X



トップページ身体・健康
1002コメント291KB

【わかりにくい】膵臓・膵炎26【すい臓病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:47:36.73ID:9eQN1n93
!extend:checked:none:1000:512
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/119
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/193

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事2杯目【急性】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1382149595/

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎24【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504416768/
【わかりにくい】膵臓・膵炎25【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531359201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:09:35.68ID:9FJq/mU3
やっぱワッチョイなしだと変なのが湧くな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:08:54.06ID:I7QaVJ6Q
膵臓って何科で検査受けたら状態分かる?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:22:18.64ID:O0id1M8s
みぞおちが鈍く痛いし疼く感じがあって食欲がないよー
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:27:52.03ID:0rcJUHgp
酒はやめてもコーヒーはやめられない
他人が出してくれる場合もあるし
刺激物は良くないとはいうけれど
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:35:37.65ID:STNgT8pu
年始だからっていう甘えで酒とたばこを摂取したら絶望的に腹が痛い
自業自得
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:41:58.59ID:/hA1gOtA
俺はでんぷらで痛みが…
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:17:14.06ID:0rcJUHgp
コーヒー飲まないと理由を聞くやつがいる
ピロリ菌保菌者でもあるんだ 広まっちゃうぞハイターに漬けないと
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 04:30:05.86ID:A3VjH5zj
他人には「アレルギー」という言葉が全ての免罪符になるよ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 06:29:12.60ID:pT8m81Dj
いやもう酒と肉で腹いっぱいだわ 病気には栄養とらないとね
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:26:54.51ID:7ArMHFId
無理した次の日は朝からずっと胃に物が入ってる感覚
消化されない
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:25:10.80ID:AHWEZhaW
なんか酒飲んででも痛くならんけど治ってんかな?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 04:55:50.16ID:js4t3akw
油っこいものやカレーを食っても平気な日が続く事があるから治ったのかと勘違いしそうになる
それに動き回ってると全く気にならないけれど、座ってじーっとしてると鳩尾がじわじわ痛むのが分かって落ち込む
治らないと言われても誤診であれと祈った過去が懐かしい
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:41:39.41ID:uppAH5SG
やっぱ酒と肉で栄養をとってるせいか体調がいいわ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:07:33.63ID:HvgVdD0x
当方21歳なんですけどこの歳で膵炎とかなるんですか
ほぼ毎日飲んでるのでなってもおかしくはないんですかね
左上腹部が時折痛みます
痛むって言っても我慢できないものではなく軽い痛みですが
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:10:49.58ID:HvgVdD0x
あとアルコールの抜けが明らかに悪くなってきたと感じています
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:27:43.28ID:LFJ3ftod
やべー膵炎再発したかもしれない
正月の暴飲暴食が祟ったのか
腹が1日中しくしくして背中も痛くなって来やがった。
流石に今日は禁酒して大人しく寝よう。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:38:04.91ID:bwzNnd/K
>>162
自分は23でなった
毎日ちょびちょび飲んでてときおり腹痛、しばらく寝てれば治ってたので胃腸が弱いのかと気にしなかった
それが半年くらい続いたある日の焼肉でのたうち回って発病
そんなに酒飲まなくても食べなくても蓄積してくと一気にきて取り返しつかなくなるからはやめに病院いくべき
一度トリガー引くと年々食べれるものが減ってくことになるぞ
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:57:06.04ID:LFJ3ftod
腹がいたくて寝れん。
様子見て病院行くかな
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:59:15.71ID:HvgVdD0x
>>165
若くてもなるんですね…
ありがとうございます
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 06:48:52.85ID:/1kQAjlT
俺は20代のころから酒を飲むと鳩尾の鈍痛が出るようになって
ずっと病院を転々としていたものの原因は分からないまま20年後に慢性膵炎発覚
この20年、酒はほぼ毎日飲んでいた
今思えば急性症状と思われる脇から背中にかけての激痛、腹痛・下痢の症状も数回あったけど、
膵臓とは全く思わないもんだから病院には行かず数日寝てしのいでいたよ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:51:01.90ID:mX2S9Fgf
>>170
CTしなかったの?
膵液で溶けて腹や背中に水がたまるからさすがに医者も膵臓悪いって気付くと思うんだけど。

そしてたまった水どうしてたの?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:06:31.44ID:KrYO5o3q
「かかりつけ医に行こう」などという言葉に騙されると手遅れになる。
膵臓の専門医は少ないから普通の病院ではせっかくの画像を見ても何が何だかわからない結果になる。
行ける範囲で1番大きい病院へ行こう。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:39:33.54ID:H7lqjR26
食事も与えられずに24時間点滴でベッドに縛り付けられる
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:57:55.59ID:8Z/DeDNN
>>すい炎で病院でどんな処置されるん?
ろくに説明もされないまま水も飯も食えないで痛いのも麻薬も使ってくれず
点滴で栄養とって横になってるだけ。食わないことで膵臓を働かせないようにして
自然に治ればラッキー。だめだったら死ぬ。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:46:48.89ID:8Aie+7G+
痛みが引いてくるにつれ絶食が辛くなるよな
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:51:54.81ID:LbXbTj57
膵臓のあたりに軽い鈍痛があるんだけどガマンできないほどではない
膵炎だったらいやだな・・・
とりあえず朝から絶食してるけど
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:13:39.14ID:8Z/DeDNN
説明がなにもないからストレスがすごかったな
痛みも相まって
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:25:23.80ID:3dCLtKo0
首からカテを入れて1日7L位点滴
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:10:47.29ID:S0GNJY4X
長年わきから背中痛くて、膵臓だろう
酒やめなきゃと思いつつストロング飲んで
痛みが強くなってきたのでやめて1ヶ月
かなり痛みは引いてはいるけど不安
病院の先生は相手してくれるかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:59:33.38ID:qU7H6BOq
>>172
お金と時間がかかるから無理

即診断→総合病院→入院治療が必要なのだけれどさ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:40:27.90ID:VcjQPjzC
酒をやめる必要なんかないよ。糖尿病だった俺の兄貴は酒を飲み続けてこないだ死んだからさ
我慢しないで好きなように生きて短く死ぬ。本人の自由だよ。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:08:13.34ID:2FCjSEz8
>>161ですが二日間休肝したら痛みなくなりました
なかなか時間取れなくて受診できないのですが、とりあえず当分禁酒して様子見ます
たぶんクロだとは思いますが
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:09:44.25ID:/oCrAhKw
かかりつけ医に行って紹介状書いてもらった方が結果的に安く早く済むのでは
心疾患や脳疾患みたく一分一秒を争うものでもないですし
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:59.04ID:2FCjSEz8
急性でなく慢性の膵炎でも絶食と点滴させられるんですかね
診断と医師からの指導だけでは済まないのかな…
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:13:41.24ID:alRkvOId
薬の出ない慢性膵炎患者もいっぱいいるよ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:36:55.17ID:KEMvC3zN
絶食は一ヶ月もすれば慣れるからそこまで辛くなかったけど水が飲めないのが辛かった。
話しかけられても喉が乾くから話したくなくなる。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:30:46.56ID:VcjQPjzC
膵炎の薬なんか出てないよ。治療法がないのに薬なんかないじゃん
その時々の状態に合わせて胃薬くらいは出るけど。あとは食事に気をつけて
悪化しないように祈るしか無い
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:25:39.32ID:VRX0JTA+
新選組、坂本龍馬、太宰治、芥川龍之介は30代で死去
ミッドウェー海戦の空母の艦長は全員40代で戦死
死ぬときは死ぬさ 毎日充実して暮らそう
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:13:09.58ID:zebDEZqa
酒毎日飲んでた時より会社始まってからの方が痛くなった
ストレスのせいだわこれ
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:50:23.27ID:357np/8x
対処療法だからね
治す治療じゃなくて進行を遅らせる治療
それも立派な治療だよ
進行を遅らせて膵臓が原因じゃない病気で死んだなら、それは慢性膵炎の治療としては成功でしょ?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:42:13.91ID:2FCjSEz8
もしかして胃潰瘍の可能性もあるのかなと思い出してきたけど、胃潰瘍だったら左上腹部は痛まないよね
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:26:32.66ID:EKo7/XM8
久しぶりにこの板戻ってきた

去年夏に2回目の重症急性膵炎
田舎だから町の病院から大きな病院までドクターヘリで移動なのよ
2回目のフライトで入院し1ヶ月ほどで退院したが、先月CT撮ったら仮性嚢胞がかなりでかくなっててさ…
嚢胞が肝臓よりでかいのよ

今日入院して内視鏡で胃に穴をあけて胃の裏にある嚢胞にステントを入れる手術したんだが静脈麻酔なのでなんの苦痛なく済んだぞ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:34:02.04ID:HGNY8g1i
1年ぶりの定期検診、年末28日にエコー・MRI・血液検査をして来週胃カメラの後、
やっと主治医の診察が入るんだけど
もし年末の検査で悪性所見があったら来週まで待たずに病院から連絡くるよね?
膵臓なんて進行早いんだからのんびり待ってられないよね?
みぞおちの激痛や食欲不振が続いていて、もしや…と不安がMAX状態でたまんない
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:11:53.12ID:DIVqucww
検査で緊急性ある所見だったらその場で医者に連絡するよー。
このまま帰していいですかーって。
大学病院とか大きい病院だったら、読影医が当日中にみて、やばそうだったら数日中に連絡いくと思うよ!
緊急性なくただ悪化してたら連絡しないとおもうけど。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:12:06.46ID:uNZhQm0G
>>164

膵炎て治るん?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:35:21.52ID:n7h66oyj
二度目の入院で絶食三日目。今回は症状軽く一週間程度で退院の模様でやれやれ。さて酒ヤメねばなぁ
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:54:42.64ID:5/tE5EPU
>>200
治らないよ
膵臓が無くなるまでツライ事になるよ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:51:44.40ID:zVjP6wqb
慢性的にじんわりと痛い程度のおれはマシな方かな?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:24:32.20ID:4XXYj6Xg
>>200
急性の人が退院したら治ったと言うかもしれないが、ちょっとした事で再発する
普通の人より限界値が下がっているから食生活に気をつけないとダメ
なのでまぁ治ってないと考えるんじゃないかな
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:14:11.79ID:FlxOm69I
今週月曜日から(正確には日曜日深夜)から、11年ぶり3回目の急性膵炎で入院中

初回は13年前 重症急性膵炎で死にかけて 半年入院して生還

2回目はその2年後に発症するも 一週間で退院

今回も一週間で娑婆に出られそう
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:32.98ID:xAidXD9c
再発者多いな
やっぱ酒やめられんのか?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:08:39.49ID:Y+R0hKwC
>>206
11年ぶりって随分と間があいてるが、この間の体調はどうだったの?
食事制限はしてたわけ?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:56:58.04ID:OwTI3nuV
メラトニンがいいよ
アイハーブとかなら300円くらいで60回分で激安
よく眠れます
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:14:19.36ID:A0l9lgYy
>>212
一応レンドルミンとやらを処方してもらってるんだが、帰宅して19時〜22時の魔の3時間…
これに耐えられず缶チューハイをプシュッと開けてしまうことがある…
この3時間を耐えられれば睡眠剤にたどり着けるんだが…
軽度のアル依存だと自覚しております
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:15:18.47ID:VPHjNDhD
運動しまくると眠れるよ 無茶苦茶元気な人以外は
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:35:51.54ID:ZzwIXKBu
>>215
レンドルミンって切れるのが早いよね?
3〜4時間位で目が覚めて眠れなくなる時があるよね?

酒をやめてストレスになった方が悪いだろうから、量を減らしましょう。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:02:28.97ID:A0l9lgYy
>>217
入眠剤だから切れるの早い…
22時に飲んだら30分くらいでもしないうちに寝てしまうね
でも3時とか4時に起きてしまう…

少量でやめられないのよ💦
0か100かなのがアル依存…
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:22:27.04ID:VaggbBOT
>>217
>>218

レンドルミンは効果長い方なんだけどな〜

実は自分の経験だとアルコール依存症が抜けるまでは
飲んでも全く効かなかったけどw
今では23時に飲んだとして6時位まで寝れるようになった
睡眠の質が良いとは思わないけど途中覚醒はしなくなった

それとスポーツクラブでかなりの運動もしてる
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:55:28.68ID:HbgvdTNk
いつかは絶対膵臓を切って糖尿病状態になる
糖尿病の食事療法をやってみにゃ〜と思うが どういう物かまだ知らない
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:27.06ID:YTwfIJs+
>>219
スポーツできたらなぁ
頑張っても数キロのウォーキングくらいかな💦
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:32:21.19ID:/U1cFtHl
>>221

スポーツ出来ない理由は何?
相当な重症なのか、過去の整形外科的な怪我の後遺症とか又は先天的な?

数キロも頑張ってウォーキング出来たら立派だと思うよ
それ+スクワットとか腹筋とか柔軟をやるだけでもさらに良くなる
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:53:30.91ID:OKPuxJv0
長時間の運動は面倒だから
高強度のウエイトトレーニングを短時間がいいんじゃね
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:46:27.65ID:HqS4HLIs
30代後半女性、数年前から胃の調子が悪くて下痢しやすくなったので最近胃カメラを飲んだんだけど超キレイだと言われた
でもしばらく経ってからみぞおちに波がある刺すような痛みと下痢が
背中もちょっと痛い
3日ほど優しい食事にしてたら治った
昨日の夜、もも唐揚げを食べたらまた同じ痛み
ググったらすい臓がHIT

酒は一切飲まないけど、スイーツと脂っこい食べ物が大好き
祖母が糖尿病
火曜に胃カメラやった病院行ってきます
すい臓ガンじゃありませんように…
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:11:51.50ID:0jtXzWVN
>>223

高強度のウエイトトレーニングやるにはそれなりの投資とやる気がなくちゃだな
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:22:28.02ID:6UFl7alX
>>222
精神的なものかな
去年夏に重症急性膵炎になって精神的にも身体的にもキツくなった…
おまけに仕事も昇進して更に精神崩壊しそう…
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:54:57.22ID:sPiu82qh
こういう病気なのに昇進、すごい
駅から隣の駅まで歩いたらいいんじゃね
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:27:20.54ID:0jtXzWVN
>>229

月1万もかからないジムの会員になって毎日のように通って運動する気力が有るのかな?
仕事で疲れた〜腹減った〜だるい〜眠い〜で一か月も続かないんだから無意味だ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:37:24.93ID:0IK0enfn
>>228
あ、すんません
昇進後にこの病気でした
思えば昇進してから酒の量が増えたからかなぁ思ってます

昇進前は筋トレが趣味のようなものでプロテイン飲みながらやってました
この病気で入院してICUへ入れられ10日ほど絶食。その後重湯から三分粥と食べられるようになったがどんどん腕も足も胸板も細くなり歩行もふらつくようなありさま…
頑張ったら取り戻せるんだろうけどその気力がわいてこない…
長分失礼
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:43:08.69ID:TBgnZfR4
>>230
ここの住民は激ヤセの人たちが多いはずだよ
HIITとかタバタとか、ダイエットや筋トレをしたいわけじゃないよ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:56:03.19ID:2nIhTyQ2
ガリガリで年齢よりも老けて見られるのが悩み
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:43:29.03ID:t4TqQ+VV
肉を食べるようになって初めての血液検査で全部の数値がよくなった
やっぱり消化器学会のサイトで肉も食べなさいってのは本当なんだな。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:50:53.80ID:JT6bks/s
糖質と脂質とタンパク質のバランスが重要と思われ

血液検査で全部の数値がよくなったって凄いなw
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:02:53.68ID:t4TqQ+VV
そりゃちゃんと消化器学会のサイトに記載があるんだからデタラメじゃないだろう。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:32:27.07ID:5uNtVmx6
よし探して読んでみよう
自分でおかず作ると大量に作って全部食べちまう 何にもならん
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:57:44.54ID:t4TqQ+VV
食べるって言ってもごく少量だけどね。必要な脂質は摂取できてると思う。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:07:50.89ID:+4lQN/p8
脂溶性のビタミンを意識して野菜と控えめの脂質は一緒に食べるようにしてる
生野菜は俺の胃腸に優しくないし、やっぱ鍋が一番楽だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況