎の痛みの一例です。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:50:40.37ID:noG6Ro76
そうですか、長文はうざいのでNGしました
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:27:38.50ID:F4ZgtUQP
私が経験した膵炎の痛み

1.無し

以上

これは本当で出た症状は次の通り
1.口渇多飲頻尿
2.高血糖
3.体重減少

つまり人によるという事です
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:14:35.59ID:Rfdpadk8
そらみんな経験者なんだから思い出したくもないこと事細かに書かれてもいややわ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:04:59.03ID:ZebL7h+P
ケンタッキーフライドチキン大好き。2ピース食べてるが下痢しない
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:32:17.04ID:ISKFo9+h
重症急性膵炎から退院後にホエイプロテイン飲みながら筋トレというのは可能?
0605膵炎マン
垢版 |
2019/03/15(金) 22:33:41.95ID:ISKFo9+h
重症急性膵炎から退院後にホエイプロテインを飲みながら筋トレというのは可能?
0606膵炎マン
垢版 |
2019/03/15(金) 22:34:44.97ID:ISKFo9+h
書き込みできない
0607膵炎マン
垢版 |
2019/03/15(金) 22:35:00.32ID:ISKFo9+h
重症急性膵炎から退院後にホエイプロテインを飲みながら筋トレというのは可能?
0608膵炎マン
垢版 |
2019/03/15(金) 22:35:23.99ID:ISKFo9+h
何であぼーんってなるの?
0609膵炎マン
垢版 |
2019/03/15(金) 22:36:41.14ID:ISKFo9+h
重症から退院後にプロテインを飲みながら筋トレは可能?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:06:54.45ID:gq51rLal
BCAA飲みながら筋トレやりましょう
スポーツ飲料にBCAA混ぜて飲むのは常識

プロテインに関しては、健康な人なら運動直後に可及的速やかに
ホエイプロテインを飲むのが理想ですが
膵炎とかになってる人は何が良いのか悪いのか分かりません

もしかしたら吸収の遅いソイプロテインの方が膵臓に優しいかもしれません
0612膵炎マン
垢版 |
2019/03/16(土) 13:50:45.27ID:vcunL6jK
>>611
感謝感謝。早速BCAAを買う事にしよう。貴方様はまた一人の命を救って下さいました。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:28:07.93ID:f/LU/QWx
わしホエイ飲みまくっとるで
腎臓大ピンチやで
0616膵炎マン
垢版 |
2019/03/16(土) 22:40:44.71ID:KgRfls5v
みなさん質問に答えてくれて優しいなw じゃあ私もホエイをガンガンに飲んでく事に決めたぞ!
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:17:54.38ID:ZIByBUl4
脂肪0ヨーグルトにバナナ、リンゴを入れて食べるといいよ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:36:07.98ID:ICLVLNXL
慢性膵炎増悪で30日間入院した後、ここ2年間筋トレ&プロテインで身体を作ってますが、体調は安定する様に成りました。定期的な運動をしていたら、プロテインは膵臓への影響は少ないと思います。年齢は57歳、胸は約100pです。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:56:29.78ID:Ob4msQ2d
>>598
それ、糖尿病の初期に似てるけど、検査しましたかぁ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:38:49.52ID:YLqHXj+m
消化酵素を薬やサプリでとなると人工的だからか下痢しない、下痢しにくい効果がある物もあるが、それに比例して体重が順調に増えるわけではなかったりするから厄介だな。人工的な消化酵素で消化された食べ物は小腸であまり吸収されないって事だろうな
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:10:48.83ID:ncXjv2dM
またわかめ食べて下痢になった
消化しろよ〜
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:10:13.12ID:+aGdHKZ+
ワカメスープのレシピでは20分煮込むと書いてあった長すぎ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:47:26.44ID:+aGdHKZ+
ホルモン焼で膵臓ほんとにあるんだってね食ったら効くかな
0628膵炎マン
垢版 |
2019/03/18(月) 22:02:36.40ID:LllkxrE5
唐揚げ食べながら酒飲みたい
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:41:54.37ID:qpgTTAIj
糖尿的には問題なくても腎臓や高コレステロールには問題あろう
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:45:52.44ID:X1046Jzk
さっき1つ下のいとこが死んだ。膵がん。
数ヶ月前に吐血して精密検査、即発覚したと電話で聞いていた。
すでにステージ4だったらしいけど、けっきょく一度も会いに行かなかった。
妻子にどんな顔すればいいか分からなかったし、正直もうダメだと思ったから。

でも、6年前にオレが膵炎発症して「すぐに逝くから」なんて弱音を吐いてたら
「バカ兄貴、そんなこと言うなよ!」なんて励ましてくれただろ?
あのな、バカはお前だ。
お前が先に逝ってどうする?
つか、その後に生まれた、幼稚園児の一人息子はどうするんだよ?
本当に、こんのバカたれがよ。



ああ、このままじゃチラウラ日記だな──なので一応スレに情報を残す。

主治医に確認した話として
「いとこは血縁的に遠いから家族性膵がんとは関係ない」そうだ。
だから何だって話だが、な。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:15:45.10ID:X1046Jzk
まあ、それはともかく。
生きてる人は生きていかないとね!
BCAA的なプロテイン補給も良いけど、やっぱり主食だよ。

■スルメ炊き込みごはん
1.スルメ50g程度を、水2カップとお酒15ccに漬けておく
2.お米2合を洗っておく。水がしみたらザル上げして水を切る
※.放置時間は、いずれも冬なら一晩〜夏なら一時間くらい
3.1と2、および醤油大さじ1、みりん大さじ1を合体して炊飯器へ
   炊飯器の「2合」の線に足りなければ真水を加えて、普通に炊飯

これで、イカなタンパクが強化された主食ごはんの出来上がり。
お好みで醤油を増減して、塩味を調整してね。
個人的には3で醤油2杯をいれるけど、きっと塩分過多だと思う。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 05:02:09.49ID:TXtEX4ob
スルメって消化に悪そうで食べるの避けてた
うまそうだからやってみるかな
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:43:42.03ID:3D0kX79z
イカやタコみたいな軟体動物は良くない
カニはキトサンが良くないし甲羅で熱が通りにくいから良くない
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:40:09.95ID:UpcqzrSq
生きるのは膵臓に良くない
膵臓のことを一番に考えるなら死んだ方が良い
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:13:39.25ID:62aESmvr
たまにいるよなこういうやつ
小学生かよ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:41:32.06ID:X1046Jzk
「スルメは消化に問題あるか」について
実は消化率90%以上で問題ないとも、硬いからダメとも、正反対のことを聞いた

結論は出ないし、個人差とも思うから、あくまで「個人的体験」を書く

発症初期、食べるのが怖くなって血中アミノ酸が低下
主治医に「もっと食べなきゃ」と言われ高タンパク低脂質なスルメを爆喰いした
最高時は1日1杯ペースでガジガジガジガジよく噛んで食べてたんだ

そしたら、次の血液検査でアミノは正常値だったが──腎臓(尿酸値)が逝った
これはイカが高タンパク過ぎたからで、プロテイン飲むアスリートと同じだね

とりあえず、この「セルフ人体実験」でわかったことは
1.オレはイカを消化する(→だからこそ、血中にも出る
2.しかし、何でも食べ過ぎはイカん!

まあ、水漬けで柔らかくし、刻んでごはんに混ぜるくらいは問題ないはず
実際スルメごはんのおかげか、今の血液検査はキレイだよ
アミ値は少し高いけど、ほぼ唾液由来で、膵臓由来のPアミは低いくらい
これは、よく噛むから大量の唾液が出てるのかなって思ってる

まあ、それぞれ自己判断して欲しい
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:47:14.83ID:X1046Jzk
ちなみに、手元にあったスルメの袋を見たら「タンパク47.1g」だって
これをバクバク喰っちゃダメだわなw

半分ずつごはんに混ぜて、1日かけて食べるくらいが丁度いいんだろう
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:55:54.65ID:3D0kX79z
基本的に干物は良くないと思うな。何だか不衛生というか菌とか多そう…
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:58:41.49ID:cHvPK3Ev
炙ればいいだけのこと
間食としてアタリメは悪くないと思う
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 02:44:05.24ID:BiR+ddhc
タンパク質(ソイプロテイン)は膵臓に、腎臓によくないのかな
糖質を膵臓の残存パワー温存に控えているけれど
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:36:16.27ID:vXzK4bzw
がんの早期発見もいいけど、慢性膵炎の対処療法でない治療薬の開発はよ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:31:59.10ID:uLXID/R/
なるべく膵臓を働かせない事が大事だから極力脂質が少ない食生活にする事が大切。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:31:30.36ID:Be5edSNO
検査の前に運動しまくると肝臓の数値が悪化するんだよな。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:32:01.76ID:dbrjhqqo
>>647

ソイプロテインは吸収遅いから臓器への負担は少ないかと
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:18:33.98ID:fRgwkPKN
>>653
糖質だと吸収遅い方が消化に悪い。
吸収早すぎも負担だが遅いのも負担になると思われる
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 03:16:35.33ID:OyBMiqjD
>>649
>>653
ありがとう
週一の「食欲を忘れて」「食べない」と「絶食」とが正しいのかどうか迷っていのだ
プロテインは経腸栄養剤にちかいらしいしと考えて良いさそうだね
とりあえず安心したのだ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:28:06.22ID:PFL691vw
>>653
パスタは2時間後くらいに眠くなる、そしてゲップが臭いらしい。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:31:48.59ID:PHjx7J3f
ケトン体ダイエットの本では
「糖質を食べすぎるな」「糖質は眠くなる」と強調しているね。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:32:02.52ID:oCJ1keEu
膵炎だと食欲湧かない
ダイエットだのどうでもいい
必要な栄養をいかにおいしく摂取できるかが最重要
ただ眠気は一考すべきかと
膵臓が長時間苦しむような食生活はやめたほうがいい
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:22:39.41ID:sxQuhnnt
マジで?
普通に腹へるけどな
せんべいくいまくりんぐ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:11:49.95ID:oCJ1keEu
炎症起きてないんだろ
なんちゃって膵炎だわ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:41:05.84ID:g5SXRiPq
急性ならまだしも慢性で落ち着いてるときは食欲との戦いだよ
調子に乗って食べすぎると腹を壊すから気をつけてるだけ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:00:44.64ID:DO5ai+aj
無脂肪乳でもヨーグルトは作れることがわかった
ちょっと風味が弱い気がするがまぁしかたないか
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 05:42:31.53ID:RhunojVq
明治、大正、昭和、平成、令和と膵炎のままか。俺も何のために生きてるのかわかんねーよ。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 06:55:34.53ID:FTNtFtlX
>>666
とうに100歳を越えているんだね
膵炎のお陰だよ
でも、令和にはまだ先だよね
とりあえずは5月まで生き延びてね
令和令和(ではでは)
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:56:50.95ID:I3F5Vj0U
>>641
>>642
>>643
おからイイぞ

大豆繊維と適度なタンパク質・アミノ酸
大豆油は搾り切られてるからオカラ100gあたり
脂質3.6g
腹持ちがイイから一日おから50gぐらいでOK
そして激安
1kgで98円とかだからな

今はどこの小売りで出回ってる大豆製品でも
アメリカ産・カナダ産だ
気にすんな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:00:17.73ID:o29kI+zE
どうやって食べてますか
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:49:34.20ID:hJYwRC/9
近くのスーパーだとおからたけえんだよー
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:52:37.87ID:Dlp61UY6
おからが高いって言ったら食えるものないだろ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:00:27.53ID:hJYwRC/9
いや、調理されたおからしかうってなくて
小さいパックが298円とかなんだよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況