X



トップページ身体・健康
1002コメント298KB
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 51【急性】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:24:51.35ID:4hZg9MbU0
診断でたよ、副鼻腔炎でした。
じっくりスレ見させてもらって参考にさせてもらいます

私の場合、抗生物質の治療の目安は8週間
それ以降も症状あったらまた色々と検討しましょうとのことでした
レントゲンは毎週とっていくみたい
次回診察までの5日間は
モンテルカスト、クラリスロマイシン、フェキソフェナジン、カルボシステインと頓服でロキソニン、夜寝る前にナゾネックス(鼻にシュッとするやつ)
てんこもり

顔痛いの早く脱したい、がんばろう
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:33:50.50ID:hOGCazim0
月1で通ってる神経内科のCT撮影で確定したわ
近所の耳鼻科3ヶ所はヤブなので
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:13:56.68ID:FL+l7KuG0
>>660
頑張りましたね〜
母乳とかミルクとか、子供が成人して「あの人ミルク育児だったんだって」なんて言われる事なんてないんだし
あの歯痛 顔面痛を我慢して家事育児なんてできないよ。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:56:18.68ID:zgLU/rSn0
>>667
薬だけだと、症状軽くなった時でも同じ強い薬出されたりするからあまり良くないと聞いた。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:00:04.33ID:m751MRuk0
>>667
鼻水吸引してもらったり、吸入したりするとしばらく楽だから、医者の言う通りに通ったよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:37:06.56ID:xq16ntgA0
耳鼻科選びは大事だね。
まず、人が多い耳鼻科は間違いない。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:42:53.92ID:hOGCazim0
駅近くの所は大繁盛してて診察は1人1分以内
何でも鼻炎診断でセレスタミン常用で3ヶ月以上出すよ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:51:08.44ID:5mRb8Vj80
両鼻から恐ろしい量のカスタードクリームみたいな鼻水が出るけど痛いのは右の顔面だけ
これって両方とも副鼻腔炎で右側が重症ってことなのかな
前回はこれのせいだって分かってたけど余りにも歯が痛くて歯医者行っちゃったわ
痛みが酷いとき皆さんロキソニンとか飲んでますか?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:18:04.50ID:xq16ntgA0
>>675
もちろん痛み止めは飲むよ。
てか耳鼻科には行ったの?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:20:51.56ID:xq16ntgA0
みんなこれだけは聞いてくれ

この病気はよほど症状が軽くない限り自然治癒はない。可能性は極めてゼロに近い。
ドクダミの葉だかとかそんなもんは一時的なその場しのぎでしかない。
とにかく、一刻も早く耳鼻科に行ってほしい。じゃないと、手術や鼻の中に注射など、とても痛い思いをすることになる。
重症化すると脳にも後遺症が残る。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:22:21.34ID:xq16ntgA0
もちろん、チクノールやチクナインなんかの漢方なんか買うだけ無駄。
あれは時間をかけて体を改善していく的なもので、お金もかかるし、とにかく無駄。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:52:12.37ID:yMyjqJTp0
>>81
コップとか吸い飲みで、鼻で吸いながらする鼻うがいは意味あると思いますか?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:41:20.24ID:/eyUT3Z10
私は昭和の時代に大学受験したけど、昔は今よりも差別感が凄く、特殊民のための特殊学校というイメージで開業医のバカ息子以外は誰も受験しようとすらしなかった。

常識的に考えて、数千万という法外な金を払って、しかも同業者からも患者からもバカだの裏口だのと散々罵られるのをわかって好き好んでド底辺聖●医に行く同級生は一人もいませんでした。

本人には面と向かっては言わないけれど、俺くらいの年代の人間は、おそらくは8−9割はド底辺聖●医卒を今でも「何偉そうなこと抜かしてるんだ、この裏口バカが」と心の底で軽蔑し、嘲笑しているよ。

当の本人には面と向かっては絶対にそんなことは言わないけどね。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:01:20.68ID:B/hwsaoG0
年中鼻水が酷くて中々仕事で行けなかったがやっと受診
レントゲンでガッツリ副鼻腔炎ですねと言われて
受付で7日分の処方箋だけ渡されてお大事に〜って言われたから
俺「えっ次の予約とかは・・?」
受付「先生に何か言われました?」
俺「何も言われてませんが・・(7日で副鼻腔炎って治るもんなのか?)」
受付「じゃあ次回予約入れます、何時がいいですか?」

こんなもん?ネットで評判良さそうなちょっと遠めの病院選んだのに
因みにかなり客はいた
望むものだけ継続治療って感じかな?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:51:40.40ID:bPXsljNv0
俺が行く耳鼻科も1週間薬出されて
治らなかったらまた来てくださいっていう対応だよ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:09:46.81ID:bPXsljNv0
>>683
予約は電話かネットで出来るから慣れたら待たされないよ
初診の人が前に入ると少し待たされるけど
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:48:59.65ID:aMvoZG6M0
投薬2週間目、鼻水が透明になった!!
これは嬉しい!!
タバコ吸い続けても治るもんやな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:09:41.96ID:QvBDU5ho0
いくつかの耳鼻科に行ったが
これほど耳抜きが出来ない人は珍しいと言われる
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 02:02:51.82ID:lAFey0nH0
風呂上がりにストレッチをしてたらいい感じに背骨とろっ骨がバキッと驚くほど鳴った
同時に両鼻が見事に通った、毎日続けよう
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 03:41:51.33ID:Nq2kysIb0
口を尖らせるようにするとそのあと鼻の通り良くなるね
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:31:03.94ID:iE0wgHsB0
抗生物質を処方されて2週間
黄色い後鼻漏がなかなかおさまらない…
今日か明日にまた耳鼻科行かないとなぁ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:37:19.38ID:iE0wgHsB0
そういえば私の通っている耳鼻科も
1週間分の処方で良くなったらこなくていいよってところだ
最初は長期間の通院になるかもしれないから
自主的に通える人に絞ってるのかなと思ったけど
ネブライザーしてる時に他の人への説明が聞こえてきて
他の疾患や副鼻腔炎でもかなり悪化してるような人には
来週も来てと言ってるからそうでもないのかな
人によっては1週間で良くなる場合もあるってことなのかな…
早くよくなりたい…
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:46:08.25ID:vrONCjix0
副鼻腔炎の診断くだされて
薬出されて5日ぐらい黄色の鼻水出しまくって今は鼻水が透明で調子いいけど
勿論副鼻腔炎が直ったわけじゃないんだよな

次回予約も無いし通院の自己判断がわからん
医師からなんか指示してほしいわ
歯医者とかは完治するまで次は何時にしますか?とか言ってくるけど
耳鼻科ってどこもお薬出しときますねで終わるけどなんでなん?
どうせこの人完治させなくても客は幾らでも押し寄せてくるって感覚なんかな?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:18:32.78ID:ti73aaxu0
>>691
お前の態度や身なりが不快だから来てもらいたくないんだろ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:26:05.99ID:vrONCjix0
>>692
そういう返信レスって虚しくならね?
どーでもいいけど
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:39:20.48ID:Ukq44WKw0
>>691
最近歯医者も予約ないとこ増えてる
予約ばっくれられる事も多いしそれなら来たい時に来てよってスタイルみたい
詰め物とかある時はいつ以降って指定されるけど予約はない
歯医者でもそんなんだから耳鼻科で予約促しが当たり前とは思わないで自己判断で通ったらいいんだよ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:44:59.53ID:hOKSA1n/0
薬が切れる頃とか更に具合悪くなった場合とかで行くよ
近所の専門医の所は予約が多いが総合科は予約無し
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:37:02.47ID:iE0wgHsB0
>>694
鼻と口が繋がってるところから落ちてくるのがわかるから
口からティッシュにだして色を確認してる
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:46:28.39ID:A+h6s44/0
田舎でも予約開始時間からドバドバーって何十人も出てくるぞ
web予約で
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:59:03.89ID:Nq2kysIb0
Bスポットやってるとこに行ったら夜7時受付締切で診察9時ごろになりますって言われて、
いつもこんな感じか聞いたら、「はい」って言っててびっくりした。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:39:21.50ID:hOKSA1n/0
行ってる所も1〜2時間待ちは普通で受付したら外出し
良い感じに戻るのが吉
受付締切からは外出不可ないので時間潰しの何か持参する
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:26:46.26ID:0UfdpRK80
耳鼻科って基本流れ作業のように見えるけど
なんであんなに待たされるんかね?
A患者→B患者の間に医師が凄い手間かかる作業あるんだろうか?
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:18:09.59ID:hOKSA1n/0
流れ作業でやってる駅前医院は1人1分診察で院内処方だが
近所の薬剤師さんからの評判最悪
駅から10分の所は1人15分前後掛かるが患者多いので待つ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:18:01.09ID:N5nlmvvx0
鼻づまりなしさらさらの臭い黄色い鼻水がでます蓄膿なのかなあ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 04:10:05.47ID:Yswwp5Qj0
最近寝付く間ぎわに片方の鼻の穴からうんこ臭がして気に成ってたらここに来た。蓄膿症かな?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 04:26:22.11ID:R+sIzssM0
驚くほど流れ作業でほとんど説明されずに初回終えたわ
いやまあやってくれるだけいいし症状軽くなってるから先生がやってることは間違いないんだけどw
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:35:56.75ID:zAq4u+lz0
流れ作業になるのは診療時間内の患者の数が単純に多いからだよ
予約で時間も決まってる歯医者と違って急患も多い
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:46:39.57ID:zAq4u+lz0
皮膚科や耳鼻科は命にかかわるような重大な病気はほとんどなく
すぐに治るものでもない
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:58:32.51ID:K3OzfNwe0
年末年始の休みもあるから薬2週間分処方された
年内には治りたいなぁ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:02:47.28ID:+xSmFWZF0
透明鼻水の中に細かい黄色い鼻水の小さな塊みたいなのが混じったのが出てきた
例えがアレだけど、カエルの卵みたいな感じで、つぶつぶの直径は1ミリくらい
膿栓ってやつ?
くさい玉はよくわからないんだけど、もう少し大きいイメージ…
治療始めて顔面痛とドロドロの黄色い鼻水が良くなってきたと思ったら見たことない物出てきてびびってる
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:21:25.02ID:DllKm4uB0
朝は鼻水出なくなった。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:01:02.49ID:nR2EVWIb0
ラーメンとかうどんとか食べたら鼻水凄い出るのもこの病気?
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:40:18.35ID:NUD9ezPw0
約1年かけてマクロライドやって副鼻腔綺麗になったのが今年2月
その後、抗生剤以外の薬で対処してきたんだけど
10月にCT撮ったら膿がまた溜まりはじめて、粘膜が分厚くなっていた
手術しても同じことの繰り返しなのかと思うと手術するか悩んでいる
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:00:13.20ID:+gzvydX20
一昨日と昨日と黄色い後鼻漏がものすごく出て
薬きいていないのかと不安だったけど
今日は後鼻漏はあるけど黄色のは減ってた…治る前兆だといいなぁ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 15:32:20.44ID:9IOBN3oU0
>>712
それは普通だと思う
私みたいにサンドイッチや菓子パン、おにぎりを食べても出るなら副鼻腔炎の可能性があると思う
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:06:56.04ID:E0ZkgclL0
飯食うと鼻水でるな
逆に朝とか夕方とかはかなりスースー
満腹中枢と連動してるのか?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:56:34.19ID:rf1ae0bE0
だいたい冬は調子良くてあったかくなったら調子悪くなるわ。冬は乾燥するからかな
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:36:40.55ID:Yt16VoHz0
俺は逆に冬はめちゃくちゃ調子悪い
ランニングとか運動したら良くなるから血行の問題もありそう
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:14:43.20ID:1pKZY+fb0
蓄膿症は、体は温めすぎないほうがいいんだよね。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:26:29.62ID:pMM4g6Sh0
そうかなぁ。冬はよく詰まるけれど。

>>719 乾燥すると調子良いんですか。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:46:29.92ID:vv86XXLt0
耳鼻科の混み具合を見てるとやはり冬に調子悪くなる人が多いんだろうね
暖かい時期は暇そうだもんな
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:48:34.90ID:LId2zqAS0
冬は風邪引いて再発する人が多いのかもね
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 01:13:51.43ID:a+wWg7Lg0
悪化して病院→抗生物質と排膿剤で正常化→数ヶ月後に悪化して病院
数年この繰り返しなんだけど原因何なんだろ・・
風邪も引いてないしアレルギーもない
よく自分の鼻や口が臭いっていうけどそれも感じない
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 02:14:17.56ID:cg6zhNjx0
慢性副鼻腔炎でもあったけど頬の痛みでMRI撮ったら脳動脈瘤あったでござるよ。ちょうど副鼻腔のあたりに左右。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 07:23:49.28ID:dxouNpKc0
悪化する前にすぐ耳鼻科だな。
悪化してからじゃ治りがおそすぎる
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 08:51:18.35ID:dEAkFrfy0
重曹で鼻うがいしてる人に
質問ですが
ツンとくることはないですか?
重曹水の配合はどうすれば
いいですか?
重曹はどこで入手できますか?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:54:05.46ID:1lO3227c0
>>728
>>265に。

配合は水500mlに食塩5g、重曹2.5gを溶解とネットにあるが、
私はなんかそれは濃いので、食塩4g、重曹2gにしている。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:05:45.17ID:LId2zqAS0
耳鼻科で鼻うがいしたいと言えば処方してくれるよ
アズノールだったかな?うがい薬だけどそれ一つ溶かすだけでいいから
便利だよ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:32:07.81ID:zL+MTbq00
慢性の方どんな薬出されてますか?
自分マクロライド治療中ですが、医療関係の知り合いにマクロライドなんて治らない、抗生物質は強くてなんぼって言われて医者変えるか悩んでます。
でもここでマクロライドで治ったって人もいるし、もう何を信じれば良いかわからない。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 14:17:36.08ID:zL9SLgkn0
>>732
強い抗生物質は命に関わる病気をした時のために出来る限り使わない方がいいんだよ
最凶感染に最強抗生物質が耐性ついてたら、それで打つ手なくなるんだから
ステロイドは、グズグズ時間掛けずに強めのを少量短期間使えっていうけど、抗生物質は歴史が古いもの、弱いものから使っていくのがセオリー
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 14:18:17.42ID:S1GCHZT00
>>732
変える前にその話を先生にしてみれば?
それで納得できないって思ってからでも変えるのはいいんじゃないのかな
自分はクラリスで全然良くなるから何の問題もないけどね
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:41:57.33ID:7EUyPiJd0
2ヶ月マクロライド+ステロイド治療したけど駄目だった。
良くなった感あったのにCT見たら全然駄目。

嫌々手術することにしたけど、今からメッチャ憂鬱…
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:36:05.91ID:nYB+r11u0
これってレーザーは効果ないの?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:35:27.31ID:BR/eDyyj0
今までナサリン使い回し+Amazonシリンジ使ってた
サイナスリンス買ってみたけど押す力が弱くていいから楽に使える
3ヶ月で買い換えろと書いてるけど長持ちするといいなあ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:16:05.95ID:ghb9D9zC0
>>733 >>734
助言ありがとうございます(;_;)
先生からはマクロライドで治らないなら手術がいいと言われました。
自分も良くなってきてる感じはあるのですが、知り合いは聞く耳持たず。その割に本人も強い薬があまり効いていないようで耐性ついているのかもしれないですね。
ここで強い薬で治ったって人もいたけど、自分は今のまま頑張ることにします。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:21:54.37ID:P5ngrWUK0
耳鼻科クリ選びは慎重にへ

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 02:17:56.64ID:Mj57zo4q0
悪化きたー
常時ドロドロした鼻水が奥の方にあって片鼻が詰まってる
眉間あたりが常に重い
風邪も引いてないのに何で治らないんだろ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 05:23:12.47ID:BdHYIHY20
>>741
耳鼻科で処方された薬飲んでる?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:17:04.14ID:Z79fLPPf0
>>741
重曹鼻うがいしてないのか?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:49:21.83ID:1o9Yu9B40
東京埼玉で治療費の安い病院ありますかねぇ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:13:00.12ID:woM4oMPQ0
鼻うがい
いつも塩だけ入れてやってますが
重曹も加えるとどんな効果があるんですか?
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:33:38.01ID:CIiILOYd0
薬だけ処方してもらおうとしたら断られたぞ。
法律的に、やむをえない事情を除き診察必須なんだと。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:27:24.07ID:CIiILOYd0
>>667のおかげで、無駄足になったわ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:30:26.01ID:4779XnX70
>>751
何これ?簡易的な奴は何時もやってもらってるけど機械?
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:34:30.53ID:4779XnX70
サムネだけ見てたけど動画だった
すっごいスッキリしそう・・
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:41:20.43ID:nvMIEhBZ0
昔みたいにゴリゴリ治療してくれる先生がいればなぁ…
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:56:11.66ID:Sz7iFPMa0
片方の副鼻腔が白く写ってるので紹介状もってクリニック行ったけど 
鼻水が殆ど出ないで鼻詰まりだけと話したら
副鼻腔内の粘膜が腫れてるのだろうと言われ
薬は出なかった 鼻詰まりのスプレーだけ貰って次回予約も無し 蓄膿症の治療とかしなくて良いんだろうか?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:55:24.60ID:1o9Yu9B40
おじいちゃん言ったけど
即治したいって言わなきゃ医者と長い付き合いになるらしいよ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:21:48.81ID:NmQvpbx80
>>742
悪化したら病院で薬もらって一旦治るんだけどしばらくすると再発するんだよね
その繰り返して3年くらい
風邪とか滅多に引かないしアレルギー体質でもないんだわ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:39:48.22ID:+QtzOElr0
>>756
上顎洞穿刺ってなんで廃れたんだっけ?技術不足の医師しかいなくなったから?
あの治療が一番即効性あるのに引っ越したら全然やってくれる所が無い…
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:19:32.62ID:2imHmVcA0
副鼻腔炎で、耳鼻科かよったけど一時間待っても鼻をプシュって両方にするだけの診察なんだよね
あとはネブライザーやって薬局で薬もらうだけで治らない
顔面痛くてだるいから手術でスパッと治してほしい
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:15:30.91ID:Z79fLPPf0
>>761
重曹鼻うがいしてないのか?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:45:19.11ID:UFWvgxDP0
治らない人は抗生物質が効いて無いんだろうね
自分は30年近く患ってるが基本クラリスで
治るわ
ここ最近3年程は独自療法で悪化する前に
治しちゃうから病院行かないな
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:58:33.79ID:weMF93Dd0
>>761
若干の顔面痛と頭痛のみ鼻閉鼻水無しでプール通い中
街の耳鼻科3ヶ所を渡り改善無しで神経内科で投薬中
状態により大きな所を紹介して貰う予定
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:26:01.73ID:0bf5yhUn0
足つぼやってみるかな。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:33:58.81ID:rpXZOaZY0
みんな食用の重曹ってどこで買ってます?
近所のスーパーに売ってない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況