>>216
ありがとうございます。
母は短期記憶の衰えが目立ち、その影響による危うさがいろいろ出ています。
そこさえフォローできればまだデイサービスとかのレベルではなく、
お迎えが来るまでキープできればいいなとは思っていますが、
遠距離のために週末ごとに帰るとかは不可能ですし(今は年4回帰省)、
自分の状況、集落の状況、親戚の状況、いろいろ勘案した上で、
まだバタバタしていない今の段階でUターンすることにしました。
金銭的なことは把握していて大丈夫と思いますし、
(共済とか保険とか整理しないといけない)
帰ってからの自分の収入源に関しても段取りはしてあります。
母が認知症レベルになってからではできないことが色々あるので、
帰ることについては納得しているんです。
同居していると施設に入るときに不利とかも把握はしています。
気にしているのは見送った後なんです。
集落自体も看取りの状況になって来ていますし、
こっちで自分のやり残したことというか、引っ掛かっていることもあるし、
自由であるがゆえの迷いというか。
結婚して子供がいるとそんなことは言ってられないんでしょうが。