X



トップページ身体・健康
1002コメント308KB

【フケ】脂漏性皮膚炎60【全身の痒み】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:50:05.81ID:nuaJI5IR0
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。
フケの原因には他に乾燥によるものなどもありますが、いずれにも保湿が重要となります。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎59【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1536418789/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
ニゾーラル総合スレまとめサイト
http://www.geocities.jp/blue1129jp/link/tenp.html
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:39:41.90ID:Ztcsodsz0
よっしゃ亜鉛飲むぞ!って思ったら数年前から飲み続けてた
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:56:15.59ID:qV2cHLbv0
ふとももまで転移した脂漏
写メ撮って上げっか
インスタばえすっかなw
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:19:09.84ID:eAV3cjWe0
医者に行って、血液検査、皮膚をポンチでくりぬいての検査までやったんだけど、
原因が分からず、内因性皮膚炎(どこかに原因があると予想されるが、わからない)と診断された。

皮膚科でできることはここまでだ、ということなので、
自費診療で胸から骨盤までの立体画像を取れるctをやってみたいと考えてるんだけど、
ここまでやってる人はいないかな?
いたら体験談など語ってくれると有難い。

個人的には何か有るなら内蔵だろうと考えていて、
近くの病院のHPを見ると、胸から骨盤までなら5万くらいで受けられる。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:10:02.80ID:ghIIvSyj0
もっとミクロな世界のことだから絶対に何も映らないと思うぞ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:16:37.80ID:JEs2PP5T0
頭が脂漏性皮膚炎で時々耳の穴が猛烈に痒くてたまらない時がある。
関係あるのかな?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:05:42.12ID:14MsbJql0
>>181
ベトネベートクリーム使ってる、耳の裏とか眉間とか自分には良く効くよ。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:19:00.88ID:2tWUp/bF0
私は金属アレルギーの症状で頭皮に脂漏性皮膚炎がでているから、亜鉛摂ったら逆に炎症が酷くなるわ。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:36:35.05ID:eAV3cjWe0
>>196
確かに何も映らない可能性は高いですね。

しかしなぁ、皮膚炎の痒みで夜寝れなかったり、一日一回は必ずシャワー浴びないと痒みに耐えられなかったり、という状態なので、
上のレスに書いたctがある病院の皮膚科にctによる検査を相談してみようと思います。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:30:56.82ID:DCiE/rwz0
ミヤリサン療法だと、普通の乳酸菌とかは取らない方が良いって聞くけど、どうなんだろう
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:58:54.05ID:7NMbDSSA0
市販のピーリング剤を頭皮に使うってどうなんだろう
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:37:14.95ID:QiqZSkhY0
>>204
辞めといた方がいいと思うよピーリングは
肌を薄めてしまうから余計敏感肌になって治りずらくなるよ
しかも炎症中だと悪化してしまう

あと皮膚科でたまに脂漏性皮膚炎でディフェリン処方する医者いるけどビニール肌の副作用が懸念されてるディフェリンを処方するんだと驚いた
本当に日本の皮膚科医ってニキビにしろなんにしろ遅れてるんだなって改めて思った
命に関わることでは無いから力入れないんだろうけど
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:28:32.86ID:yLDqtir70
>>204
フケに対し角質溶解シャンプーを使うというのはごく一般的なものだよ
手に入りやすいものだと硫黄のバルガスリンスとかね
テンプレにまとまってるけど角質溶解力の高いものほどリスクも高くなる
俺は特に問題は起きてないけど
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:42:53.10ID:HtZQPwQ20
>>191
グロ

なんでこんな頭皮環境なのに、この人こんな髪多いの?意味わからん
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:17:34.51ID:qY9G6Zmv0
コーヒーやめてみたけど
全く変化ないわ・・・(´・ω・`)
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:14:43.45ID:W5QsYlWc0
>>208
自分もコーヒーを半年くらい断ったことはあるが変わらなかったな。

腸内環境も1〜2日に一回は便通があるけど、何かやれることはあるのだろうか?
お腹は緩い方なんだよなぁ。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:28:06.75ID:IQYwwG450
やれることはあるのだろうか?ということは何も意識してないアホってことか
現代の日本人は食物繊維が圧倒的に不足してるんだけどそういう事も知らないんだろうな
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:49:11.81ID:PWvSb/ZN0
コラフルシャンプーめっちゃいい感じだわ
ただこれ抗真菌な点が効いてるだけで、皮脂の過剰分泌も違う手法で対応せなあかんな
額の油田は相変わらずだし

とりあえず毎日の頭の違和感は抑えられそうだからヨシとする
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:37:32.72ID:oYp8e80T0
>>209
お腹が緩いのはよくないと思うな、腹巻とかするとお腹にも湿疹出そうで怖いけどさ
温かい物飲むとか下さないように気をつけてな、あと変なのは気にしなくていい
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:41:19.64ID:IQYwwG450
うんこの固さは歯磨き粉ぐらいの柔らかさで良いんだぞ
おまえらは基本的な知識がないだろ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:57:46.73ID:j4+/Zf4k0
整腸剤、プロバイオティクス、プレバイオティクスをいろいろ試してるけど1個も手応え感じたことない
肌もお通じも何も変わらない、悲しい
食生活は元々良い方なんだけど
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:06:41.62ID:LgEjGx1X0
気がついたら4日うんこ出てなかった笑
まあ自分は小食でストレス溜めやすいから常に便秘なんですけどね
肌の調子悪いなぁって思ったらうんこ出てないって場合が多い
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 05:02:13.77ID:/Luhga7w0
毎年季節の変わり目になると必ず脂漏性皮膚炎の症状が出る
髪の毛洗ったそばから大量のフケ、痒み、おでこや揉み上げ周辺が赤くなって湿疹出来る
普段は乾燥敏感肌
ビニール肌とやらにはなってないし年中ではないから軽度なのかもしれん
皮膚科に行って貰ったニゾラールローションは効かなくて痒みが増した
h&s緑でフケはおさまってきたが乾燥してるのか痒い
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 05:29:33.75ID:EKtACbqL0
みなさん顔や頭皮玉ねぎ臭くないですか?
症状悪化によって玉ねぎ臭増してつらいです
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 05:35:20.01ID:+mkV+cY80
>>197
耳の穴の中?もしかしたら耳の穴の中が湿疹かカビてるのかもしれない
耳掃除よくする人やイヤホンつけてる人はよく耳の中が湿疹やカビで痒くなるっていうけど
って素人判断は危険だから耳鼻科行った方がいいと思う
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:16:17.22ID:r9s364JA0
>>220
自分も最近悪化してかゆい
顔を掻くと鉄の匂いがする

最近新しく、いろいろ買ってスキンケアを一新したから合わない成分が入っていたんだと思う
多分pg(プロピレングリコール)がダメなんだと思う
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:48:35.66ID:jKnjL/XW0
真菌が原因の場合は、ステロイド塗ると悪化するってのは分かったんだけど、なんで悪化するの?
真菌が奥まで入り込んでしまうってこと?その場合は、もう内服するしかないの?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:59:51.49ID:WWx3Ihzz0
ステロイド塗ると肌が無抵抗状態になるから真菌がさらに暴れるんだと思う
ググったらそれらしいことも出てくるけど、対処法はなるだけ信頼できるお医者さんに詳しく聞いたほうがいいと思う
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:40:43.08ID:LQWidj5l0
じゃあステロイドで悪化しなくて炎症が治まる人は真菌が原因ではないってこと?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:14:50.40ID:014siqdx0
医者じゃないからそんなことはっきり言えないでしょ。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:20:52.64ID:K/Nvp/BV0
外国産のシャンプーは届くまで2週間くらいかかるのがネック
それまで今あるので凌ぐのが苦痛だわ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:53:50.73ID:cQMb4k0C0
標準的な男の体重だと脂質一日50gぐらいで十分だけどこのスレは取りすぎてる人が多いでしょ?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:38:12.88ID:RCJwM/zT0
>>225
炎症収まるのが先か真菌活性化が先か
皮膚上で勝負が始まってんだよ
だからステロイドは短期間だけなの

>>229
ティーツリー以外は全てつく
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:07:03.77ID:P1pFGmvZ0
ティーツリーか、マジックソープのティーツリー試してみようかな。脂漏性には効果ないかな。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:21:31.40ID:RCJwM/zT0
>>231
耐性のつかないようなものはそれなりの効果しかない
あたりまえ、そんなうまい話があるわけない
サブでしか使えないよ
俺は下洗い用にしてる
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:42:38.93ID:2Ww75BFS0
食生活もかなり重要だよね
新鮮な魚と野菜中心の食生活がいいようだけど自炊する時間がないとなかなか続かない
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:10:13.45ID:pKIOlChf0
小学生の頃からフケに悩まされ
30過ぎ頃から顔の赤みに悩まされ頭皮はボッツボツで水も染みるほど。とくに秋頃からひどくなる。
誰かに会うたびに酒飲んだの?といわれる。
病院行ったら四郎性皮膚炎と診断されロコイドとアンテベートを処方される。3日〜1週間程度で赤みも取れ痒みも無くなるが、ステロイドを長期で使用するのに抵抗があり、付けなくなると半月程度で赤みとチクチクの痒みが襲ってきて皮もザラザラ剥けるように。地獄。
いろいろネットで調べコラージュやメディクイック など使うも、改善と言うより現状維持程度。
色々調べたらニゾラール(ケトコナゾール)の情報が。ちょっとお高いけど2%配合輸入シャンプー購入。ただ今4日目。(1週間連続使用したら3日置きとかに変更予定)
洗った後の頭皮の痒みは初日でなくなった。フケはまだちょっと出たが細かいパラパラがなくなった。それより爪で頭皮のフケポイント?をひっかくとボロッとグニャっと取れてたフケが取れずらく剥けづらくなった。
シャンプーの洗浄力が強く、クレンジングシャンプーのようにキシキシなり洗い過ぎなのか、洗った後若干パラっとフケが。今度は乾燥フケなのか?
普通に洗顔後にこのシャンプーの泡を顔につけ数分浸透させる。普通ならとっくに赤く、痒く、眉間や鼻脇なんてボロボロなるのに赤みが取れてきて痒くもなくサラサラ肌になった。
今まで何だったんだろう…

合う合わないがあるから色々試してみて同じような人の参考になればと。
だから何だって訳じゃないし長分で自分語り申し訳ないんだけど書かせてもらいました。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:43:08.83ID:4vu3EcEr0
頭会わない方が状態良いんだけどそう言う人いないかな?どーしたらいいんだ??毎日シャンプーしてるけどやめたほうがいいのか、、?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:06:32.42ID:koY6Rp1E0
みんなもちろん食生活は気にしてるんですよね?
お菓子とコーヒーがやめられない…
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:09:57.99ID:mX1igJao0
もしかしてこの手のスレは治らないやつが書き込みしてるから間違った書き込みが多いのか?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:19:00.97ID:obMajSs00
たまに完治したと言う奴が来てはなぜか発狂して去っていく
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:41:06.95ID:64aa8hfh0
ボロボロの皮膚を剥がしたら面疔になったぜ…
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:42:36.58ID:3ZYL0L+C0
>>220
玉ねぎというか豚肉が腐った臭いというかウンコというか
そんな臭いがする
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 03:26:41.17ID:oGf+kQwM0
耳の裏の皮脂の量がすごい。最近は前髪の頭皮の境界部分がすごい。
前髪のカサブタを剥がすと、本当にポタポタ落ちるほどの皮脂が
出る。それが今度は全身に広がってきて
「コロストシャンプーとか言ってる場合じゃないな・・・」
と思うようになった。

もちろん、皮膚のケアでよくなる場合もあるけど
自分の場合、全身に広がったので、内的、内臓的、血液的環境を
改善しないと、多分、ダメだ。

(尻っぺたにも湿疹・・・すごいぞ・・・)
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 03:32:10.93ID:oGf+kQwM0
改善対策として
チョコラBB、ハイチオールC、それと青汁、牛乳を毎日飲むようにして
コーヒーをやめた。
チョレギサラダや、シーザーサラダも毎日食う。

でも、ダメですなぁ・・・・・
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 03:36:13.95ID:oGf+kQwM0
最後の望みは ”亜鉛サプリ" かな・・・

連投すまぬ・・・
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 04:35:32.86ID:e4hd+icH0
顔から油?汁?だらけで痒みもなかなか酷かったから、以前皮膚科でもらった亜鉛華軟膏ぬりぬりしてみた
自己判断で塗ってはみたものの効くのかしら…?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:16:09.04ID:yWeAW+1C0
>>242
全身に広がったからケトコロストシャンプーじゃないならニナゾール錠じゃないの?
あとMG217軟膏で内と外から薬漬けになれ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:26:19.25ID:UJuk3LS+0
シャンプーはローテして使うようにしてる。
ニゾ、ティーツリー、カダソン、h&s
金がかかる。
食生活は気にしてるけどコーヒーはなかなか辞められないねぇ
牛乳は個人差あると思うけどよくないと聞いたような・・・
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:01:43.20ID:v9C3h+1s0
ここ数日眉毛がやばいくらい痒くてボリボリ掻いてたら眉毛が半分無くなってた
泣いた
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:33:00.52ID:Iqi1OzsO0
>>248
治った寛解したって人の話はとても参考になりしてるよ、お陰様で今マシになってきた
煽りたいだけの人は無視するけど
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:50:07.14ID:YxUaAaEp0
過去スレ見てると、抗真菌薬の内服はニゾラール錠とラミシール錠の二つ選択肢があるみたいだけど、効果はやっぱりニゾラールかな?
ラミシール錠で改善で言うのも結構見てるけど…
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:24:04.53ID:X/hGM0oe0
>>248
読んでてわかりにくい説明が多い印象
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:41:06.89ID:tde5RRuV0
>>254
たぶん治した人は色々試してて何が効いたか分からんけど治ったケースが多い

俺はニゾラールシャンプー2日使っただけで糞改善したけど、皮脂が多い部分は残ってるし、またアメリカ出張に行っただけでまたビッシリ出そう

悪化させるのは簡単なんだがねぇ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:28:02.56ID:RH7vjRzb0
ヨーグルト食ってるけどまじで治ったきた、継続は必須だろうけどね
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:09:14.54ID:eDEkatBg0
>>256
仕上げに何年かかるか?www
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:33:17.62ID:X/hGM0oe0
>>255
糞改善したと言ってるのに皮脂が多い部分は残ってる?
説明の仕方が独特すぎる

完治するレベルの時に糞改善というワードを使えよ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:59:49.40ID:ioAEhjI+0
灯台もと暗し的にオロナインH軟膏が効くということはないの?
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:28:06.72ID:TIl0bnqc0
今は好きで続けてる、普通にうまいしね
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:43:29.88ID:PACFEdOB0
頭皮にかさぶたみたいにカチカチになってる場合どうすればいい?
はがそうとすると毛と一緒に取れるので出来ない
お湯でふやかせてからシャンプーをしたほうがいいのかな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:33:20.73ID:iRlQBSsE0
>>240
私も顔は玉ねぎっぽい匂いしてました。
頭は納豆的な感じ。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:39:27.19ID:mDQbwIxD0
ヨーグルトと玉葱を一緒に食べると腸内環境にめっちゃ良いってテレビでやってた。ハチミツで味付け
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:29:16.35ID:c8u+jd0z0
何やっても良くならなかったけどニナゾールシャンプーを使ったら、フケが止まったよ
後はかさぶた状になった角質的なやつが取れれば完璧かな
顔とオデコのガサガサも良くなり赤みもなくなった
もっと早くから試していれば良かった (´・ω・`)
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:42:40.18ID:HQ43Nrlx0
>>240
同じ!
玉ねぎみたいな臭いなんでだろってずっと悩んでた
脂漏のせいだったんだ

>>264
過去形ってことは今は治ったの?

これって脂の出すぎが原因なのかな?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:02:54.16ID:eZ77Os0B0
>>263のような人いない?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:09:57.42ID:hIklsfwZ0
>>263
俺頭皮だけど耳寄りのモミ辺りだから参考になるかわからんが白色ワセリンを風呂の30分ぐらい前に瘡蓋に塗って放置していつも通りシャンプー
を2.3日したらそこそこ取れてくるかも
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:31:11.18ID:eZ77Os0B0
>>271
ワセリンを塗るとかさぶたがやわらかくなる?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:56:34.46ID:eZ77Os0B0
はがれた皮脂がガムのように髪の毛に絡みあってるみたいな感じですげーやっかい
坊主にしちゃおうかな
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 04:38:38.21ID:87GxYRM30
俺、北枕で寝てたから、こんなにひどくなったんじゃね?

って思うくらい、症状が辛いから

反対向きで寝てみるわw
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:39:01.35ID:aLQhyi040
エピナスチンとフェキソフェナジンを朝晩飲んでれば、シャンプーも洗顔も何も気にしなくても症状ゼロなのに飲むのやめた瞬間再発。根本解決にはならないんだなぁ。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:16:41.81ID:1Ed67cyu0
ティーツリーマジックソープで洗髪してみた。悪くないけど髪の毛はキシキシするな。ボリューム出過ぎるから、トリートメント必須!!
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:19:09.22ID:CuN5el980
かさぶたが毎日、髪に絡むので取れないね。無理に取ると髪が五、本とれてしまう。良い方法ないかな。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:11:51.00ID:s6LxNYkN0
昨日雨が降って寒かったせいか悪化した

皆さんは冷え対策何してますか?
窓とかドアの隙間でも埋めるかな...
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:30:40.98ID:Fnyu4ZZM0
髪の毛(頭皮)も顔も一週間洗わなかった時のほうが調子が良い矛盾w
力士が髪に付けてる脂は何だっけ?アレをつけようかねw
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:35:56.87ID:ntTunr6L0
風呂上がりドライヤーで乾かしてますか?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:07:12.85ID:A5Pizor80
頭皮と顔(ヒゲ生えてる部分)、背中周辺の痒みがずっと治らない
治りにくい病気はカンジダ菌が原因とか聞いたけどそれなんかなぁ・・・
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:05:36.07ID:IhjJBv6t0
>>279
坊主6ミリにした
6ミリにしてもなかなか皮脂が取りにくいのにはびっくりしたし
バリカンが入らないので時間掛かった
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:42:51.48ID:kMfvREyN0
エイズの初期症状でもこの病気に似た症状が出るらしいな
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 03:54:27.30ID:nNQBGwsi0
この病気、冷え性とか血行がキーな気がするんだけど…
冷え性じゃないのに脂漏の人いる?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:51:54.08ID:HLx07eI70
運動で改善したってのはよく見るから結局は生活習慣なんだろう
規則正しい生活を送ってたであろう学生時代に脂漏で悩んでた人は少ないんじゃないか
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:03:21.45ID:f4zjxeAt0
>>287
自分は高校生くらいから
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:05:04.97ID:c3Zgqfh/0
自分はコンビニ弁当ばかり食べてたな。多分あれのせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況