43歳女性です。
11月初旬くらいに風邪っぽい症状、特に緑色の鼻が大量に出てくる症状あり。
普段から耳をいじる癖があり、いじりすぎたのか左耳の奥が痛くなる。
そのうちある夜急に自分の声が響いて聞こえるように。
翌朝自分の声が響くだけでなく、耳閉感、聞こえにくさも出てきたため、耳鼻科受診。
中耳炎との診断で抗生剤、点耳薬を処方される。
鼻の掃除もした方がよいとのことでそれからしばらく通院する。
2日目くらいに穴が開いてきたため、中から汁?を吸い出す処置をしてもらい、耳閉感や難聴は
やや改善。
しかし完全にはすっきりせず、やや弱めの抗生剤で様子をみることに。
1週間ほど服薬したものの、症状はそのままで再び受診。
この時低音が聞こえにくい、特定の音が割れるなどの新たな症状が出始める。
今度はイソバイド処方されるも全く良くならず現在に至る。

長文失礼しましたが、これは中耳炎ではなくて感音難聴なんではないかと思っているのですが
経験者の皆さんいかが思われますか?