X



トップページ身体・健康
1002コメント350KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:03:35.42ID:EezRnzmx0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:40:56.21ID:uF1fMJzN0
>>538わかる。
目がちょろちょろする、ピントが合いにくいような
テレビの砂嵐が目の前で起こってるような

首の後ろをホットタオルで温めたりして少しリラックスしてください
仕事も大事だけどホッと一息つけたらいいね
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:41:04.35ID:IlgnXsfw0
なあに?聴こえない
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:55:03.49ID:gWvbovpX0
とんでもねぇあたしゃ神様だよ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:52:15.49ID:t05OYJ+f0
治った治ったって軽症で運が良かっただけだろ
このスレでも酷いめまいから一発失聴で早期治療したにもかかわらず
治らなくて医学の遅れを呪ってる人のほうが多いぞ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 01:04:58.71ID:cdcmvmT30
治ってよかったねと思う一方
はしゃぎすぎていて何か嫌な感じ
葬式でへらへらしてる人みたい
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 04:23:41.05ID:UL7LBVf50
まあまあ
早期で軽症で完治したならいいことじゃない
早期でも完治に至らず持病化してる人がツライのもわかるいつ再発するかもこわいし
なった者しかわからない苦しみだから
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 08:51:41.32ID:E5f+/Uf/0
軽度・中度・高度・重度難聴のうち、軽度はまぁほおっておいても治る
というかステロイドの効きも軽度だと良くないらしいが治る確率がそもそも高い

重度だけはステロイドの効果も一番薄いというくらい回復の見込みが少ない
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:30:21.40ID:a7YmULIi0
月曜日に初めて低音障害型難聴って言われて
メチコバール 、アホコスコーワ 、イソバイトを飲んでて今日検査したらあまり良くなってなく
柴苓湯(サイレイトウ)を出されたけど
飲んでる人いてますか?

漢方苦手なんだけどイソバイトとどっちが苦いのかなぁ…
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:24:26.77ID:UX6DCRou0
5度目の耳鼻科へ行ってきた
薬はプレドニンからプレドニゾロンに変わった
低音が55dBから25dBまで戻ってきた
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:05:14.78ID:xXVB/77i0
耳鼻科はなにかというとアデホスコーワとメチコバールとイソバイド出してくるよね
難聴の薬は進化しなさそう
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:07:36.00ID:auF0oRGQ0
>>547
プレドニンもプレドニゾロンも同じと思うんですが…
別の病気でプレドニン(メチルプレドニゾロン)を1000ml点滴で落とす治療をしてました。

今はその後遺症で難聴でこのサイトにたどり着きました。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:22:26.69ID:2xgVq7430
>>536
30代で発症だったけど、ただの耳鳴りでしょーと思ってたら職場の子が
「父の時と同じ症状です!突発性難聴だと思います!早退してでも病院に行ってください!」
って言ってくれて、そんな大ごと?って思いながら
次の日病院に行ったらビンゴでした
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:10:11.37ID:xXVB/77i0
難聴 薬でググっても
メチコバールとアデホスコーワとプレドニンしか出てこないね
絶望や
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:10:24.76ID:GeWefDxN0
発症すぐ受診して中度だったのにステロイド内服中に悪化して重度難聴に
時間もお金もかけて治療したけどほとんど効かなかった
聴力はこのまま固定する可能性が高いと宣告された。

これから長い付き合いになるんだろうな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:23:22.58ID:GeWefDxN0
聴力検査するたびに落ち込む
初期は気分が悪くて仕方なかった
途中からはわずかな期待をへし折られるというか現実を突き付けられるというか
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:25:31.48ID:UX6DCRou0
>>549
そのようだけど、そこではプレドニンは5mgでプレドニゾロンは1mgにして区別している模様
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:29:05.54ID:UX6DCRou0
ほかの薬はずっとカルナクリンとメコバラミンだった
次は20日後に薬がなくなるのでそのときに医者へ・・・まあ、正月明けだな
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:50:54.59ID:auF0oRGQ0
>>554
なるほど
プレドニン200錠というのは間違いなかった…

ステロイドの後遺症みたいに書いちゃったけど、当初からあった難聴が今は残っているということね。
ステロイドの後遺症じゃありません。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:47:01.37ID:3VGHdTCW0
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

↑難聴ガイジげっそり

聞き返してばかりでイライラさせる
人から嫌われ者wwww
作業所で年下からバカにされるわけだ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:29:40.80ID:JojiDlPH0
しんどいよー
何も聞こえない
ようつべの動画すら聞こえない
人生詰まらん
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:03:30.14ID:dyqV/tdv0
だよねー
自分から外 閉鎖されてる
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:34:27.50ID:sxtsGLTx0
町の耳鼻科の検査室は完全無音にならない
診察受けてる子供の絶叫が丸聞こえの中検査して
あなたの聴力はって言われてもどこまで信用できるのかと考えるこの頃
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:05:09.34ID:c4beTMLU0
>>560
完全遮音してもどうせ自分の鼓動とか
耳鳴りで正確な測定なんてできないのよ。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:35:47.99ID:wa5blXym0
転職して新しい事教えて貰うのに不安だらけだよ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:43:58.48ID:rCS4+mh10
再就職が絶望的
手帳なくて耳悪いとかマイナスしかない
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:10:50.23ID:hAXZB4JB0
私のところは、遮音されてるよ。
放送室みたいな重い扉で狭い部屋。音をシャットアウト。

>>561さんのいう通りで、無音室に入ってイヤホンつけた途端に自分の耳鳴りと検査の音と全くわからんようになって、むしろ検査の音聞こえないのにピーピーピーピー言い続けてた。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:25:41.02ID:0lswusxk0
>>553
この病気は精神的ダメージすごいから
現実知って絶望してからいかに後遺症を背負いながら前向きに生きられるかを試される
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:28:39.88ID:slC41Zp30
他の障害ならともかく難聴だと相手に言わないと
バカと思われるかバカにしてると思われるかだからなあ
俺は自営なのだけどお客さんには難聴なのでって言うが
みんな気を使ってくれるけどそれがまた痛い
年配の御婦人は意外と難聴が多いのかまだ若いのに大変でしょうって親切にしてくれる
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:32:00.06ID:ubkCRPpw0
俺も自営で発症した直後の1週間の入院が仕事的にも痛かったわ
聴力は7〜8割くらいまで回復できたけど再発が怖い

たまに耳の中が引っ張られる感覚になるときがあるから「再発か?」とドキドキする
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:40:12.22ID:slC41Zp30
>>568
俺は自営で入院無理だからと通院で済ませた
病院でもめまいが酷くて待合室で座ってられず寝てた
ここまで酷いと絶対入院したほうがいいって言われたけどしょうがない
それでも聴力は80dbくらいまで回復した
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:53:17.05ID:ubkCRPpw0
自営だとツライよなー俺も通院で済ませたかったけど、
難聴で客とのコミュニケーションもしづらくなって今後に影響しそうとも思って
入院を2日遅らせて取引先と調整する日を作って入院にしたわ
発症直後はめまいとか酷くて真直ぐ歩けなかったりするよな
お互い今後も気を付けようぜ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:06:26.55ID:x4t3io/X0
>>567
おまえだって、そのお客さん達が病気や怪我で
「耳が聞こえづらい」とか「手が少し不自由で」って言ったら
当たり前のように手助けや気遣いをするんだろ?
それで「面倒だなぁ」とか思わないだろ?
思うような奴なら別だけど、そうじゃないから周りのが気遣ってくれるんだと思うよ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:57:20.65ID:qmDl50j20
>>571
周りが気を遣ってくれてもそれを痛いと思うネガ…いや繊細な心の持ち主だからこそ、突難にかかるのかと思う
図太い人はほとんどかからない気がする
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:00:44.23ID:zQHOeQ5A0
私は3回くらい再発しるけど、聴力ほぼ回復しました!
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:00:51.94ID:YYtLZ/zX0
>>576
発症前にどのくらい聴こえてたか、客観的に判断する材料がないから、どの程度回復してるのかがわからない
例えば、以前と同じボリュームで同じ曲を聴くと
同じように聞こえるけど、自分が気付いてないだけで
物音とか不意にする音が聞こえてないんじゃないかと思う
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 05:37:18.67ID:RWKtjfXi0
>>573
わかりすぎる。
親しい人や家族以外(特に職場の人とか)の周りに心配されたり気を遣われるのしんどい
ありがたいんだけど、やっぱりしんどい
だけどそう思うとメンタルやられて突発性難聴になってしまったみたいで余計落ち込む。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:11:27.89ID:fdUQRNN/0
>>577
発症前は絶対音感。
仕事してる時、電話の音がいつもと違って周りはそんなことないというので2日後受信、低音障害型感音難聴と診断
軽度だったのでアデホスと名前忘れたけど漢方を処方

もう10年以上前。

その後も低音と耳閉感を繰り返して
今回完全に左は聴力なくなったのに、今は40dくらい
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:22:18.39ID:YalIp9tf0
低音だから、回復したのかな
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:00:18.85ID:quaetzDh0
風邪引いて寝込んでたら
ようつべの音聴こえるようになった
うれぴ
このまま回復するといいなぁ
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:15:03.90ID:gHMyOcNa0
>>582
逆もあるみたいだね
風邪の後に低音難聴になるパターンも
なにしろ天気悪いとつらくなる
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:18:32.39ID:W9vP1Pey0
>>579
繰り返してると治りも悪くなっていくんだね
でも改善してよかった!
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:18:48.29ID:9cXpQSga0
回復したという話を聞くと希望が持てるが
低音だったり軽症だったりというとがっかり
全音域スケールアウトから健聴まで回復した人とかいないかなあ
俺も回復したけど80dbってまだ重度難聴な気がする
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:44:25.02ID:YalIp9tf0
>>585
ちなみにいつ発症?
こちらはスケールアウトから1か月で今71db
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:03:05.65ID:9cXpQSga0
>>586
8月だよ
もう固定だね
爆音の耳鳴りだけは治まってほしかった
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:56:52.54ID:3eIQXFyA0
スケールアウトから50〜55デシベルまで戻ったよ
でもよくなった実感はないし、今までの聞こえとは違う
風呂場の中で壊れたスピーカーを聞いてるみたいに音が割れてる感じ

片耳全くの無音の時よりかはまだ生活しやすいかな

現在2ヶ月目、40歳
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:57:36.89ID:3eIQXFyA0
それよりもめまいがなかなか良くならない
耳鳴りは気にならない
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 06:21:53.24ID:+ieD4I0i0
突難のめまいは長く続かないはずだよ
メニエールでも併発してるんじゃないか?
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:51:27.04ID:y5c1zHbO0
低音型の場合は、一般には全域型の突難より症状が軽いのかもしれないが、一方で「蝸牛型メニエール病」の疑いも出てくるね
その場合は本格的にメニエール病に移行するケースもあるとwikiに出てる

怖い
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:57:43.37ID:X9SoXNuu0
>>579
どのくらいの期間でスケールアウトから40まで回復したんですか?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:44:01.15ID:8maQBUgj0
明日は市立病院で検査だ
前行ったときは聴力検査とレントゲンだけで匙投げられた
今回はどうだろう
重度の難聴だけど強い薬とか出されたことないな
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:37:40.99ID:UkJNt5U70
>>593
いやいや、匙投げられて諦めるなよ
他行けよ
突難から回復って人生かかってるの忘れてないか?
俺はステロイドに高圧酸素やれるだけやったよ
聞こえるようにならなかったけど最善尽くした結果なので諦めもついた
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:13:26.14ID:CLd9WL6p0
医者も自分も聴力回復諦めてるのに、
周りが諦めないでとか言ってくる
真矢みきかよ、善意か嫌味なのか迷うわ
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:19:09.45ID:S0RuggDR0
突発性難聴になって入院してステロイド、退院後は通院で高気圧やったけどたいしてよくならず。
昨日、今日と用事があって人と話したとき、発病前に比べるとやっぱり聞こえづらいことを思い知った。

あまり人に会いたくないなぁ…
突発性難聴になって精神までおかしくなった人いる?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:46:45.08ID:pjt8p6j90
>>592
今回は4ヶ月
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:29:31.47ID:l4QqGKcT0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:09:09.40ID:y/AbOGOL0
20歳くらいの人の聴力検査の結果が
1000hz も 4000hz も
両耳とも30db程度だったら
日常生活は不便なく送れるのでしょうか?
50歳くらいで30dbなら仕方ない気がしますが
20歳くらいでその結果って悪いように感じます。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:37:55.89ID:7LuNcPT90
電話で何度か聞き取れないくらいのハンデは普通にあるね
ただの会話でもあるけど

コルセンの仕事は諦めてくだせぇ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:53:52.93ID:h4ys67j50
天気悪いとだめだ
クリニックが休みになると思うとこわい
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:20:34.20ID:pbUseUnx0
病院行ってきたんだが薬出されなかった・・・
絶望した
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:36:38.76ID:JDQaujrD0
メチコ、アデホスくらいなら、
耳閉感が〜とか適当に言えば、出してもらえそうだけどね

年末年始に備えて、イソバイドとの三点セットは2週間分確保してあるわ
悪化しませんように…
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:41:19.94ID:qGfqoWPu0
突難なってから月1でひきつけ起こすようななった
毎回死にそうになって怖い
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:43:30.46ID:6mEF88Zf0
俺はいつでも対処できるように
ステロイド
アデホス
メチコバール
は常時規定服用分ストックしてある
長期期間中に悪くなったりするんだよなこれが
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:26:33.41ID:MB0sR/nJ0
>>604

びっくりした。俺が書いたのかと思った
今日1ヶ月ぶりに総合病院行って聴力検査してこの前と変わらず
これで固定だから薬も終わりだと打ち切られた
スケールアウトが4ヶ月で80dbに回復しただけ
もう何もすることがないのか;
絶望した
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:43:25.68ID:pjt8p6j90
>>606
MRI撮りましたか?
なんか脳に問題がありそう…
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:38:59.03ID:h4ys67j50
>>607
多目に出してもらえるんだ
はじめて長期休暇になるけどまた低難になるか不安になってきた
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:55:07.30ID:MB0sR/nJ0
>>612
俺は他の医者行くことにしたよ
突難の治療はもうしてくれないだろうから
せめて耳鳴りが小さくなるように耳鳴り外来みたいのに行く
特定疾患の保険証はまだあと8ヶ月使える
行かない手はない
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:39:37.50ID:qGfqoWPu0
>>610
死にたくないけど金がないんですよねぇ
お金の工面とか後遺症とかストレスマッハです
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:33.83ID:pjt8p6j90
>>614
うーん、わかるわ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:39:43.13ID:SO6OPWhi0
何度も再発してほぼ回復したとか言うやつは
低音であって突難じゃないから
大半が水腫が原因なんだからそ解消すればそりゃ治るやつも多い

突難は中度から重度でも初期治療で治らなければ完治とか不可能だし
俺は低音は40dbに回復して高音はスケールアウトだけど、初期からめまいは酷くて
2年経った今でも頭ぐらんぐらんするようなめまい残ってるし、台風や雨のときは死にそうになるし仕事も出来ていない。
耳鳴りはぴーしゃーきーんの大合唱
1年後から健聴な耳でも耳鳴りがなりだした。

ここで突難と診断されて数ヶ月から半年もめまい続いてるとレスすると、なんも知らんやつが簡単にメニエールじゃない?とか言う奴の言うこととかなんの参考にもならんから突難に詳しい医者を根気よく探して行きましょー
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:50:08.63ID:pjt8p6j90
私も完治ではない。
全く音を失った片耳の時期を思えば今は聞こえが良くなった。
ただ耳閉感はまだ残ってて、自分の声も電話の声も響いて煩わしいし、頭が重い

今まで同様、再発はするだろうけど
調子のいい時があるから、その時はうんと喜ぶことにしてる。

私は脳の症状からきてる低音障害
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:03:52.97ID:ft1+N23o0
>>616
低音の原因も水腫が有力な要因と耳鼻科学会で言われているだけで確定ではない
低音でも治らないない人もいるからあまく見てはいけない
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:16:36.95ID:flAzUg+h0
>>618別に甘く見てるわけじゃないと思うよ
自分も>>616のレスと同じ意見

低音は大半が水腫が原因、治る、再発する
突発性難聴は原因不明、治っても以前のような聞こえにはならない場合が多い
ちなみに自分はどちらも経験した

あと、めまいが続いてるって言うだけで脊髄反射でメニエールかも言うなって感じ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:30:50.87ID:yO0YJ06I0
俺も両方発症した人間だけど、突発性難聴も低音性難聴も両方・両耳再発してワロタわw
幸い共に眩暈がなかったのは不幸中の幸いだった
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:36:12.98ID:flAzUg+h0
目眩なくって良かったね
自分は耳鳴りは気にならないから不幸中の幸い
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:39:07.36ID:ewO1aBD10
突発難聴がしっかり治らないと、低音難聴になってくとも書かれてる。突発で早く治療をスタートしなかった場合みたいなニュアンスだけども…
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:19:37.10ID:FDAu2cRU0
突難は原因不明って言ってもいくつかあって
ウイルス性なら再発しないし
ストレスから自分の免疫がぶっ壊したってんなら再発するだろ
死ぬ病気じゃないから全然研究も治療も進歩しないよな
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:56:06.79ID:tRz0o1aAO
死なないし見た目じゃわからない
でもつらいのにね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:00:06.74ID:W4oclu0M0
見た目でわからない病気や死なない病気は他にもいろいろあるけど、目もそうだけど、コミュニケーションが取りにくくなる病気は本当につらいよね。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:18:47.59ID:mAFc/Ol70
病気で聞こえなくなったの知ってる身内ですら
何度も聞き返してるとイライラしてくるのわかるからな
聞き間違えて噛み合わなかったときとかも
人と話すの嫌になってくるわ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:09:44.50ID:L7dPWf9j0
今年は治らなかった。

来年もよろしくお願いします。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:53:51.45ID:iXmqSsZ80
26日(水)に、突然右側が詰まって聞こえなくなり、
翌日木曜日に受診
症状はそのときは一旦おさまり、
聴力検査は一応ギリギリ範囲だったので、アデホスとメチコバール2週間分

なのに今日、今度は左側が詰まったと思ったら聴こえがおかしくなった
薬飲んでるのに
耳鳴りが起こるたびにどうしようもなく不安
短期間で両方とも突発性難聴って‥
年末年始なのに。どうすればいいの(涙)
0631434
垢版 |
2018/12/30(日) 12:26:04.10ID:OzSIXLTh0
早朝の耳鳴り以外は治りました
ありがとう

とにかく48時間以内にステロイド服用した事と
夜は無理でも早く寝る事
鍼灸を二週間以内に5回いったこと
気休めだけどDHCのサプリ飲んだ事がよかったかなと思います

二週間が勝負だと思うなんでもやってやろうって思ってたから
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:54:42.88ID:F7JjvnVt0
885 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/12/30(日) 13:45:18.23 ID:dA0ibLTs
トネガワ見てたら同窓会ではしゃいでるやつは人生うまくいってないやつで
うまくいっている人間は落ち着いてる
って言ってた

耳が痛い

900 名前:フランシス・ベーコン ◆2LEFd5iAoc [sage] :2018/12/30(日) 13:53:01.30 ID:XyLCu/GV
>>885
大丈夫?耳が痛いの?
ちゃんと耳鼻科に行ってお風呂入って耳掃除しな
ほっておくと難聴になるわよ
清潔にした方がいいよ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:07:12.20ID:m5bKYJud0
突発性難聴なら再発しないでしょ。
全域落ちて治って再発は聞いたこともないと医者も言ってたし。
逆側に発生は稀にあるらしいが、再発するのは低音のみだから。
いい加減、発症する人が多い急性低音感音難聴と発症する人も少ない突発性難聴を同じにするのやめてほしい。
低音なってすぐ治った奴が突発性難聴は薬飲んで運動したらすぐ治るよと言ってきたりして鬱陶しいし誤解が生まれる。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:51:41.02ID:AiwqiphD0
次からスレを2つに分ければ宜しいのでは。

【超早期受診】突発性難聴 中・高音域 Part 38 【とにかく急げ】

【早期受診】急性低音障害型感音難聴 Part 38 【再発の可能性アリ】
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:57:29.74ID:zwHK0eiz0
>>630
自分のオージオ持ってる?
低音がギリで30dbくらいかな
年末なんだから、その時点でイソバイドを処方してくれなきゃな、医者
アデホスとメチコで治る疾患なんてないんだから
アデホス使ってるのって日本だけなんじゃない?
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:12:59.24ID:sb2R30Y20
最近健側の耳からも耳鳴りがするようになった
聞こえないほうの耳からは盛大に鳴ってるし
あと何十年か我慢するよりもう死にたい
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:22:42.28ID:HMAoPOWN0
>>634
あなたがスレ分けやってね
あとテンプレとかも作り直してね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況