自分の親を介護したいのですが、
親と親と同居している無職の妹が拒絶します。
拒絶も、遠慮程度ではなく、先月代理人の弁護士名義で
手紙をよこすな、電話をするな、訪ねてくるな
訪ねてくれば警察を呼ぶ、これらの合意書を締結する
締結できないなら調停に移行するとの内容証明郵便を送ってきました。
私は自分の親だし、夫の両親の介護もしました。介護の経験があり
つらさもわかります。妹がつらいのなら助けたいし、自分の親なので
介護がしたいのです。それに、実家とは車で二十分ほどの距離なので
通うのも苦ではありません。
口を出すだけではなく、経済的にも援助したいし、自らトイレの世話や
下の世話もしたい!させてもらえない悔しさがあります。
そう思ってる人間もいるのをわかってもらいたので書き込みます。
妹や親の考えが分かりません。

5マジレスさん2018/11/29(木) 15:26:28.39ID:yOHwypw8
介護をしたくない人、どちらかというと多いと思います。

私の場合は別で、自分の親を介護したいのですが、
親と親と同居している無職の妹が拒絶します。
拒絶も、遠慮程度ではなく、先月代理人の弁護士名義で
手紙をよこすな、電話をするな、訪ねてくるな
訪ねてくれば警察を呼ぶ、これらの合意書を締結する
締結できないなら調停に移行するとの内容証明郵便を送ってきました。
私は自分の親だし、夫の両親の介護もしました。介護の経験があり
つらさもわかります。妹がつらいのなら助けたいし、自分の親なので
介護がしたいのです。それに、実家とは車で二十分ほどの距離なので
通うのも苦ではありません。
口を出すだけではなく、経済的にも援助したいし、自らトイレの世話や
下の世話もしたい!させてもらえない悔しさがあります。
そう思ってる人間もいるのをわかってもらいたので書き込みます。
妹や親の考えが分かりません。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)