X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB

首・頚椎症★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:30:45.40ID:GDNCCN5n0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524973283/
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:01:50.01ID:KEOMwx3U0
>>42
自分も、もしかしたら、その時々で気づかない内に首に力を入れてるのかな。変なクセがあるのかもしれない。気にしてみよう、勉強になります
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:48:02.99ID:Ci6Ljq450
>>51
首や肩などの筋肉の柔軟性がなかったら、そういうことだと思う。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:47:10.45ID:Kfex2sLn0
>>50
俺と同じような原因だとしたら肩(肩甲骨)の位置が左右かなり狂ってる(左右の歪みが酷い)んじゃないの?
体の使い方にかなりクセがあるでしょ?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:49:40.87ID:OeRmwHAR0
>>49
>自分を押し殺して?変な風に気を使ったり、限界を越えて仕事を頑張りすぎたりすると、どうやら頻度が多いんです。(その場合、体に熱が籠って嫌な汗が吹き出てきます)

これは精神科の分野だと思う
対人恐怖症や社会不安障害とか…

>>50
枕が合ってない為(枕が高すぎる?)に
上向きだと負担が掛かりすぎて痛んだり
ピキッとなるのは、筋、筋膜などでは?

なので、先ずは精神科を受診し枕を変えてみる
あとは筋肉をつけるようにするとか かな
素人なので正しいか分からないけど。
頚椎がおかしくなると
自律神経なども狂ってくるので様々な症状が
出てもおかしくないです
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:24:37.47ID:KEOMwx3U0
>>53
整体へ行ったときは、そんなに体は歪んでないって先生はいってた。首や猫背を中心に見てもらったからな。あんまり自分では体のクセがわかりません…
肩かぁ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:34:42.04ID:KEOMwx3U0
>>54
うわうわうわうわ
まじか。人と話すのが苦手で、長く付き合う会社の人とか上司とかとくに。
最近は、友達と喋るのも怖くて。どんどんいなくなってく。会わないようにしてたり。何故か辛くて。なんとなく、対人恐怖症ってのが頭を過るんだけど。いやいや、甘えだよと、思ってたけど。
まさか首スレでそんな事言われるとは…

どうしよう。ぇ、精神科…
首の筋肉大事そうです。
頚椎や筋が悪いのは、MRIではわからないものなのでしょうか。
え。精神科…
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:11:12.20ID:HH7uYPQIO
>>56
頚椎の異常ならMRIで分かる
自分は頚椎症由来の自律神経失調症から、メンヘラになったけど
頚椎症と精神面の症状は関係あると思うよ
今は精神科や心療内科でなく
一般内科でも精神的な症状を診てくれる先生もいるから
一度相談に行ってみては
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:38:49.77ID:3VourRuV0
俺は突然、首肩の筋肉が硬直して余りの辛さに、うつ病になり極度の体調不良を起こし
自殺一歩手前までいったぞw
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:49:48.95ID:3nyDZanu0
>>56
そんなに『精神科』という言葉に
抵抗を感じなくていいよ
昔のイメージと今は違うし、抵抗あるなら
心療内科はどうかな?
自分もうつ病、社会不安障害、対人恐怖症
自律神経失調症などあったので精神科に行った

頚椎の異常はわかっても筋まではわからない
出来ることからやってみるしかないので
首を冷やさず、ストレッチやお風呂でほぐす
かな
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:50:31.67ID:mofJc3a0O
やっぱりメンタルにくる人いるんだな
スレチだけど、今は精神科・心療内科激混みだよ
自分の通院してる精神科は大きな病院なんだけど
紹介状があっても新患は制限してる
近隣のメンタル系の病院はどこも
新患は数週間〜数ヶ月待ちだと聞いたよ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:51:09.94ID:qDj0SCwr0
発病より4週間目に突入。痛みは続き、確実にメンタルが削られつつある。
スマホ持つのも辛い。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:14:34.21ID:V77EXGx40
俺はそろそろ失業保険が切れる頃なのに、久しぶりに首がいたくなった。おそらくヘルニア。
最悪である。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:49:03.46ID:4qrw7c/z0
ぎっくり首二日目の俺が来ました。宜しく(´・ω・`)
顎が上げれない(><)飲み物飲むの辛いわ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:38:17.17ID:4fm+kuWU0
YOSHIKIがよく着けてる頚椎カラーってあれ効果ある?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:43:54.38ID:RwDiaT0h0
>>66
YOSHIKIみたいにハードタイプではなく
ソフトタイプを病院で買ったけど
うまく使いこなせなくて押し入れに眠ってる
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:36:51.68ID:UEXlEk5mO
時々カラー着けてるけど
着けてる間は確かに楽になる
でも、牽引されてるみたいに感じて
着けた後の感覚はあまりよろしくない
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:44:59.03ID:Mi3pnLY20
柔らかいやつ、使ってるけど頭を支えてくれる感じだから楽だよ。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:13:46.50ID:cimlaNwW0
ここで牽引はダメっていうのがよく出て来るけど、空気とかいれない普通のコルセットするのは牽引とは言わない?
数年前初めて頸椎症になったとき病院でコルセット買って、それから未だにたまにギクッとやっちゃうと病院行かずに湿布貼ってコルセットしてたんだけどよくなかったのかなぁ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:24:54.51ID:mTZr4hQO0
首の痛みからくる首と肩の筋肉のコリは、オーダーメイドの枕で解決できる。
とにかく負荷をかけない。筋肉に緊張させないことだね。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:10:28.48ID:S1HQps020
首から肩や背中が張ってて首曲げるストレッチしたらジャリジャリ音するし
偏頭痛でボーッとするけどこれって何科にいけば良いんやろ?整形外科?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:33:41.18ID:kBH71a2e0
ほんとに偏頭痛なら脳神経、筋緊張性頭痛なら整形外科でいいんじゃない
背中ジャリジャリなら筋緊張頭痛だと思うけど
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:26:37.16ID:S1HQps020
ありがとうございます
ここんとこ毎日これで酷いので整形外科の夕方診療に行ってきます
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:59:50.57ID:CdqCEVqR0
今日は整形外科でデパス処方されたけど、こういう精神科がメインで
使うような薬も出すんだね。
筋弛緩の役割はあるのを知ってたけど、眠気が強くならない
ことを願って飲んでみる。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:49.31ID:PDuz9Pry0
デパスは依存性高いし目眩するから直ぐ止めた

何をしても症状が改善しない、しても一時
死ぬまで、こんな辛いのか…
頚椎症が良くなれば自律神経失調症も良くなる気がするのに
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:55:37.21ID:SCAVecdO0
手術して術前とは違う辛さはあるが首からくる自律神経失調症は手術したら治った
単なる肩首凝り疼痛より、自律神経由来の症状の方がよっぽどきついわ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:18.59ID:7vIbqDup0
ヘルニアが正しい枕で寝ただけで治った。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:32:52.39ID:swm46aHN0
おすすめの枕メーカー教えてください!
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:51:09.15ID:aX3ZTFy50
>>77
俺はデパス飲むと割と調子いい。
日に1.5mgまで(0.5mg×3回)なんだけど、めまいや
痛み、気分の悪さがある時に飲むと20分で効果が
出てくる。
ただ、依存性についてはやはり気になるね。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:11:53.31ID:7vIbqDup0
>>82
枕は高さなどの相性があるから、ベストはオーダーメイド。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:03:03.61ID:BMuydFhw0
>>83
デパスが効くのは羨ましい
精神薬は依存が怖いね
自律神経失調症の為に抗不安薬を貰ってるけど
頓服用にしてる
睡眠導入剤は飲んでも寝れないけど
依存してるかも

医者も、色々な症状を言ったら
もしかして頚椎に異常がある?と言ってた
ストレートネック、頚椎症、前に頚椎ヘルニア
と言ったら、やっぱりと…
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:51:54.52ID:LWM7BphN0
でバスとりりカ、トラムセット この3薬同時に服用したら、酩酊状態になってしまい、手術に踏み切ったわ。
008783
垢版 |
2018/12/30(日) 20:18:16.20ID:K5X/ToVs0
>>85
俺はストレートネックでもあり、自律神経失調特有の
とりとめのない症状が出ることが多いから、デパスの
ようなメンタル系の薬がたまたま効くんだと思う。
緊張をほぐす(体も気持ちも)作用が上手く出ているのかも
知れない。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:45:09.92ID:RInZRZfH0
デパス効くけど翌日、体が重くなるような感じがする
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:20:35.13ID:1sYjBF8XO
>>87
自分も同じく、自律神経失調症の症状に悩まされてる
デパスで一時的には改善されるんだけど
最近耐性がついてきたかもしれない…
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:38:46.00ID:PtWO/3Sv0
>>87
85にも書いたけど
同じくストレートネック
頚椎ヘルニア、頚椎症で
自律神経失調症の症状も出てるけど
デパスが飲めないのです…
自律神経失調症は違う薬飲んでるけど
それも精神薬なので頓服用
なるべく肩や肩甲骨を動かして
姿勢も気をつけてるけど寒さと気圧で
直ぐ痛みが強くなる…

もう、あちこち病気だらけで疲れた…
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:07:01.26ID:uH4fRSsB0
>>90
正直、首の痛みは病院行っても治らないよ。基本、MRIかレントゲンで診察するだけやから。
整骨院でも厳しい。強く推されるとひどくなる可能性もあるから。
保険も使えて時間がかかってもいいなら、鍼灸がお勧め。ただし何回も通って鍼灸師の先生に、首の状態を知ってもらうこと。
あとは朝、首を温めるかたまにでもいいので歩くと首の痛みが取れます。お金を掛けず、自分の身は自分でコントロールしましょう。
私の体験談より
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:56:59.58ID:vJIMH8zH0
頚椎症でめまい、気分の悪さで悩まされている人はいませんか?
デパスはあまり効かないようなので、一度耳鼻科で診察を受けるのが
いいのか迷っています。
脳整形での検査結果では、脳には問題無しとのことでした。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:36:39.57ID:JA209XMcO
>>92
ここにいます。自分も耳鼻科の受診迷ってるけど
抗めまい薬のセファドールとデパスが効いてるから
受診しなくてもいいかなと思ってる
結局出される薬は同じらしいので
今の時期は首用のカイロお勧めですよ
めまい以外の自律神経の症状が結構改善されてる
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:07:06.21ID:nOzmSjad0
結局痛みに耐えながら年越しや。
ジンジンジンジンするし、
連休も全然楽しくないわくそ。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 03:26:39.01ID:5RVw/6u00
セファドール、テルネリン飲んでる
デパスは頓服であまり飲まないようにしたいけどさすがに冬場はきついので
夏より飲む回数増えた
009792
垢版 |
2019/01/01(火) 15:24:14.68ID:9wm2DrWD0
>>93
レス、どうも有難う。

整形外科にも行っているんだけど、めまいや吐き気の症状を告げても
抗めまい薬ではなく、抗うつ剤を出され却って具合が悪くなりました。
めまいの薬を出すのは耳鼻科だから…と整形外科医は渋っているようです。

めまいはフワフワして例えるなら乗り物酔いのような、気持ち悪さです。
めまいのツボ押しなど動画で見て試しているのですが、朝からめまいがあると
片道通勤2時間超えは厳しいので(気持ち悪くて途中下車し遅刻も何度か)
ありました)一時的にでも抑えるべくめまいの薬を処方されるよう、耳鼻科に
行ってみます。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:43:46.07ID:0XVhgeEhO
>>97
自分も整形外科では
めまいの薬出してくれなかったよ
今は脳神経外科で診てもらってます
ふわふわしためまいだったら
ふわふわめまいのスレッドがあるんで、そちらも参考にどうぞ
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:19:11.01ID:xS0SolFs0
脳神経外科に行ってCT撮影したら脳には異常なしだった。
でも、後頭部の痛みや首の痛み、ままい・吐き気が酷く、出された薬が
鎮痛薬という有様。
整形外科でも別な鎮痛薬を貰ってるので、要らないと言えば
良かったと後悔。
結局、筋弛緩薬やめまい薬は処方されなくて受診した意味が無かった。
頸椎症から発生するめまい・吐き気に対しても耳鼻科を受診するのが
良さそうだね。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 03:02:28.78ID:qav25i5p0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:27:31.92ID:EbxkpaPq0
>>99
脳はCTだけじゃ分からないよ
MRIを取らないと
CTは出血や骨折
MRIは出血、梗塞、腫瘍などMRIの方が用途は高い
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:46:01.38ID:csH5yZ+n0
>>99
耳鼻科ならば確実にメリスロンとかセファドールあたりを
処方するだろうな。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:02:23.99ID:yTd5rZh80
首を痛めてから毎日毎日気持ち悪くて
死にたくなるような鬱が発生するが
自分が行った整形外科では首痛と鬱や自律神経の不調は関係ないと言われ
湿布とロキソニンを貰って終わりました
でもいつまでも首の不調は治らず精神的な鬱な体調不良も治りません
首を治さない限り体調不良も治らないと思うんだけど
いったいどのような医者に診てもらえばいいんでしょうか?
整体とかカイロプラクティックに行くしかないのかな
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:04:55.80ID:2bun5QeN0
ほんとそういうとこ整形外科はダメだよね
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 05:26:27.31ID:zyMLZEHG0
>>103
整体やカイロプラクティックは本当に上手なところじゃないと余計痛めることになる
入浴、カイロ、岩盤浴とか温泉の体を温める方が楽になる
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:11:32.08ID:MA9J17/70
>>8の人と同じ状況が毎日続くようになった
寝てる時だけ両手にしびれが出て、そのせいで必ず目が覚めてしまい寝られない・・・
寝てる時だけというのも不思議だ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:54:33.21ID:CdLx1EC00
>>104
まるで、調布にある雨宮整形外科そのものだよなw
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:00:11.69ID:NHAgPv1k0
目眩の方で見てくれてる内科がペインもやってるので、前から気になっていたトリガーポイント注射を6カ所首から肩にかけて打ってもらいました
並行して整形外科、その前は整骨院、鍼、整体など行きましたがその時はよくてもまた痛みが出てしまい、整形外科はリハビリがなんか適当で行くのやめました
ペインで注射してから、こりがましになってきてます
湿布、デパス飲んでますが打つ前よりは楽です
今ある痛みを一度楽にしたい方はペインクリニックおすすめです
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:16:08.00ID:zPhErRaS0
環軸亜脱臼の方いますか?
整体で首をかなり強く押されて環軸亜脱臼になりました。まだ若い方なので絶望してます
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:14:44.84ID:e257bg1j0
>>111
Googleレビュー、凄い言われようでワラタww
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:57:52.83ID:ceyAwtcH0
リハビリで理学療法士の女に結構揉まれたんだけど、家帰って一眠りして起きたらめちゃくちゃ背中と首痛くて起き上がれないくらいに悪化してる。これ揉み返しってやつ?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:53:25.79ID:8ShaErtb0
枕は何がおススメですか?
医者に仰向けで寝ろ、痛くて無理なら
横向きで少し高さのあるの枕にしろと言われたけど。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:28:47.06ID:I9yjNuTE0
何かのおまけでついて来たトゥルー何とかの枕がかなりいい。でも宣伝したくないから言わない。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:47:12.24ID:DxhMFFTQ0
1ヶ月前に起きたら首の付け根、背中ら辺の右側が痛み出して、1ヶ月経ってだいぶ痛みが引いたと思って筋トレ再開したら右側の筋肉だけチカラが入らなくて愕然とした。

左側はいつも通りなのに、右側は、筋力低下というより、力が入らない、筋肉はあるのに使えない状態。
明日、整形を受診してきます、、
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:07:58.62ID:RKBcUP8G0
1ヶ月前に起きたら首の付け根、背中ら辺の右側が痛み出して、1ヶ月経ってだいぶ痛みが引いたと思って筋トレ再開したら右側の筋肉だけチカラが入らなくて愕然とした。

左側はいつも通りなのに、右側は、筋力低下というより、力が入らない、筋肉はあるのに使えない状態。
明日、整形を受診してきます、、
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:15:12.23ID:7F/l1Ax00
診察の結果筋力低下になるほどの異常が首には無く様子見になりそうな予感
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:10:19.72ID:RKBcUP8G0
まさにそうでした、なぜわかったし、、、
mriでも首に異常なし、
クスリで様子見でした
診察で首を横に傾けたら電流が走ったような痛みでした
背中は相変わらず張ってます
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:11:39.03ID:RKBcUP8G0
ストレートネックだよと言われたので
そのせいかもしれません
1.2週間様子見です
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:25:03.81ID:I2B+5d2G0
まあ、ここにいる人たちはそんな感じの人多いから予想通りではあるけど
片側に強く症状出てるとこみると側方歪み強そう
体の使い方偏ってない?
いつも同じ方向いて横向き寝するとか、気がつくといつも同じ方に体が傾いてるとか…
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:11:48.52ID:FQxwipaE0
>>121
筋トレ民?
私は似たような症状で始めは寝違えかと思っていたらだんだん症状が酷くなっていった、、、
筋力が落ちてるというか、うっすらと痛くて上手く力が入れられない感じじゃない?
検査だと分からないけどベンチプレスで片方だけ先に潰れたりしてた。

リリカ飲んで、医者が止めておけと言うトレ種目は止めて、半年で痛みが引いてきて、一年で元のトレに戻った。筋力はやっと故障前の8割くらいまで回復。

無理せず気長に頑張ってくれ。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:35.73ID:oACbfKuB0
いつも左向いて寝てますね
歯並びは右が若干悪いです
筋トレはベンチと懸垂を1年ぐらいです
やっと筋肉付いてきたと思ったんですが
ショックです
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:47:15.43ID:npWFqoWn0
筋トレ民は首のトラブルが出やすいみたいだ
特に歯を食いしばるタイプのトレーニーは
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:03:29.22ID:BwIB0bGn0
>>124
首痛が治るまで半年もかかるのか・・・
俺は一か月経っても治らないからヒーヒー言ってる
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:10:59.78ID:X4MxyJgt0
急性期が終わって慢性期に入ったら
半年、半月どころか何年経っても痛みは出るよ
もう十年以上患ってるけど激痛になる時もある
今年こそは、休んでたペインクリニック行く
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:08:10.24ID:MOjCXnP/0
激痛だと、起き上がれないよね。
長期で痛いと切ないね
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:25:47.02ID:dZtpr/0r0
>>125
懸垂は後傾したまま変な力が首に入るから最悪らしい。
ベンチプレスもブリッジ気味になるときに首に負担かかる。
あと、シットアップも頭の後ろで手を組んで首を前に引っ張り上げてしまうので良くないって。

そんなの頚椎症になるまで知らない、、、
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:17:37.96ID:Bq8nVKpY0
なにそれ・・・泣

頚椎症にいい筋トレってなにがあるの
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:36:52.95ID:l6/alawq0
首に気を使わなくていい種目としてこれはどうかな?

胸・三頭はディップスをメインで
二頭筋は通常メニューで
背中はワンハンドロウイング
足はブルガリアンスクワット

腹筋が難しいな
実際やるとローラーやクランチもなんとなく辛い
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:38:48.87ID:swLuHHir0
歯を食いしばらないなら神経質にならなくてもいいのでは?
とにかく首に一番悪いのは歯を食いしばることだから
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:22:12.13ID:HX4zB5QU0
この症状って酒は飲まない方がいいの?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:03:34.65ID:snfHx76r0
俺も2年前は君等のようにまだ呑気に構えてたよ
その先の地獄など想像もしてなかった・・・
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:09:45.17ID:6w1fDala0
>>129
今年は激痛プラス頭痛吐き気まできた
寝ても覚めても痛くて狂いそうになる
傷などの痛みじゃないから
経験して人にしか分からない辛さだよね
頚椎症、ストレートネック、自律神経失調症
もう一生付き合うんだろうな…
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:30:54.91ID:zc1HQbHv0
1ヶ月ぐらい首が痛くて動かせなくて肩こりがひどくって寝込むほどで
整形行って調べてもらっても病気と思われるものは無いって言われて
家に帰ってきて肩こりで目の奥まで痛いから首をゆっくりと横に傾けてみたら
「バシッ」っていうすごい音が2回して痛みが消えて首が動くようになった
筋がおかしかっただけだったのかな。ストレートネックとは上手に付き合って
固まらないようちょっとずつ動かすようにしたよ
頚椎症とかヘルニアとか本当に病気があったら首を動かそうとは思わなかったけど…
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:42:39.01ID:1luL4pE+0
>>138
そういうのを何度も繰り返してるうちに地獄へ墜ちた
これ以上悪くしないように姿勢とかマジで気をつけた方がいいよ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:07:36.28ID:io3bAvrd0
発症より1ヶ月ちょい。痛みは治らず辛い毎日。初詣で寒い屋外に長時間いたら、次の日起き上がれないほどの痛みに襲われた。冷やしたらいかん。いかんで。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:17:00.10ID:q7Xkr1L7O
>>141
しかもその手術というのは
重症でないとしないんだよね
医者も首はあまり触りたくないから
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:45:01.86ID:Yd3cGrdM0
そりゃそうだ
術後の予後が良くない人はそれなりにいるんだから必用以上に手術しないっしょ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:57:47.83ID:ORWlguZF0
筋トレは怖くてできないので、せめて筋量を増やそうと悪あがきでプロテインをとってます
食事も努めて肉を食べるようにしてます
首の痛みからくる嘔吐は減って来たような…
あとはハードコンタクトに変えてから首の状態がわずかに改善されたような気も
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:24:58.45ID:SrfiLBje0
>>145
それ肥るだけだ。

私見だけど、マシンを使った下半身トレは比較的首への負担は少なかった。

レッグプレス、レッグエクステンション、レッグカール。

ブルガリアンはダンベルを手に持って僧帽筋が伸びるのが良くない模様。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:01:27.30ID:gmUvbXyX0
商品の包装、チェック等の工場ライン職って首に良くないだろうか。立ちっぱなしで下向きっぱなしで肩の上げ下げする暇もないかのかな?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:16:38.37ID:DAiW9qK8O
健康な人から見れば、座ってる方が楽だと思われがちだけど
立ってる方がいいよね
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:44:39.96ID:TRLaWimy0
わかる。座ってると、首動かさないとだし。肩ごと動くようにしてるんだけど、ちょっと動くと雷が神経を通ったような痛みが。思わず声が出て顔が歪む。
立ってると、腰も使えるからまだましなのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況