X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

糖尿病初心者質問スレ70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001内田真礼
垢版 |
2018/11/07(水) 21:47:42.97
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優の水瀬いのりちゃんの腋画像で抜きまくってる哀れな珍カス基地外ニートすずはらみさきち ◆5oR0dKBDzY(爆笑wwwwwww
https://i.imgur.com/SwG2yDg.png
https://i.imgur.com/I6Dbpjy.png
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:52:06.33ID:jLlyxY760
ハンバーグ作るときにパン粉でなくふすまかおからにしようと探してるが結構高い。
でネットでレシピ見てたらオオバコを使ってるというのを発見、オオバコは買い置きが割りとあるんで
オオバコハンバーグにチャレンジしようかと…  糖質使わない料理のレパートリー充実させねば。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:14:41.36ID:7r/62ray0
たまねぎスライスしてオムレツにして食った。まぁ食える。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:56:57.61ID:ANTX+j+c0
パン類はやはり食べてないですか?ローソンのブランパンや山崎の糖質オフのパン食べても急激に上がらないし パンと他のもの食べて30くらいしか血糖値上がらないから食べてるけどいいよね?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:58:28.05ID:ANTX+j+c0
イオンの冷凍コーナーにカリフラワーライスというものあるけど美味しいんだろうか。茹でカリフラワーを細かく刻ざんだだけらしいけどカレーやオムライスがわりに使うらしい
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:03:15.93ID:4B2JfW340
>>667
偏った考え、知識に凝り固まるんじゃなくて、あなたの場合は基礎をきっちり学ぶほうが良いのでは?
食品交換表をもとに、正しいバランスの食生活を心がけるところから…

どうもあなたの質問は行き当たりばったりで、その時その時思いついたことを聞いてるように見受ける
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:28:00.54ID:IEJByAFw0
>>669
思いついたことじゃないですよ。前からの疑問です。わかる方教えてください
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:20:55.05ID:MIy0w8hZ0
病院で栄養指導を受けなさい
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:32:54.44ID:7r/62ray0
B1から6Fまで階段登ってきた。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:47:50.54ID:UJDAa6em0
末梢神経障害出てしまったら血糖値改善しても足の冷えは改善されないのでしょうか?しびれは初期ならしびれなくなることもあるといいますがそんな人たくさんおられるのでしょうか?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:03:39.59ID:Ns1FDqyz0
>>674
下ると骨密度もあがるらしいですよね。
ただ運動でこの前下って登ってこようとしたら
踵をヘリに引っ掛けて転げ落ちました、幸い3段か4段だった。
もっと上なら大怪我w
脚が弱ってる状態での下りは自分にはリスクが大きすぎるので
今は登り専用です。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:42:01.83ID:5lPnpMhg0
>>676
ワロタw
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:51:28.87ID:eSnKetCz0
骨密度を上げたい人は牛乳を飲め
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:53:05.16ID:WjKBCKm40
>>678 
昭和脳w
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:07:25.34ID:dBeFhsm/0
毎日牛乳500ml飲んでるけど牛乳ってほとんど血糖値に反映されないね
糖尿病落ち着くとともに尿酸値の高さが目につくようになって毎日飲んでるから実証済み
むしろ逆に尿酸値にも何ら影響してない感じ…
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:43:29.67ID:dBeFhsm/0
>>681
季節柄なかなか喉乾かないので飲むのが辛くて…
血糖値高い頃は当たり前のようにごくごく飲んでたのに、
ただ飲むってのがここまでしんどいとは思いませんでした
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:23:06.86ID:qwCHUyGi0
欧米人は痛風を根絶した
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:24:49.74ID:mTKrQQ3A0
牛乳が健康に良いのは戦後の日本人が証明している
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:54:29.83ID:/XUO53CE0
>>646
デブ型は、というより太れるという事はインシュリンは出ているという事
分泌してるインシュリン量の処理能力を越えるぐらい食いまくるから
余分な糖分が高血糖に繋がるだけ、デブ型は食う量を減らせば何とかなる
クロちゃんがちょっと頑張っただけで血糖値を下げたのがいい例
これに対して痩せ型高血糖、食べ過ぎても無いまたは食べても太らない
にも関わらず血糖値が高いのはインシュリン分泌量不足、そういう体質
大人しく薬飲んだ方がいいかも知れない
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:44:32.78ID:RMf36XLK0
インシュリンの効きを悪くする物質を出すのは脂肪細胞らしい
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:44:37.35ID:0AX4Vx/n0
牛乳凄いよね、私はマグカップ1杯の牛乳にコーヒー(砂糖なし)入れて飲んでる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:46:18.50ID:dBeFhsm/0
牛乳は空腹感紛れるのが一番ありがたいですわ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:45:22.94ID:1CtQCyL00
糖質量下げたいから牛乳我慢して豆乳にしてる。調整豆乳でも牛乳より糖質低いし。もうしばらく牛乳飲んでないなぁ。飲みたい
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:27:45.35ID:crHdGcfj0
アーモンドミルクの砂糖不使用がいいよ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:31:25.76ID:Bim6LmMK0
糖尿に成ってから歩きにくい、なんか綺麗に歩けない感じが有るが単に年なんだろうか…。
足裏が強張り気味なのがダメなのか?も2.3年こんな感じ。そんな人居ないかな。別に痛い訳でも無い。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:35:55.42ID:PZWHyMMw0
>>689
そんなに飲みたいなら豆乳の半量にして
牛乳飲んだら?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:05:13.20ID:N9DYM6wP0
アーモンドミルク、うまいから一時期はまったけど
よく見たら人工甘味料が使われてて以後飲んでない
人工甘味料飲むなら砂糖入りの飲み物のほうが運動で下がるからまだいいんだ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:09:09.35ID:1CtQCyL00
>>693
人工甘味料カロリーゼロだからいいじゃないですか?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:10:14.97ID:1CtQCyL00
>>694
間違えた。血糖値あがらないからいいじゃない。
カロリーは カロリーゼロ表にしてても実際はあること多い
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:19:09.98ID:95LvEN3V0
人工甘味料はオススメしない言われたよ
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:46:47.31ID:N9DYM6wP0
>>694
人工甘味料、血糖値が上がりやすい腸内環境になるから禁止された
エリスリトールだから自然派だからいいかなと思っていたけど、
エリスリトール飲んでいる間は食後血糖値220ぐらいになってた
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:06:18.09ID:auvYCYbC0
江部は毎日バターを100g食べろ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:04:08.57ID:oGEN2ypi0
蜀後高血糖なんですが、病院で治療してもらえないんですか??
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:33:50.16ID:1B1wLVOc0
>>700
食後高血糖といっても境界型だと見てもらえないのがほとんどじゃないでしょうか
明確に200を超えるなら糖尿病として治療方針決めて治療するでしょうけども

治療といっても悪いところを切除するような病気ではないので
決められた数値に達してないと糖尿病としてすら認められないケースがほとんどだと思われます
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:43:25.74ID:c/c7MwYn0
糖尿病でも子供つくれるの?
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:21:51.44ID:RNW2RjWw0
>>700
アルファグルコシダーゼ阻害薬のボグリボースは
耐糖能異常における2型糖尿病の発症抑制も適用なので
強く希望すれば処方してくれるところはあるんじゃないの
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 05:57:42.24ID:+VnIhaEj0
医者に糖尿病治しましょうね!って言われて はいと言って帰ってきたんですが糖尿病って治らないですよね?そんなおかしなこと言う医者はやめた方が良いですか?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:06:43.50ID:iuhMPWfp0
知識のない患者さんの治療継続意思を削がないためでしょう。それだけで判断するくらいならその場で確認するべきだと思います
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:19:47.73ID:6nFAocgp0
>>705
それだけで判断とは?

知恵袋でも聞いたらそっちの方が納得返事でした。ありがとうございました
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:22:17.00ID:5d2QUFyj0
すげえ、ガチモンの精神異常者見てる気分
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:55:52.61ID:8ClzfDI+0
末梢神経障害の足のしびれ 初期なら改善することあると聞きますが実際良くなった人います?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:16:18.94ID:XH9zpABc0
>>709
リリカ朝晩二錠づつでしのいでいるよ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:19:48.58ID:ff0lSv380
糖尿病になってから一年近くなります。
去年の夏頃から、脇から(良く言えば)フルーティーな柔軟剤のような匂いがします。
ワキガとは明らかに種類の違う臭いで、
いわゆる糖尿病特有のケトン臭、アセトン臭というものだと思います。
臭いが強い時は自分でも軽い頭痛がするようなくどい臭いです。
水を一日3リットル飲めばよいとのことですが、毎日これを実践するのはなかなか大変ですね。
多少マシにはなるものの、それでまだケトン臭は脇から漂ってくるんですよね。
デオドラント剤を使ったり、まめに脇汗を拭いてもまだほのかに臭います。

ちなみにダイエットによるケトン臭は半年ほどで落ち着いてきておさまるそうですが、
こちらはいっこうにおさまる気配がありません。
ずっと一生、ケトン臭対策に悩まされなければならないのかと思うとうんざりです。
食事制限だけでもうんざりなのに…。

他の方はケトン臭対策はどうしてますか?
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:55:42.43ID:ivYPwVD80
>>709
血糖値下げてる時期に両親指の付け根が
チリチリして感覚が少し鈍ったけど
血糖値が安定した今は普通に戻ったよ

自分の場合自覚症状があったのは
ヘモ値を急降下させていた時だけで
発覚時には特に症状が無かったタイプたがら
あなたとは少し違うかもしれん

当時薬は気休めでメチコバール処方されたけど
効かないので途中で止めた
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:49:44.34ID:fOF4f/4B0
>>710
そうなんですか。りりかは一時的に傷みをまさにする薬じゃ?痺れも治るんですか?
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:53:01.23ID:fOF4f/4B0
>>711
チクチクした痛みはありましたがそれはヘモグロビンa1c 下げてたまに痛み感じるだけになりました。しびれは左の親指だけ。チクチクの痛みが出始めて1週間くらいはしびれなかったんですけどものすごく足が冷たくなる時期があってその時に左の親指が痺れるようになりました
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:56:41.51ID:fOF4f/4B0
>>714
私は足の痛み感じ始めて一週間後ものすごく足が冷たくなってその時から痺れるようになりました。しびれない日もあります、とりあえず仕事中 足裏にカイロ貼って血行促進させてます。あ
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:59:51.69ID:fOF4f/4B0
>>714
ちなみに糖尿病ソックスていう血行促進する6000円の靴下今日から履いてます。
しびれ出てからどれくらいの期間で治ったんですか?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:05:36.21ID:XH9zpABc0
>>715
治りはしないけどマシにはなるよ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:47:01.80ID:ivYPwVD80
>>718
痺れが出だしてから治るまで3〜4ヶ月くらいですかね
痺れは大体がジッとしている時や
寝起き時に感じる事が多かったです
この期間で10キロほど痩せましたが
やり方が不味かったのか手足の冷え性が出だして
それは今も治っていないので
この時期は寝るときも靴下が必須になりました
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:00:10.96ID:fOF4f/4B0
>>720
リリカは根本的な治療じゃなくて飲んでる間マシになる感じですかね 足の痛みで飲んでるてのは聞いたことあるけど痺れにも効くんですね
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:24:41.88ID:fOF4f/4B0
>>721

そうなんですか、、薬飲んでただけですか?私は足の痺れは主治医に話し忘れててしびれでは薬飲んでません、マッサージ機でマッサージと靴下にカイロ貼ってるくらいです。痺れる日と痺れない日があります。症状出てもうすぐ三ヶ月ですが変化なしです
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:11:24.68ID:TRq1tEzF0
通院治療してて何故診察時に医者に聞かないんだろ、糖脳末期だな
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:09:32.67ID:fOF4f/4B0
>>725
実際に足が痺れて良くなった人から聞きたいんです。医者より張本人に聞いた方が細かいことわかります
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:14:52.78ID:qHgy97a10
痛風、腰痛、坐骨神経痛とかは平気なの?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 05:23:43.40ID:O4Tj5bEK0
>>726
主治医に話し忘れたと書いてるのに言い訳がみっともないよ

同じような病状で早く治したいのは判るけどデモデモダッテで行動すら伴ってないよね
長期に渡って放置した結果の自業自得要因が現在の病状なのに直ぐに良くなる訳が無い
全ての数値を正常になるように努力を続けて少しづつ回復するんだよ、主治医とは
いかなる時も相談出来るのが主治医なのに言い忘れたのは軽く考えてるのかバカなのか
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:13:42.03ID:1/NHXk2R0
>>728
本当にめんどくさい人ですね。あなたみたいな人は初心者スレには不要。総合スレに行けば?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:10:14.06ID:K44aItpv0
インフルエンザになっちまった
悪化しなければいいけど
不安だ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:20:35.22ID:K44aItpv0
>>731
病院行って検査したからインフルエンザとわかったんだが
病院行かないのにどうしてインフルエンザだとわかるんだ?
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:23:00.83ID:O5S5vI7K0
予防接種はしておけ。。。
私は毎年している。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:26:36.07ID:ypd5FduY0
この時期は月イチのHbA1c測定で
病院行くの嫌なんだよなぁ
風邪とかインフルをもらいそうで
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:34:23.83ID:gPOCfW0q0
人のいない小さい病院で検査してもらえ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:54:59.32ID:jPBR9Mnn0
>>735
ゲホゲホ言ってるくせにマスクなしとか普通にいるもんね
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:13:11.74ID:KNmoEigG0
>>737
咳喘息はマスク付けると悪化する
後あんま知られてないけど花粉症は1年中あって喉に鼻水が詰まるだけで咳が出る
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:30:12.91ID:ypd5FduY0
>>738
>>737は病院などの公衆の場では
感染拡大させないのとエチケットの観点で
その時だけでもマスクすればいいのに?って話でしょ
マスクで咳喘息が悪化とかどうでもいいわ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:07:59.31ID:KNmoEigG0
>>739
咳喘息にそんな事言うなんて酷いやつだな
その場でマスクしても症状の酷さは3日くらい続くし
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:49:49.08ID:jPBR9Mnn0
>>740
常識的に考えて、風邪やインフルエンザ患ってる人が
公衆の面前でマスクをせずに咳き込んでるって話ですよ
どこから咳喘息だの花粉症だのって話が出てくるんですか?
何でもかんでも言いがかりみたいな真似止めてください
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:12:18.43ID:KNmoEigG0
>>741
病院に行く人は風邪やインフルで咳をしてる人だけじゃないと理解して欲しい
マスクするのが当たり前と思わないで欲しい
咳してるだけで風邪やインフルと思い込むのは辞めて、それこそ言いがかりだから
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:17:41.94ID:jPBR9Mnn0
>>742
じゃあそう看板にでも書いて背負えばよろしいのでは?私はエスパーじゃないので分かりません
待合室でゲホゲホ言ってたら、風邪かなぁ?伝染ったらやだなぁ、こう思うのは至極当然では?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:21:18.06ID:mL2SGGWI0
知らんがな、は察してちゃんへのレスです
タイミング悪かった

糖尿病だと免疫とか抵抗力下がるし、
咳する人にピリピリするのはわかるわ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:39:26.19ID:KNmoEigG0
>>743
だから咳をしてるだけで風邪かな?って思うのを辞めろって
喘息なんだから伝染る訳がないし、咳しないと苦しいんだから
しかも看板背負えとか差別してていいと思ってるの?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:52:30.79ID:jPBR9Mnn0
>>746
どうして思考の抑制を貴方に強いられなきゃいけないのですか?
意味不明な上からの物言いされる謂れはないです
差別?見ただけじゃ風邪かインフルエンザで咳してるだけにしか見えませんので
配慮してほしいのであれば周囲にそう知らせろと言ってるまでですよ

どこから来てるのか分かりませんが、謎の特権意識お捨てになったほうがよろしいのでは?
もはや言いがかりってレベルじゃなくて難癖もいいところ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:59:52.28ID:KNmoEigG0
>>747
配慮するのはそっちもでしょ?
何でそっちの思考をこっちに強制されなきゃいけないの?
配慮して欲しいから周りに知らせろって何考えてんの?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:04:37.82ID:jPBR9Mnn0
>>748
自分の発言もう一度お読みになったほうがよろしいのでは?
言ってること支離滅裂ですよ、脳にきちんと酸素巡ってますか??
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:15:48.82ID:KNmoEigG0
>>749
何でそっちの思考をこっちに強制されらなあかんの?
咳喘息なんだから咳出るのは当たり前だしゲホゲホするしマスクは苦しいって言ってるよね?
咳喘息の人は病院でも待合室にいられるし隔離されてないよね?

私は病院にいる人はインフルや風邪だけじゃなくて咳喘息の人もいるから
そういう考えをもって言ってるんやが?
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:25:30.69ID:jPBR9Mnn0
>>750
単純明快に言うと、咳喘息?だからなにですわ

どうしても自分の考え通したいのであれば、周りにそう周知するのは貴方の努めでしょうに
世間一般的にはゲホゲホ言ってたらマスクしろやって思うし
ゲホゲホの原因は風邪かな?インフルかな?って考えますわ
それをマスクしない理由を察しろだの、風邪だのインフルだと思うなって無茶苦茶ですよ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:34:09.32ID:KNmoEigG0
>>751
そういう狭い考えしか出来ないんだね
だから咳喘息の事を理解しようとしないんだね
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:35:00.95ID:jPBR9Mnn0
>>752
理解する必要ありませんしwwww
まさかそんな前提条件で話してたんですか?噛み合わないわけだ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:43:14.24ID:jPBR9Mnn0
>>754
言い負かせないとみるやとたんにしょうもない口撃ですか
ハァ、一体何をなさりたいので?
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:47:18.28ID:KNmoEigG0
>>755
はなから理解する必要無いとかありえんわ
咳喘息のことをちゃんと知ってほしいって言ってるだけだし、こっちは
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:52:48.69ID:KNmoEigG0
>>757
お引取りくださいとか何言ってるの?
思考の停止って怖いね
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:01:54.17ID:jPBR9Mnn0
>>758
感情に任せて言葉並べたって人には通じませんよ
まぁそれで精神的な勝利を得られるのであればどうぞお好きに
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:03:39.05ID:KNmoEigG0
>>759
私、勝ち負けとか争って無いんだけど
思考の停止ってやっぱ怖いね
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:31:51.07ID:O4Tj5bEK0
咳喘息は気の毒だと思うがインフル蔓延してる病院の待合でマスク無しゲホゲホは無いわ
察してくれって言われても嫌なものは嫌だ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:16:24.16ID:rOnyDG410
またいつものキチガイが2人で言い争うって体のバレバレ自演
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています