トップページ身体・健康
1002コメント292KB

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 71【ストレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:07:30.81ID:JSybFcQf0
次スレテンプレ
--------------------------------------------------

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 70【ストレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1534581107/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 69【ストレス】 ・
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530139845/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 68【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524800771/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 63【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497941080/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 65【ストレス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505918026/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:33:20.73ID:eM4LkH1n0
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:51:26.43ID:eDxfXCjo0
ラーメン食うとかならず下痢するわ。腹痛を伴うタイプの。
メンタル的な部分だけじゃない原因も追及出来ないかな。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 02:30:17.07ID:4Et3Vobs0
>>578
膵臓って ピンポイントに狙って検査しないと
わからないと聞いた事があるんですが
下痢以外でどのような症状があり検査したのか
教えていただけますか?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:27:09.84ID:SJ8aTDHB0
>>583
たぶんラーメンの汁だろ
俺もラーメン食うと腹下すから汁はあんまり飲まないようにしてる
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 05:30:31.03ID:fjqHviae0
グルテン不耐症キツすぎ
パン駄目パスタ駄目うどん駄目とか地獄
油っぽくなくてお腹に優しいものを食べる時ってだいたいパンかうどんを選ぶのにグルテン不耐症とか…ひでえ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 06:08:22.09ID:6R8fGecS0
言うほど別になんともないけどな
付き合いある人は大変だろうけど
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 06:39:40.17ID:eDxfXCjo0
グルテン不耐性なんてあるんだね。
それもあるのかも。ただパンやうどんは大丈夫なんだ。カンスイってのがダメかも
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:40:59.09ID:hckLEve30
グルテン不耐症もあるかもしれないが、麺類で特にラーメンは麺が固いのも多いし
よく噛まずに飲み込むことによる消化不良もあるよね
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:40:18.40ID:xx+2TGPz0
このスレ見てると下痢とパニック症ってやっぱ併発しやすいのかな?
セロトニンは腸で作られるっていうし
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:27:54.26ID:wzMJoxwi0
ラーメンは一時期は完全に敬遠してたけど
俺の場合はどうもニンニクがトリガーになるらしく
ニンニクを避けるようにしたらまあ食えてる
中華そば系のあっさりしたやつばっかりになっちゃうけどね
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:10:07.81ID:5qRbX6Pf0
>>592
発達障害と過敏性腸症候群はよく合併するって聞いたよ。
あと、EDもだって。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:14:16.57ID:xP9vVY6z0
朝いつも腹痛くなってたけど、ビール飲み過ぎが原因だったみたいだ…
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:20:16.25ID:kcBhguWN0
キシリトール、カフェインに過敏すぎる
どうにか克服できないのか
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:16:49.85ID:eDxfXCjo0
>>592
俺はまんま過敏性腸症候群からパニック障害を併発した。
でもパニック障害は薬飲んでほぼ治った。
過敏性腸症候群は治らないけど。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:49:26.69ID:/tpkGQEW0
人にもよると思うけど避けといた方がいい食品って、アルコール、コーヒー、乳製品ぐらい??
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:06:37.35ID:k3dxZDt/0
フォドマップ意識すると多岐に渡るけど(例えばアルコールはウォッカは良くてビールは危険)
そこまでしないんであれば乳製品と果糖ぶどう糖液糖のジュースくらいでいいんじゃない?
そこから少しずつ自分に合ってるか合ってないか食材探っていったらいい
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:15:14.06ID:rnpdvvfZ0
どうでもいいスレチばっかりしかないな
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:57:49.89ID:/tpkGQEW0
果糖ブドウ糖液糖がダメってことは、ポカリスエットとかもダメなんですね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:29:13.25ID:6412AxGD0
>>603
合う合わないがあるが、ポカリは下痢してる人が飲むのに最適な飲み物だぞ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:58:05.43ID:HLbEkouF0
イリボー何日か飲んでたら便秘になった
やばいと思って飲むのやめたのに便秘が続く
下痢しかしたことなかったからこれはこれで不安だ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:36:08.50ID:uSyR8Xxh0
原因が意外と食べ物の場合もありそう
アレルギーと一緒でこれ!って見つけるの大変だとは思う
自分もラーメンは疑ってるけど、健康な人でもラーメン食べたら下痢するよって人いるからな
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:40:54.25ID:ylN1FTEQ0
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 05:31:28.33ID:SbB+c3PP0
食い物のせいなら何十年と繰り返してて未だに傾向がわからないとかただのバカ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:25:42.62ID:uSyR8Xxh0
>>608
難しいよ
アレルギーもそのように調味料の成分とかに含まれてる場合もあるんだぞ
お前がバカ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:45:07.87ID:0KsKWJMW0
>>612
一般的に身体に悪そうなアルコールとか飲んで下痢だとか言ってる人が多すぎるからでしょ

野菜とか食べて下痢ならともかく
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:22:19.03ID:B7GPitfm0
ここの書き込み見てたらほとんどが虚弱体質
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:57:46.89ID:tVJCvW8y0
新年一発目で下痢ぶちかましてしまった
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:59:15.41ID:tVJCvW8y0
>>606
自分はそばなのかなぁて思う
三杯食べて3時間ぐらいしたら耐え難い腹痛
結局新年早々耐えきれなくてぶっ放し
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 07:14:28.36ID:9pu1fFq30
混合型って何やってもなおんねぇのかな
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 07:32:20.74ID:/xQCRJkp0
ラーメン三倍たべてーーとかほんっとキチガイ死んでほしわ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 07:46:43.45ID:/xQCRJkp0
ああしても駄目ですこうしても駄目ですと戦ってるスレで
ラーメン三杯がー唐辛子がーとかほんっとぶち殺したくなってくる
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 10:53:50.78ID:ZIX7jWVg0
お茶漬けだけ食ってるアタイに謝ってほしい
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 13:15:52.76ID:c0fkE1/E0
腹が痛いのって薬飲んだら誰でも治るでしょ…
俺も過敏性腸症候群だったけどビオフェルミン飲み続けたら改善されて普通に会社勤めできてるぞ
こんな事なるべく言いたく無いけど、働きたく無い理由を作るために甘えてる奴がほとんどなんじゃね?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:21:32.72ID:B7GPitfm0
>>626
それただの虚弱体質だから
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:14:08.87ID:MllH+Mib0
>>626
ビオのみで治るのは過敏性腸症候群じゃないよ。下痢止めのロペミン飲んでも家から出る直前に下るんだわ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:27:27.38ID:wrJMrC88O
ウイルス風邪

寝冷え

睡眠不足

食後すぐに寝てしまう
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:08:51.10ID:XA3xP5PK0
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:52:37.01ID:y2MZ6j+m0
温野菜、お粥、柔らかいウドンでも下痢なんだからお手上げ 薬も散々試してなんも効かない
難病指定して欲しい
キムチとか納豆とか食べても何も変わらない
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:04:05.85ID:gB5MJls50
>>635
難病指定の定義の一つに「稀少性」ってのもある。
そのために潰瘍性大腸炎やパーキンソンが外れるかもという話も過去にあった。
稀少性皆無の過敏性腸症候群は難病指定される可能性はほぼないのでは?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:01:55.71ID:w2HQI9An0
まだイリボーは効くけど、症状がこれ以上酷くならないことを願う
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:04:58.30ID:43NVxlGx0
半年くらい小麦カットしてたけど、大晦日に解禁して年越しそば食ったら
数日胃もたれ起こしてしんどかったわ
量少なめに取ったので下痢は避けられたがガスと胃痛がヤバかった
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:09:27.79ID:mcpReglq0
>>639
ああ、すまん。沖縄の人間なのでこっちの年越しそばは小麦使った麺の沖縄そばなんだよ
つか普通の蕎麦も小麦は使われてるんじゃね?
十割蕎麦ならそば粉100%だが、こっちはあまり使われてない気がする
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:08:53.35ID:9k9xehuL0
>>626
うらやましい
俺なんて酒を飲んでる最中に屁をしようとしたら下痢便がドロドロって感じだ
さっきまでアナルと下着、ズボンを洗ってた
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:59:43.17ID:GXWbfHMq0
小麦アレルギーでもなく、この病気だから小麦が駄目という自己結論が出ているのに何故食べるのか
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:16:40.91ID:sW4KbiQL0
仕方なくやった人には申し訳ないけど
大腸なくしたい
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:24:30.62ID:/v5LLRn/0
IBSは食が細るから、虚弱体質にもなっていくよね。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:38:31.19ID:UeLE/juz0
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:49:27.96ID:IqGIvBcy0
始めてきました自分もこの病気です
大腸ガンとかが心配なんですがやっぱ確率は高くなりますか
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:41:05.67ID:4+ZrUPD40
下痢型5年目だがいい加減治らない
最近は便の水分量を減らすために野菜を一切食わないようにしてるがそこそこ効果あるようだ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:30:07.43ID:gN+m5KHZ0
もうまともな治療方法がないなら
難病指定してくれよマジで
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:46:31.41ID:qGxHXH/v0
>>645
そんな事はない 食は細くならないよ
どちらかと言えば俺は大食い
これだけピーピー下痢が毎日何回も出るのに
腹が出てる IBSで腹が出てるの俺だけ?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:03:36.83ID:OuQV00DV0
>>651
心配するな、ワシも大食いのデブだわ、、
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:49:34.74ID:E6z2b/vm0
ああ、、、明日出勤だ
朝の電車がマジ憂鬱
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:16:33.53ID:1LpRXR7zO
今日は特にヒドイ…イリボー10まで飲んだけど効かん
後2錠飲んでみる(2.5)
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:55:13.05ID:bgzsc7PR0
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:20:38.91ID:HN85IV7U0
無理してでも会社から徒歩圏内に引っ越せよ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:47:08.52ID:sQ0JfJYL0
>>651
IBSに似ているが実は違うと言う説。

腹が出ると内臓の位置や腸のねじれがズレる
悪い方にズレると細くなったりする
その細い部分に腸閉塞にならない程度に詰まる(流れが悪くなる)
最初は普通便かやや軟便だがすぐに来る2回目が下痢
その下痢はいわゆる決壊型と言う
2回目以降の便は留まる所に無かったから水分が残ったまま
つまり腹を凹ませ腸のねじれを治せ下痢ば治る
ちなみに飲酒をすると酷くなるからしない


長年悩んできた俺の出した答えがこれ。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:48:48.28ID:F9emvqT70
便意で何回もトイレ行くのに粘液みたいなのばっか出る
血は混じってないから様子見してるが
一週間も液体ばっか出てるから病院行くべきなんだろうか
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 03:54:50.23ID:Y6JDOvaF0
珍しく日中1度も出なくて生理前でホルモンバランス崩れてるせいかと思ってたらこんな時間にもよおしてきた
寝る時は滅多にお腹痛くならないのに
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 04:39:03.51ID:HhSJHECy0
>>659
排便の症状わかるわ
昔から内臓下垂しててよく脱肛する
筋力つければましになる程度

マインドフルネスはどうなんだろうな
一般的に緊張には深呼吸が有効だが腹式で腹が動くから緊急時には使えない
ボディスキャンや自律訓練法でお腹が暖かい〜とやるのは少し良かった
何にしても電車や車がきつい
人生の重要な時に症状が出て本当に悔やまれる
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:58:14.89ID:6eIyazeE0
>>663
マインドフルネスなどは無効とは言わないけど、それをやるという事自体に構えてしまって下痢になるw
IBSに予定は禁忌だがそれじゃ生きていけないし、もっと大きな変化が必要な気もする。

体育会系(元も)でこの病気持ち居るのかな?
あるいは今でも運動して身体維持してるけど下痢体質とか?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:29:17.24ID:0SyruKaK0
普通の便のあと激しく水下痢なのホント勘弁してほしい。
ぬか喜びさせんな
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:18:28.51ID:zqJw/WIk0
>>660
自分もイリボーが効いてるときは便の先に付いてる
軟便下痢のときは付いてない
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:45:20.32ID:ZGIn0LNz0
>>660
俺はそれで緑の出てきたわ
メロンソーダも緑色した胃薬も飲んでないのに。
心配になって調べたらサルモネラとか細菌性の胃腸炎っぽかった
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:05:24.95ID:gWxbll7Q0
あんだけ何年も下痢とか腹痛だったのに
最近はずっとコロコロうんこ…
なにがどうなったらこんな事になるのか
腸の気まぐれに腹が立つ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:36:58.12ID:tn7x7EJx0
小腸がんて、分かりにくいらしいね
最近はそれが心配
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:39:30.10ID:WXHwYdME0
小腸ガンてあまり聞かないからな
わからんうちに死んでるとか生還率かなり低そうだな
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:20:07.26ID:kOAlUWPN0
>>667
薬剤性腸炎やったことがある。抗生物質の投与期間を医師が間違えてしまい40度の高熱が続いたっけ。緑色の粘膜便出ました
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:02:22.54ID:w56IyDSt0
>>659
俺は全くそれだった ねじれ腸、落下腸
決壊型で自律神経も乱れ
食生活改善と運動しないとダメらしい
週に1〜2回しかできてないけどウォーキングから始めてみた
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:02:17.58ID:pKqtQRxLO
>>673
地元の河川敷でウォーキングをする人は多いが、和式の仮設トイレしかない場所で、下痢が来ることを想像しただけで、お腹が痛くなる。
公園なら、男女別のトイレこそ和式のみだが、バリアフリータイプが有るうえ、公園までの経路に2ヶ所有るコンビニには、バリアフリータイプと洋式とが完備されている!
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:52:42.45ID:tn7x7EJx0
>>670
知人の親戚がそれで亡くなったので色々調べたら
30代40代の若い人の闘病ブログも出てきて恐くなった
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:58:28.21ID:PVAgXVzU0
このスレの人はおしっこは大丈夫なの?
俺大も小も回数が多くてダメなんだよなぁ

おしっこダメな人はなんか薬とか飲んでる?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:16:42.29ID:X0RPJOJW0
コーヒーとか利尿作用があるものをたまにと、水を毎日多めに飲む…
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:19:11.00ID:IrZlXo770
>>664
わかる車内でやると身構えて心拍数上がり冷や汗
ほんと予定が禁忌だよな…
家でリラックスしてる時にやってマインドフルに切り替わり易いようトレーニングしてみるかな

>>672
成る程かなり当てはまるわありがとう
長距離ウォーキング続けてる時はなかなか意欲的になれた
が出先の混雑トイレとか飲食後の波とか些細なことでトラウマ再び植え付けられ調子が悪くなった
さぼってる今も体力は安定してるから歩く健康効果は高いな
もっと筋トレしたら良いんだろうな
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:32:13.79ID:WXHwYdME0
>>674
河川敷ジョギングやウォーキングはコース上にいくつかトイレを設定してるが
いざという時のためにポーチに野糞セットを携帯してる
だが河川敷って隠れるところなかなかないんだよねw
トイレとトイレの中間点で催すと死ねる
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:55:11.99ID:hbEH78M70
俺は街中で催したら適当なビルだろうが駆け込むね
牛丼屋とか蕎麦屋があったらトイレ直行、何食わぬ顔してどうも〜って感じw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況