トップページ身体・健康
1002コメント311KB

糖尿病初心者質問スレ70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001内田真礼
垢版 |
2018/11/07(水) 21:47:42.97
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優の水瀬いのりちゃんの腋画像で抜きまくってる哀れな珍カス基地外ニートすずはらみさきち ◆5oR0dKBDzY(爆笑wwwwwww
https://i.imgur.com/SwG2yDg.png
https://i.imgur.com/I6Dbpjy.png
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:03:12.65ID:HkhHRmzH0
>>602
鍋糖質多いしいいですよね。自分の場合 一人暮らしなので鍋作ったら3日くらい鍋続きます。キムチ鍋とスンドゥプハマってる。スンドゥプは鍋じゃないけどスーパーで
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:04:17.23ID:HkhHRmzH0
レンチンできるやつあるから買ってお昼は毎日スンドゥプと自分で作った野菜中心の糖質少なめ弁当たべてます。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:52:52.55ID:skk2q3lw0
野菜嫌いの俺でも、鍋料理なら結構大丈夫。舞茸ブナシメジにエリンギ白滝入れて煮るだけ。
スープ変えたら飽きないし。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:42:57.51ID:XWntoFgx0
無精者のオレは水炊き、翌日はその出汁に醤油味にして寄席鍋に、さらに翌日朝に
玄米入れて雑炊のパターンで飽きないね
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:47:02.21ID:kLbLIDs50
一切29を食べないとベーター細胞が復活すると言う話も有るらしい
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:51:07.52ID:A4SeWLnZ0
腹が減ったら味噌汁に植物油と海苔を入れて食べろ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:52:43.66ID:9dRbBhxC0
>>607
どうかなぁ?
俺は肉のアレルギーが4歳の時にわかって
50年以上肉食ってないけど。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:57.74ID:nrylU1hj0
>>609
その結果今は糖尿病かよw
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:28:22.91ID:XWntoFgx0
オレの同僚も肉ばかり食ってて糖尿発症したヤツ居るな、全く太ってないけど
肉や揚げ物好きで野菜嫌いだな、インスリンと縁が切れないみたいだな
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:35:04.43ID:7u6Glbxz0
自己免疫疾患かもね
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:22:30.24ID:GZ3dzTko0
春菜は脳動脈瘤の疑いだそうな
糖尿病でもないのに
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:33:25.95ID:SNsNrdoD0
動脈瘤は糖尿になんの関係もねえからな
一種の奇形だ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:02:05.63ID:psXOyTmL0
糖尿病初心者です。唐揚げとかスーパーの揚げた惣菜とか衣に小麦使ってるからとかローソンのブランパンも血糖値上がらから良くないとか言われるんですが 唐揚げとか揚げた惣菜食べて30くらい ブランパンもそれくらい
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:03:51.16ID:psXOyTmL0
しか血糖値上がらないんですがやはり食べない方が良いんですか?大して血糖値上がらないてことはそれだけ膵臓に無理させてるてことだから
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:05:33.97ID:psXOyTmL0
そればかりさせてると将来的にインスリンでなくなるんですかね?糖尿病発覚してから自分の手作りの野菜中心の弁当食べてたけど物足りなくてつい。週一か二くらいでもスーパーの揚げたような惣菜食べたい
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:06:37.32ID:8MQALQmp0
ウェイパーと白菜の鍋煮込みが最強
白菜今安いからコスパも最強
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:11:27.47ID:idO+7Jsu0
>>616
それ教えてくれた人に、低GIや食物繊維豊富な食事や酢はインスリン分泌を増やして膵臓を潰すのかと聞いてみ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 03:01:36.66ID:psXOyTmL0
>>619
低glなら急激に血糖値上がらないから膵臓に負担かけないんでは?

>>620
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 03:02:38.77ID:psXOyTmL0
>>620
去年の11月から通院始めました。11月後半には自分で調べて血糖値測定器自分で買いましたよ。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 03:03:10.35ID:8MQALQmp0
>>621
それ教えてくれた人に、低GIや食物繊維豊富な食事や酢はインスリン分泌を増やして膵臓を潰すのかと聞いてみ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 03:42:39.80ID:Et4Jashs0
空腹時と食後1〜2時間の血糖値とHbA1cを計ってれば大体現状の立ち居地がわかるような。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:50:20.79ID:tdVoUHr50
ビタミンDだなERストレスを緩和
ビタミンDの体内濃度を上げるのに時間がかかると思う
いくつかの成人病や痴呆、癌がこれだろ
ROSが肥満や癌になる
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:54:44.10ID:tdVoUHr50
>>607
俺みたいに肉なしで生活できない人はグリシンベタインを少し摂るといい
メチル化代謝でメチオニンの再生をしてくれるので肉なしでも生活できるようになる
ただしアミノ酸のリジンが多すぎると便秘に苦しむ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:43:12.17ID:wsilkS0o0
ここは初心スレなのに大御所の方が居座っていて初心者の書き込み対してケチばっかつけてる人いるよね。そんなんだったら書き込みすんなよ。感じ悪いわ。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:48:54.18ID:F0GVKtj20
>>628
自分の血糖コントロールがうまく行ってないから人に当たりたくなるんだよ
生暖かい目で見てあげて
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:56:43.72ID:8MQALQmp0
何で血糖値上がってないのわかったのに、食べないほうがいいんですか?が謎すぎてな
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:49:04.74ID:DyfEpIZK0
連投キチガイ来たーw
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:35:13.88ID:hoyYoyCh0
糖尿病は自分で生活習慣を変えないと治らないんだけど
だいたい糖尿病患者は意思も弱く脳みそも弱いという
デフレスパイラルがある

食事も減らせず運動もできないとなったら
何かにすがるしかないんだろう
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:35:26.78ID:wsilkS0o0
>>633
お前みたいないな奴がうざい。ここは初心者スレ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:26:46.01ID:yojRDNFw0
エアコン代や換気扇代けちるから部屋の空気汚れるから病気ふえる
電気代けちるな
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:01:16.06ID:W7Guy0N30
>>637
は?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:18:15.96ID:wsilkS0o0
>>636
いや、お前みたいなのがうざいから書き込みするな。ここは初心者スレ。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:24:53.33ID:NVmMKBs60
何も教えられない無知だから煽る事しかできない
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:38:57.35ID:A+9SEeNJ0
a1cの数値が病院によって全然違う数値で訳がわからん。鬱になりそう。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:42:20.32ID:8MQALQmp0
ならその初心者にアドバイスくらいしろよ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:55:57.84ID:NVmMKBs60
最初にトンチンカンとアドバイスしてやってるだろ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:34:42.92ID:oqzPhMdM0
ガリの糖尿病の方がやっぱ深刻なのかな
デブの糖尿病は痩せればかなりよくなるみたいだし
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:50:52.94ID:njFMhBOE0
深刻だね

患者として1年糖尿病と付き合っているが
いってみれば2型糖尿病は
筋肉と脂肪のバランスの問題で
脂肪を減らすより筋肉を増やすことは圧倒的に難しい
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:09:31.70ID:04P7U+YE0
>>645
書いたことにケチ付けてる人が他の初心者が質問しにくい状態にしてるのは確か。別に連投で質問したっていいじゃない。何もわかってない初心者がちんぷんかんぷんなこと言ってもいいじゃない。そう言うスレなんだから。嫌なら総合スレ行けばいいと思うよ。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:12:37.18ID:uIYatibl0
>>647
難しいのはお前がクソガリだから
デブにとっては脂肪を減らすのが圧倒的に難しい
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:29:42.54ID:njFMhBOE0
筋肉と脂肪についてぜんぜんわかっていない

驚いたことに筋肉と脂肪の関係について書かれた本は
全くない
ボディビルの英語の本だけだろうか

脂肪を減らすこともできないなら
筋肉を増やすなんて絶望的だ

糖尿病治療は脂肪を減らしただけでは十分ではないんだ
たぶんヘモグロビン6程度までしか下がらないだろう

その程度だと生活習慣が少し乱れただけで糖尿病に戻るし
高血糖で内臓脂肪の蓄積を招き
長期的にはまた血糖値が上がっていくかもしれない

糖尿病と体組成についての論文はない
とくに長期間観察したものはない

自分の体で試すしかないんだよ

知識についても自分で調べろ
ネットや論文 大きな図書館で内科の本を読むんだな

以上二度と書きこまない
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:34:46.33ID:uIYatibl0
これからも自分のクソガリっぷりをずっと愚痴るくせによく言う
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:09:41.33ID:IygOgEJl0
>>650
ならそのネットとか論文とか内科の本の事信じてれば?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:25:56.05ID:O6AWlarY0
煽るだけとかどんだけ虚しい老後送ってんだよwww
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:33:12.06ID:67ZrzEZO0
すいません
同じ糖質量取ってるのに同時に酒を飲むのとそうでないのとでは血糖値の上がり具合が全く違うんですけど
3日間晩飯を同じメニュー(糖質120グラム程度)+アルコール度7パーのチューハイ1リットル
その後3日間酒を抜いて同じものを晩飯で3日間食べたんですけど
酒を飲みながらの場合1時間後で150 2時間後で120程度でした
酒をのまなかった場合1時間後で200 2時間後で150ちょいでいた
やっぱり酒って血糖値を下げる効果があるんでしょうか?
一応リブレと針の測定器両方で測りました
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:23:43.12ID:dhkpNKFv0
喉が渇いたり高血糖の症状って血糖値いくつぐらいから出るんですか?
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:00:47.97ID:eCOEYnn70
180

酒はやめろ
血糖値は下がるんだけど
肝臓がアルコール分解を優先して
脂肪の分解が遅れ
最悪膵炎になって死ぬ
死なないまでも膵臓機能が低下
糖尿病が悪化する

膵炎にならないとしても
分解されなかった脂肪が
膵臓にも蓄積されインスリン分泌が低下して糖尿病が悪化する
肝臓だけをみても脂肪肝が悪化
糖尿病がひどくなる

酒を飲んで糖尿病にいいことは1つもない

死にたいならのめ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:43:40.93ID:DxlE53np0
会社に居た人が糖質少ない酒ならって飲み続けたが、ドクターストップで働け無くなり退社しました。
酒もタバコもダメなんだな。
タバコで血管ボロボロだって言ってたし。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:52:30.76ID:IygOgEJl0
某配信者が糖質制限して血糖値下がってるけど
酒や肉ばっか食ってて他の臓器ボロボロっていうのがある
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:48:13.04ID:ecYDesjm
血糖値やヘモグロビンだけ改善しても必ずしも良いって訳じゃないんだな
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:05:23.81ID:9l/4fY8/0
はあ?
お前は良いとでも思ってたのかよ
飯食わないで酒だけ飲んで痩せたら喜ぶ阿呆かよ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:32:43.70ID:UTx/rYPb0
>>662
私みたいに糖尿病発覚どきヘモグロビンa1c 7.2 1ヶ月後 投薬と食事療法で6.6だけど
糖尿病発覚どき 末梢神経神経障害の初期症状起きてたみたいな? 血糖値良好だけど たまに足の裏 痛むし 震棒感テストでは一部感覚鈍くなってるような状態のことでしょ?
現在の状態は良くても過去の状態が悪い
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:52:06.33ID:jLlyxY760
ハンバーグ作るときにパン粉でなくふすまかおからにしようと探してるが結構高い。
でネットでレシピ見てたらオオバコを使ってるというのを発見、オオバコは買い置きが割りとあるんで
オオバコハンバーグにチャレンジしようかと…  糖質使わない料理のレパートリー充実させねば。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:14:41.36ID:7r/62ray0
たまねぎスライスしてオムレツにして食った。まぁ食える。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:56:57.61ID:ANTX+j+c0
パン類はやはり食べてないですか?ローソンのブランパンや山崎の糖質オフのパン食べても急激に上がらないし パンと他のもの食べて30くらいしか血糖値上がらないから食べてるけどいいよね?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:58:28.05ID:ANTX+j+c0
イオンの冷凍コーナーにカリフラワーライスというものあるけど美味しいんだろうか。茹でカリフラワーを細かく刻ざんだだけらしいけどカレーやオムライスがわりに使うらしい
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:03:15.93ID:4B2JfW340
>>667
偏った考え、知識に凝り固まるんじゃなくて、あなたの場合は基礎をきっちり学ぶほうが良いのでは?
食品交換表をもとに、正しいバランスの食生活を心がけるところから…

どうもあなたの質問は行き当たりばったりで、その時その時思いついたことを聞いてるように見受ける
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:28:00.54ID:IEJByAFw0
>>669
思いついたことじゃないですよ。前からの疑問です。わかる方教えてください
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:20:55.05ID:MIy0w8hZ0
病院で栄養指導を受けなさい
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:32:54.44ID:7r/62ray0
B1から6Fまで階段登ってきた。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:47:50.54ID:UJDAa6em0
末梢神経障害出てしまったら血糖値改善しても足の冷えは改善されないのでしょうか?しびれは初期ならしびれなくなることもあるといいますがそんな人たくさんおられるのでしょうか?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:03:39.59ID:Ns1FDqyz0
>>674
下ると骨密度もあがるらしいですよね。
ただ運動でこの前下って登ってこようとしたら
踵をヘリに引っ掛けて転げ落ちました、幸い3段か4段だった。
もっと上なら大怪我w
脚が弱ってる状態での下りは自分にはリスクが大きすぎるので
今は登り専用です。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:42:01.83ID:5lPnpMhg0
>>676
ワロタw
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:51:28.87ID:eSnKetCz0
骨密度を上げたい人は牛乳を飲め
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:53:05.16ID:WjKBCKm40
>>678 
昭和脳w
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:07:25.34ID:dBeFhsm/0
毎日牛乳500ml飲んでるけど牛乳ってほとんど血糖値に反映されないね
糖尿病落ち着くとともに尿酸値の高さが目につくようになって毎日飲んでるから実証済み
むしろ逆に尿酸値にも何ら影響してない感じ…
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:43:29.67ID:dBeFhsm/0
>>681
季節柄なかなか喉乾かないので飲むのが辛くて…
血糖値高い頃は当たり前のようにごくごく飲んでたのに、
ただ飲むってのがここまでしんどいとは思いませんでした
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:23:06.86ID:qwCHUyGi0
欧米人は痛風を根絶した
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:24:49.74ID:mTKrQQ3A0
牛乳が健康に良いのは戦後の日本人が証明している
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:54:29.83ID:/XUO53CE0
>>646
デブ型は、というより太れるという事はインシュリンは出ているという事
分泌してるインシュリン量の処理能力を越えるぐらい食いまくるから
余分な糖分が高血糖に繋がるだけ、デブ型は食う量を減らせば何とかなる
クロちゃんがちょっと頑張っただけで血糖値を下げたのがいい例
これに対して痩せ型高血糖、食べ過ぎても無いまたは食べても太らない
にも関わらず血糖値が高いのはインシュリン分泌量不足、そういう体質
大人しく薬飲んだ方がいいかも知れない
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:44:32.78ID:RMf36XLK0
インシュリンの効きを悪くする物質を出すのは脂肪細胞らしい
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:44:37.35ID:0AX4Vx/n0
牛乳凄いよね、私はマグカップ1杯の牛乳にコーヒー(砂糖なし)入れて飲んでる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:46:18.50ID:dBeFhsm/0
牛乳は空腹感紛れるのが一番ありがたいですわ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:45:22.94ID:1CtQCyL00
糖質量下げたいから牛乳我慢して豆乳にしてる。調整豆乳でも牛乳より糖質低いし。もうしばらく牛乳飲んでないなぁ。飲みたい
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:27:45.35ID:crHdGcfj0
アーモンドミルクの砂糖不使用がいいよ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:31:25.76ID:Bim6LmMK0
糖尿に成ってから歩きにくい、なんか綺麗に歩けない感じが有るが単に年なんだろうか…。
足裏が強張り気味なのがダメなのか?も2.3年こんな感じ。そんな人居ないかな。別に痛い訳でも無い。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:35:55.42ID:PZWHyMMw0
>>689
そんなに飲みたいなら豆乳の半量にして
牛乳飲んだら?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:05:13.20ID:N9DYM6wP0
アーモンドミルク、うまいから一時期はまったけど
よく見たら人工甘味料が使われてて以後飲んでない
人工甘味料飲むなら砂糖入りの飲み物のほうが運動で下がるからまだいいんだ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:09:09.35ID:1CtQCyL00
>>693
人工甘味料カロリーゼロだからいいじゃないですか?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:10:14.97ID:1CtQCyL00
>>694
間違えた。血糖値あがらないからいいじゃない。
カロリーは カロリーゼロ表にしてても実際はあること多い
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:19:09.98ID:95LvEN3V0
人工甘味料はオススメしない言われたよ
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:46:47.31ID:N9DYM6wP0
>>694
人工甘味料、血糖値が上がりやすい腸内環境になるから禁止された
エリスリトールだから自然派だからいいかなと思っていたけど、
エリスリトール飲んでいる間は食後血糖値220ぐらいになってた
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:06:18.09ID:auvYCYbC0
江部は毎日バターを100g食べろ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:04:08.57ID:oGEN2ypi0
蜀後高血糖なんですが、病院で治療してもらえないんですか??
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:33:50.16ID:1B1wLVOc0
>>700
食後高血糖といっても境界型だと見てもらえないのがほとんどじゃないでしょうか
明確に200を超えるなら糖尿病として治療方針決めて治療するでしょうけども

治療といっても悪いところを切除するような病気ではないので
決められた数値に達してないと糖尿病としてすら認められないケースがほとんどだと思われます
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:43:25.74ID:c/c7MwYn0
糖尿病でも子供つくれるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況