X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB

首・頚椎症★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:30:45.40ID:GDNCCN5n0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524973283/
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:57:51.89ID:uiea0PRn0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:23:54.34ID:wtKV5IDM0
運動してた人は頚椎ヘルニアとか頚椎症になってから止めました?
それとも様子をみつつ無理のないレベルの運動は続けてます?
ランニングとか自転車とか水泳とか
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:48:49.64ID:5kQnYUqd0
ヘルニアなって構わずゴルフとランニングしてたら悪化して激痛で何もできなくなりました…
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:22:18.40ID:rASIlca+0
耳の下から首にかけて痛い!顔も痛い!手もしびれてる!薬効かねー。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:53.43ID:ztZc3BR50
>>901
やれる運動と殺られる運動をよーく医師と相談して継続したら良いよ!
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:09:38.03ID:SJioVV6r0
寝てる間にうつ伏せになっちゃってたらしく
首に負荷がかかってて痛くて目が覚めた
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:24:01.72ID:3/B/J38c0
ずっとウォーキングしてきたけど止めた
前にも書いたけど
ダイレクトに頚椎に衝撃がきてるようで
あんまりよろしくない気がする
医者は勧めるけどね
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:16:08.19ID:1t01GYEc0
ヨガ良いよ〜
ユーチューブ見てやれるし
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 05:50:21.14ID:z6Nxikq80
頚椎症のボディビルダーはよくいるよ、直接的に首は鍛えないけど僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋を鍛える事によって痛みを緩和させてる。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 04:26:14.02ID:HdXyu23M0
首痛くて眠れない。3時に起きて痛み止め飲んで、ダメで。痛い。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:05:28.05ID:30Or6epbO
>>907
分かるわ
結局は背骨とか骨盤の歪みから来てたりするし
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:54:11.89ID:PlwwhvlY0
自分はしびれだけなんだけど、症状酷いと
寝れないような痛みになるんですね
悪化させないように気をつけたいな
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:05:52.70ID:IeMI+Q9w0
悪化すると寝返りできんし最悪よ
ずっと同じ向きで寝るのは苦痛
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:14:23.62ID:+Qx5Jh8u0
>>908
ほんとか?
一昨日、半年ぶりにバーベルスクワットしたら首と頭が痛くなった。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:24:13.62ID:Mrb+aXEH0
デスクワークだったので軽いラジオ体操でやや改善したよ。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:25:32.77ID:PjdT5fzb0
普段は何もしてなくても弱い痛みがあったり
動くと痛みが増長するのに
ふと気づくと痛みが無くなってる時間帯がある
そんな症状ってここでは当てはまりませんかね
この2週間ぐらい後頭部の辺りが痛いです
痛みのみで痺れだとかめまい・吐き気他は無いです
ただ痛みが強いときはやる気がなんだか無くなります
寝違えとは明らかに違う痛みです

分かりやすい例を書くと自転車走行中に
痛いときは小さな凹凸ですら首から頭に響いて痛いのに
痛みが収まってるときは大きい段差を乗ったり降りたりしても無痛
乗ってる態勢が同じでもこの違いが出ます
いったいどういうときに痛みが無くなる、本来の体に戻るのか分かりません
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:25:47.61ID:KiQfl3Ls0
>>910
縮こまった筋肉を伸ばして伸ばして骨格が自由に動くようになると歪みが取れるんだよね
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:40:46.01ID:3myLBNlt0
運動とかストレッチしないと余計に首に負担いくな。やはり首支える筋力もないとマジでやばくなる
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:27:21.84ID:VPqpCMVJ0
左手の親指・人差し指の2本の指先だけ力が入りにくいんだけど、頚椎症ってそういうことある?
あと、痺れとか痛みは全くない。

中指〜薬指はピンピンしてるし何だろう
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:02:24.00ID:SZ6wTkDb0
>>918
C56の根障害だとその指にくるよ。首を後屈させて痛み痺れがあるようならそう。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:52:10.00ID:XGSLEfsd0
胸郭出口症候群とかもあるから手術が出来るレベルの病院で診断した方がいいですよ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:45:38.10ID:41x1TMBN0
MRIがあって脊椎脊髄専門医がいる病院だとより詳しい診断がつくと思いますよ。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:47.25ID:TqVjgoli0
脊椎専門ではない脳神経外科医は
先天性の脊柱管狭窄と
軽度のヘルニアと診断
同じ画像を見た整形外科の脊椎脊髄専門医は
異常無しと診断
医療不信になるわ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:54.50ID:9924jFOs0
そしてそのような結果が出た場合いちばん重症っぽいものを信用するのが患者心理
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:44:12.96ID:7Q+g5PLU0
異常無しっていわれても症状はあるんだよなぁ〜
首を切り開かないで、どーにか骨を脊柱干渉しないよう変形させられんのか
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:41:52.71ID:J5loXfuf0
多分、切り開いたほうが早くて確実なんだろうな
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:16.90ID:J8c3rVM00
MRIでは寝た姿勢で撮るから
異常が見つからない事もあると
医者に言われた事がある
自分みたいに座位で症状出る人間は
造影剤を入れるミエログラフィという
検査が向いてるのだけど
リスクが大きいそうで
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:01:54.88ID:bF+lQZyE0
妙に手の平の筋肉が張るので病院に行ってみたらテストで痛まないがレントゲン見たら頚椎症かも?との診断で消炎鎮痛剤で様子見となりました
それより頚椎が凄いS字に曲がってたのがショックだ、直せないものか…
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:24:12.07ID:5dNdsQE/0
>>929
俺も数年前までS字でグニャグニャだったけど最近また痛みが酷くなってレントゲン撮ったら前より形が綺麗になってた
特に姿勢とかに気を使ってたとかないけど、首に負担かける仕事を辞めてたのが良かったのかも
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:05:57.96ID:b+TYbe+N0
遠近メガネ使ったら頚椎症になってしまった
仕事上クビに負担がかかる見方をしてしまうのが原因だった
デスクワークの人には関係ない話だと思う
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:15:55.87ID:f5+vd+/F0
治したいに決まってんだろ
治したいけど治らないんだよ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:37:30.83ID:myp0bPf40
どんなことしたら首の骨がS字に曲がるの?
常に横に寝そべりながらスマホ弄ってるとか?
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:43:56.94ID:kiKrTOb00
横になってテレビ見たり本読んでたら曲がった
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:57:57.92ID:ouvqaoaj0
MRI一回やれば、頚椎症も脳卒中もまとめて診断できる?
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:40:30.30ID:R9hApFar0
>>937
両方を読影できる医師がいない
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:41:46.93ID:ouvqaoaj0
>>938
そうなんだ...
出費痛いけど、しょうがない
整形外科と脳神経内科それぞれで撮って貰うよ
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:40:32.28ID:Gdufl0PV0
俺は脳内出血からの脳外科で撮ってるMRIのファイルを整形外科で見てもらったけど
肝心な部分が写ってなかった
脳神経外科の診察室の隣が整形外科なんだけどね
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:29:40.48ID:CO5epCKe0
脳を撮る時はMRAを一緒にするのに
頚椎の時は頚椎MRAは造影剤が〜
と言って撮ってくれない
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:38:37.94ID:6x3wUG0R0
どんなに解像度の高い画像撮っても、どんなに読像術の高い医師が見ても簡単には治らないから余計な心配はすんなと言うことは言える
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:51:29.98ID:0HtTnexD0
骨棘があったり機能障害がないと手術はまずしたがらないよ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:55.41ID:CO5epCKe0
親の知り合いの人
手術をしたら痛みは無くなったけど
杖がないと歩けなくなってしまった
それでも手術は成功だそうだが…
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:07:17.51ID:AL+Ukc970
誰か首の骨の1番と2番目がくっついてる人いない?
すごく珍しいらしいんだが。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 04:21:31.91ID:h1LrKmLU0
医者や病院は金儲けが目的だから。
何処でお互いの納得地点を見つけるかだよね。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:08:17.64ID:FORBnUZy0
X線でなんとなくそうじゃないかで保存療法開始してるんだけど
症状が当てはまらないというか本当に頚椎症なのか疑問に思って仕方がない
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:50:47.95ID:sBR/VFqy0
頚椎症は完治が無いからなぁ。
先が見えないから鬱になるのもわかるわ。

これから初めての冬迎えるんだが、やっぱり骨だけに痛み酷くなるのかな?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:00:25.97ID:j+3sSJWz0
寒いと痛くなりやすいわ
振り向いた時にピキーンときて痛み出したりとか
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:32:12.89ID:5g2oto/20
10ヶ月ぶりに、左肩から腕にかけての痺れと痛みがでて、マトモに布団で寝られない。
整形外科で処方されたリリカを朝晩飲むのを再開したが、痛みが完全に抑え込めない。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:05:08.61ID:/yloyVzI0
先週から首の痛みと腕の痺れで病院行きだして、
リリカっていうのを処方されて3日目で痛みも痺れも
なくなった、すごい効きめですね
処方された分飲みきったら次に症状出るまでは
飲まなくていいんだよね?一生飲み続けるの?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:46:22.18ID:VKc6TJZ00
リリカは急に止めると症状戻ったりするから、少しずつ減薬していって止める。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:18:38.63ID:xdPypfFJ0
自分が行ってる整形のドクターも痛み消えたからといって急にリリカ止めるのは勧めないと言ってた。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:29:37.81ID:WAxhzCA+0
手術してきたよ!動く方の手で髪の毛つかまないと起き上がれなくなって泣く泣くの手術でした。早めの対処をお勧めします。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:22:04.07ID:d+EdG/kM0
早めの対処というとどのくらいの症状なのかな
最初の半年はツラかったけど今は腕が少し痺れるだけで薬もいらない
くらいになったけど不安
今のうちに手術できる病院を探しておこうか…
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:57:28.11ID:E3ee3cWx0
>>958
腕がしびれる程度では手術はしてくれない。
足がもつれる・字が書けない・箸を持てない・排尿障害などの症状が出ないと手術は検討してもらえない。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:28:24.75ID:3IIzAQCK0
痺れはなくて痛感だけでもMRIで明らかな脊柱神経への干渉が見えれば手術してくれる先生はいるけど、感覚だけでは無理だ
外から見て正常な病の上に、画像診断で断定出来ない病は損だよな〜
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:01:15.78ID:IcGx6yeQ0
よく保存療法を3ヶ月行って
改善されなければ、手術を検討と
言われるけど
実際は何年間も保存療法のままだよね
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:14:31.28ID:K3LkZLVY0
>>958
MRIで明らかに脊髄が圧迫されて変形していれば痺れだけでも悪化防止で手術適用
家族が来月品川S病院で手術決定
T医師ではなくて院長
自分はT医師に頸椎孔狭窄由来の神経根症で、穴を拡げる拡大手術を2回に渡ってやってもらって完治

手術前提の病院で検査してみないことには適用かどうか判断できない
凹んだ脊髄が元に戻る可能性は低いから、圧迫している箇所を取り除くしかない
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:00:47.01ID:WAxhzCA+0
568です
レスありがとうございます
MRIとらないと話にならないですね
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:09:26.96ID:3IIzAQCK0
首から下全てに影響がある脊柱神経に近い部位なので手術を受けるにも覚悟がいるよ
手術前の説明はガクブルもの
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:17:52.63ID:2TLsXIq00
首かと思ったら胸椎がダメージ受けてたよ
どうもそこから来てたぽい
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:36:32.70ID:O0bKwFKX0
>>951
季節の変わり目である、今の時期は特に症状が強く出て憂鬱だよ。
頭痛やめまいまで伴うし、筋弛緩の薬を飲んでも効果が出るのは3時間後ぐらい。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:17:09.44ID:HBLMvzFJ0
整形外科で便秘薬処方してもらえますか
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:33:30.53ID:yit4ljhf0
>>968
便秘薬は内科か消化器内科だと思う。
整形外科で処方されてる薬で便秘になってるなら整形外科に相談してみては?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:46:56.27ID:ptgm9l1E0
自分の通院してる整形外科は
胃薬とPL顆粒を出してくれたよ
胃薬に関してやたら詳しいしw
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:30:01.34ID:HBLMvzFJ0
脊髄症からの排便障害だと思うのですが…
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:01:57.99ID:ptgm9l1E0
それじゃ大事ですぐに手術の事案じゃん
でも頚椎症からの排泄障害は
逆の垂れ流しだって聞いたけどな
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:04:12.57ID:7RD+p6u40
去年初めて症状がでた時は、リリカを夜だけ服用で処方されたけど、医師から朝晩処方にするか確認され、今回は朝晩服用を選択。
処方翌日の長距離の車運転が気になったけど、痛みに坑がえず、朝晩服用で1泊2日往復1000キロ超えの旅行を強硬。
それが悪さしたのか、去年より痛みが酷く、夜の服用量を2錠に変更。
痛みが出始めてから2週間を超えたけど、未だに布団で寝れない。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:42:32.43ID:NroW1fjs0
6月から左手の中指人差し指〜肘の辺りにシビレがあり、そのまま放ったらかし。
9月初旬にスイッチが入ったように症状パワーアップ。シビレまくりの左肩違和感バリバリ。
診察の結果 頚椎症神経根症。骨が尖って神経圧迫してるのがMRI ではっきり見えまして。…で、もらったお薬が 痛み止め 痛み止め ビタミン剤。 
骨が尖ってるのがお薬で治るのかしら?
痛み止めといってもすごくしびれてるだけであまり痛くはないので飲みたくないし…疑問だらけです。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:49:00.63ID:k1DPSnAL0
オペしないと治らないけど、神経絡むからリスク大きい。
痛み止めで誤魔化すしかない。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:58:00.46ID:2C2flwzN0
>>974
薬は症状を和らげる為で骨には効かないよ
でも必要ないと思うなら飲まなくてもいいと思う
自分も痛い時は飲むけど痺れくらいじゃ飲んでない
癖になるし多用すると効かなくなってくるからさ
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:41:11.37ID:A2RmFhLh0
神経は治るけど脊髄まで行ったら治らない
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:54:17.29ID:xAIuiXNE0
知り合いの人
指先が痺れるから念のためMRI撮ったら
脳血管障害だった
痺れるのは頚椎症ばかりではないんだよね
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:26:40.37ID:AsZRXQZe0
左手にしびれがあって
動悸と吐き気の自律神経症状があるのに
頭と首のMRIレントゲン撮っても異常なかった
んでメチコバールを処方された

><うう〜きつい
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:54:59.09ID:8qRboWxZ0
これからMRIの結果を聞きに行くよ。う〜緊張。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:54:58.11ID:u+0UVAki0
昨日は痛みが酷かったから、処方外に夕方1錠リリカを服用し、夜通常どおり2錠リリカを服用した。
それでも痛みが気になったから、肩と肘に爪先用のホカロンをシャツのサポーターの上に貼って寝た。
温かくすると、多少痛みが和らぐ。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:31:06.06ID:Rm6WUY170
就寝時のカイロ使用は良くないっていうけど温めないと眠れないよね
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:40:49.02ID:SS8Cghsa0
>>982
ってか痛みは炎症だから冷やさないとダメでしょ
ぎっくり腰で温めちゃうのと一緒だよ
慢性化して筋肉が硬くなっているのを解すのが目的なら温めるのもありだろうけど
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:42:43.36ID:SS8Cghsa0
>>978
それは最初から脳外で診てもらったからじゃないのか?
整形外科行ったら原因不明、もしくは紹介状じゃない
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:40:22.08ID:FsA1RVSh0
>>984
そうだね
この疾患はどっち行くのが正解なのかな
自分は最初は整形外科行ってて
途中で脊椎の専門医を紹介してもらったけど
進展無しで、脳神経外科に替えた
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:12:27.12ID:p1gnml+t0
けいついの痺れと痛みが酷く、この2週間、布団で寝れず、ソファーで寝てた。
寝不足に耐えかね、首にカイロをあててみたら、ようやく布団で寝れた。

ところで、みなさんはふとんはどんなの使っています?
私は、低反発のテンピュールのマットレスを使っています。
高反発のマットレスの方がいいのですかね?
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:02:53.99ID:+rkTapYk0
>>986
枕だマットレスだ
こまけーことはいいんだよw
自分が寝やすければそれでいいんだよ
と、医者は言ってましたけど
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:34:43.33ID:8gDu1m5s0
低反発はやめとけと
寝返り打てないと腰背中をやられるから
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:00:26.47ID:pfW+dD5h0
明日、ムアツふとん買いに行ってくるよ。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:44:21.62ID:v2QExk7+0
>>986
普段はベッド
ごく稀にショボい民宿で畳に敷布団のみだと、朝起きて首も含めて身体じゅうの関節がミシミシいう感じがして痛い
布団は寝返りうつのが前提の寝方だね
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:26:11.12ID:3X52t86/0
ずっと右側だけだったのに最近左腕が痛くなってきた
これも首からきてるのかわからないけど…
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 09:33:00.91ID:AmeILK5d0
ハンモックで腰痛が治る説があるけど頚椎にも効くかな
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:54:04.00ID:etY4JC8W0
駆け込みで、7万円のムアツふとんを3割引で買ってきたよ。
会社の補助で3万入るから、送料込みで24千円の負担だ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況