X



トップページ身体・健康
1002コメント308KB

【フケ】脂漏性皮膚炎60【全身の痒み】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:50:05.81ID:nuaJI5IR0
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。
フケの原因には他に乾燥によるものなどもありますが、いずれにも保湿が重要となります。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎59【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1536418789/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
ニゾーラル総合スレまとめサイト
http://www.geocities.jp/blue1129jp/link/tenp.html
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:10:19.94ID:GnBjsdON0
>>813
いやいやおまえがわかってない馬鹿だからツッコミを入れたんだよ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:57:25.06ID:Hk300YHe0
>>205
昔行った皮膚科が初診でディフェリン処方だったんだけどやっぱおかしいよな?
色んなサイト見たけど脂漏性皮膚炎はニゾラールが定番だもんな
ニキビにはディフェリン良いのかもしれないけど脂漏性皮膚炎には効果なかった
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:01:26.03ID:S8Dfk4OY0
>>818
俺は吹出物は、エキザルベかな。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:09:08.86ID:5hY2R6ze0
>>804
脂漏性皮膚炎になる一番大きな要因分かったみたいね。砂糖を摂取すると、腸内に有用な微生物が、腸に住むことができなくなるんだと。その結果腸内細菌のバランスが崩れ、他の要因も重なると発症しやすい。乳製品に含まれる単糖もダメ。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:13:39.87ID:HtRwWMQ90
>>820
どこの情報?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:28:49.84ID:HtRwWMQ90
ラクトース(乳糖)は二糖類だからね
説明もカルシウムとって効果あったと言ってる奴レベルに馬鹿っぽいし情弱馬鹿の書き込みかな
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:33:35.25ID:5hY2R6ze0
>>821
>>822
砂糖は論外で、ご飯やパンの糖質は適度に感じだね。アメリカのイェール大学。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:44:42.29ID:HtRwWMQ90
>>824
砂糖が健康に良いなんて言う人はいない
で・・・URLなし?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:16:21.86ID:lOLiSbAd0
砂糖というか糖質全般駄目だと思う
完全に糖質を断つのは無理だからできる範囲で制限することになる
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:19:21.24ID:KnrrYp/d0
>>826
何があった?読んだけど興味のない普通の記事だった

>>827
バカすぎ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:31:36.15ID:lOLiSbAd0
症状も原因も人それぞれだから一般化するのは良くなかったね
すいやせん
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:42:50.67ID:KnrrYp/d0
もし仮におれが糖質を出来る範囲で制限するとPFCバランス10%切る
出来る範囲制限するという曖昧な表現を使ってもかなり無駄なんだよ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 09:27:17.63ID:tM6j+2XT0
>>827
そんなこと言ったら何も食べれなくなるし極端すぎ。要はバランスなんだよ。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:16:21.46ID:jVeTKMC40
>>831
だから「出来る範囲」という曖昧すぎる表現に釣られるな馬鹿
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:43:07.22ID:O2XlQlS00
前日にオナニー&睡眠不足 だと翌日の赤みが増えてる気がする
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:13:27.37ID:3tZtgnY20
花粉症みたいに本人にはどうしようもないレベルの人もいるからな

自分はラーメン食おうがケーキ食おうが全然症状に影響しないけど、天候とか極端な気温変化で体調が悪くなると皮膚も一気に悪化するタイプ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:16:21.30ID:jVeTKMC40
>>833
オナニーはほとんど関係ネーだろ馬鹿

>>834
腸内細菌に差が大きいから免疫に差があるのは当たり前
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:27:15.53ID:tKrz/65N0
>>812
カルシウムって肌のバリア機能にめちゃくちゃ関わってるよ
私も吸収型カルシウム取り出してからかなりマシになった
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:29:20.35ID:jVeTKMC40
カルシウムが足りてない食生活は質の悪い食生活だからな
他の栄養素も足りてないよ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 04:12:54.18ID:ZZy3KZ2P0
Amazonのセスキ炭酸ソーダの購入レビューに脂漏の人が脂漏特有の匂いが消えたとレビューを書いてた
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:32:50.59ID:xpRBqdMr0
炭酸ソーダって皮膚洗うとか正気の沙汰じゃないと思う
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:54:59.77ID:hZp5VWIp0
>>839
自分は次亜塩素を毎晩シュッシュしたら夕方になると臭う頭皮が臭わなくなった
試してみては?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 14:01:25.15ID:8UvAtxSf0
次亜塩素酸と漂白剤の次亜塩素酸ナトリウムは別物?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:35:07.77ID:0It9P7VU0
思ったけど、小麦、砂糖、人工添加物、カフェイン断ちすれば寛解するんじゃない?小麦、砂糖、カフェイン毎日摂取してるせいで便秘も治らない。つまり腸内環境が悪化してる。人工添加物は完全には難しいから極力減らす感じで
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:27:15.30ID:RWmzOZH80
> 小麦、砂糖、カフェイン毎日摂取してるせいで便秘も治らない

ここ意味不明
知識のない馬鹿だろうな
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:14:57.51ID:RWmzOZH80
この馬鹿もただの情弱にしか見えないが素直でないな
5ちゃんにいる情弱って見てるとおまえのように共通してるね
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:18:05.93ID:RWmzOZH80
> 小麦、砂糖、カフェイン毎日摂取してるせいで便秘も治らない

ほんとこいつバカだと思うよ
消化器内科だけでなく最近では便秘外来という科がある
専門の先生がかいた本も何十冊もある
便秘になる条件もそこらじゅうにころがってるがこのバカはその情報までたどり着けない

ほんと馬鹿が多いな
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:31:24.42ID:RWmzOZH80
便秘になる奴って馬鹿が多いよね
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:05:16.22ID:FDpFcNV40
消化器内科の医者が砂糖の取り過ぎは大腸の浸透圧に作用して便を固くするとは言ってたな
そんなことよりマグネシウム摂ったら一発で快便だし脂漏の直接原因は便秘でも食物アレルギーでもないのに
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:36:27.29ID:RWmzOZH80
摂りすぎて良いものなんてないからな
現代の日本人は砂糖摂りすぎだしマグネシウムは完全に不足してるし食物繊維不足
これはストレスに弱い栄養状態と言えるけどストレスが多ければ悪影響はあるだろうね
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:00:11.54ID:899brVfL0
いや出来るかどうかわからんよ
大腸がんの数が伸びる事が予想されてるし実際伸びてきてる
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:03:43.32ID:meYw8Xi20
>>852

>ほんと馬鹿が多いな

馬鹿が嫌いなら来なければいいのにな
きっと寂しいんだろうよ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:16:38.15ID:qjpl7GTi0
やっぱり院内処方の皮膚科はダメだね。患部も見ず、説明もなく、いきなり頭皮用にアンテベートローションw 違う皮膚科ではリンデロンVGだったのにさ。地元だから行ってたけどやめたほうが良いよね?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:40:01.84ID:ZfOdHFEx0
>>860
そもそも何を求めて皮膚科に行ってるかだな
通販で欲しいの買うのとどう違うのか
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:51:23.86ID:UHeg8/GX0
>>861
通販だと高くつくからね。てか、砂糖断ち、カフェイン断ちしてたけど、ナッツ類もダメなのね。盲点だったわ。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:54:37.11ID:dbQWplJ30
都内なら豊島区の皮膚科オススメ
先生がめっちゃ美人でエロい
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:06:59.73ID:IsOcw8jF0
カスだらけならスクラブとかで一回綺麗に剥きましょうそして保湿です。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:26:16.06ID:CeZI6yhu0
ダヴの固形バーで顔洗ったら最近で一番皮剥けてびっくりした
グリセリンかな
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:34:46.92ID:CeZI6yhu0
切れちゃった
グリセリンかなと思って成分見たらそんなに多く入ってなさそう
乾燥肌でもあるんだけど、保湿成分多い洗顔って何がいけないんだろう
根こそぎ洗ってから保湿の方がいいのか?
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:42.04ID:jBVqMcK10
>>869
ありがとうございます
化粧水とか乳液使ってますか?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:52:23.62ID:fpWh4zPa0
>>870
朝晩は洗眼後馬油+化粧水と乳液
それ以外でも乾燥を感じたら馬油を鼻や顔に塗ってるよ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:26:52.11ID:fpWh4zPa0
>>873
乾燥での皮剥けは今のところおさまってるよ
小鼻周りの赤みとかには全然効果なし
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:14:23.25ID:0+Y0vpHw0
3ヶ月で8割改善されたので、一応参考になれば。(ちなみに、30歳男)
・コンビニと外食を断つ、化学調味料を使わない自炊に切り替える(炭水化物は少なめ、なるべく小麦は避ける)
・納豆、黒酢は毎日摂取
・朝はツムラ 荊芥連翹湯、昼と夜はクラシエ 十味敗毒湯(食前30分前にお湯に溶かして飲む)
・水分は多めに摂って、排尿は我慢しない
・シャンプーはカダソンなど、刺激少なければ何でも良いけど、指の腹で細かくしっかり目に時間をかけて洗う(すすぎも入れれば10分強洗ってる)
・コンディショナーは髪短いので使ってない
・朝、出勤前なしていますに軽めの湯シャン(これも頭皮を洗う感じ)
・整髪料は使わない
・酒、甘い物は付き合い程度にすること(禁止しても続かないしね)

こんなもんかな
とりあえず、1日中痒くて気が狂いそうだったのが
ほとんど痒み感じなくなったので嬉しい

個人的には、洗髪の仕方が大きかった気もする
荒れてると、段々頭皮を洗えてないようなやり方になっていくからね(カサブタ取れて荒れるの怖いし)

長文スマン
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:16:02.12ID:0+Y0vpHw0
なんか、変な誤字が…
☓朝、出勤前なしていますに
○朝、出勤前に
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:39:01.57ID:mmgVQqJt0
>>841
それを使った2日後位から確かにフケは激減したけど、どうせ直ぐに耐性がつくんだろうなー
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 12:48:53.41ID:rJJrdGMz0
>>875
指の腹で洗うってよく見るけど具体的にどういう感じで洗ってる?摩擦起こさないように揉み込む感じ?それともスライドさせて軽い摩擦はある感じ?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:48:38.86ID:ED430EF40
砂糖断ち、カフェイン断ち、人口添加物、飽和脂肪酸、小麦を極力摂らない生活してたけど、全く改善しなかった。ストレスよりも睡眠の質で悪化。生まれ持ったアレルギー体質?だから何やっても治らない気がする。暴飲暴食してもならない人はならないもんな。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:54:29.76ID:LXrSEAQT0
美容室でシャンプーして貰った後はかゆみが少しマシになるからやっぱりシャンプーの仕方が重要なのかなぁ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:57:04.22ID:4wHhaztp0
色々やったけど改善するのは運動だけだったな
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:37:20.03ID:0+Y0vpHw0
>>878
優しく細かく摩擦する感じ、で伝わるかな?

あ、大事なことを忘れてた
濃度低めのミョウバン水を、髪乾かした後に朝晩吹きかけてマッサージしてる
これも効いてるかも

さすがにミョウバン水で禿げたら嫌だから、頭頂部、前頭部には使ってないけど…
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:59:11.73ID:XuSq3bCG0
普通にステロイド塗ってたら治った
不治の病だと思ってたのに
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:02:50.82ID:rYqmxg1s0
>>879
> 暴飲暴食してもならない人はならないもんな。

おまえほどひどい食生活してないんだと思うよ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:19.56ID:MAIvYPr60
>>883
ステロイド塗らなくなって1か月ぐらいたってはじめて言える言葉だぞそれ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:22:52.14ID:XSZae6zq0
>>882
効果があるほどの濃度でミョウバン水吹き掛けたら髪溶けるぞ
というかミョウバン風呂で溶かしてベタベタの髪の毛になった事ある
溶けた髪の毛は切るしかないから今すぐやめた方が良い
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:57:01.88ID:9VvUfvUQ0
ニゾシャン使って1週間(2回)だけど頭皮がヒリヒリするというか若干痛痒くなった人いない?
痒み自体はだいぶ治まってるんだけどこれは効いてる証拠なのか頭皮の危険信号なのか・・・
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:21:13.59ID:pPdmspnq0
サプリについて面白い記事見つけた
ビタミンCはバッファードのやつに変えよう
http://www.doctors-gym.com/syusa/酒さを悪化させる可能性のある4つのビタミンと6
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:29:25.64ID:ojSvKc9R0
ときどき顔どころか首まで侵食されてる人を見かけるけど痛痒くないのかと心配になってしまう
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:36:30.76ID:zh8E2I+20
痒みが減ってきたらついニゾラール塗る範囲が小さくなってきちゃうんだが
どの位の期間塗り続けたらいいんたろ?
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:58:39.17ID:sULI33TD0
>>779
柳屋のどの商品になるのでしょうか?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:28:16.12ID:yn09s0Cv0
てか、外出する時どうしてる?フケをある程度落としからか、帽子被って誤魔化してる感じ?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:56:33.66ID:cBAM/1m50
自分の場合はちゃんと髪乾かして薬塗ってると治るなぁ
髪が伸びてくると乾かし方が甘くなるから悪化する
悪化すると申し訳なくて床屋に行けなくなるの悪循環
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:59:47.27ID:s6B1tEYI0
>>894
今はニット帽+マフラーでほぼ隠れるし暖かいから助かってる
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:05:25.08ID:THbBUIqI0
中一でこの病気になって高2で左側頭部が薄くなり始めた。
今21で毛量で見るとほとんど左右対称だからあまり気にしないようにしてるけど、髪をかきあげた時にやっぱり左だけ明らかに薄い・・・
なんだか最近フケもまた少しずつ出てくるようになってしまった
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:29:04.91ID:l4QqGKcT0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:01:15.36ID:qiUnskUd0
脂漏はハゲるの?

発症20年で炎症ひどいときは気持ちいいほどごっそり抜けるけど、今んとこ毛根にダメージはないのか薄くなる気配はない
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:30:06.45ID:yYHiP2jg0
以前、内臓に何かないか調べるために、全身のct受けてみる、と言っていたんだけど、
受けて、結果が帰ってきた。

結果は特に何も無し、ということだった。
マジで皮膚炎って解決策ないな。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:38:32.02ID:yYHiP2jg0
>>903
まあ、そうとも言えるけど、この痒みの原因調査の糸がここで切れてしまった感じだ。

痒みを解消しないと、これ以上の能力アップが望めない、というような強迫観念がある。

皮膚の検体取って検査したり、全身ctとっても何もないなら諦めるしかないかなぁ。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:10:03.14ID:CofNPvVx0
乾燥してるな。
極潤(さらさらの方)塗ってます。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:20:13.89ID:Mpo3+elY0
>>904
なんで自分で探ろうとしないんだよ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:15:29.99ID:NdOJ2NHS0
>>906

調べるために医者に行って検査したつもりだけど?

民間療法や未認証の薬とかてを出す気にはなれないし、
よく書かれてるマグネシウムや亜鉛なんかは対処療法でしかなくない。

自分で皮膚や腹を引き裂いてみるわけにもいかないし。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:19:12.80ID:Mpo3+elY0
>>909
馬鹿だなこいつ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:38:24.04ID:aPufV1vY0
そもそも現代医学では対処療法しかできないから、皆こんな胡散臭いとこに集まって民間療法にいそしんでるんやで
研究すすむといいね
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:41:30.39ID:Mpo3+elY0
> 皆こんな胡散臭いとこに集まって民間療法にいそしんでるんやで

どこに民間療法なんてあんだよ馬鹿
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:00:50.61ID:ihwb+RCs0
何が原因かよく分からんから内臓調べてみたけど異常なかったから原因掴めんわって話やろ?
それで何で自分で探ろうとしない?っておかしいやろ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:03:55.75ID:Mpo3+elY0
>>913
そもそもなぜ内蔵を調べたのかこちらには疑問なんだよ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:07:12.28ID:ihwb+RCs0
>>915
いやそれが、自分で調べたって事やろ
何の根拠があるのかは知らんけど
身銭切っての人柱なら批判する理由はないと思うけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況