X



トップページ身体・健康
1002コメント350KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:03:35.42ID:EezRnzmx0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:54:02.14ID:sOuW33yh0
金曜夜に右耳に症状が出て
今朝病院行って突発性難聴と診断された
1週間点滴(リプラス3号)に通えって言われたけど
事情で今日明日しか点滴通えないから心配
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:39:41.21ID:JXCmXwUo0
後悔先に立たず。
仕事なら上司や客に土下座してでも通っておきなよ…
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:37:05.82ID:FcMZ54RU0
点滴必要なほど悪いならしっかり通院した方がいい
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:10:15.34ID:BfIegu4J0
突発性難聴はなにもかも後回しにしてでも治療を開始継続すべき
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:16:04.84ID:CaiaCuef0
後で後悔するからね
俺はやることやって駄目だったから諦めはついた
でも入院しろっての通院で済ませたのはどうだったんだろうって
少しだけ思う
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:46:24.63ID:9RpmJbzG0
程度は重くないからか飲み薬渡されてるだけだ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:45:48.23ID:0FLb6X2P0
>>335
耳管狭窄症なだけやろ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:08:12.54ID:VQcz41t10
耳管狭窄症の原因は何?

やっぱ耳糞で詰まってるん?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:08:19.23ID:YTUyt+ZU0
若年性突発性難聴って国指定の難病の対象になるんだね。
等級の低い身体手帳だけだと医療補助くれないけど、難病だとくれる。
でもこれわかりにくいな。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:15:48.15ID:zPOkA/EU0
>>342自分が書いたのかと思った
あの時入院の選択をしてたら聴力回復してたのかなと思うけど
当時は点滴の通院をするしかなかった
でも後悔はしていない(強がり)
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:32:07.03ID:5bSVO9aB0
>>346
補助ってたいしたことないよ
8月に通院で13万使ったけどそのうち12万返ってくるらしい
手続きしてきたけど金振り込んでくれるのは来年の3月だっていうし
それ以降は3割負担が2割負担になるだけ
月に1回メチコとアデホスもらいに行くだけだから額もしれてるな
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:06:22.75ID:xoGt5tVQ0
>>339
絶対通った方が良いって。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 03:32:47.29ID:18EiCcCt0
>>328
中島美嘉もだよね
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 04:32:42.53ID:STF+fp0x0
>>345
耳管機能の問題
耳糞ではない
低音に間違われやすいのが耳管狭窄症
耳管が開かないから詰まったり低音が聞こえにくくなる
耳抜きして治ったならこれ

中島美嘉はこれとは逆の耳管開放症
開いたままで常に他人の声と自分の声が篭る
経験したから分かる
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:13:38.00ID:YTUyt+ZU0
>>348
手間とリターンが見合っているかと言われると微妙かな…
受給者証でスマホとか美術館が安くなるみたいだけどオマケだし
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:42:24.78ID:tXOOVni90
年末半分以上休むんだけどうちの耳鼻科w
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:57:21.85ID:cpRyOgPl0
年末に向けて、イソバイド、メチコ、アデホスあたり備蓄しとかないとな
うちの耳鼻科は頑として、2週間分しか出してくれないんだよな…
総合病院だと2ヵ月分出してくれるのに
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:34:15.12ID:reWdszEM0
さっきテレビで井上順が感音性難聴を告白してたな
両耳補聴器で解決するレベルだったみたいだけど
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:54:52.34ID:tXOOVni90
無音のゲームかなしす
補聴器も全く効かない
ゲームが趣味だから悲しス
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:05:06.25ID:tXOOVni90
メチコバールとアデホスコーワ!!
きけええ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:11:15.16ID:fcqM/mPH0
突難になって初めての冬
室温10度くらいになってから耳鳴りが悪化して閉塞感が再発した
耳の適温って何度くらいなんですかね入院中の空調機は日中25度、夜は22度になってました
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:21:56.88ID:9qq43TUx0
>>338
亀だけど、オレが主治医から言われた言葉をそっくりそのまま送ろう

「仕事休めない、休まないと決めるのはあなた自身です。僕は何も言えません。
聴力が戻らなくて不便な思いをするのも、僕ではなくあなたですから」

しかもこれを言われて診察室出たら
隣の診察室(ドアでなくカーテンなので声が聞こえる)から
医師「紹介状を見ると、こちらでもできる治療は全て受けられていますね…(なので、ここでも回復する望みはないです…)」
若い女性患者「えっ…!?そうなんですか…!?」
って聞こえてきて、まだ治療する余地があるうちにどうにかしなきゃって思って、結局仕事は10日休んだ

聴力を捧げるほど、会社愛してなかったし
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:54:42.81ID:TiXEq8ARO
会社なんて所詮壊れた道具は使い捨てだよ
物理的な原因じゃないから労災にもなりにくい
労災なったとしてももう目も耳も治らない
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:04:08.55ID:6blfsN0e0
>>198

初診日から1年6ケ月経過していますか。
経過していない場合は、まだ請求はできませんよ。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:27:46.25ID:hq9Xv7oL0
>>361
日本は聴覚障害者に厳しいな
片耳失聴してもかすりもしないのは知ってたけど
両耳聞こえなくなってもすぐには手帳出ないのかよ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:36:03.03ID:YTUyt+ZU0
>>362
手帳は症状固定後すぐ申請できるけど?
障害年金は初診から1年半後に申請できる

症状の固定の基準を公開してる都道府県は少なくて、愛知県が安定後3ヶ月後とか言ってるくらいかな。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:52.93ID:tXOOVni90
医師が年金貰えるって太鼓判押されたよ
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:29:31.13ID:GG+Qh1Tk0
>>346
難病指定だが、すべての自治体で医療補助が出るわけじゃないぞ
それに、自治体によっては指定病院で治療を受ける必要があったりするから、面倒だぞ〜
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:22:19.72ID:xr6nmUWQ0
>>366
国制度だと両耳70dBだし手帳レベルなんだよね…道・県単独事業があるところはいいなぁ。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:10:43.63ID:IkPDt9Cv0
片耳聞こえなくなったの知ってる人なのに
何度も聞き返してたら舌打ちされた
悲しい
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:13:47.07ID:6wqWtRc40
>>368
心のさもしい人のすることなんて気にしない、気にしない
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:41:11.88ID:gQ7hUfLk0
>>368
障害者なのに見た目は普通だからあんまり配慮してもらえないよね
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:00:54.65ID:XVPh7TBa0
薬で血流がよくなったせいか、むくみが取れて足のサイズが0.5cm小さくなったw
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:51:22.74ID:cA7K8XLv0
耳鳴りがうるさすぎる
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:45:48.10ID:tg/6hbjO0
発症から3週間
スケールアウトだった発症時は電話、イヤホンまったく聴こえなかったのが、今は少し聞こえるようになった
入院してた病院に行ったり、職場に行った日は耳鳴りがひどくなるのは精神的なものなのかなぁ。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:27:05.69ID:YXiZphIY0
アデホスコーワとメチコバール
全然効かないね
もう通常レベルじゃないからかもしれないけど
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:55:48.45ID:hVmEb4fH0
>>373
精神的な物はあると思う
オレも仕事でトラブル発生すると、急に大きくなる
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:12:42.48ID:zVd8brEL0
低音難聴からめまい一時よくなったけど数週間でまた閉塞感でてきた
繰り返すものなんかな
こういう場合もまた早く病院いくべきなんかな
天気と自宅にこもりがちになるとダメだ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:34:33.39ID:xlx8gTZR0
>>376
低音は運動した方がいいんじゃないの?
自分は高音だけど天気悪いとやっぱり調子悪いなー
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:30:30.78ID:G1d4wpbQ0
高音でも再発したぜ
めまいもないし、まだ所見は突発性難聴のままだけど
次なったらメニエールにすっからなって言われてる
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:48:43.66ID:zVd8brEL0
>>377
ここんとこプール運動はできてませんでした
軽めの外ウォーキングくらいはしてました
後は水分なんかな
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:52:45.29ID:YXiZphIY0
骨伝導ヘッドホンほしいよぉ
ゲームや動画サイト見ても全く聞こえないよぉ(>_<)
でもヘッドホンすると頭痛起きるタイプだから難しいのかな?
毎日がつまんないよ・・・
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:06:20.77ID:a3fXlxrq0
難聴だと骨伝導でも聞こえないでしょ
聴覚検査で骨伝導の奴やったけど全然聞こえなかった
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:12:50.31ID:YXiZphIY0
もう作業所いきたくねー
会話にならないしストレスがたまるだけだわ
ケアマネがどうしても池ってうるさい
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:13:52.13ID:YXiZphIY0
>>381
まじかー(>_<)
もう絶望や
頭痛覚悟でイヤホン
ダメだ無理だ
無音しかない・・・
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:14:12.12ID:a3fXlxrq0
>>377
やっぱ運動は関係ある気がするよね
元々運動してた方だけど、秋ごろから土日ずっと雨で運動出来ず→風邪を引いてさらに運動出来ず→2週間後また風邪引く
→2回目の風邪治り始めたと思ったら突発性難聴発症→入院
こんな流れだったわ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:41.78ID:a3fXlxrq0
>>383
症状によるかもしれんから骨伝導ヘッドホンの展示があって試せるところ行ってみたら?ヨドバシとかにはたぶんある
俺も音楽とオーディオが好きだったから難聴になってから楽しみが減ったわ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:45:44.77ID:K2BRvOUP0
骨伝導の検査は、内耳が原因かどうか確認するため
もし骨伝導では聞こえるのなら、外耳中耳の異常だろうから、治る可能性あるよね
水泳用の骨伝導ヘッドホンてのがあったけど、まだ売ってるかな?
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:50:06.31ID:svjTBfGC0
骨伝導ヘッドホンは以前自転車乗りながら使いたくて
有線のやつ買って数年後無線のやつ買ったな
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:55:08.09ID:npUyYtu00
骨伝導ってあれステレオ再生できるの?
聴力検査の時に右耳の裏辺りに付けて鳴らしたのに左上から音聞こえてきたよ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 06:55:06.83ID:AHyF9d3y0
それちゃんとマスキングかかってた?
左右差が大きいときは患側耳で鳴らしても健側耳で聞こえるってのよくあるよ。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:22:07.51ID:svjTBfGC0
>>389
出来てたと思う
骨伝導って言っても振動体はあるから半分ぐらい普通に耳で聞いてる感じだけど
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:42:12.00ID:+0TuPwNj0
用は内耳の有毛細胞が機能してるかどうか
耳鼻科で骨伝導聴力検査の検査するだろ?
あれだよ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:59:31.61ID:oLUous7a0
片耳聞こえなくなってから久々に飲み会に参加してきたが
なかなかハードだな
幹事が気を使ってこの人耳が遠いからって言ってくれたけど
どっちにしろ会話にはついていけんし頭の中でワンワン音が響くし
ぼっち状態でした
難聴の仲間ほしいなあ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:02:10.26ID:VT47hwNR0
>>393
周りの声が雑音になって増幅されて、聞きたい声が聞きにくくなるのが辛いよな
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 06:25:53.28ID:D7DUYPWn0
>>393
クリニック行くとご老人以外にも聴力検査してる人結構いるから程度に差があっても自分だけじゃないんだなとは思えるけどクリニック出るとつらくて不安になる
なったものしか分からないんだよね
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:15:25.18ID:jNbAfV1B0
聴力は回復したけど、疲れるとワンワン響いて聞こえづらいな
特に、屋内での放送が聞き取れない
聴きたい音に集中して、他を削ぎ落とす作業が難しい
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:34:37.66ID:nqlfXuYA0
2回目の突発性難聴もなんとか治った
もう片方の耳は低音にもなるし何回難聴になるんだよ俺の体
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:47:28.11ID:V8uOHlEo0
>>393
全文同意
飲み会は出来るだけ断るようになったし、人が集まる場所や買い物も最小限になった
ここで愚痴るのが唯一の逃げ場だよ
ここなら難聴仲間いるし聴力必要ないし
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:48:46.75ID:L8NK5oaY0
難聴者のオフ会なんてどうだろう
コミュニケーション難しいかな
ネットだけでも同じ境遇の仲間がいるのは救いになるけどさ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:56:00.43ID:6F+iAIn20
難聴者のオフ会なんて行きたい奴いるのか
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:37:21.23ID:V8uOHlEo0
みんなで筆談でオフ会するのw
だったらここでいーじゃん
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:44:15.46ID:V8uOHlEo0
>>396
聴覚補充かな
BGMが大きい店はつらいよね
パチンコ屋にいるみたいな気分になる
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:31:11.34ID:HYb0Z97q0
【年齢】36
【性別】女
【発症日時】12/3
【病名】感音性難聴
【症状】耳鳴りが酷い。左耳のみ
【治療法】服薬
【飲んでる薬】
メチコバール
プレドニン
【発症した原因(自己診断可)】
睡眠不足
寝る前のスマホ
スマホ中毒

【その他】
1週間服薬したけど改善なし。耳鳴りがきつい。
左耳の1000ヘルツ前後が40dbくらい。
軽度だよって言われたけど…きついなあ耳鳴り
これってメニエール疑ったほうがいいですか?
また、飛行機に金曜乗る予定なんだけどやめたほうが無難なのか…
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:21:17.96ID:KwtMpr3n0
>>404
長時間のめまいがあればメニエール
とは言えメニエールも突難も、原因や内耳で何が起きてるかよく分かってないので、あまり区別する必要はないと思う
やっぱりスマホは耳に悪いのか
スマホ普及率と突難患者数が比例してたりするのかな?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:23:24.35ID:KwtMpr3n0
>>404
めまいがなければ飛行機乗ってもいいと思う
自閉感が強くなるかもだけど、気圧によるものだから、気にしなければ大丈夫
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:50:30.25ID:SxzoCWmH0
冗談抜きでオナニーのやりすぎで発症しない?俺は心当たりあるんだが
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:59:38.77ID:/MaBtC7m0
>>408
心当たりを教えてほしい
自分はオナニー猿で日に1回〜2回は大体やっちゃう
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:01:21.56ID:SxzoCWmH0
俺2回突発発症してるけど両方ともその日はオナニー5回以上してるのよね
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:28.18ID:/MaBtC7m0
>>410
5回って!w
なるほどなぁ、本当に関係あるのかも
前にこのスレだったか、難聴とオナニーの因果関係を指摘するレスがあったな
射精時に分泌される脳内物質に関係してるらしい
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 14:37:39.63ID:hk/F5dnF0
12月ほとんど耳鼻科休みやね
休み過ぎやろ・・・
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:57:48.54ID:+sF6PWa/0
医者「12月は混むから嫌だ休んじゃえ!」
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:38:27.40ID:5RuJCkPl0
耳の違和感は1週間あって
つい4〜3日前に地元医者みたいなところで突発性難聴診断された
とりあえず総合病院にセカンドオピニオン行ったら時間空き過ぎつって治療拒否されたんやけど
投げやりすぎて草も生えない
これもう無理?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:35:43.22ID:xTF90wz50
自分が大声を出している「最中」は普通なのですが、大声を出し終わると右耳から「ゴー!」という音が数秒続きます。
これが「声が響く」ということなのでしょうか?かなりすごい音です。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:20:27.74ID:HkhJQRtW0
>>404
2週間ブレドニン服用だと思うけど
治り方には個人差がある
服薬して1日2日でバッチリ治るものから2週間の最後のはては服薬期間過ぎてから
改善する事もある
焦らないできちんと服薬し出来れば飛行機には乗らない方がいいと思う
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:24:11.73ID:xUxorqGm0
>>415
やってみたけどダメだったという事例を作りたくないのか、耳鼻科医は全般的にネガティブだな
保身に走ってるのというか
でもしつこく言えば案外やってくれたりするんだけどね
大抵はダメで終わるんだけど
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:44:12.01ID:5RuJCkPl0
>>418
サンクス
やっぱりどこ行っても同じなら地元医者で地道に点滴打つかな

会社休んだ人っておる?
心療内科とか精神科で治ったとかあるかな
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:33:24.53ID:schWbx2A0
オナニーとか全く関係ないでしょ
誰でもなるわそんなら

普通に睡眠不足やらストレスやらで
自律神経おかしくなってからの
自分の細胞が内耳の弱い有毛細胞を攻撃しただけの自己免疫疾患かヘルペスウイルスによる攻撃だろ突発難聴は。


低音、メニエールは水腫が原因とほぼほぼ分かってるし低音のみ下がるんだから。しかも再発頻度高い
全域スケールアウトになったり高音だけガクンと下がったりする突発性難聴とは区別する必要はある。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:19:50.58ID:opOsGYun0
>>420
メニエールと突難で、治療法も同じで出てくる薬も同じ
しかもどちらもあまり効果がない
原因が分かっていると言ってもほとんど意味がない
まあ耳鼻科医仕事しろ!ってことだけど
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:22:42.26ID:D9MTjdDS0
セックス 耳鳴り
で検索すると性行為後に耳がおかしくなる人が多数相談してる
耳に悪いのは確か
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:25:51.16ID:a15u1dw90
>>420
勉強になります
水分をとって睡眠と運動とストレス言われた
でもイソバイドって利尿剤だけどなぜ水分取るのも大事なんだろかと質問するの忘れた
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:29:25.08ID:+sF6PWa/0
射精の瞬間に血圧が急上昇する。
急性難聴の人は一度脳ドックを受けたら?
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:22:04.48ID:ku1b7LiR0
4度目の医者へ・・・先週と状況にほぼ変化なし
ただブレドニンは1日4錠から1錠になった
この先はあまり変化しなさそう
耳鳴りは減ってほしいかな
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:28:34.51ID:LFlM+7GW0
耳鳴りは諦めるんだな
一度耳鳴りが出て治った人はほとんどいない
運が良ければ治るだろうけど突難になるような運の悪い奴に期待はできない
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:35:28.08ID:ZieXE1HX0
め組のひと
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:03:42.67ID:VIuuN50i0
>>426
完治、少し治る、治らない
の三択で1番悪いの引いてるからね
そりゃー運は悪い
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:58:59.17ID:Za7fbVrU0
昼、だいたい13時〜14時くらいの間だけ耳鳴りがすごく小さくなる
自律神経なのかな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:40:52.72ID:LFlM+7GW0
>>428
俺も発症時に医師から3割しか治らないと聞いたときは
3割治るのかと思ったものだぜ
後で調べたら酷いめまいと失聴という重症者には3割も望みはないと知って
治らなかった俺は落ちこぼれの3割ではなく当然の結果だとわかった
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:52:29.52ID:ku1b7LiR0
>>426
まあ、寝るのに困るようなレベルじゃないからいいんだけどさ
それなりに静かなところじゃないとわからないし
治らないだろうとは思ってるし
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:29:53.89ID:M5nXEgQW0
初期症状がスケールアウトクラスなら1割も治らないだろうな
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:55:23.86ID:wCc8Bzov0
外歩きたくないわ
だって何にも聞こえないから車とか危ないじゃん
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:57:27.93ID:1SNMfGLQ0
初期症状から10日経って聴力は大体戻ったんだけど
耳鳴りだけ消えない
これ、どうしたらいいんですかね。
つらー
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:39:02.78ID:M5nXEgQW0
残念ながらそれは治らない。ソースは俺
耳鳴りのせいで発作とかも出てたけど2年くらいでなんとか慣れてくる
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:27:26.03ID:rUjVj3NT0
2ヶ月前に酷いめまいとスケールアウトだったが
昨日の診察で中度難聴まで回復してた

でもあまり聞こえが回復した自覚がないのと
めまいは相変わらずマットレスの上を歩いているよなふわふわ感
耳鳴りはあるけど気にしてないというか
あまり気にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況