X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

●●●乾癬総合スレ53●●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 077b-75/g)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:31:45.96ID:3j+s3Jhi0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑建てる時は本文の1行目に↑

乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

●●●乾癬総合スレ52●●●
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531371059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0778病弱名無しさん (ワッチョイW ea5b-bb9Q)
垢版 |
2019/02/21(木) 11:42:52.19ID:STnZlrgt0
>>775
スターターを毎回処方してもらうようお願いしたら?注意書書いてもらえば保険削られないと思う
0779病弱名無しさん (アウアウエーT Sa52-cnIv)
垢版 |
2019/02/21(木) 11:46:47.11ID:GSL5t8Vea
スターターでも大半は30rでしょ
小さいのは最初の3日分くらいだけ
根本的な解決にならない
0781病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d06-u7TY)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:48:03.05ID:sFrkdfcw0
あー

堀ちえみが飲んでたリウマチの薬ってなんだったんだろう

やっぱ内服は副作用がキツそうだよな、なんで生物にしなかったんだろう
0783病弱名無しさん (ワッチョイ c593-upo5)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:16:21.52ID:5KIHu6WQ0
本日よりトルツ開始

ヒュミラ、レミケードと効かなくなってその後はMTXとネオーラルでしのいでたんだけど、
最近関節(というか腱)が痛くなることが多くて我慢出来なくなった
ヒュミラ開始前と違って数日で治るんだけどね

だけどトルツは量が多くて辛いね
処方されたのがシリンジだったせいもあるが、初回は80mlを2本というのが辛かった
2ヶ月分、MTX諸々込みで27.5万円だった

効いてくれればいいなあ
078648−708 (ワッチョイ 3951-F/F6)
垢版 |
2019/02/22(金) 08:31:57.22ID:i2lUU4/E0
唾液が付かないように割りましたし、一昨日は割ったの、両方
服用しましたので、ご心配なく。
 15}15の2日目ですが、心なしか快調です。昼間の急な便意
、皆無とは行きませんが明らかに減っています。今の所、頭の皮膚
の症状、爪の症状のぶり返しも感じられません。薬代が約半分に
なるのは嬉しいです。このまま行けばいいなぁと期待しています。
079248-708 (ワッチョイ 5d51-F/F6)
垢版 |
2019/02/23(土) 07:28:16.69ID:NcuZdtsb0
なんか、いちいち回答するのも面倒なんで簡単に。
乾いていれば、そう簡単に雑菌が繁殖するなんて無いですよ。
歯で割ったのは手近に他の道具が無かったから。人間の身体、
表裏全部、細菌と共存してるんですよ。かえって、常在菌がいない
方が良くないんです。

で、本題ですが、オテズラ開始して約13か月、初めて昼間に
大便のためにトイレに行かずに済みました。これ、画期的。
今朝も、「ハサミで」2分割した30mgの錠剤を服用して出勤です。
0794病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-8Xpw)
垢版 |
2019/02/23(土) 08:11:06.18ID:abOakEhvp
ドボベットはステロイドは含まれてますか?
0796病弱名無しさん (ワッチョイW 7d16-Zs+A)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:33:14.66ID:1k+ejrZd0
関節症性乾癬持ちです。
飲酒すると皮膚と骨の間が痛むんですけど、そんな方他にもいますか?
関節炎自体はステラーラで一年以上ほぼ完解状態です。
079848−708 (ワッチョイ 5d51-F/F6)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:50:17.76ID:NcuZdtsb0
爪と頭が中心ですが、薬は入浴後に1回だけ、でも、真面目に
塗るようにしています。オテズラ、光線治療との併用ですが、
毎日ちゃんと塗るようになったせいか、それとも、光のせいか、
爪の症状も時間はかかっていますが、改善してきています。
マーデュオックスと、皮膚の薄い、弱い部分用のキンタベート
というのを出してもらっています。 頭の毛があるとこ用のマキ
サカルシトールという液体のはもう止めています。
0799病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-8Xpw)
垢版 |
2019/02/24(日) 06:40:17.62ID:Q1Y8SOAZp
頭皮をドボベットゲルに変えたら1発で症状が収まりました。高いけどこれは効きますね!
080048−708 (ワッチョイ 5d51-F/F6)
垢版 |
2019/02/24(日) 07:55:05.76ID:6xn/dUNh0
22日に続き、昨日23日も日中、トイレに行かないで済みました。
昨年1月末にオテズラを始めてから初めての日が2日連続です。
もともと、腸が弱いというのか、朝の排便は食前と食後の複数回。
今も、朝はそうですが、今日も大丈夫だとすると大きな進歩です。
爪、頭皮の症状の悪化も特になく、この調子だと出かける時の
心配が少なくなり、嬉しいです。

30+30から、30/dayへの減量の際は、15+15で時間を開けて
服用した方が軟便・頻便の副作用が軽減できる、そう感じています。
080248-708 (ワッチョイ 5d51-F/F6)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:09:34.46ID:6xn/dUNh0
今までは、昼食をとった後、大抵便意が出てきてトイレに駆け込んだりが
多かったのですが、今日も大丈夫です。すべての人に応用できるかは
わからず、個人個人病状は違うでしょうが、30mgを日に1度よりも、分割
して15+15で服用すること、私の場合は嬉しい結果になってくれたら、、
いいなぁ。
080348−708 (ワッチョイ 5d51-F/F6)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:11:38.67ID:4NnrK/3N0
何と、3日続けて、22,23,24と午前8時から後の大便、ありません
でした。ホント、この1年ちょいで初めてです。
起床あとの1回目、やはり軟らかく、固まってはくれませんが、出勤後、
昼飯後も便意が起きません。嬉しいです。
0809病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d06-u7TY)
垢版 |
2019/02/26(火) 08:30:50.34ID:WApzg7eH0
コセンに関しては重大な副作用として炎症性腸疾患が追加されたし他の生物でも腸に影響あるかもしれないし、ウンコの話題がでてくるのは仕方ない
0811病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-8Xpw)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:06:25.26ID:xSsE6Yyyp
頭皮用にフランカルボン酸モメタボンローションって薬を処方されたんだが全く効き目無いんだか、この薬どうなの?
0818病弱名無しさん (スッップ Sd0a-apLL)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:00:21.18ID:4En72stnd
俺もステラーラから
2本目から効いてきて2年寛解
効き目が悪くなってきたから去年からトレムフィアへ変更

メーカー同じだからかコセンティクスとかは話にも出なかった

トレムはイマイチ効き目が悪い感じ
0819病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-6A2U)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:25:01.79ID:wu3Ohpdip
ステラは半年程使ったけど、思ったより効果なくてすぐコセンに切り替えてもらったよ。
0820病弱名無しさん (ワッチョイW 1199-Zs+A)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:51:01.68ID:1qGXdrI30
自分はステラで一月くらいしてから関節炎の痛みが無くなりました。
今のところ一年ちょい持続してますね。
自己注の手間なしで3ヶ月はメリットですよね。
0821病弱名無しさん (ワッチョイWW 3706-Oee8)
垢版 |
2019/02/28(木) 06:33:01.33ID:fogQMUfT0
花粉症の人いる?
かんせんの生物打ってて花粉症にも良い効果あったりするかな?



今秋から世界初の花粉症向け抗体医薬(注射)のゾレアが解禁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4171478025022019TJ1000/
需要あるみたいなんで置いとく(´・ω・`)

スイス製薬大手のノバルティスは2019年秋にも重症の花粉症患者向けの医薬品を国内で販売する。
花粉症向けとしては世界で初めての「抗体医薬」で、高い症状抑制効果が期待できる。
気管支ぜんそくの薬として発売済みの薬を花粉症治療薬として改めて承認を得る。

発売するのは「ゾレア」という薬。医師が処方し医療機関で注射して使う。
ノバルティスは日本で臨床試験(治験)を進め、花粉症薬としての有効性が認められた。今年秋にも承認され発売する見込み。

対象となる患者は、花粉症で一般的に処方される抗ヒスタミン薬やステロイド点鼻薬などの既存薬を使っても十分に効果が得られない成人の重症患者。
国内の最終段階の治験では、こうした患者に上乗せ投与することで鼻や目の症状の改善効果が見られた。

ゾレアの薬価は75ミリグラム1本で約2万3千円で、使用する本数は体重や症状によって月1〜16本と大きく異なる。
そのため患者の自己負担額も様々となるが、多くのケースで3万円前後になるもよう。

既存薬で効果が不十分な重症患者は国内に200万〜300万人いると推定されている。ビジネスパーソンや女性の治療ニーズが高い。

ノバルティスは02年にも日本だけを対象に最終段階の治験を実施したが、
当時は抗体医薬が最新の医薬品だったこともあり、承認申請を断念した経緯がある。
今回あらためて治験をやりなおし、有用性を証明した。

抗体医薬はバイオ医薬品の一種で、疾患の原因をピンポイントで抑えられるのが特徴。
重症疾患の治療によく用いられる。昨年には、重いアトピー性皮膚炎につかえる抗体医薬が登場した。
0824病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-CeLW)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:15:17.22ID:rxcYBvDMa
>>797
まじか?そんなに大量に処方してくれんのか
ロコイドくらいか…
>>811と同じでエステルだな
まぁあまり効かないね
0825病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-CeLW)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:25:38.37ID:e7RnNbBra
吉草酸エステルの方がいいと思う
頭にも効く、副作用も少ない
市販もされてる
0827病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-CeLW)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:11:56.15ID:rxcYBvDMa
最近は緩いのかな
昔は2,3本しか渡されなかったけど
まぁ俺も医者行けないと言ってケースごと貰ったことはあるけど(笑)

独自に調合してる病院の薬はいい
石鹸の匂いがする
0828病弱名無しさん (ワッチョイ d762-V+g/)
垢版 |
2019/03/01(金) 00:14:49.00ID:suJacCa10
>>813
同じだー
最近急に首にきてるし
アキレス腱にも。
コセン打ちだけどお腹もたまに
すごく痛い
082948−708 (ワッチョイ 9f51-UkSK)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:01:01.47ID:Hv34VrBK0
頻便・軟便ばなし、じゃぁ、一旦は控えようと思います。
すみませんでした。
最後に、15+15で朝晩、完ぺきではなく、酒飲むと
やはり日中トイレに行きたくなることはありましたが、
30を1日1回よりは確実にいい、と、感じています。
皆様の病状の改善を祈ります。
0835病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-ABvr)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:03:41.68ID:sElGeNXhp
スキリージ皮下注75mgシリンジ0.83mL(アッヴィ):新有効成分のリサンキズマブ(遺伝子組み換え)を含有し、既存治療で効果不十分な尋常性乾癬、関節症性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症を効能・効果とする。

 用法・用量は、1回150mgを初回、4週後、以降12週間隔で皮下投与する。患者状態に応じて1回75mgを投与できる。
0836病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-ABvr)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:04:57.75ID:sElGeNXhp
投与間隔はステラと一緒だけど、どれだけ持続するかと効果が気になるねー。
0841病弱名無しさん (ヒッナーW 17c2-vAqM)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:13:26.71ID:lSwoCZNe00303
>>835
おおっこれか! めっちゃ良さそうだね!
3ヶ月に1回って事は年間4回打つで済むのなら、薬価どうこうより、窓口で支払う金額は1番少ないでしょ? 高額療養費だろうし。
0842病弱名無しさん (ヒッナーW d716-5bMV)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:20:57.48ID:QGx4w6ZQ00303
>>841
ステラと同じ負担でそれ以上の効果ということですね。
0847病弱名無しさん (ワッチョイW 579f-JPo5)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:46:42.87ID:k/sHB2vY0
乾癬がまだほとんど出ていなくて関節痛だけの時は何科を受診するのがいいと思いますか?
3ヶ月ぐらい手や全身のこわばり関節痛があってリウマチ科ではすでに検査したのですが、血液検査、レントゲン、エコーはリウマチ陰性でした。
陰性なのでリウマチではない、後はわからないと突き放され路頭に迷っています。
その後色々調べ始めて思ったのが、1.2ヶ月前に腿と膝の内側に1-2cm四方のもろ乾癬ぽい紅斑から白いカサカサへと変化したものが
2つ出来ていたことがあったので(もうほとんど治った)乾癬性なのかな?と思いました。血液検査がANA判定+、ANA抗体価Hだったので他の膠原病の可能性もあるのかな?とよくわからなくなりました。
宛名なしの紹介状は貰いました。
0848病弱名無しさん (ワッチョイ d715-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:11:21.75ID:pTwsph7J0
膝関節とアキレス健辺りが痛い。

膝関節は年齢のためかと放置していたけど、今は階段が使えない。

乾癬皮膚症状は夥しいので乾癬性関節炎と診断されているけど、膝は
どうしたもんだろ。ここは別で整形で見てもらったほうがいいか?

今は皮膚科に通っている。医師はアキレス健はMRIとれというが、膝に
関しては無視した。
0850病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-YGDU)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:46:38.38ID:go55tOk1a
>>847
乾癬に詳しい専門医がいるところを探して
行かれるのが良いのではないかと思う。

自分は、初めに整形外科に行ったけど全く役立たずで
皮膚科に行ってから乾癬に詳しい医師がいるということで
リウマチ内科を紹介された。
0851病弱名無しさん (ブーイモ MM3b-JPo5)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:52:59.38ID:Dm8NWv6kM
>>850
リウマチ内科とかの膠原病を見てくれるところで乾癬に詳しい人がいるところを探します
整形外科もちょっと迷ってたから助かりますたありがとう
0859病弱名無しさん (ワッチョイ a351-Bk/n)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:36:33.17ID:siMPdoM90
水滴みたい、って、どういう色ですか?
面積が小さい、ぽつぽつということ?
0862病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-OG2p)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:19:13.18ID:g5mSEPdK0
>>848
関節症性乾癬トルツ治療中だが、有人のリウマチ専門医に言わせると
腱周りが痛いのが乾癬性の特徴なんだと
確かに俺も関節というよりはそれに繋がってる腱が痛いなと思った
0865病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-uGU8)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:56:04.23ID:+UAp0rIB0
俺の場合超効いたんだが
市販のバカ高い日本の乾癬シャンプーはどれもダメで
結局MG217クリームを試したら
一週間位で背中のカサカサが無くなりツルツル
三週間位で背中の赤い部分が薄くなった
これは自分に合うなぁって思って
今度はMG217シャンプーを購入して今使っているが
今まで高い日本の乾癬用のシャンプーで洗っても
すぐフケだらけになりやすかったのに
一回MG217シャンプー使っただけで痒みもフケも
止まってびっくり
人によって合う合わないがあるんだろうけど
俺はこれでいいやと思う楽だし日本の効かない乾癬商品より
少し安いから
086648-708 (ワッチョイ ff51-Bk/n)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:19:16.48ID:aTmJfiuu0
前にも書いたかな。MG217ってやはり効く効かないは個人差があると
思います。シャンプーは合計で5本、軟膏1本買いましたが、軟膏は臭い
がきついため、職業にもよりましょうが、私はダメでした。
シャンプー、国産の高い乾癬用というのは知りませんが、やはり効いた
感じはありません。洗髪時は臭いますが、少し置いて流せば気になる
程のコールター臭は残りません。 やはり民間療法の範疇だと思います。

オテズラ15+15への減量、昼間のトイレへ行く回数は減りました。ただ、
頭の病変の、数、場所は変わらないのですが、少し大きくなったような
気もします。白い粉が落ちるのではなく、薄茶色に肥厚してガサガサに
なって、1週間ごとくらいに剥がれます。
0869病弱名無しさん (ワッチョイWW a767-R78j)
垢版 |
2019/03/11(月) 11:05:31.66ID:X9hkaW+10
今まで痒みなかったんだけどステラ打ってから寝てる時掻きむしることがある
起きてる時そんな痒くないんだけど合ってないんだろうか
0873病弱名無しさん (スップ Sd32-Q6RS)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:58:36.12ID:opyqObkfd
トレム5回目打ってきた

最初のステラーラがとてもよく効いたのでトレムの効き目がイマイチ納得いかん

なんかトレムも12週毎でいいという話を聞いたのでそれなら減らす方向で検討する
名古屋の大学病院での話
0874病弱名無しさん (ワッチョイ ff51-aa6Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:16:34.80ID:7wmWEAQ70
自分の頭の皮の標本見たいね。見せてって頼めば
見せてくれるかな? 次回、お願いしてみる。
0875病弱名無しさん (ワッチョイ 8f51-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:03:15.73ID:9mjvdcg80
担当医が開業するとのことで、また担当医が変わるらしい
開業する場所がちと遠いのと、乾癬の内服薬やりたくないから
私を引き受けること無理だって、町医者になると採血するの少し面倒臭いらしい
新しい担当医にまたゼロからお話しないと、乾癬に詳しい担当医であってほしい
次で8人目ぐらいの医者だけど、半分同じ大学病院系列だから乾癬について同じこと言われるとおもうけど
そういや
病院の薬局に乃木坂のあしゅーに似た可愛い薬剤師さんがいたのが嬉しかっただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況