親知らず周りの歯茎の腫れが辛くて少し遠いかかりつけではなく近所の新しく出来た歯医者にかかりました
銀歯の周りや下に虫歯の部分があるとのことで歯茎の腫れの処置をしてもらった後そのまま新しい歯医者に通院しています
先生に不満はありませんが銀歯を詰めてもらった後に凄く鋭利な部分や段差があり、舌で触ると切れそうなくらいでした。次の治療の際に先生に修正してもらいましたが2個目の銀歯もまた同じように鋭利な部分がありフロスを一度通すだけでズタズタになります。
噛み合わせも気に入らず音読すると時々歯がカチンと音を立てて変に噛み合います。次回どうにかしてもらうつもりでいます。
元のかかりつけでは起こらなかった事態なので不満ですがあと1本レジンの詰め直しの歯ともう1本奥歯のクラウン下の虫歯の治療が残っています。
根の治療になるかもしれないとのことで通院回数を考えると近所の方が便利なのですがその後のクラウンがまたおかしいかと思うと別の歯科がいいのかと悩んでいます。


またかかりつけは3ヶ月に一度健診を受けていましたが前回の健診から3ヶ月経っていない間に4本も虫歯になっていたので若干の不信感もあり絶対に戻りたいという気持ちにもなれずにいます

先生に銀歯を付けてもらい噛み合わせを見てもらうというのは技術的にも可能なのでしょうか
技工士がいる歯科だと日頃やらなくて腕が鈍るということも考えられますか?
小さな子がいるのでキッズスペース併設の歯科で選んでいて選択肢が限られています