X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB

【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:55:44.99ID:Yaa5Swb50
タコ?魚の目?なんだこれとか思ってるうちに大増殖
皮膚科に行ったら激痛治療(しかも対症)。何回やっても終わりが見えない
今も昔も決定的な治療法がないこの厄介な皮膚疾患について
情報交換しませんか

この過去スレがとても有用だったのですがその後が見つからず、
該当する場所がなさそうなので立ててみました。
【ウイルス性イボ】液体窒素治療が痛い!【根性焼き】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095569209/
よろしくお願いします。
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1429279631/
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510659536/
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 06:49:29.02ID:m7j8BKbq0
はと麦茶ってどれでもいいのかな?
むしろサプリメントの方が利く?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 07:17:24.89ID:eHpaegrf0
うちはスーパーや薬局ではと麦茶(国内産原料)の
ティーバッグ〇〇袋入りを買っているわ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:44:45.54ID:wIZ8YfVf0
はと麦茶はよくハトムギ100%じゃなくてブレンド茶があるから
それだけ注意して見たらいいと思う
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:52:32.07ID:2DVgzwxx0
>>634
スピール膏で治る人と
治らずに増えたり大きくなるって人がいるね
何だろうな・・・
スピール膏で白くなった皮膚を深くえぐる様にして
除去いるかどうかかもと思うわ
(少し血がにじむ事がある位スピール膏で白くなった部分を
 先の尖ったピンセットや小さな鋏で除去しています)
>>611さんも
「痛さ度外視でしっかり焼いて幹部切り取る時も深めにやってくれてた」
とおっしゃっていますし・・・
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:18:02.47ID:kxgwrpJk0
場所にもよりそう
皮膚の厚みとか
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:44:17.80ID:Y4YUkOn20
久々にイボスレ来てみたが、スピール膏はイボに貼っちゃダメだろ?
あれはうおのめ、タコ用じゃなかった?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 07:12:59.81ID:ZYWeXTqw0
>>637
俺もそう思ってたんだが現在通ってる皮膚科のセンセイ曰く、どんどん貼って削れ!との事だ。
大丈夫かこの人?と思いつつ来月そこの医院で足裏の20年モノの切除手術を受けることになった。
レーザーに関しても質問してみたんだがアレは液体窒素と変わらないって言ってた。

・・・まだか切開マニアじゃねーだろーなー?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:16:30.89ID:eGy8GdSj0
足裏等の外皮が厚い部分だと何年も改善しない場合スピール膏を試す場合はあるよ。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:28:54.38ID:WdxEH8vW0
スピールとピンセットで引きちぎられたら10倍くらい大きくなった
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 05:47:50.86ID:+YCegAI80
>>638
>足裏の20年モノの切除手術を受けることになった
完治すると思うわ
経過報告を期待
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:10:20.37ID:eMZY+gc20
液体窒素で焼いて剥がして
イボ治ったかな〜と思ったらまた復活するのが続いている
前にイボがあったところは治ってるのにその近くに復活するのはなんなの?
2箇所治したらその中間で復活したことあるしHPVも瀕死になると生き延びる為に頑張ってるの?
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:44:13.55ID:7rmj/PoH0
>現在通ってる皮膚科のセンセイ曰く、どんどん貼って削れ!との事だ。
スピール膏貼って削ってまた貼って削ってを繰り返すと
治るだろうよ
大きくなったとか増えたっていう人達は
数度貼ってあまり削らず放置しているんじゃないの?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 05:27:17.18ID:Ti+KmEMQ0
イボに対してスピール膏は拡散する可能性が大きいのは皮膚科じゃ常識なんだが。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:04:26.87ID:fN6z16In0
イボ持ちの皮膚に傷があるとウィルスが感染してまたイボになる
液体窒素ガッツリやって、血豆が自然に剥がれるまで我慢する
引きちぎってしまうと傷が出来てそこにまたウィルスが広がる
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 04:57:21.14ID:rBdUGiwI0
>>642
液体窒素で焼くとその付近の皮膚の免疫が活発になって
HPVに感染してるけど症状としてまだ出てないところが症状として現れてくる
新たに感染ったわけではない
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:30:49.68ID:lTIP0WFg0
>>647
免疫が活発になったらウイルスをやっつける方向なので出てきにくなるんじゃないの?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:43:41.44ID:EW1ahADt0
昔、レンタルビデオの店員からうつされたことあるわ
左手がイボだらけになって、とくに親指が真っ黒になった
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:14:46.07ID:7iUjKSDY0
治験があったからそのうち出来るかもね
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:34:51.63ID:1zqDf/aO0
ヨクイニンの錠剤飲むと、胸焼けがするのは気のせいか?
医師も薬剤師もあり得ないの一言なんだが。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:15:33.82ID:+TVzEUyW0
>>653
逆流性とか持ってるんじゃないの
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:23:20.47ID:lEYtWEFo0
>>658
ご飯に大麦入れて炊いて食べてたらいつの間にかなかったわ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:35:01.98ID:zmCyIJrX0
>>663
最近木酢液クリア使い始めたけどおそらく関係ない。
だんだん薄くなって消えていった、イボの寿命と思われる。
イボには寿命がありほっといても数年たてば消えるって聞いてたけど、何やっても効かず長かった・・・。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:16:18.98ID:g9GP2iUE0
手にできたウイルス性イボはチンコに移ったりする?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 03:05:59.37ID:DtSInpoT0
一応HPVと言われてるけど一口にHPVと言っても種類がたくさんある
皮膚のイボも人によって同じウィルスとは限らない
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:59:13.25ID:wFwJ5yul0
昨日レーザー治療してみた。まだ包帯。また報告するわ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:57:11.27ID:gUJEFien0
671だけど、今日クリニックで消毒してもらってきた。今週はシャワーのみで、最後に足を洗って軟膏と包帯。
また金曜日に最終チェック予定
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:46:56.09ID:WmRkkL8v0
>>673
詳しくありがとう
何ミリ位のイボだったの?
金曜日の報告も期待
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:28:55.03ID:UIH5IDJ60
正直、液体窒素の痛みから比べたら楽勝!
ただレーザーは麻酔だけは一瞬かなり痛いけど、施術後の痛みはちょっと火傷したかなーってレベル。
足の裏のイボならレーザーが正解。ちなみに1センチくらいのクレーターになってるし、イボ主としてはデカイ方だと言われた。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:33:13.73ID:UIH5IDJ60
連投スマソ。保険適用で俺の場合は7000円。大きさによって若干金額が違うのかは聞いてない。
ただ保険適用は1ヶ月に1回が上限だから、二個以上のイボなら、2か月以上にわたって保険適用で毎月1個ずつレーザーするか、2個目以降は自費でするかだね。
近くにレーザー可能なクリニックがあるなら、毎月保険適用でいいと個人的に思う。
レーザー自体は痛くないから、チマチマと液体窒素するよりもコスパは高いと思う。
足裏の液体窒素は痛いし、治癒までかなり時間かかるしね。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:37:56.41ID:z6pldoAF0
レーザー後、1週間目チェックに行ってきました。
良好みたいで次回は2週間後くらいにチェックに来てくれと。
デカいイボだったからね。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:17:16.46ID:lDa8Loiy0
>>678
報告ありがとう
傷跡はどんな感じだった?完治だと良いよな
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:45:38.86ID:fkm4mhMC0
>>679
傷跡は生々しい月のクレーターみたいだけど、こんなもんだって。液体窒素みたいな色素沈着がないらしい。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:44:32.94ID:2ijAe+G+0
>>680
報告ありがとう
良好みたいで良かったね
完治祈るわ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:30:39.16ID:Id5L2pqk0
>>681
ありがとうございます。日増しにクレーターも小さくなっています。来月もう一つ足裏イボをレーザーします。足裏イボはレーザーが正解でした!
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:47:19.51ID:oHEnmcZC0
昨日家族の者2人の足の裏にあるイボを治療

スピール膏を取り除き足を洗い
スピール膏で少し柔らかくなった皮膚を深めに削り
消毒して明治きず軟膏(イソジン軟膏)を塗り
その上からまたスピール膏を貼りダクトテープで覆った

経過を見てベータテープを買って
ダクトテープの代わりにしてみようと思う
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:49:00.03ID:oHEnmcZC0
>>684
以前他の家族の者をスピール膏と鳩麦と消毒と安い木酢塗布で
治した事がある
多数のイボが2ヶ月半で治った
その前に2ヶ月程液体窒素で治療したが治らなかった
とても痛そうで足を引きずるから
家で治療を始めたら2ヶ月半で治ったんだよ

今回は前回と違う者で鳩麦茶飲ませてスピール膏と
きず軟膏(イソジン軟膏)とダクトテープ貼っているわ
昨日は深めに除去した
おそらく2ヶ月位で治るのではと思う
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:58:40.59ID:kFLxRgGC0
2ヵ月間塗り続ける忍耐力が必要か。
とりあえず木酢液で5ミリの首イボが取れて患部はピンク色のままだけど見た目が戻るのは結構かかるのかな。まだ⒈5ミリぐらいのが無数にあるがはと麦茶と木酢液で地道にやってみる。美容クリニックは数万円はかかるだろうし。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:49:39.94ID:bU8iuQUI0
ダクトテープって本当に効くの?
俺指にできたイボにテープ貼ってたら、貼ったところにいっぱい出来たよ。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:10:16.55ID:vIegzkLj0
俺も足イボにダクトテープでイボ広がった。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:00:33.36ID:t0S/8xT60
右指にイボできたからオナニーでけへん(T_T)
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:38:19.03ID:Rj0vKx9f0
皮膚科行ったら首のイボをハサミでチョキチョキされた
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:31:46.60ID:U8KTD/P50
>>687
金がかかっても保険適用されるからクリニックに行った方が結果的に満足するぞ
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:26:38.70ID:tOlxBeE40
小鼻脇のイボを液体窒素で焼いてきた、そんなに痛みはなかった
レーザーで取ってくれるのかなと思ったんだけど、費用が安いからみたいなことを言われ
流れでそうなったんだけど、レーザーだと保険って効かないのかな?
どれぐらいかかるんだろうか
色素沈着せず一度で治ればよいな
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:00:32.59ID:lhaiyqes0
完治してから半年……GW前にまたイボが出来た。
もう数年がかりだけどマジで一生治らないんじゃって気になってくるわ。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:56:55.13ID:HaUoJeOr0
ダクトテープじゃなくてもっと薄い傷をガードするようなテープで治ったとか
ブログで載せていた人がいたよ
あとはリンゴ酢を絆創膏につけて治ったとか
民間療法もいろいろありそうだけど、液体窒素が駄目だったらダメージ少なそうな
リンゴ酢試してみようと思う
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:57:43.66ID:ag4aVz9c0
医者にいってもかかとのイボ治らない
黒くなるはするのだが、、
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:36:41.68ID:pXWDII690
かかとは皮膚が厚いから液体窒素で焼いても治りにくいらしいよ
相当皮膚を削って皮膚が薄くなった所で
液体窒素している所もあるけど
拷問だよね
上の方みたいにレーザーとか考えた方が良いんじゃないの?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:05:56.89ID:gS9/egSi0
かかと、足の裏は俺も液体窒素治療で10日に一回くらいのペースで3年通ったが完治せず。毎回足を引きずってたけど、レーザーにしたら、麻酔をするのでオペの痛みはなし。
麻酔が切れてから3日程度は違和感はあったが、もう完璧になった。
あの3年間の苦痛はなんだったんだ!と怒りになる。
0706638
垢版 |
2019/04/30(火) 07:54:58.41ID:3DvpwooM0
連休前に手術を受けて来たので報告しておく。
まずうつぶせに寝かせられて麻酔を打つんだがこれが痛い!
ベッドの枠を掴んでいたんだが呻きながら思わずそのまま腕立て伏せしてしまったw
切除自体は痛くなかったが数日たった今でも血はにじんで来るね。
毎食後に化膿止め飲んで一日2回抗生物質塗ってガーゼを替えてる。
傷口を見てみたら15ミリの半球状にくりぬいてある。
連休が終わるころにちょうど薬が切れるんでまた皮膚科に行ってセンセイに見てもらおう。
費用は薬込みで保険適用アリで7000円程だった。

上に書いてあるレーザー治療の事例と合わせて見てもらって、
もしも自分が治療を受ける時はどっちがいいか考えて欲しい。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:42:06.53ID:TLy+fal30
かかとに、4ミリぐらいのイボが縦3つに連なってるんだよな。手術か〜考えてみます!
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:44:03.14ID:TLy+fal30
自分で液体窒素できたらいいのになぁ、
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:20:50.62ID:A1sQfo3E0
尋常性疣贅にはヤグレーザー照射が効くっての見たことあるけど日本ではあんまり見かけない。
やった人いる?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 04:09:07.46ID:DfV6Jze80
通ってる病院の治療液体窒素だけなんだけど全然進展がみられないから
風呂で毎日カミソリ使ってこそげ落としてイソジン塗ってダクトテープ貼ってるけど見た目はだいぶ無くなってきてる気がする
このまま治ってくれ!
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:15:36.00ID:+XPURAPu0
足裏のイボと一年以上戦ってる
小さい綿球にリンゴ酢ひたしたものをダクトテープで貼り付けておくとイボ部分周りが白くふやけるのでそれをたまに取り除き、イボの芯部分は黒くなって自然にポロリととれるのを2ヶ月くらい繰り返すと見た目完治だけどしばらくすると復活してしまってた

先月から皮膚科に週一回通い削ってもらって液体窒素、自宅では処方されたオキサロールを日に2回塗って密封してる
酢のときとは違う感じで自然にイボが剥がれてきてる
このまま治ってほしい
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:07:53.76ID:DfV6Jze80
>>713
やっぱ一見きれいになっても再発とかするのか……
辛い
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:43:02.67ID:OQ/Oovcv0
レーザーでも治る保証なんてないけどな。
自身で批判してる通り、自分の治った方法が絶対だと一般化しているだけ。
イボほど人によって治療法の効く効かないの個人差がでかい病気は他にないんじゃないだろうかって気になってくる。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:23:54.78ID:n3IHM1+s0
いろんな手段があるので紹介ぐらいはいいのでは?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:34:21.38ID:g10+wYk80
>>716のブログがレーザー以外じゃ絶対治らないからやるなって断定してるからそれに対してでしょ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:12:18.15ID:9MYIUbTK0
液体窒素ずっとやってて最近患部にすごいかゆみが出てきたんだけどこれは治る前兆?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:01:29.57ID:DhdIXOxa0
温かくなって血行良くなったとか汗増えたとかで痒くなったりはある
血行良くなったからってその季節の間に治るとは限らんけど(自分は結局4年かかったし)
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:55:12.98ID:Eu8E0xA20
レーザーで一発で治ったっぽいから報告
しかも最近のレーザー治療は麻酔して抉らなくても大丈夫だそうで
表面炙っただけで痛みもゼロだった
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:53:05.68ID:o7+gcnno0
最近のレーザーてw適当なこと言うなよ
ウイルスは深さ5ミリの真皮層に潜伏してるのでどんなレーザーでも痛みはあるだろうよ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:37:18.01ID:5N69QVRW0
いやまじ
本当に無痛
押されてるような違和感はあったけど
嘘書いたところで俺にいいことないだろうよ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:38:50.50ID:5N69QVRW0
ちなみに昔別の病院で麻酔して抉ったことはあるけど激痛も激痛だった
今回のは横浜のクリニックだ
よければ書くよ
かなりおすすめ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:48:30.87ID:5N69QVRW0
今はもうボロっと芯が取れて元の皮膚に戻ったよ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:52:03.78ID:PwXkaP7O0
イボコロリ塗ったら痛いのですが、どうなんでしょうか?
部位はかかとです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況