>>812
やはり耳鳴り改善目的パキシルを飲んではいけません。しかも副作用で認知機能が落ちます。

今は副作用の少ないメリスロンで人体実験中です。こちらはどちらかというと認知機能が上がります。

産まれて気づいたときから耳鳴り持ちで、かつ24時間365日 真夏の森の中の音(セミ)が聞こえますが、以下のような特徴があり、現在は顎や歯に原因があるのではと考えてます。


自分が普通の人と異なる特徴

 耳鳴りは365日殆ど一定の音量
 歯並びが悪い
 顎関節がガクガクする、ミシミシ音がなる
 耳穴出口にある軟骨月一程度で異常に痛くなる、ただし1日で治る
 肩甲骨内側が常に痛い
 首の側面を押すと異常に痛い
 首を斜め後ろに傾けると肩甲骨内側がさらに痛い
 肥満(身長172 体重70) ただし筋肉質
 長時間歩くと腰が痛い
 体毛が濃い 頭皮は薄い
 片方の鼻の穴が常に詰まっている(鼻中隔湾曲)
 眠りが浅い
 ぼーっとしてしまうことが多い(意識しないと目の焦点が合わないことがある)
 人の言っている事が理解し難い
 ペニスがとても小さい
 朝食は食べない
 風呂はシャワーで済ませる事が多い
 自分の声が頭に響く
 男性の低い声が聴き取り難い


耳鳴リストの皆様のお役に立てるように、色々試してみる予定です。
耳鳴りがある人ない人で何かが異なり、それが原因のはずです。皆さんも普通の人には無い特徴があったら教えてください。