X



トップページ身体・健康
1002コメント405KB

【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 2拍目[無断転載禁止](c)2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:49:03.99ID:/PUgdTmX0
胃が張ってきたと思ったら胸が膨張するような感覚になって、期外収縮でる人、ほかにいますか?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 05:52:03.79ID:XORUQjc70
みなさん明けましておめでとうございます。
正月の調子はどうでしたか??
自分は良かったり悪かったりで、やっぱり寒いのはこたえますね。。
夕食後に期外出るという人の書き込みがいくつかありましたが、自分も夕食前〜夜に出やすいです。
でも食事のせいではないような気はしてる。
このところ日中はほとんど出ないor感じないことが多いかな。
頻発気味の時ってみなさんどのくらい出ます?
自分の場合に日中はほとんどなくても夜以降とかに10分とか20分に1発くらい、数時間続くだけで結構不安になります。。。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 05:53:35.30ID:XORUQjc70
ホーソンベリー良さげですね。
価格も高くはないし、一度試してみようかな。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:30:18.22ID:XN4odbGe0
>>64
寝る前に2錠、朝に1錠飲んでたけど、出なくなったので、
寝る前も1錠に減らそうと思っています。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:45:29.34ID:zhOYlsm60
>>66
イマイチ効いている感じがありませんね。なくなったら、飲むのをやめようかと。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:05:56.78ID:RvzbnsRL0
なんかもうトイレ入ったり着替えたりするだけで期外収縮おこるわ
布団から出ず寝たきりでいろってことかよ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:31:59.09ID:q9k9azgX0
>>66
カルマグ、2週間くらい飲んでるけど効果のほどはまだ不明。
一ヶ月は続けないとわからないだろうな。。
1瓶飲んだらホーソンベリー試してみようかな。
まあ、期外止めるって言うだけなら抗不整脈薬が一番だとは思うけど。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:16:49.81ID:qLFDGUJK0
>>69
去年の夏頃カルマグ飲み始めて2週間くらいで効果を感じてたけど先月から期外収縮多発でホーソンベリー注文したわ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:53:33.91ID:Hvp/kFaN0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |




                     
                
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:49:02.48ID:RZx5d/FY0
ホーソンベリーについて以下抜粋

https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail637.html

・適切に短期間摂取する場合、安全性が示唆されている。それ以上の長期摂取については、十分なデータがない
・有害事象として、めまい、吐き気、胃腸の不快感、疲労、発汗、手のかゆみ、動悸、頭痛、呼吸困難、鼻血、動揺、不眠、循環器系のかく乱などを生じる可能性がある

・妊娠中・授乳中の安全性については信頼できる十分な情報がないため、摂取は避ける

・サプリメントなど濃縮物として摂取する場合の安全性に関して信頼できる十分な情報が見当たらない

<理論的に考えられる相互作用>
・降圧薬、ジゴキシン、ニトログリセリン、β遮断薬、カルシウム拮抗薬、ホスホジエステラーゼ5 (PDE-5) 阻害薬との併用は、それらの作用を増強する可能性がある
・心臓に作用するハーブやサプリメントと併用すると、予期せぬ有害事象が起きる可能性がある

・適切に短期間摂取する場合、安全性が示唆されている。60日間より長期の摂取については安全性が検討されていない
・妊娠中・授乳中の安全性については十分なデータがないため、摂取は避ける
・有害事象として、吐き気、胃腸の不快感、疲労、動悸、頭痛、めまい、不眠などを引き起こすことがある
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:00:23.70ID:pGQbilPd0
近頃は動いたら動いた分だけ脈が飛ぶ
歩いてる最中は出るけど止まって少し休むと期外収縮もピタッと止まる
ストレスのせいだよと医者や周りの人に言われたけど本当かなあ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:29.68ID:h3WTXkFX0
>>65
寝る前に1錠だけにしたら、早朝に動悸がするようになったので、
また2錠に逆戻り
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:17:02.56ID:4v7URt8n0
>>75
どのくらいの量飲んでるの?
私は500mg1カプセル昼食後に飲んでる
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:40:24.24ID:1PDaIIos0
ホーソンベリー、76さんも効果感じてますか?
一日9カプセルまで服用できるとありますが、医薬品ではなくサプリですしね。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:57:39.09ID:4v7URt8n0
>>70だけど
今日で飲み始めて1週間経つけど1日中頻発していたけど
服用した次の日から明らかに数える程に激減しました
合わせてストレッチポールも四日前から始めたのでホーソンベリーだけの効果なのか断言出来ないけど
後ちょっと動くだけでドキドキしていたのが楽な気がします
風呂上がり体拭いてる時とか
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:39:32.13ID:1PDaIIos0
>>79
それなら効果が出ているっぽいですね。
サプリや漢方って意外にバカにできなくて、自分もものすごく効いた経験が何度かあります。
期外収縮では無いですが。。

あと、運動は確実に自律神経も鍛えるし心肺機能も鍛えられて、結果期外収縮も減ると思うけど、運動したり動いたら期外でるタイプだとちょっと厄介ですよね。
基礎心疾患のない期外はいくら出ようがなんの心配もない、と言われますが実際にはなかなか...だと思う。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:18:13.60ID:4wbe02RZ0
期外期外が出てる時間が長いと胃の調子が悪くならない?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:15:08.04ID:+yE+ZzC30
晶三仙はサンザシ入ってるけど、どうなんかな?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:37:27.69ID:yAkWBLtD0
>>80
自分は階段程度ですでに期外収縮の自覚症状がキツイけどメリットを考えると結局は運動したほうが良いかもですね
病院行っても明確な胸痛や失神などの症状がでない以上様子見としか言われず答えをくれない以上、自分で手探りで答えを見つけるしかない・・・
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:21:08.21ID:gU7r2qA80
>>83
自分も駅の階段とかちょっとした坂で段脈が出て、階段や坂道が不安になってしまう時期がありました。
でも不思議とジョギングではなんともなかったりして....。
やっぱりメンタルがかなり影響してるのかなと思いますね。
不安神経症のような感じかも。
今日もTV見てたらドクン..ドクン...と連発のような期外があって一気に不安感出ちゃったし。
メンタルを鍛えたい。。。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:05:52.48ID:xew6xa8/0
>>84
メンタル鍛えたら治る可能性があるっていうのであれば努力したいけど努力する方法がわからないですね
何か時間を忘れて熱中出来る趣味があれば期外収縮とか気にならなくならないかもしれないけど
自分は冷めやすく諦めやすい性格なんで趣味らしい趣味もないんで、それも悪いような気が
何とか自分の性格変える方法を模索してみます
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:53:37.66ID:Y+qAVJNf0
本当にただの思いつきというか僕があったらいいなぁと思うだけなんだけど
例えば全国の不整脈サークルみたいなのがあったらどう思う?
もちろん入会費とか無しで、たまに集まったりする時だけは実費で会場まできて不整脈トークみたいな
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:21:15.55ID:yDGFqVKY0
>>86
自分なら参加したい。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:40:36.93ID:WBLv24Ao0
>>86オフ会開催頼んだぞ。
おまえに場所日にち任せるからまず企画ヨロ。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:54:28.81ID:2KZ3XG000
>>86
オフ会の日程決めても、その日に限って不整脈酷くてこれないヤツらが続出したりしてw
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:21:03.62ID:4pa4kbE/0
>>86です

心不全の会や、がん患者の会とかはよく見かけるけど不整脈の会ってどこにもないなって思ってさ
全くスキルないけど試しにHP立ち上げてみようかなぁ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:35:29.20ID:vN3F6jDv0
そんなんやってどうするんやw
学会ちゃうねんで
>>90
ワロタ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:15:58.93ID:4pa4kbE/0
>>92
傷のなめあい(´・ω・`)
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:37:38.82ID:d2kU0ejb0
発作が起きなければ周りには全くわからないもんね
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:13:10.53ID:ddNVWrQA0
>>92興味無ければスルーしとけや。いちいちおまえの意見なんてどうでもいんだよ。おまえみたいな奴はここにも来るな。←命令
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:11:10.31ID:0HZBmXdh0
新参者です。

みなさん、心臓エコーやりましたか?
私は2、3年前にジム通いを境に動悸脈飛びが出現して心室性期外収縮と診断。
24時間ホルターで5000発以上カウントで経過観察(数は多いが心配いらないと言われた)、運動負荷検査?は異常なしだったんだけど、心臓エコーやってくれなかったなぁと心配になって。

そこからずっと放置してて、最近また脈飛びが気になって違う病院行ったんだけど、期外収縮くらい気にすんな的な軽〜い扱いで心臓エコーの話しすらなかった。
(なんとか粘って24時間ホルターの予約だけしてきた)

24時間ホルターの結果が悪かったら心臓エコーしてくれる流れなのかな?
心臓エコーしてください!って言えばいいんだろうけど、なんか言えなくて…。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:15:16.33ID:KLTHTSuO0
若いと自覚症状あってもスルーされる
年寄りだとたとえ弁不全など重篤な心疾患でも歳だからこんなもんですねと言われる
じゃあどんな人なら真摯に診てくれるんだw
病院ていうか診てくれる先生に依るのかな
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:20:40.72ID:bEWYaKgV0
普通に言えばいいじゃん・・・
自分のとこは、不整脈が見つかったら即日追加でエコーだったよ。
さすがに、原則予約制だから待たされたけど。
ホルターとかトレッドミルなんて後の話だと思うけど。
自分の体なんだから、希望を医師に言わないと・・・
それでも、「やる必要ない」とかホザいたらその医師はパスした方がいい。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:53:41.24ID:cbx+T/bn0
新参者さんこんにちは。

自分もつい昨日、七ヶ月ぶりに心エコーやりましたよ。
心機能は全く問題なし。。。でした。
でもやな感じの期外収縮はあるんだよなあ〜。
24ホルターも二年ぶりくらいにやって、こちらは上室性、心室性半分ずつくらいで約100回だった。
上室で2連発が1回だけで、あとは単発のみ。
ホルターやる時に限って嫌な感じのきつい期外や段脈が出ないんですよね..。

ところで、心エコーですが、循環器科でまず不整脈が気になるんですけど、と訴えれば胸部レントゲン、12誘導心電図
心エコー。24ホルターはセットで検査してくれるのが普通だと思います。
めんどくさがるような?病院または医者は避けた方が良いと思う。
心臓、循環器の良いドクターがいる病院をまずは探してみてください。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:14:04.58ID:za+OMkJ00
心房性はともかく心室性のは決して安心できるようなものではないだろ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:22:28.30ID:L9RlAxf50
>>100
>>99
>>98
96です!
やっぱりエコーやるのが普通なんですね。
とりあえず今回の病院もハズレっぽいから違う所探してみる。
初めて期外収縮って分かってから何年も放置しちゃったけど大丈夫かなぁ…。と今さら心配。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:52:27.44ID:2cRXSDwu0
心室性ならエコーくらいはとると思うけど
若いからか甘く見られてるのかも
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:46:50.87ID:L9RlAxf50
>>102
初めて診断された時37歳だったから若くはないんだけどなぁ。
医者が、24時間ホルターで色んなことが分かるって言ってたから、私は大丈夫なタイプで心臓エコー不要と判定されたのかと思ってたよ…。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:58:55.26ID:2cRXSDwu0
>>103
37歳だとその病気の世界では若く見られるみたい
基本的に心臓や脳は年寄りの病気みたいな先入観を持ってるからだろう
50歳から本気出して診て貰える
ちゃんとした医者の場合だけど
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:12:49.49ID:Uumt6Hro0
心房(上室)性だろうが心室性だろうが、基礎心疾患のない期外収縮は基本的に何の心配もなく、主治医によれば数が非常に多い場合(日に3万発とか)で
心肥大になったケースは見たことがあるそうだ。
askdoctorsなんかでもどのDrも基本放置で良いと言ってますね。
問題はやはり不安が出てしまうこと(=神経症、パニック障害)になってしまうことだろうと思う。
今の自分がほぼまさにそれ。。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:20:01.37ID:Uumt6Hro0
>>85
自分の場合、期外収縮からパニックになり頻脈発作を経験してから色々と不調になってしまい、
予期不安がひどくなったり不眠になったり最初の頃は苦しみました。
もちろん運動もできなくなったのだけど、これはまずいと思い積極的にウォーキングするようにしたら不眠や鬱っぽいのはかなり良くなった。
不安感は不整脈の原因になるので、やはりパニック障害の治療でよく言われる、わざと不安なことにトライしていくっていうのはメンタル強くする効果はあると思う。
なかなか、難しいと思うけど。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:30:30.47ID:2cRXSDwu0
気のせいだけなら無問題だけど
病気に起因する症状見え隠れだと怖い
肥えててイビキが大きいとかはない?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:31:09.12ID:PEpgkloT0
私23の時に期外収縮と心室頻拍でアブレーションしたけど、
逆に若い人で不整脈があるからこそめちゃくちゃ細かく検査されましたよ
ある程度年齢がいけば不整脈ぐらいは出るけど、若いのに不整脈がでる=何か原因となる基礎心疾患があるんじゃないか、と
まぁ結局心臓自体に器質的な問題はなかったですが、、

アブレーション後 たまに期外収縮はあるものの再発はなく、もうすぐ3年経ちます。
若者が何言ってんだと思うかもしれないですけど、ちゃんと調べてくれるお医者様をどうか探してください。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:28:59.66ID:bHv87v3u0
>>109
心室頻拍持ちでカテアブ検討中(2度目)なのですが、>>109さんは何連発ぐらいあったのでしょうか?
また期外収縮は1日どれくらい出てたんでしょうか?
自分は期外収縮が5000発程度なのですが、連発が多くて...。
心疾患がないのでドクターからは気にするなって言われてるのですが、気にならない訳が無い...。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:47:04.27ID:X0OVkC+00
>>110
僕もカテアブする予定ですが、
カテアブってどんな感じですか?手術よりはマシみたいですが。
痛みとか、つらさはありましたか?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:32:04.08ID:bHv87v3u0
>>111
焼かれてる時に結構な痛みがありましたが、ガマン出来る程度の痛みでした。
アブりが終わって頚部からカテーテル抜いた時に噴水のように血が吹き出した時はさすがに焦りましたがw
自分的にはアブる痛みより尿カテの痛みのほうが耐えがたい痛みで...、あれだけはもうやりたくない...(汗)
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:12:42.55ID:Q0iy9ply0
痛いのか
焼かれたらショックで心臓止まらないとは限らなさそう
成功率95%だったな、20人に1人が亡くなる
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:54:31.80ID:b4wdZmWw0
>>113
成功率とは、そういう計算ではなくて、95パーセントは治るけどあとの5パーセントの人は治んないかもね、っていう5パーセントだと思います
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:02:51.51ID:NwrLF/760
わぁ…カテアブって寝てる間に終わるとかじゃないのか。
私はまだ勧められてないけど、医者が簡単にできるよ♪と軽く言ってたから想像と違った…。
尿カテは女子だとまだマシなのかな?(尿道が短いから)
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:06:50.32ID:Q0iy9ply0
>>114
そうなのか。
わりと真面目な誓約書書かされると聞いて
当たるも八卦当たらぬも八卦な術で
ハズレだったらこれで最期になるかもだけどいいよね身辺片付けや家族知人への挨拶は済んだかな
じゃないのね
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:15:56.38ID:b4wdZmWw0
>>116
場所にもよると思いますが私の書いた誓約書はすんごい軽いものでした
心臓カテーテル検査及びカテーテルアブレーションを受けられる方へ
みたいなやつでしたw

カテアブでの死亡例とかほぼないんじゃないですかね。
抜歯とかインフルエンザで亡くなる方もいるので
確率論を言い出すとキリがないかなぁ、、、と
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:52:11.24ID:bHv87v3u0
>>113
脅かす訳じゃないけど、自分はカテアブやったら逆に悪化しました。
でも根治にはカテアブしかないので、またアブりたいと思うのですが...。
とりあえず来月ホルターやってからドクターと相談って感じです。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:01:37.02ID:VpAuNsh/0
背中を殴られたような衝撃を感じるんだけど大丈夫だろうか
基礎心疾患持ちなんだけど、その場合の期外収縮について解説してるサイト見つけられないんだよね
年々感じ方が強くなって行ってそれが不安なんだけど基礎心疾患の方は落ち着いてるからホルターしかしてくれない
つけてる時に限って強く感じるのは出ないし
自覚のないのなら、上も下も合わせて1000回程度出てた
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:24:47.20ID:UYpVgmQg0
>背中殴られた
それすごいな
大動脈瘤解離とか重大なやつじゃないよね
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:03:03.04ID:C4bo1mGd0
>>120
別に痛くはないよ
ドンって拳で叩かれたようなウッ!って衝撃
みんなこんなもんだろ?
痩せてるから感じやすいのかも
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:26:18.31ID:hkOnHeNO0
>>122
喉の下の方にドクッと来るくらい
たまに大きいのは喉元掴まれる感じ
背中はないな
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:37:30.81ID:YdnfX+9f0
>>123
それわかるわー
だから頻繁にあると咳が出たり気持ち悪く吐きそうになったりする
0125病弱名無し
垢版 |
2019/01/29(火) 15:42:36.03ID:SRRzDsVJ0
前スレ518の人、その後の経過はどうなりましたか?
再アブすることになりましたか?
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:55:20.75ID:oieVckh50
>>125
前スレ518です。
先日>>118にも書き込みましたが、来月ホルターやってみてドクターと相談する事にしています。

ちなみに近況としては、酷い時は1日1万発以上で3連発以上の連発も体感ではかなりの数が出てるんですが、調子がいい時は1日1000発もいってないんじゃないかな?って時もあります。
こんな感じだとまたアブっても術中に期外収縮が出なそうだなぁ...。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:39:26.05ID:0HNLIEvx0
>>126
近況詳しくありがとうございます。1000発だと難しいアブレーションですね。
私は、12月に心室性期外収縮(12000発/日)でカテアブして、1.5ヶ月くらいは期外収縮全くなかったのですが、最近2〜300発/日出ています。これって再発?それともまだ安定してない?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:12:53.84ID:H6LM7sVp0
>>127
2〜300発ですか〜。
医療的には少し数が少なればアブった効果ありって事らしいですけど。
ちなみに自分は、術前にドクターからアブっても0にはならないと説明受けました。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:15:30.92ID:H6LM7sVp0
>>128
自己レス。なんか文章おかしいw
>医療的には少し数が少なれば
医療的には少しでも数が減れば…、に訂正w
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:51:14.55ID:LYndLiZH0
最近の期外収縮はバイクのエンジンかけるみたいな
ブルンッってなるから気持ち悪い
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:03:39.03ID:BLP6CRkA0
立て続けに二泊打ってその後一回休むから脈がとんだように感じるんだよな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:48:52.23ID:3ijrBT/g0
夜に心臓おかしくなって救急車呼びました。
冷や汗かいて、顔面蒼白でヤバイと思いました。
不整脈を指摘された事がなくて全く知識がなく此処にたどり着きました。
今日の日中は2分位に1回飛ぶ感じでしたが、これは普通ですか? 来月に24h holderをやります。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:30:52.57ID:6uv9F0xT0
>>132
不整脈って言っても色々あるから一概に回数だけで普通かどうかなんてわからないと思います
救命救急の人もその時判断付かなかったからホルター勧めてきたんだろうし
もっと回数出てても普通に生活してる人もいるし、回数少なくてもカテアブになる人もいますよ

心臓はストレスとか疲れも影響あるから、ホルターの日までストレスためない、コーヒー・アルコール・塩分・タバコ控える、よく寝てちゃんとした生活するとか心がけてください
お大事になさってください
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 16:57:34.08ID:NseykT1g0
>>132
自分の場合もおんなじ感じですよ。
もう結構前だけど、夜料理してたら変な不整脈を強く感じ、急に不安になって頻脈発作。
救急車呼ぶか迷ったけど7119に電話して相談、タクシーで自分で近所の夜間救急の病院に行った。
その頃には症状が治まっていて心電図とったけれど「健康な人の心電図!」とめんどくさそうに言われてデパス持たされてきたく、、でした。
それまで期外収縮っていう単語も知らなかった。
結局、不整脈を感じて急に不安になったことによる生まれて初めてのパニック発作だったのだけど、それから心臓が気にな理すぎる状況が未だに続いてる感じ。
それまでは心臓を気にしたことなんかほとんどなかったんだよね。

2分に一発だったら1日に720発だから少ないですよ。
まあ「普通」ではないけれど年齢くらいの数の期外は誰でも出てるみたいですね。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:52:34.80ID:ol3raaj+0
たまに出る期外収縮もなかなかその瞬間は捉えきれなくて
大抵は大丈夫で返されるんだけど
年齢が進むにつれ頻度が増えるのと、頻発する日と全く出ない日がある時点で何らかの事柄との因果関係あるに決まってるだろうにと思う
エコーでも分からないってこの分野も未だかなりの開拓の余地がある発展途上分野なんだなあと
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:09:48.88ID:faMiY1Sm0
心臓リスクと明らかな因果関係はないのだからたまにあるくらいは大丈夫
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:42:38.63ID:q05Vs/Wp0
心配性はオムロンの心電計買いなよ
正しい位置にあてれば結構取れるしプリントしたら医者にも見せれるし
何より自分で不整脈の本読み漁ってどういう不整脈なのかわかれば安心できるぞ
医者変えまくるとか救急車呼びまくるよりはるかにいい
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:47:45.62ID:yXhT2cDk0
オムロンの心拍計の記録持っていったらまともに見もせずにゴチャゴチャ門前払いな態度の医師が居たな 
待ち合わせのときにも前の患者にも看護師との雑談でも碌なこと言ってないので悪い予感したが
知能は高くてもその分何か大切な能力が欠損した医師は少なくない
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:17:59.11ID:hOPxMt6P0
まぁ医者としてはなんだこいつって思うだろうね
でもそれに対してどう対応するかで医者の良し悪しを判断する材料にもなると思う
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:31:10.16ID:OEPmrgfw0
今朝心臓エコーやって、今24時間ホルター装着中。
昨日までまずまず落ち着いてたのに、今日は飛びまくり。
心臓自体は異常ナシで良かったんだけど、エコー中も期外収縮出まくりで医者と技師?が「頻発してますね」って会話してたよ。
ホルター着けるというストレスで頻発してるんだろうか…?

そういえば、症状でたらボタン押してねって言われたんだけど、あれって脈飛ぶたびに押さなきゃいけないの?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:08:13.12ID:rWZYLYci0
>>140
胸痛とか動悸とかめまいとかの症状を感じた時に押すんだよ
説明受けてないの?
24時間の行動と症状メモる用紙渡されなかった?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:28:21.06ID:GaAl2QU60
>>141
140です。
ありがとう!
確かにそう説明されたんだけど、数年前に別の病院でホルターやった時、脈飛び感じた時もボタン押してって言われたような記憶がうっすらあり…。
行動記録メモには、「胸痛、動悸、めまい、息切れ、その他」って項目があるから、「その他」に脈飛びを記録するのかな?とか思って混乱しちゃった。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:07:13.43ID:OBNqyRoo0
>>142
あまり頻繁にボタン押してるとバッテリー切れしますよ。
経験者は語るw
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:34:04.76ID:rWZYLYci0
>>142
脈飛びも自覚症状だから、感じた時に押しても間違いではないだろうけど…
脈飛び頻繁だと押しまくることになって>>143が言うようにバッテリーが怪しくなるかもだから、本当に辛い時だけにした方がいい気がする

自分は1日1万発超えてて脈飛び自覚症状あるタイプだけど、ホルターでボタン押すのは5回くらいだな毎回
大体食後と運動後の動悸息切れ、たまに胸痛
胸痛の時は長く2段脈続いてる時という事がホルターでわかった
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:55:33.91ID:GaAl2QU60
>>143
>>144
バッテリーのこと考えたことなかった(笑)
自分の場合、脈飛び頻発だからボタン押してたらえらいことになりそうだからやめといてよかった。
今のところ、脈飛び以外の症状ないから一回も押してないけどなんか。

それにしても今日は飛ぶなぁ。
ホルター着けてる時に出ないより出たほうが色々分かっていいんかな…。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:07:43.46ID:OBNqyRoo0
>>145
自分も今週ホルター予定だけど、どうせなら連発とか色々と出たほうがいいと思ってます。
なんなら酒でも飲んで誘発させてみようかとw
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:50:02.48ID:zX/mevvR0
>>140です。
ホルター外してきた!
自分的にはすごい頻発してたけど、結果6400発くらい。
多いけど全部単発だから大丈夫だってことで良かった。
寝てる時には全く出てなかったんだけど、みんなそんな感じなの?

で、初めてメインテートのジェネリック処方されて飲んでみたんだけど、なんかすごい効いて感動してる。
もちろん全く期外収縮を感じないわけじゃないけど、少ないとだいぶラク!
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:04:04.27ID:OFhe+cm+0
>>147
ホルターお疲れ様でした。

β遮断薬のメインテートのジェネリック(多分ビソプロロール?)は交感神経を抑える薬だから、寝てる時に出ない人には有効なはず。
逆に寝てる時に頻発するタイプ(副交感神経が優位の時に出る)にβ遮断薬は効くのかどうかは自分にはわかりませんw
ちなみに自分も寝てる時には期外収縮があまり出ないタイプで、ビソプロロール2.5mgを処方されましたが、脈拍が下がり過ぎてめまい、立ちくらみがしてダメでした。
てか薬は色々試したけど、どれもあまり効かず副作用ばっかでダメ。
心室頻拍持ちですが、医者からは死ぬような不整脈ではないから大丈夫という事で、現在薬は飲んでません。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:17:29.28ID:R+sWzQ310
>>147
ホルターお疲れ
6,400発かー

自分は今ビソプロロール5mg飲んで落ち着いた状態でちょうど同じくらい出てる
寝てる時にはあまり出ない、一緒のタイプ

薬飲み始めてすぐはガツンと効いて、自分も感動したよ
心臓ってこんな静かなんだっけ?って
でも3日ともたずに効果薄れた
んで、ビソプロロール2.5から5に増やしたけどやっぱり数日で効果薄れてあまり増量した恩恵を感じない
今度の診察で戻してもらおうかなと思ってる

幸い薬の副作用はあまり感じないけど、だらだら飲み続けてていいのかはかなり不安
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:37:43.57ID:zX/mevvR0
>>148
>>149
そうそう、ビソプロロール2.5r!
コイツのおかげでこんなに平和な気分なのに、効き目が薄れる可能性あるのかぁ…悲しい…。

ビソプロロールが効果なかったら漢方薬もありますよって医者が言ってたんだけどどんな漢方だろ?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:24:05.09ID:ejn3Q2NP0
>>147
おつかれー
自分は寝てるときも絶えず出続けてるよ
苦しくて目が覚めることもある
上半身を起こし気味で寝ると楽になる
ちなみにホルターは2万発強、連発あり
薬は飲んでない
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:48:29.25ID:PpP8qu820
今日15時半にホルターの予約してて、今病院に着いたら...、財布家に忘れてきたーw
有料駐車場に車止めたけど、金無いから車も出せないし、診察券も無いし、最悪の事態だわwww
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:52:48.15ID:DYF/FTPi0
>>152
うわー悪夢!
その後どうなったのか知りたいw
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:51:05.23ID:K6+RbAvM0
>>153
せっかくホルターやるならたくさん飛んだほうがいいと思うw
しかし今日に限って調子が良くてあまり期外収縮が出てこないorz
>>154
嫁さんの会社に電話して、仕事を無理矢理早退させて病院まで財布届けてもらったw
まさか見知らぬ人に金なんか借りれないしw
おかげで嫁さん機嫌がMAXに悪い...
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:28:00.29ID:WgMsrzzB0
尻拭いさせられて奥さん可哀想
大体15時半予約なのに15時48分に今病院着いたとか言ってる時点でおかしい
遅刻じゃん
のんきに5ちゃん書き込みしてる場合かよ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:38:07.77ID:K6+RbAvM0
>>156
病院に着いたのは15時15分頃だったけど、待ち時間に書いたから時間がズレただけです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況