X



トップページ身体・健康
1002コメント298KB

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 51【急性】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:30:58.57ID:tqCu4IF+0
片鼻詰まってるのが常だから普通の人の感覚が分からなくなってて時々調子が良くて両鼻スースーだと感激する
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:40:56.86ID:yAGm6Gn80
耳鼻科通い出して口内炎になり始めたorz
今までなったことなかったのに
抗生剤の影響かな
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:27:25.52ID:X/wHV83I0
ナザールがどうしてダメなん?
最近は使ってないが、過去に何度も使ってた。今はパブロン点鼻薬。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 22:22:20.08ID:waX+Fg8v0
>>883 カンロ ノンシュガースーパーメントールのど飴 これもオススメ!
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:24:59.87ID:9K2g4fKD0
副鼻腔炎患者って食い物にされてる感があるな
適切な強さの抗生剤を適切な期間出せば治るのに
弱いのでダラダラ悪化させてる感が否めない
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:55:18.57ID:nuylvniF0
鼻触るな言われてるけど詰まってる方気になって触って、炎症起こしてるから出血して膿むって繰り返してる
この前糞怒られたけど、またやっちった
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:19:08.07ID:0SwWwRK30
>>907
お前脳に障害あるんじゃねーか?
お前みたいなバカは病院行かずに家に引きこもってろや!

バカはうざいから消えろ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:25:54.40ID:FaqoUfHv0
>>906
治っても高確率で再発するのが副鼻腔炎・・
症状出ないようにうまく付き合っていくしかないんじゃないかな
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:27:17.86ID:FaqoUfHv0
抗生剤の下痢でケツ痛い
整腸剤もらっとけば良かった
ビオフェルミンとかでも大丈夫なのかな?
そしたら明日買いに行く
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:33:19.41ID:ObJoyLb40
>>906
1年間に4ヶ所の耳鼻咽喉科へ行ったけど
副作用出てるのに知識が無い所が街の名医で紹介されてる
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:50:05.29ID:FaqoUfHv0
引っ越した先で初めて行った耳鼻科で痰切りと鼻炎薬と抗生剤もらったけど抗生剤での下痢と鼻炎薬での酷い倦怠感の副作用コンボくらってる
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:56:13.78ID:ObJoyLb40
駅前ビルの耳鼻科はムーンフェイスな患者が多数か(´・ω・`)
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 01:21:46.30ID:VWmQgGDU0
>>908
頭悪いから副鼻腔炎放置して慢性化させちゃったのよ
鼻炎の時にさっさと病院行っとくべきだったわ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:26:01.34ID:F2h2IIK+0
>>915
まじか、ありがとう
今日ドラッグストア見てみるわ
年末年始下痢とか嫌だしなぁ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:58:25.23ID:8BKT5AQ20
言い換えればミッツマングローブのような鼻穴のような鼻腔になる
鼻穴がそうなるわけではない
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:33:54.30ID:BlFYHWk+0
>>904
市販の点鼻薬は血管収縮剤が入っているものがあって
それを一日に何度も使ったり長期間使い続けると症状が悪化するんだよ
点鼻使いたいなら医師から処方された物を決められた回数を使ったほうがいいよ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:42:54.03ID:KAW0oNVp0
>>918,920
ありがとうございます。 ナザールはここ2,3年は使ってないけど
パブロン点鼻薬は10年以上使ってる。
ここ1年くらいは1日3〜5回くらい使用して、もう手放せない状態。

年明け、病院行くか〜
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:07:45.77ID:LxZcCp430
年明けに手術決意したわ
もう薬じゃ治らんし限界
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:19:39.09ID:Vu6IgtlN0
手術しても完治しないとうか再発するんだよね?
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:50:43.75ID:MctvGt4g0
薬飲んだら鼻水止まるけど鼻が乾きすぎてツーーーンとしてメチャクチャ痛い
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:20:09.06ID:p80Y2cJF0
一年中アレグラ飲んでるわ
時々、感染して鼻炎になるけどきちんと抗生剤のんで悪化を防いでる。
蓄膿症に勝ったと思う。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:18:18.91ID:kfmMmtJI0
顔面痛から耳鼻科行って2週間くらい経った
次回病院でレントゲン撮って白いところなくなったら少量の抗生剤のみになる
胃腸薬なしで続けてたけど今日初めて胃のむかつきと下痢が出た、あと口内炎も
はやく投薬終わらないかな
あっでもスレ見てると、投薬終わってからがある意味本番なのか
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:46:51.43ID:Tu3HT0UZ0
鼻うがいやり始めてから治った
サイナスリンス最高
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:58:30.34ID:DqoGtvSw0
>>930
アレルギー性鼻炎で慢性副鼻腔炎、蓄膿症だったけど鼻うがいと抗生剤で1年くらいかけて治療して解消。
しかし、アレルギー性鼻炎はハウスダストや花粉などが原因なのでアレグラが1年中必要なんです。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:09:25.14ID:IN0+nMZc0
抗生剤による下痢はやっぱり体調によるのかもしれん
昨日一昨日はトイレに行く度に軟便が出てたけど今日は全然
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:19:06.48ID:aLo7QmpJ0
ハウスダストと花粉の数値高かったけどアレグラ処方されてないな
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:33:52.28ID:rnz6g/Mc0
アレルギー性鼻炎は1日アレグラ2回からデザレックス1回に
替えたわ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:17:00.25ID:IN0+nMZc0
新しく通院し始めた耳鼻科がやたら積極的でCTとかアレルギー検査を勧めてくるんだけどやった事ないならやってみるべきなのかな?
何かめんどくさくて適当に流してるんだけどさ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:50:38.51ID:X+CZdrYc0
>>936
気になるならやればいいけど結構金かかるよ
アレルギー一個で500円だったかな?項目ふやすとなんだかんだ高くつく
CTの経験ないけど、高いらしいよね
テキトーに流せていいな自分はどんどんはいやろーってアレルギー勝手にやられて5000円とかかかって絶望したわ
検査しても治るわけでもないし
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 04:06:08.09ID:Ax+Vbq8U0
CT導入するとじゃんじゃんやるよ

被曝させたいだけ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 04:52:12.31ID:/fu2Vkcp0
それはさすがに悪意ある意見だね
早く元を取りたいのはあるだろうけど
ある程度重症化した副鼻腔炎なら1度はCT撮った方がいいと思う
実はヤバい病気だったなんて洒落にならない
高いって言っても5000円程度だし
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 05:50:26.86ID:rnz6g/Mc0
神経内科でCTやったので脳のチェックもやって良かった
耳鼻科で受けたアレルギー検査は基本項目だけ受けた
どっちも5千円弱位だから良いと思うよ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:07:39.43ID:vacXxRbE0
マジレスになるけど
CTって1回が普通のレントゲン400枚分の被曝量らしいよ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:11:19.04ID:fQNI7ds/0
CT撮ったら副鼻腔真っ白で絶望。
マクロライド続けて2ヶ月後に再度CT。
何も変わってなくて絶望。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:47:00.20ID:WYtoHDH+0
もう生きてるのが辛くなるわ
なんで人間ってこんなに弱いんだよ
頭痛いし、咳は出るわ、体だるいわで筋トレできねーよ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:11:35.44ID:rnz6g/Mc0
>>945
筋トレすると鼻通りがメッチャ良くなるけどな
頭痛は諦めて薬使いながら泳ぎに行ってるよ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:44:35.85ID:74SPOuWi0
耳鼻科変えて今回もらった薬が効いてる気がしない
膿も排出されないし下痢になるし
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:54:31.08ID:eFS+Ey150
>>947
軽く汗出る程度に運動すると鼻起因の頭痛は楽になるね

アレルギー鼻炎の慢性副鼻腔炎は鼻炎を抑えていればある程度コントロールできるのをやっと理解した
耳鼻科によって副鼻腔炎ばかり重視するところもあったけど色々な種類のアレルギー性鼻炎がある限り軽くなる訳ないんだよなー
それを耳鼻科毎に比べて体感できて現在はアレルギー薬飲んでかなり副鼻腔炎の頭痛も減って良かった
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:58:10.33ID:rnz6g/Mc0
>>948
休み明けに病院で相談すれば良いのでは
対応しない先生なら治療履歴まとめて別の病院へ行く
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:23:29.95ID:R538zUBl0
>>950
しかも軟便が続いたせいで切れて少量出血してて更に変な出来物までできてしまった・・
正直今は鼻よりケツの方が辛い
こうなると服用やめた方がいいな
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:51:14.02ID:A35pHcXC0
金儲けのためにクールタイム無視してCT撮るところおおい
特に脳神経外科は酷い
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:51:14.24ID:aPJoW7Xv0
ナザールを愛用してるんですが、やばいですか?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:09:38.94ID:GpvGND7l0
>>955
今日からは痰切りだけ飲んでるから様子見てみる
初めて行った病院だったんだけどCTばっか勧めてくるし病院も変えるかな
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:45:43.88ID:vacXxRbE0
痰切りって言葉凄い違和感あるんだけど
排膿では駄目なの?
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:15:32.54ID:/fu2Vkcp0
カルボシステインの説明読むと主に去痰目的
副鼻腔炎で使う場合は排膿目的

わざわざ使い分けないしこだわらないから去痰剤と呼んでいる
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:32:56.86ID:pE+q5BAn0
大晦日くらい鼻に嫌がらせ止めてくれれはいいのにな
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:15:52.30ID:AScHQ4g60
痰というとなかば透明、膿というと不透明というイメージがある。
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:29:06.99ID:6Sc3OzPA0
自己診断だけど慢性副鼻腔炎です。毎日塩水と重曹水の鼻うがいをすることで日常生活に支障はないので放っておいたんだけど、数日前から奥歯の上の頭が少し痛むんだよね
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:29:47.71ID:6Sc3OzPA0
副鼻腔炎と因果関係があると思ってそろそろ耳鼻科へ行こうという軽い考えだったんだけど、虫歯ではない奥歯の痛みは心筋梗塞の予兆で現れる症状というのをネットに書いてあって怖くなってきたよ。ガクブルですわ。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:36:48.15ID:6Sc3OzPA0
ただ後頭神経痛というのにも症状は似ていて、原因も思い当たる節はある。この場合は1週間程度で痛みは消えるらしい。ただ頭は怖いよな。この状況で耳鼻科に行くのが正解なのかもわからない
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:47:15.19ID:5XmhU4Wc0
>>963
CTやMRIのある大きめの病院の耳鼻科に行ってしっかり検査してもらいなさい
患者の自己診断とかの話は嫌がる医者が多いから症状のみを伝えて不安だからガッツリ検査して欲しいと頼め
間違ってもネットにはこう書いてあったとか言っちゃダメだぞ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:31:09.00ID:6Sc3OzPA0
ありがとう。正月早々不安に駆られていたのでアドバイス貰えただけでも嬉しい。近場の耳鼻科か大きな病院かの選択にも悩んでいたので助かったよ。正月明けに行ってくるわ
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 04:38:19.55ID:felL4v/Z0
鼻水は全くでないが、喉の奥に鼻水由来の違和感があってそれがとても臭う
眉間に赤い腫れができる

これって副鼻腔炎の症状になりますか?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:04:00.43ID:ZmX/QE3v0
親戚が眉間の赤い腫れで病院行ったら肝臓ガンが見付かってたから気をつけた方がいいぞ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:53:54.57ID:iIlmtcVr0
手術必要な位膿が詰まってるんだけど、市販の風邪薬飲むと症状悪化するかな?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:45:03.91ID:qb4gKSSX0
>>969
悪化というより、全く意味がないと思うよ。
抗生物質で少しずつ膿を減らしていくように医者に言ってみたら?
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:53:01.03ID:iIlmtcVr0
>>970
ありがとう。
気になってるのが、風邪薬飲むことで排膿に悪さするんじゃないかと思ってて。
まあ、排膿も何も詰まりまくってるんだけど。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:57:10.90ID:DMqTAk110
医者で聞いた方がよくない?
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:10:18.80ID:itzjsv9w0
この手の質問はアスクドクターズが一番便利な気がするよ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:24:28.17ID:a4W6Egws0
手術が必要って診断した医師に聞くのが良い
自己判断なら無意味
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:49:54.33ID:dU4ImOLR0
煙草って関係ないんだよね?
数年前に辞めたけど吸いすぎた日は症状が酷かったし今も飲食店とか副流煙に晒されると症状が悪化する
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:33:06.93ID:qb4gKSSX0
>>975
関係あるよ。
俺は禁煙しなかったけど、仕事の休憩時間吸わなかったらその休憩後の仕事は鼻を噛む回数が減るから。
ただ、禁煙しなくても治るけど長引くよ。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:14:23.78ID:htXXAA/y0
>>976
病院では関係ないって言われたんだけど自分が明らかにそうだから腑に落ちなかったんだよね
禁煙して暫くは劇的に良くなったんだけど結局またグズグズしてる
ただ禁煙前よりは酷くならないかも
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:41:21.10ID:w8KXrMCO0
もうあきらめてたが、今回の病院では、初めて「好酸球性副鼻腔炎」という病名を聞かされ、リンデロンと錠剤は、止めると鼻茸が再発するので飲み続けなさい、と詳しく説明された。もっと早くこの医者に出会いたかった。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:44:59.37ID:Z0GXhEmx0
>>977
関係ないわけないのにね。
少なくとも医者なら、タバコは控えてくださいくらい言うべき。
うちのかかりつけの主治医は、アルコールだけは絶対にやめるように、あと長風呂も禁止と言ってた。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:28:17.08ID:BMx5otbe0
>>978
好酸球性副鼻腔炎は指定難病で難病指定医じゃないとマジしらばっくれるぞ
しかし、鼻茸の再発を止める錠剤ってステロイドしかないはずだけど飲み続けろ
って言うか?オレの主治医は重症度MAXのオレにも内服のステロイド(オレの場合は
セレスタミン)は、とりあえず一週間みたいな処方しかしないぞ
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 03:49:50.03ID:htXXAA/y0
>>979
マジかよ、、
アルコールも煙草も何も言われなかった
年末年始は酒飲みまくっちまった
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:45:13.32ID:oJ2n0b7V0
眉間って普通は腫れないよね
吹き出物なら別だけど
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:50:30.67ID:bXWFo99w0
強い薬でハゲる
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:57:38.09ID:wIajEEpC0
>>980
小田急線沿線某駅前の耳鼻咽喉科では院内処方で
花粉症にセレスタミンとアレロックを常用で3ヶ月出す
なんて普通で名医として紹介され1分診察で大繁盛
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:28:52.36ID:S0JzAwhV0
花粉症でセレスタミン3ヶ月毎日とかすごいw
他の薬に頑張ってもらってセレスタミンは頓服くらいがちょうどいいけど薬に強い人もいるのかな
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:15:11.01ID:geA/hbCJ0
大して重症でない手術の手の字も言われたことのない鼻中隔湾曲と重い側の副鼻腔炎のESS3と粘膜焼灼をしたら
一時的にかなり改善したが冬に軽い風邪ひいたら即再発した。

手術前には一切治療せずにCTと感染症、アレルギー検査だけして手術は全種類強制、それ以外のオプションはないとか言われ
嫌々手術したがやはり胡散臭いので転院して片側は手術せずにいる。

開業のクリニックで手術メインってやっぱりやばい?
やたら豪華な設備にmacが何台もあって医師1人なのにスタッフが常時5人くらいいて毎回内視鏡入れるから金かかる
週の殆どに手術予定が入ってて年間300近い症例やってる。
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:23:30.42ID:geA/hbCJ0
>>718
一般的に血管拡張で鼻づまり、収縮でスースー
だから暑かったりバイアグラとか飲むと鼻詰まり、寒い外気に当たると鼻が通る。
寒い時に水のような鼻水が少し出るのかはよくわからん。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:31:20.45ID:wIajEEpC0
>>986
3ヶ月出されたので疑問に思い他の耳鼻咽喉科へ行ってみたら
非常識な処方なのでステロイド離脱をしましょうと3ヶ月通い
落着いた所で他の鼻の専門医を紹介された
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:45:55.83ID:w+YHLjae0
真夏に鼻水ズルズルなのは最も嫌な事の上位
何この人こんな季節に風邪ひいてるの・・って思う人もいるだろう
空気が乾燥してると鼻の通りがいい
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:53:56.36ID:BH7CgFzx0
28日頃から風邪患う。
31日あたりで完治。ただ少し喉が痛む。
元旦。喉が刺さるように痛む。
2日。いつの間にか左頬の下あたりが腫れ
(デキモノが出来てる)
目がしょぼしょぼし涙がよく出て
声はガラガラで時々ふらつく。

色々調べたけどやっぱり副鼻腔炎でしょうか。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:03:02.42ID:CcMdk59C0
>>992
喉が刺さるようにいたいってふくびくうえんの症状だったんですか
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:14:52.67ID:F5S6Snhk0
>>979
長風呂ってダメなの?
温泉とかサウナとか岩盤浴ってサイコーだと思ってたけど
0997病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:55:28.29ID:vIKtizfL0
カルボシステインだけで膿がドバドバ出る私はまだまだ初心者。
でも鼻呼吸が楽しくなるくらいすっきり。
0999病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:44:20.63ID:o3Giv1vT0
>>995
体を温めすぎるのは良くないらしいよ。
うちのかかりつけの医者、かなり人気のあるとこだから間違いないと思う。いつ行っても人多い。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況