X



トップページ身体・健康
1002コメント319KB

糖尿病総合スレッドpart287

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本渡楓
垢版 |
2018/10/25(木) 00:44:58.67
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優の水瀬いのりさんの腋画像で抜きまくってる哀れな珍カス基地外ニートすずはらみさきち ◆5oR0dKBDzY(爆笑wwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/dqGeKeE.png
https://i.imgur.com/bHo4kmG.png
https://i.imgur.com/5ZEp8JX.png
https://i.imgur.com/WuJObgj.png
https://i.imgur.com/NvkvJeN.png
https://i.imgur.com/YLtqoC2.png
https://i.imgur.com/xRoPDUY.png
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:35:35.21ID:zkX7vKXp0
逃げちゃダメだ 逃げちゃだめだ 碇シンジは若いからいいが
逃げろ!
筋トレはキツイがこの病気の天敵は筋肉かもしれない
鏡の前でポージングするぐらいナルシストになろうぜ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:36:20.31ID:A9wcH3kG0
200gなんてとんでもない。
自分は100gだって食えないよ。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:54:37.80ID:ppeV7QTG0
糖尿病ならそれが普通
200gも食えるのは寛解野郎か合併症上等野郎か食ってから走って帰宅
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:03:38.71ID:ZXV80xm+0
自分が教育入院した病院は基本200グラムだったよ
今は何グラムが基本なの?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:09:11.04ID:ppeV7QTG0
短期間入院だからこれから先ずっと毎食200gとは別物
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:54:59.67ID:IOxNAPdc0
カレー食いたいときはインドカレー食い放題行って
チキンカレーだけを食って帰る
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:04:59.07ID:5RD+gQhU0
2年前に糖尿病治して、油断してたら又a1c6.9
治し方は分かってるから2ケ月で6.0へ
やっぱ毎日お菓子爆食い半年とかやったら戻るもんなんやな
筋トレとブロッコリーとシナモン最強
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:20:39.30ID:Lwq9Wksa0
>>489
数値が下がっただけで、糖尿は治りません
下がっても治ったことになりません
体内ではじわじわと悪化が続きます
で、普通の人より動脈硬化がひどく進行して10年寿命が短い
との観察がされていますね
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:10:36.35ID:BQi+K0VQ0
>>489
治ってないから数値が悪くなる
食事制限や運動しなきゃ基準値維持できないのはもう糖尿を発症してるから
普通の人は暴飲暴食、運動しなくても基準値内
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:14:36.63ID:g0qYmKUf0
極力糖質を取らずビールを辞めて焼酎に
週に3回4-5時間程度の運動で薬が減って来たけど忙しくて運動が出来ない事も多々あるし困る
出張やらなんやらでもう3週間運動出来てないや
次の採血の結果は悪いだろうなぁ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:23:57.95ID:IYOLG22m0
病院通う前は空腹時血糖値280、a1が11%くらいで
合併症でてんじゃないか?って会社から半強制的に病院へ生かされて
二種類の薬と食事制限3ヶ月目で食事後血糖値112、a1が6.9%まで下がりました
肝臓腎臓の数値も問題なく、今のところ合併症はないとのこと
この食事療法もっと数値下がるでしょうか
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:35:29.38ID:Znknrw310
眼と神経障害、動脈硬化も調べてもらえよ
0497だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/11/08(木) 09:40:12.02ID:M0HrBt+V0
>>495
いま下がってる途中だから、現状維持で数か月後には6%切ってるかもね
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:12:55.66ID:4EMvWmyP0
>>492>>493
マジかw
でも他の病院行って検査受けても、どの医者も数値しかみてないからか、貴方は糖尿病ではありません、て言われるんだよな。
まぁ取り合えずa1cを5代にして、今後はたまに検査を受けるようにしようとは思ってる。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:19:49.38ID:hN7CEani0
境界型か糖尿病初期だったんだろうな、勿体ないね
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:30:50.52ID:Xk3Gr4x90
洋菓子も食べないと勿体ないですよ。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:40:03.27ID:ERIGTfYj0
>>496
眼は眼底検査として
『神経障害、動脈硬化』って
どんな調べ方をするの?
医師って問題無いと何も説明しないからね
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:33:27.34ID:aNo5D+Wh0
糖尿病とぼけ老人になるのね

そりゃ脳みその血管もビシバシ痛めつけてるから当然か
ここの連中もうんこむしゃむしゃするんだろな
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:56:49.84ID:2L7B4RRs0
食べ物でアレルギー出て皮膚が痒くて痒くて
自己測定したらいま170だった
こいういときも高くなるんだろうか
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:20:55.52ID:BQi+K0VQ0
腎臓が悪くなると痒み出るし、乾燥肌になる
血液が今酸性状態
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:52.57ID:5rGAnzNo
腎臓守るには減塩と水分補給も大事らしい
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:16:50.34ID:6FEEkO+t0
>>503
神経障害。音叉で振動覚検査は初診でも出来る。普通の糖尿病医なら。
心拍変動検査は心電図でR-R間隔で判定。
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/060/060/01.html

動脈硬化
両手と両足首の血圧
http://www.kma.jp/kosino/dm/arteriosclerosis.htm

あと心臓造影CTで血管のつまりを見る。
主治医に数年おきに、定期的に心臓の専門医を紹介してもらえ。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:06:51.91ID:Vq1jGQtf0
ケンミンショウで渡辺徹が、今から焼きそば食うぞ!! 大丈夫なのか?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:14:57.26ID:ErqJypIE
司会みのもんたも糖尿病だけどケンミンSHOWで炭水化物糖質食べてるじゃん
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:45:38.52ID:0q3myUdL0
めっちゃ好きなやつとか言っている場合じゃないぞ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:17:01.28ID:Ua/WZIY/0
あれは慢性膵炎からだろ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:38.29ID:Sd50QpQJ0
あなたがかゆみを感じる時、もし皮膚に発疹があったら皮膚科にかかり、
皮膚に発疹がないなら内科に相談してください。
皮膚疾患でかゆくなることは多いですが、腎臓や肝臓の病気の時もかゆくなります。

腎臓は体の中や血液の老廃物を尿へ捨てる臓器ですので、
腎臓が悪くなると老廃物が血中や皮膚にたまってしまいます。

それら老廃物は皮膚の中にあるかゆみ受容体のミュー・ペプチド受容体を刺激し、
その電気信号が脳へ伝わってかゆみを感じます。
この現象は腎機能が高度の低下した透析患者で多く見られ、半数は強いかゆみを感じます。

腎臓が悪くなると皮膚が乾燥しますが、これもかゆみの原因となります。
腎臓の働きが悪くてかゆい方は、まめにお風呂に入ったり、
皮膚に湿気を与えるぬり薬を塗ったりすることがかゆみ対策になります。

皮膚の防御作用をこわさないために、お風呂で皮膚をこすりすぎないことも大切です。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 03:01:50.60ID:+Sy5xhmC0
20gさんに聞きたいんだけど
江部先生のスーパー糖質制限自体が1日の糖質20g以下なの?
それともスーパー糖質制限と20g以下は別物?
教えてくださいな
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:10:52.21ID:BltmzuFY0
>>929

>>518
江部式スーパー糖質制限は一食20gが目安、高雄病院献立てでも20gより多めだったり少なめだったり様々なので、
あくまで目安。ちなみに江部氏は朝食を食べない1日2食のスタイルです。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:34:02.15ID:NK0snXN80
一日一食で総カロリーを賄えとか言ってるキチガイ新井
働く男性なら1800は最低いるが、それを一度に食えってか
油でもなめてろ
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:38:18.61ID:XInKjZS90
>>523
1800キロカロリー食うなんて簡単だろwww
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:43:23.37ID:+Br59QHT0
俺は一日一食ドカ食いで糖尿発症したタイプだよ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:46:27.63ID:nGzRXml+0
一食で糖質ドカ食いしたら大スパイクするからな
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:46:14.98ID:LXGqSk2n0
タンパク質と脂質で1800キロカロリー
それが健康的な食事と思い込んでる馬鹿
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:12:15.54ID:K1JApGWj0
>>528
健康的な食事とは 代謝障害が起きない食事の事を指す。最も影響が大きいのは肥満なので、それにならない食事。
タンパク質と脂質の1800kcalで健康を維持できる人もいるでしょう。
それで?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:07:17.66ID:mJnsrt6b0
蛋白質25%、脂質75%、炭水化物0% が理想的な食事
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:24:30.45ID:kWz56lBN0
俺のなかでは1日1食とか1食1800カロリーっていうだけで、ファンタジー扱いだな
できるできないの話じゃなくて、勝手にやってろ
で、酒飲んでる江部もアウト
厳格な食生活を打ち出すなら自分も禁酒せいよ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:20.67ID:UwLBP4gt0
引っ越して医者変えたんだが、こっちの言うことはなんでも疑ってくる
話聞く看護婦も検査書類、(証拠)出したのに治療放棄した人だと頭ごなしに決めて対応してくる
生活習慣病の人間は犯罪者かよ!日本人の6割生活習慣病だろ!
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:12:18.41ID:29YmjM1U0
>>505
>>510
ありがとうございます。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:28:46.93ID:0p85+6sG0
>>534検査結果出した
それで最近のは無くしたから無いと言ったら・・・嘘だと決めつける
目の検査結果書いて有る手帳は全部記入してあるのに、それでも嘘だと決めつけてくる

少しでも数字悪くなれば合併症だと言ってくる
こんなの脅迫してるのと同じだ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:43:27.03ID:L4whR9kx0
3年間続けた場合
夜食 ラーメン大盛VS焼酎1本720+レタス1個+サンマ3匹+ささみ200
どちらが生き残る?

朝食 昼食は指導食
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:45:39.89ID:L4whR9kx0
夜食じゃなく夕食
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:46:02.35ID:jEiupFPp0
江部信者は、バターに海苔巻いて食ってみろ
割と美味いし、栄養バランスがいいよ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:28:12.87ID:+/V7nlo90
佐川急便でセールスドライバーやってた頃は
入社一カ月で10キロ痩せて、ハードな仕事だからか食べても食べても太らなかった
休みの日はマクドやモスを3個とポテト、弁当なら二食食べたりして172センチ59キロを維持
健康診断も問題なかったが、やめてからもしばらく暴食、間食しまくってたから糖尿になっちゃった
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:31:13.75ID:+/V7nlo90
>>539
寝る前にアイスだフルーツだと食べてた時、血糖値300くらい(未治療時)で、病院かかって薬飲んで間食やめたら
一カ月で血糖値110くらいに下がった
医者曰く寝る前間食は一番ダメらしい
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:46:52.14ID:TNwOeNHh0
空腹の時間が長いと糖新生が起きる
暁現象に悩んでいるなら、寝る前に少し食えば押さえられる
きつめに糖質制限していたら朝に120とか計測したことがあるが、
ゆるーい糖質制限に切り替えたら一日中の血糖値が安定した
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:13:06.02ID:/86rvyX40
>>543
糖新生はいつでも起きる。
暁現象はインスリンの出が悪くなっている。
寝る前に食べるのは逆。気になるならインスリンを打て。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:49:27.61ID:TNwOeNHh0
オレの数字でインスリン出す医者なんていねえわww
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:26:38.69ID:rBXTLCFm0
寛解してるならそう書けよ
書かないなら寛解スレかスパイクスレに行けよ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:49:02.03ID:a2sshO5l0
>>546
どこのスレに行こうとその人間の勝手。おまえに命令される事なんぞない。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:50:34.38ID:a2sshO5l0
うまく糖尿コントロールしてる人間が妬ましくて妬ましくて仕方ないかw
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:01:55.96ID:rBXTLCFm0
寛解してる人間を基準にして寝る前に食べると高血糖になる被害者が出るからだマヌケ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:21:02.38ID:rBXTLCFm0
重症ではなく糖尿病の常識だ

Q.88 寝る前に食べるよくない理由〈わけ〉は?
A.  食べた物を消化・吸収することで得られた栄養は、まず最初に、その時点で必要とされる身体活動のエネルギー源として優先的に使われます。
余った分はグリコーゲンや脂肪に変化して貯蓄され、食事をできなくなった場合に備えます(この仕組みのおかげでヒトは、しばらくは食事をしなくても生き続けられるわけです)。
 寝る前に食事をとると、食事から得た栄養がほとんど使われないまま貯蓄に回ってしまいますから、太りやすくなります。
また、就寝中ずっと高血糖の状態が続くことで、高血糖による障害(合併症)が起こりやすくなります。
 夕食はなるべく就寝3時間前までには済ますように致しましょう。

http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q88_1.php
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:29:31.61ID:vrR/oFHK0
程度ってもんがあるだろボケ
糖尿で死にかけのベテランのくせに食い過ぎるとかアホか
寝る前に一欠け、チョコ食っときゃいいだろ
自分で調整しろ
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:31:50.62ID:QKydTUbc0
寝る直前まで酒飲んでツマミ食ってるから駄目なんだろうなぁ
一応5.9だけど
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:16:31.87ID:8EvlvN930
たまに食後にまんじゅうとか食べても大丈夫なんかな
怖くて中々食べれないんだが
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:24:09.15ID:hAZHhwwA0
寝る直前に食べることはがんのリスクが高くなるかもしれない
http://promea2014.com/blog/?p=5833

有意差とまではいかないようですけど、
日ない変動ホルモンは日照時に活動、日が沈んだら休息のサイクルを取っているため、
遅くの食事はそのサイクルを乱すかもしれない結果?という内容。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:28:39.01ID:vrR/oFHK0
まんじゅうか・・・・
シャトレーゼに糖質30%カット21gのまんじゅうあったな
他にも10g切るようなシュークリームとかエクレアとかどら焼き等々
暇だから、食ったことないし、今から買ってくる
今日はもう食えないけど
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:31:14.23ID:P7uSS5iU0
饅頭はやめて洋菓子をお食べなさい
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:42:30.98ID:hAZHhwwA0
>>555
夜の食事のタイミングが体重増加を引き起こし、脂肪の代謝を悪くさせる可能性がある
http://promea2014.com/blog/?p=1967

あとこれか、遅い時間の食事はリスクがあるかもしれない。

早い時間の食事と比較して、遅い時間の食事は、

体重が増加する
エネルギー源として、脂肪の割合が減り、炭水化物の割合が増える
インスリン、空腹時血糖、コレステロール、中性脂肪の値が上昇する
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:55:16.60ID:hAZHhwwA0
>>561
保水や水分移動、その他諸々によって変動するので、
生活スタイルを合わせた同じ時間帯で測るのが吉
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:41:18.45ID:e9miMHFO0
気が向きゃ乗ってる
トイレ行く前に乗って、出てきても乗ったりする
今の小便で400gも減った?まじか!? みたいにちょっと驚いてる
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:44:07.04ID:xPxozncp0
朝トイレ行くときと毎回御飯食べる前に測ってる
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:42:46.09ID:b+WCdCsd0
水分の摂取と血糖値ほ関係あるんでそか
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:48:14.15ID:yju8x4Mx0
>>561
毎朝シャワーの前に測ってる
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:23:57.61ID:xmOIX6dh0
今、教育入院中だけど看護師の60代くらいのババアに
糖尿は甘えだ!みたいに言われた
仕事が不規則とか言ってるけど仕事のせいにするな!
みたいな事言われたわ
まだ、あと6日くらいだけど精神的にやられそう
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:41:24.42ID:ZbDc//bK0
>>568
まあその通りだな
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:41:54.74ID:cJSLAgjr0
>>568
甘えか知らんが
仕事なんか辞めて治療に専念するくらいがちょうど良い。ババアが汚い顔なのは歳のせいにするが、歳を喰えば汚くなるのは道理だ。
仕事が忙しいなかで食事や運動を疎かにならないようにしたら仕事のパフォーマンスは下がって当然と心掛けてよろしい。
つまりババアは自ら仕事に専念した結果が汚く歳喰った自らの姿を持って
『仕事を犠牲にして治療に励め!』と諭していると理解するのが正しい。
二羽追う事は不可能である。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:57:40.37
若くもないんだから仕事やめたらまともな再就職なんてできねえよ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:00:44.36ID:vrR/oFHK0
程度にもよるわな
若いクソデブの40前でa1cが13とか14なら言われる
入院してるってことは7あたりじゃないだろうし
ひどい病院だ、看護師だと同意してほしけりゃ、病歴と身長、体重、年齢も含めた数値出しな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:04:15.25ID:hAZHhwwA0
自分の面倒は結局最終的に自分が見るしかないのに、
甘えて何かのせいとかしていてはダメなのは当たり前だよね。
って話でしょ。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:57:47.28ID:/86rvyX40
>>571
二羽?二兎?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:57:56.29ID:cJSLAgjr0
>>572
再就職とか心配するほど能力が無いなら仕事の犠牲で身体を犠牲にするのも致し方なし。
言いたいのは身体を犠牲にしなけりゃならないほどの仕事なんてモノは無い。まして他人の風下すなわち雇われ人が何で命懸けで仕事をする必要があろうか。
そこをババアがの汚い顔になぞらえたら、仕事なんて辞めて治療に専念なさい、って話しだ。

まあ、何でか、言い訳して仕事と治療の両立せなならん!と強弁しながら一向に寛解に至らない連中がいるらしい。汚い顔のババアしかりである。

大事なことは『実際に治療、寛解に至る事』のみだ。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:59:11.62ID:cJSLAgjr0
>>575
二兎ですね。ありがとうございます。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:13.85ID:cJSLAgjr0
>>544
>>543

『寝る前に少し食えば押さえられる』

『暁現象はインスリンの出が悪くなっている。
寝る前に食べるのは逆。』

結局、大量に食べて朝まで高血糖が続く、って状態を避ける程度なら寝る前に喰うのはありか?
例えばGi値が低いモノとか。

って就寝中の血糖値の問題以外に於いて

例えば就寝中に内臓を働かせるべきでは無いとかの方向で重視すべき理由はあるだろうか。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:26:45.35ID:CtoV67UW0
自分も糖質制限すると起床時の空腹血糖値が上がる。

少し糖質を摂取すると起床時の空腹血糖値は下がるが食事後はドーンと上がる...

ちなみにA1Cは5.3

どっちが良い?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:31:51.66ID:/86rvyX40
>>578
あなたには、胃麻痺をググることをお勧めする。
合併症の神経障害。とりあえずリンク。
http://www.dm-net.co.jp/gotoh/45/
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:02:36.03ID:20b36dFO0
>>579
それならどちらでもいいんじゃないか
正常なのに血糖値を気にするのも病気ではないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況