X



トップページ身体・健康
1002コメント406KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:06:28.83ID:xMEzXFbz0
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part96
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538511429/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

〔各種テンプレート〕
歯科/歯医者 治療費の全て  http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル  http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報  http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A  http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室  https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱  http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:54:06.72ID:aAecDHq90
保険が下手な歯医者は自費も下手ですか?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:54:57.34ID:zmUBPa150
すこしばかり前に新しい歯医者にかかることになったのですが
歯が痛いんです、と見てもらったところ
「レントゲンには写ってない、まだ痛いなら削ってみるしかない」と言われたんですがそんなことあるんですか?
いったい人の歯をなんだと思ってるんだ、と心配になってしまいました
今は削らない治療もあると聞くのにとりあえず削るみたいな考えのとこは良くないのでは?と…
一度削ったら戻らないのに…
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:00:52.15ID:1yCrzCGw0
みただけじゃあ診断つきにくいこともある。
丁寧な問診と長年の経験でたいがいなんとかなるけどね。
さすがに診断の為に健全かもしれない歯をあてずっぽで削ったことはないわ。自分は。
その先生はまだ経験の浅い先生だったのかもね。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:31:55.70ID:cFiB7D+p0
きちんとする気がない患者には冷たくしたり乱暴になりますか?
最近雑です
言うこときかないからでしょうが
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:59:06.41ID:pvTSpm6p0
>>618
きちんとはしなくていいが歯科医側の意見に喧嘩腰に反論してきたりする患者には冷たくする。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:35:14.39ID:85AiJor70
歯医者恐怖症ですが、笑気ガスを使ってもらいなんとか治療できます。
しかし旦那の転勤で大阪から東京に引っ越して来まして
社宅マンションの1階が歯医者なので続きの治療をしようとしたら
笑気ガスは使っていないと言われました。
どこの歯医者にでもあるのではないのですね。
一軒一軒電話して聞くしかないですか?
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:39:06.42ID:mCA8dUpT0
へえー、地方ではあんまり聞いたことないけど東京ならいくらでもあるでしょう?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:47:30.87ID:hBePI7Ap0
>>609の6番はクラウンなんですか?自分も6番をジルコニアにしてしまいました・・・
ただ自分の場合は小さなインレーなのでこんな欠片で歯根が折れたり噛合歯がダメージなんてあるんですか?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:04:33.33ID:pvTSpm6p0
>>620
東京なら都内の歯学部附属病院に行けばやってくれるよ。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:34:12.54ID:D6zE3kxk0
撮ったレントゲンを必ず患者に見せる義務は
あるのでしょうか?
ちょっと微妙な出来事があったんですが、いつもなら必ず見せるレントゲンを今回は見せてくれませんでした。料金は取られました。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:40:24.86ID:stc5CadH0
>>619
それは無いです
始めのうち丁寧で上手だから
信頼してたから
でも部分入れ歯がどうしても嫌で守らなかったからか
最近冷たいし雑になってきた
痛かったし
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:24:19.36ID:Meh0pwHi0
mtaで神経温存を1週間前にしました。そこがズキズキするのですが医師は噛み合わせを調節するだけで様子をみましょうとのことです。やはり痛みがあると言うことが神経を取った方が良いですよね?明らかにその歯を触るとズキズキします
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:57:55.26ID:p1Winfpa0
>>617
>>みただけじゃあ診断つきにくいこともある。

見てもわからないしレントゲンに写らない場合もあるんですか?
でも痛みがあるときはどう相談すればいいんでしょうか
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:40:02.26ID:5/jXps310
コンビニより多い歯科医院ににまともな歯医者は居ない
競争が激しくてまともにやってたら生活が出来ない
健康な歯を虫歯と偽り少しでも歯を削る
本来取らなくて良い歯石を無理矢理とる
虫歯を植え付ける
生活の為仕方がない
診療報酬を改善しないかぎり歯医者の悪徳は無くならない
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:13:13.85ID:MHaq56gb0
1.
レジンで詰め物をした場所に部分的な接着破壊が起きていて微笑漏洩により沁みて痛むことがある。
この場合レントゲンでもわからない。問診をしっかりして判断した後、レジンを削ってセメントつめたりしておさまればこれ。その後、被覆冠で処置する。

https://www.news-postseven.com/archives/20190112_843535.html
ときどきいい面ばかりを強調してデメリットとかリスクをガン無視のバ○な記事が存在することがあるので注意。そういうのは、ほんと有害。
昔のレジンは接着破壊による神経へのダメージで神経がやられる事故も多かった。
今は昔よりも性能アップして事故りにくくなっているけど、体積の大きいケースだと事故の可能性はやはりある。
体積が大きいと熱膨張、冷収縮の影響で接着破壊のリスクが高まる。
(体積が小さければ問題なしだけど、どこまでは全然オッケーでどこからがリスキーかは歯科医の勘で判断するしかないのが現実)
性能の劣る治療法をやることをわれわれに強いるような論調はまことに不愉快。

2.
歯間部歯肉が清掃不十分で赤く充血して痛むこともあり、この場合もレントゲンではあまりわからないことも多い。
レントゲンでわかりにくいようなケースでこのパターンは清掃指導だけで治ることが多い。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:41:50.56ID:EekuM/hh0
根管治療は日本歯内療法学会の認定医のところで受けた方が良いのでしょうか
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:48:55.51ID:2zJ+SSC+0
>>631
認定医は全国に50人くらいしかいない根管治療の有名な先生方なので受診する価値はあると思います。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:54:06.27ID:J0qdMQ3R0
20代で虫歯だらけで神経抜いた歯が何本もあります
数年前まで歯に無頓着に過ごしてきました
もうこれ以上悪化させたくなく、歯医者をさがしています
高額になってもきちんとした治療が受けられるなら受けたいです
散々HPを読み漁ったのですが、なにぶん元の知識がない為わかりません
http://www.advanced-microscope.jp
この歯医者をどう思いますか?保険治療全否定な感じですが
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:55:59.34ID:EekuM/hh0
>>632
ありがとうございます
日本での根管治療といえば、その学会が最高峰なのでしょうか?
それともいくつか他にも派閥のようなものがあるのでしょうか
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:21:15.98ID:J0qdMQ3R0
>>635
ありがとうございます
医科歯科に自費診療コースなんてあるのですね
自分の検索では全く見つけられなかったので大変助かりました
予約してみようと思います、ありがとうございます
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:17:00.19ID:iW15yrDZ0
歯茎が下がって風などでしみるのですが
下がった歯茎は二度と戻らないのですか?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:36:47.50ID:1ppJy6cG0
>>629
まったく虫歯じゃない歯を虫歯って言って神経抜くまで削って被せ物にする
そこまで悪徳なとこってあるかな?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:42:48.00ID:hgZwIxcj0
ナイトガードの水垢が気になるのですが、クエン酸溶液に漬けてもいいでしょうか?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:51:21.45ID:hgZwIxcj0
>>643
ありがとうございます。それはすでに出来てしまっている水垢にも効果があるのでしょうか。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:12:41.45ID:2zJ+SSC+0
>>645
効果はあると思いますがそれでも落ちなかったら食器用の中性洗剤を歯ブラシにつけてこそぎ落としてみてください。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:13:19.82ID:1ppJy6cG0
>>644
8年前に別に虫歯とか凍みるとかないけど定期健診のつもりで入った町の開業医
凍みたりしないのに虫歯が6本あるって言われて内1本は神経抜くレベルで被せ物
残り3本がアンレー、2本がインレー。全部保険治療で銀歯でした。

だが痛みなんて全然無かったしやたら治療が遅く何回も何回も通院されてる気がして不信感MAXでしたが
当時は中学高校の定期健診で見てもらったぐらいで歯医者に行ったことなかったので知識も何も無かった。
もう信じられないぐらいちんたらやってようやく全部治療終わったと思ったら「上の歯の別の部分も虫歯になってるから来週また来てね」って言って来た。

さすがにむかついて「いやいやもういいからそれ取れよ(勝手に治療続行するつもりだったらしく上の歯の内側に何かをつけてた)」
それから8年経ったけど、特に痛みとかはなくこの前8年ぶりに歯医者言ったら虫歯なんて出来てなかった。

8年前にあの歯医者が言ってた「上の歯の別の部分も虫歯になってる」ってなんだったのだろう?ウソだと思います?
その開業医がウソを言って健康な歯を削ってカモってたとしても周りの衛生士とかも全員グルなんてことある?
ちなみにその開業医、今はもうつぶれて無くなってます。俺はカモられたのか
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:20:44.29ID:Hdgj2UWk0
歯科医院ってテナントとか建物構えてると
隣近所の店とかと関係ありますか?
患者さんや同業者との繋がりが密だから
近隣の店とか会社なんか気にしてる暇もありませか?

商店街の行ってる歯医者の正面の飲み屋に
行く機会があって、そこの女将に歯医者と知り合いかと
聞いてみたら、どういう人か知ってるが直接関係はないと
言ってました。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:38:05.26ID:wXHxCabL0
フロスで銀歯が何回も取れた経験あるから怖くて出来なくなった
歯磨きと歯間ブラシだけじゃダメですか
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:38:54.59ID:stc5CadH0
セラミックの持ちって大体何年ぐらいですか?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:10:12.64ID:e/0FeGi00
>>630
実際記事に書かれてるようなレジン治療より銀歯のが良いの?
最近歯医者に半年くらい通って奥歯がほぼ銀歯に変わってしまった
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:19:55.41ID:AZ88cs1m0
>>651
こええな
週一で週末くらいにしかやらんけど
まだとれたことないな

やはりドルツ買うかな
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:58:36.30ID:P6aS4Pa+0
>>653
ケースバイケース。
小さいムシ歯の場合はレジンのメリットがデメリットを上回るケースもあるのは確か。
ある程度以上のムシ歯になると逆にレジンのデメリットが上回るケースも当たり前にある。っていうか患者層によってはそっちのほうが多いくらい。
元記事にあるように、「レジンが全てにおいて優れている」と受け取られかねない記事は大いに問題あり。歯医者であの記事書いたなら相当アレだけど、
書いている人が、歯医者でもなんでもない判ってない人なのではないかな。ネットとか雑誌で最近そういう低レベルの多いよ。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:50:34.31ID:L+5fHcPJ0
ポイックウォーターとかいう殺菌してくれる水は体に害とか問題ないのかね、通ってる歯医者にも最近導入されたんだけど
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:52:52.02ID:8ylC/H8z0
パーフェクトペリオを効果的と標榜している歯科医院をどう思われますか
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:58:06.56ID:yV92RGIo0
良い歯医者の見分け方はありますか
根管治療で今度自由診療の歯医者に話を聞きに行きます
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:56:17.60ID:UcYVcicp0
>>658
頑張って
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:19:49.38ID:z2dmD6B3O
ポイックウォーター2000円とかボッタクリすぎ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:41:27.72ID:V6acFwAM0
>>658
日本歯内療法学会の認定医か専門医の資格をお持ちの先生であれば安心です。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:32:51.87ID:V6acFwAM0
>>662
学会に入るだけなら会費さえ払えば誰でも入れるので意味が無いです。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:16.53ID:R5X+L6ty0
>>663
認定医となるとなかなか少ないですよね
ありがとうございます
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:36.22ID:aXrXjpcq0
学会って、
自分が研究したことをここで発表できる
他人の研究発表を見ることができる
それだけの団体だよ。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:31:14.28ID:leXFlnOd0
歯に薄くヒビが入ってるんですが放置しても大丈夫ですか?
悪化して歯が割れることもありますか?
かみしめなどの自覚はないのですが知らない間にかみしめているのでしょうか・・・
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:50:09.72ID:zgDFTWxe0
神経を取るのもやはり専門医でやったほうがいいですか?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:12:10.69ID:NIGP6X/g0
>>668
受診できる環境にあり費用を負担できるなら歯内療法は絶対に認定医か専門医の先生に治療してもらった方が良いです。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:43:42.10ID:zgDFTWxe0
>>669
ありがとうこざいます。mtaで神経温存しましたがが、痛み止めが必要なほど痛むんですが様子見たほうが良いでしょうか?何せ高額な支払いをしたのでこのまま抜いてしまうと。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:54:57.74ID:NIGP6X/g0
>>670
痛み止めを飲まなければいけないほど自発痛があるなら神経の保存は厳しいと考えられます。MTAは神経を保存する魔法の薬のように宣伝されていますが全部の症例に有効ではありません。
痛みが3ヶ月以上継続すると慢性痛に移行し、その時点で神経を取っても痛みが完全に消えないと言われております。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:56:41.26ID:zgDFTWxe0
>>671
今一週間です。どのくらい待って神経を抜けば良いでしょうか?どくどくしてしんどいです。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:01:00.47ID:NIGP6X/g0
>>672
一週間経過しても痛みが強いなら神経を取ることを推奨します。それほど痛い歯なら一時的に症状が落ち着いても数ヶ月〜数年以内に症状が再発して結局神経を取る可能性が高いと考えられます。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:15:06.38ID:zgDFTWxe0
>>673
ありがとうこざいます。その歯を舌でさわるとズキズキがますというのは、ほぼ神経を取ることによって改善するのでしょうか
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:26:25.50ID:NIGP6X/g0
>>674
痛みが歯髄(神経)に限局したものならば専門医もしくはそれに準じた先生が治療すれば90%の確率で改善されると言われています。他にレントゲンに写らないような細かいヒビがあったり歯周病に罹患している歯であれば成功率は下がると言われております。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:28:08.92ID:3gnlwGwC0
マウスピースが2ヶ月で割れたのですが、作りがわるかったのでしょうか?
洗っていただけで割れました。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:43:32.89ID:rsjbChD+0
歯医者変えるとかなりの確率で、根治のやり直し+セラミックを提案されるのですが、
レントゲン見ても影とかはないんです。もちろん不具合は何も感じてません。
これは歯科医院の収入のための治療ですよね?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:33:09.78ID:AKyQezFP0
良いように考えると前の根治では現在の治療の質が保てないからではないでしょうか?
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:54:37.64ID:rlbQGdVN0
>>677
大きな医療法人歯科だと勤務医の自費売り上げノルマがあったり控え室に自費売り上げランキング表を貼り出している医院もあります。善意かもしれませんが儲け主義の可能性がありますね。私は収入よりも患者さんから苦情が来る方が嫌なので積極的には自費は勧めません。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:42:00.37ID:aF8rKA8c0
質問です
私はあごの力が弱いみたいで口を開けて3分もすると口が段々閉じてしまいます。
この前歯医者さんから「もっと口開けて」と言われながら治療受けてたんですが、
途中から「もっと口開けろ!」と怒鳴られてしまいました。
また怒鳴られるんじゃないかと思うと次回の治療が恐怖です。
どうすれば長時間口を開けられるようになりますか?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:09:17.64ID:M3Ikmcgb0
怒鳴られたって本当ですか?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:26:38.08ID:luisjfyJ0
治療中イライラを出してくるような歯医者行かなくていいじゃん
今時歯医者はたくさんあって選び放題なんだからさ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:14:14.67ID:96GHMyj50
ひでえ歯医者だな
二度と来ませんくらい言うてやれよ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:44:59.31ID:d5JMxnPZ0
10年虫歯放置して治療して今は定期検診になりました
いろいろ歯磨きの方法とか教えて貰って頑張ってるのですが
タフトブラシが上手く使えません
磨けてる!という実感がないのです
なにかコツはありますか?
親知らずは全て生えてて歯周ポケットは4mmです
0687脳内歯医者
垢版 |
2019/01/19(土) 14:09:30.99ID:Y2eguca80
>>596
歯医者で衛生指導を受けたほうがいい
0689脳内歯医者
垢版 |
2019/01/19(土) 14:14:12.66ID:Y2eguca80
>>650
近所付き合いが好きか嫌いか、歯医者の性格による
0690脳内歯医者
垢版 |
2019/01/19(土) 14:15:40.71ID:Y2eguca80
>>651
タフトも使ったほうがいいと思うけどね
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:18:59.67ID:ccPfbWnR0
市営地下鉄駅近くの小ビルの奥まったところに歯内療法専門医のデンタルオフィスがあります。
保険メインらしいが歯内療法は自費っぽいです。
根治も補綴も全部保険でやるつもりなら避けたほうがいいですか?
0693脳内歯医者
垢版 |
2019/01/19(土) 14:19:30.94ID:Y2eguca80
>>656
有効も害もないと思うが
>>660
宗教と同じで安いと思わせて売りつける手腕が問われるw
>>657
可愛そうな目でみてあげたらいいw
0694脳内歯医者
垢版 |
2019/01/19(土) 14:20:39.93ID:Y2eguca80
>>603
やってほしいと言えばいい
>>605
塗布や歯磨き粉レベルなら全く問題ない
0695脳内歯医者
垢版 |
2019/01/19(土) 14:21:47.10ID:Y2eguca80
>>608
何に対しての効果か分からないので何とも言えない
滅菌のガイドラインをググったらいい
0697脳内歯医者
垢版 |
2019/01/19(土) 14:23:57.68ID:Y2eguca80
>>676
咬合力が強くて耐えきれなかったのかもしれないし
原因はマウスピースを直接見ないと何とも言えない
0699脳内歯医者
垢版 |
2019/01/19(土) 14:30:59.23ID:Y2eguca80
>>686
テンプレのタフトを使ってみる
できるだけ小さな円を描くように磨く
20分以上時間をかける
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:28:26.31ID:+M8vgTh70
スケーリングって痛みを伴わないのが普通なのでしょうか?
毎回かなりの痛みと出血があります。
治療後歯肉が腫れていると言われ、歯磨き指導を受けるのですが、言われたとおりやってるつもりでも毎回痛いです…
恐らく自分が正しく歯磨きをできていないと考えたので、ソニッケアーデビューしてもあまり改善せず…
普段の歯磨きで出血することはないので、力が足りてない(しっかり除去できていない)のかと考えたのですが、歯肉にフェストゥーンのような膨らみがあるので、逆に力を入れすぎている可能性もあるのでしょうか。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:14:54.08ID:8VCTE6xJ0
上手いスケーリングは出血はするけど痛くない。(ように手加減する)
単に出血しないだけだと、肝心なところに達してないだけのヘタクソの場合が多い。
歯ブラシも同様に、出血するような部位でも痛くないように行うのが上手いやり方。
毎回痛いのはまちがいなくやり方が悪い。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:26:32.04ID:ip+/ccb+0
>>692
保険のルールで根治が自費なら補綴も自費になります。あなたが歯内療法専門医にお金を払う価値が無いと感じるなら避けた方がよいでしょう。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:00:45.03ID:XWviDh2L0
急性顎骨骨髄炎になってしまった場合、慢性化するまでの期間はおおよそどれくらいなのでしょか?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:18:22.17ID:ccPfbWnR0
>>703
保険の根治で10年以上持っている歯何本もあるんでよほどこじらせない限り保険でいいやって思います。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 04:47:40.28ID:2ZJbmaEe0
>>702
汗出てくるレベルの痛みなんですよね…
スケーリングをしたらほとんどの人が出血するということですか?
衛生士さんからは出血してるので歯磨きが足りないと言われています。
また、痛みのあるスケーリングは歯茎に悪影響ありますか?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:09:04.97ID:z91DPU4V0
>>706
歯茎に悪影響というより、過剰なスケーリングはセメント質と共に歯根膜まで削り取ってしまうから悪影響を及ぼす
歯根膜は元には戻らない
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:24:59.89ID:q1/Eq/Sq0
>>706
ほとんどの人が軽く触れただけで出血してしまうは部位を持っているよ。範囲と程度はさまざまけど。
不潔の度合いや体質とかいろいろな要因で炎症の程度がちがうんだけど、
炎症が激しいほど痛みにビンカン。そういうところをスケーリングするときには痛いくらいにすると傷ができやすいし、数日傷が残ったりする。運が悪いと腫れる。
だから状態が悪い人には歯ブラシ指導して後日改善後にスケーリング開始したり、何回も回数かけてスケーリングしたりする。

出血に関して、
的確に痛くないように掃除して血が出ちゃうような場所は不潔で病気になっている場所だから、掃除すべき場所。(充血の原因菌がいる)
上手な人が掃除すると痛くない掃除でもガンガンに血が出たりします。
逆にどんなに工夫して掃除しても血がでない場所はそもそも気合入れて綺麗にする必要なんてない場所。(原因菌から離れた場所)
ちなみに、オーラルBみたいな回転系の器具はそういう場所をツルツルに研磨して自己満足を得るための器具だから予防効果という面ではほぼ意味ありません。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:54:59.24ID:0oTmMC2m0
歯周病の奥歯を抜いてもらって保険で差し歯か何か入れてもらうのはできますか?
その場合いくらぐらいかかるか教えてください
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:14:08.73ID:k32GFHL20
セラミック素材でイーマックスとジルコニアってイーマックスのほうがメリット多い?
イーマックスは天然歯と変わりない硬さらしいけど割れることなんてないですよね?
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:26:02.67ID:VwGEgbe30
セラミックじゃなく
保険が利く歯となると
銀歯になってしまいますか?
0712脳内歯医者
垢版 |
2019/01/20(日) 14:30:26.28ID:hcGUWk7D0
>>701
術者の良し悪しもあるけど、そういうことだね
ロクに歯みがきしなかったら1〜2年くらいしか持たないし
0715脳内歯医者
垢版 |
2019/01/20(日) 14:34:26.49ID:hcGUWk7D0
>>710
多いという意見が多いが、人によると思う
割れるときはどんな材料でも割れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況