X



トップページ身体・健康
1002コメント380KB
【ピクピク】片面顔面痙攣・顔面けいれん【ボトックスか手術か】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:55:49.63ID:liE8MINk0
片側顔面けいれんと診断された方、ボトックスか手術かで迷っている方、この病気じゃないかと思っている方、情報交換しませんか

片側のまぶたや口の周りがぴくぴくと引きつる病気です
命に関わるわけではありませんが、本人にとっては社会生活に影響し精神的負担となりえます

原因は顔面神経が脳からの出口で血管に圧迫されることと言われています
治療法は内服、ボトックス注射、根治術として手術があるとされています

この病気かな?と思ったらまずは神経内科か脳神経外科を受診し、脳腫瘍など重大な病気の可能性を排除してもらいましょう
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:39:42.45ID:0iB3wl1i0
>>706
返信ありがとうございます!
今診てもらってる病院ではそれはあり得ないと言われたので
ちなみにどちらの病院ですか??
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:19:17.46ID:KL0e8wbs0
物理的にはありえないでしょ。神経も血管も左右別々なんだから
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:51:44.00ID:HEDwRWfk0
>>706私も同じような事言われたわ。ここによく上がる名医の1人に!
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:50:16.11ID:VulpSz2B0
痙攣の原因を考えれば仕組み的にはあり得ないんだけど、反対側は血管と神経の接触が原因でないならあり得るのかもね
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 06:27:27.12ID:+ySBW3i10
昨日あたりから片側のまぶたがピクピクで超不快や〜
年に一回くらいか、たまになるんだけど
お手軽な解決法は未だになさそうなんだね…
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:13:25.92ID:EIgMv0bo0
手術して1年以上過ぎてずっと落ち着いてたのに、ここ最近唇の上の痙攣する

仕事ですごく強いストレスがあって、手術前の症状とは違う感じだけど、このまま続いたり範囲が広がったりしないかと不安
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:04:17.98ID:SzNFPp9z0
大丈夫ですよ
手術経験者は周りの人よりも痙攣にナーバスになるけど、そんなに長引くことなく収まるよ
時間が経つと顔で痙攣が起こっても気にしなくなります
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:54:55.68ID:/jzrlzl00
ありがとう。病気のことをわかっている人にそう言ってもらえるとすごく安心します
経過観察も終わっているし、病院に行っても様子見にしかならないですから…
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:37:26.64ID:nIVEXnmq0
私も唇が震えることはたまにあるよ
でも片側顔面けいれん特有の芯のある痙攣とは明らかに異なるから
すぐに自己判断できるな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 16:03:43.11ID:5Twr+YYU0
スポーツとかするときボールとかが以前よりも見にくかったり、距離感に違和感を感じる。
気にしすぎなのかな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:58:29.12ID:zQ5rzS3D0
芯のある痙攣…わかる
疲れやストレスでぴくぴくっていうのは皮膚の表面だけって感じで別物だった

716は術後の話?
そうじゃなければ痙攣している側が見えにくいのは物理的にしょうがなくない?
悪化すると目がぎゅーっと閉じて自転車乗るのもほんとに危なくなった
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:17:27.39ID:3BJOG/4R0
>>717
術前のものです。自分だけなのかなと勘ぐっていたのでほっとしてます。
あとは逆側にも微かに感じる痙攣もなくなってくれると願います。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:02:03.76ID:Qr/5IsAg0
>>709
あると思います。けいれんが起こって目が開かないと、
どうにか目を開けようと無駄な努力をするから、それが
顔の反対側の筋肉を多少動かすってのは不思議なことじゃないはず。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 11:20:24.20ID:9Up44Gqb0
家族と言い合いみたいになってイライラしたら片側まぶたピクピクがモロに再発…
やはりストレスや怒りが一番良くないんだな
今日のではっきり分かったわ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:20:23.26ID:6qR9X76j0
昨日、手術を終えたものです。今のところ頬のひきつりは消失したかなと感じていますが上まぶたの違和感を感じています。
元々個人差があるとは聞いていましたが、手術後どのくらいで完治したと感じられましたか?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:15:29.56ID:oz46m2wX0
>>721
手術終了オメ
自分は手術してないから経験から答えられないけど、術後数週間、数ヶ月で痙攣消失という書き込みを見かけるから今残っていてもこれから消えるんじゃないだろうか
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:35:25.12ID:X/I90uFE0
手術おつかれさまでした。手術直後に痙攣が消失する人のほうが少ないですよ。
私なんかもう1年ですがまだ7割くらい残ってます。それでも随分らくになりました。
長い人では2年3年かかる人もいるそうです。
どんどん良くなりますよ、頑張りましょう。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:54:33.11ID:5OiApEmN0
>>721
手術お疲れさまでした!
翌日にスマホいじれるなんて元気ですね。もう一般病棟ですか?

結構な手術をしてるんだから油断しないでゆっくり養生してくださいね
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:03:24.80ID:5OiApEmN0
>>723
まだ7割ですか…
私も1年過ぎてるのに痙攣が復活することがあります。目の周りがこわばったり、小鼻の周りがピクピクしたり

あと目の下のクマと膨らみがひどい。数年筋肉を無駄に使って育っちゃたり、脂肪が押し出されてしまったのかな
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:04:22.86ID:7Xek6o3O0
>>721
術後に痙攣が残るかどうかは個人差があるようだよ
ピタッと消える人もいれば私みたいに半年かかる人もいる
術前と比べて明らかに痙攣度合いが緩くなっているなら完治の兆しがあるということだと思うよ
しばらくは医師と相談しながら経過観察すればいいと思う
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:15:39.49ID:GJ6zSXFz0
721です
ご返信ありがとうございます!
先輩方の言葉ほど心強いものはありません。
終わったとはいえまだ2日しかたっていないので、たちまち半年は様子をみていこうと思います。
1つ懸念があるとすれば自分は症状は典型的なんですが、MRIにはっきり写ってないパターンの人間なのでそこが心配ではあります。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:01:39.08ID:eBMpwMsG0
こんにちは!
先日手術を受けました。
ピクツキも以前と比べたら、軽減されましたがどちらかというと術前にも感じていた目周辺のつっぱり感がとても気になります。
同じような経験された方いますか?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 22:14:27.62ID:c9sFNMkc0
これからの時期に手術の予定をしてる人は延期されたりするんだろうな
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:26:15.84ID:SAPCuVmo0
たしかに命に関わらないからねこの病気
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 18:15:02.82ID:MwWhY31L0
手術や通院もままならないでしょうけど、コロナでいろいろストレスがかかるのも良くないですね

私は手術済みですが、慣れない在宅勤務で普通に出勤していた頃より疲れています
4月から来た上司もかなり細かくて監視がひどく、気が休まる時がありません…
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:45:42.90ID:D1u7HBhE0
術後1ヶ月半の者です。
術後数ヶ月経ってから、完全消失した方にお聞きしたいです。
私は術後すぐに頬のひきつりは消失しましたが、目周辺のひきつり感が術前よりかはかなりよくなったものの残っています。
最近は現状維持が続いており、このまま中途半端のままなのかなと思うようになりました。
同じように停滞時期を経て完全消失した方いらっしゃったら回答お願いします。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:00:11.41ID:v7Sss1h50
俺は完全消失まで3ヶ月かかった
と言っても術後に残った痙攣は手術前に比べれば大して気にならなかったけどね
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:39:10.01ID:1brgJsjx0
長年血管と癒着していた部分は損傷するそうで
術後にも痙攣が残るのはその箇所の自然修復が完了するまでと医師から言われました
私の場合は完全消失までは半年かかりました
術前は顔の左半分が完全に引きつったままの状態でしたが
術後はピクピクとビートを刻む痙攣に、日々の痙攣減衰は感じませんでしたが
消滅した日は「あれ、そう言えば今日痙攣が消えてる!」って感じでした
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:44.38ID:+tC3OIYT0
みなさん耳のつまり感はどれくらいの日にち残りました?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:10.00ID:R0BgLdPj0
私は耳のつまり感というよりはこもり感でしたけど
術後1か月くらいはありましたよ

あと、耳の中でプチプチ音がするのが
術後3か月くらい続きました
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:20:58.07ID:jCi8VbXg0
手術の際に医師から鼓膜が邪魔になるんで一旦剥がして終われば元に戻しますと言われ唖然
そんな事して聴力は元通りになるのかよってびっくりしたけど手術後一ヶ月くらいで元の聴力が復活
手術直後は私もこもった感じが続きました
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:59:27.05ID:DOaCKF0E0
私はつまりが術後3ヶ月は続いて、心配で耳鼻科に行ったりしてしまった
乳突蜂巣に開頭部がかかったらしいのでそのせいだと思う
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:59:47.42ID:3/9iKEmB0
私は耳のつまりは全くなかったけど術後、耳下あたりから心臓の鼓動みたいな音が聞こえるときがあります
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:16:18.50ID:tN41Y3pw0
今夜放映みたいだけど、また高樹澪さんが出るみたい
この人定期的に顔面痙攣の闘病したって出てくるけど、どんどん演出が大袈裟というか、変な取り上げられ方になっていってる気がする
仕事なくて困ってるのかもしれないけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200604-06030187-sph-ent
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:28:50.31ID:/qxyTwre0
この人は清水医師だっけ?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 05:57:59.22ID:NZjKKUFS0
>>740
初期症状で針灸整体に相談してみるのは
まあいいとしても、何年も脳神経外科に
たどり着かなかったのが何でかってのに
ふれずに、何年も苦しんだことだけが
取り上げられてて、違和感がありますね。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:39:37.49ID:QJRi6CT30
人間てそんなものじゃないですか
私もはじめ眼科にいきましたから
神経内科にいけとかいわれなかったのではじめにいった眼科では
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:46:16.95ID:O8IDo2Ne0
数年前はこのスレも針、ボトックス、薬どうだろうみたいな感じだった
最近だよね、手術が当たり前になってきたのは
手術体験談も増えてハードルが低くなった感じ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:10:30.54ID:QJRi6CT30
確実に治していただけるドクターがいるからそこにたどり着いたら治りますからねこの病気
全国に何人いるのかわかりませんが
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:26:11.63ID:/plQIodC0
今から20年くらい前まではネットの情報も少なかったからね
当時手術は後遺症として必ず難聴を伴うとか成功率が7割だとかの噂があってなかなか踏み切れなかった
そこへボトックス治療が登場したわただけれど結局は完治に至らずに治療費だけが嵩んでいく事がわかってきた
結局良い医師に巡り合うことで完治が可能な手術の有効性が認知されてきたという状況だろうね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:47:15.07ID:raZ+PsVa0
西日本に住んでいますが、中国地方、関西辺りで顔面痙攣の手術を安心して受けれる病院をご存知ないでしょうか?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:45:11.60ID:6RbEc5150
大阪の北野病院がこの手術の症例数が多いと昔は言われていました。
今は分かりませんが、調べてみてください。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:50:33.87ID:raZ+PsVa0
本州の端っこに住んでいます。違う病気で近くの病院で検査しましたが失敗しました。特化した病気に罹ると私の住んでいる地域では無理です。東京には顔面痙攣の手術の名医がいると聞きましたが、コロナ禍の中では厳しい状況で少しでも近い関西辺りに名医がいらしたら行きやすいのではと思いました。24時間右口角の斜め上ほうれい線の上がピクピクしています。近くの脳神経外科ではストレスだと言われ、信頼している耳鼻科では顔を見ただけで顔面痙攣と言われたので、次に行った脳神経外科では耳鼻科で診断された旨を伝えMRIしてもらいました。右側の血管が蛇行していて動脈硬化を起こしていて神経とくっついていると言われ抗てんかん薬を処方されました。
手術の症例が多い病院、脳の手術なので安心できる医師をご存知だったら教えていただければ幸いです。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:30:06.48ID:q5ITXN2C0
>>749
先生が転勤されたから
他にいい先生いるのかどうか
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:15:17.95ID:37DI3zQd0
2013年末ぐらいに左顔面がピクつき始めて、翌年の2014年に2回ほど
ボトックス注射をしましたが効果はありませんでした。

自分は男で目が悪く鏡を注意深く見る機会はなく気づかなかったのですか、
一昨年証明写真を撮ったときに痙攣している方の瞼が腫れていることに気づきました。

昨年眼科を受診して、点眼薬、飲み薬をもらいましたが効果なく、次に大学病院を
紹介されました。そこでは目のMRIを行いましたが問題なしということでした。

この病気で、瞼が腫れた方はいらっしゃるのでしょうか?
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:42:55.33ID:ur/ueDYq0
神経内科か脳外科にいって頭のMRIをとってもらったらいかがでしょうか
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:46:31.05ID:Umm4A4/Y0
腫れるかどうかはわからないが、左右の見た目が変わるのは間違いない
これはもう手術でしか治らない
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:05:57.48ID:37DI3zQd0
>>756
レスありがとうございます

頭のMRIはとって、片側顔面痙攣確定しています
それで瞼も腫れるのかなという疑問でした
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:17:08.89ID:37DI3zQd0
>>757
やっぱり手術しかないですよね
このスレを読むとそう思います

コロナがもう少し落ち着いたら、
受診しようかなと思います
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:26:23.60ID:7fMdgQX40
ボトックスうったらドライアイになることもある
耳鳴りがすることがある
手術したら痙攣とともになくなりました
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:37:17.99ID:17JpN2om0
耳鳴りはボトックスの有無関係なく発症するようです。
顔面神経と聴神経は密接していて顔面神経が痙攣すると聴神経も連動する事が多いようで、
そのタイミングで耳鳴りが起こるらしいです。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:44:51.91ID:NGlavQfy0
個人差で色々なところに症状が出ますよね
私の場合は痙攣が始まった頃は、時々日の光が眩しすぎて視界が真っ白になることがありました
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:13:41.24ID:7fMdgQX40
手術したら治る病気なので早く決断したほうがいいですよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:36:38.91ID:zGvmoVV/0
手術から1年半、痙攣はほぼおさまっているけど、鼻の横から頬にかけてや目の周りが重くて凝るように痛い
麻痺した側は後頭部も含めて頭痛も起こりやすいです

顔の痛みってこのスレではあまり見ませんが片側顔面痙攣とは関係ないのでしょうか
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:55:35.83ID:BmXsXC8f0
A医師の手術をして約1年
痙攣は手術前が100だとしたら今は15くらいに落ち着きました
以前は一日中24時間寝てる時も顔がピクピクヒクヒクしてたのに
今は一日に数回だけギューッと引きつる程度です
先輩の中には2年3年かかって治る人もいるらしいので
私なんか順調に快復してる方だと感謝してます
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:09:28.11ID:jss/Fyvm0
>>765
私は地元の病院で手術して3ヵ月になります。
私もまだ術前ほどの痙攣はないものの残存してます。
先輩方の経験談ほどありがたいものはないです。
ガイドラインでは3ヵ月で治るとか色々ありますけど、気を長くして辛抱するしかないですね。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 02:14:00.53ID:XMOSlJsr0
命に関わらないとは言うけどくも膜下出血や脳梗塞とかに繋がりそうでめちゃくちゃ怖いんだが!
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 01:12:08.41ID:wQhMs6FTO
MRIとって貰ったら直接は血管は神経を圧迫してなくて近いとは言われた…これだと手術は無理そう私の場合両方なるんだよね。片側だけじゃなくて
両目ぎゅーって瞑り口開けて顎をがくがくして
痛くて苦しい
精神科には通って鬱病や睡眠薬など色々飲んでいるけどきかない
どうしたらいいだろう?ボトックスしかないのかな?
ボトックス打つと自分でコントロール出来なくなると聞くし。
毎日眠れないし辛い
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:21:51.74ID:wQhMs6FTO
>>770 レスありがとうございます。
そちらを見ましたが両方の方は目だけの人が多いみたいです
私の場合始めは目だけだったのですが次にほっぺた、口 下顎と左顔全部に広がりたまに右も下顎とともに痙攣する感じです。目より口元痙攣が苦しいですね。
抑肝散と言う漢方薬があるみたいなので試して
みます。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:15:28.92ID:DrnbX8HL0
2,3日前から手の痺れが激しくなってきたと思ったが、
寝てたら脳が震えてるような感覚があって何かと思ったら、
歯がカチカチ音を立てて顎が震えてて驚いてしまった。
数か月前、たまに頬がピクピク痙攣してる時があると思っていたが、
今日軽い肉体労働したら急に動機息切れが激しくなって呼吸困難で死ぬかと思った。
一応救急病院で点滴打って血液検査したら特に問題なかったけど、
ストレスや鬱が原因なのか、もっと悪い病気だったりするのかな。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:46:59.98ID:zSmzHjYN0
>>772
読んだ感じだと顔面けいれんっぽくはないと思うので
脳ドックなど受けてみてはいかがでしょうか?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:17:11.05ID:bzFr3nMe0
その病院でCTやMRIやりましょうかはいわれなかったの?
そういう施設がない病院なら一度総合病院いけくらいしかいわないだろうが
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:37:56.52ID:ZZ6FsYl80
土曜で救急だから応急処置しか出来ないと言われて帰らされました。

明日また行ってくるけど、総合病院は二言目にはかかりつけ医かかりつけ医言ってくるし、
近所の病院行ったら行ったで、ろくに検査もせず睡眠不足でしょうとかいって睡眠薬処方してきたりするし、もう病院調べて選ぶのも疲れた。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:48:13.90ID:PJyd5YRa0
MRIとかとって異常見当たらなければ
開業医でというのわかるけど
ろくに検査しないでというのさ藪だな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:16:04.45ID:ZZ6FsYl80
一応他の救急外来何件も電話したけど、どこもかしこも断るために応対してるような印象しかない。

脳神経専門の救急に電話したら、「うちは脳神経だから呼吸困難や動悸は見れませんよ」とか「今症状が出てないんだったら特に何も見れませんよ」とか言う始末。
病院の電話番って総じて医療知識のないオッサンとの伝言ゲームみたいになって本当に腹が立つ。
ホームページなんかには異常があったらすぐ受診しろとか書くくせに、いざ受診しようとしたらこの始末。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:48:02.34ID:bzFr3nMe0
>>772
以前私も原因不明の痛み等に襲われたことありますが
一通りの検査はしてくれたが異常は見当たらないといわれたが
ストレスかもしれないが年に数回くることある
検査もしないとかいい加減な医者だね
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:49:24.25ID:3t/pzs9P0
救急じゃなくて通常の診療時間内に行けばいいだけでは…
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:15:58.57ID:Z9M3Loz20
時々、左側の頬骨辺りがピクピクしてるのを感じる。
今、別の手術で入院中。
家のことや仕事のこと考えなくていいのでストレスは減ってるはずなのに、昨日辺りからまたなり始めた。
1分置きくらいに、ほぼ一日中ピクピクしてる。
鏡見てないから外見からはどんな感じかわからないけど気になる。
そして、脳の神経が、チクッと電気が走ったように感じることもある。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:59:28.94ID:GVclWiCn0
入院中なら医者に訴えろ
とりあげてくれないかもしれないけど
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:46:28.49ID:hSNzF5+m0
術後、5ヶ月以上経ちましたが未だに上瞼のひきつり感があります。
術前と比べればかなりよくはなったもののやっぱり消失してほしいです。
素人考えですがA医師のような有名な医師にやってもらったわけではないので、逃した患部があったのかなと思ってしまいます。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:47:55.87ID:wCPaLwQ30
>>783
担当医はなんて言ってますの?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 08:51:12.87ID:cp8sDW/N0
スレ書き込み少ないけど痙攣してる人あまりいないんかな
今痙攣酷くて困ってる
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:11:06.62ID:mwFxjL330
手術するしか治癒しません
医者選びは慎重に
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:33:10.01ID:PK2Qxxcl0
783さん、ご心配ですね
私はA医師に手術してもらって1年5ヶ月になりますが
今は術前の1割程度の痙攣が残っています
くしゃみをした時や何か刺激があった時に痙攣を誘発しますが
ほとんど気にならないくらいに痙攣は消滅しました
痙攣が少なくなてきたのは術後1年くらいからです
徐々に徐々に良くなると思います
どうか希望を持って痙攣が消滅する日を待ってください
お大事に
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:29:24.86ID:VO8aairc0
>>785
術前よりよくなったのなら、いつか消滅する可能性は高いとのことでした。
とはいっても不安ですね…
>>788
優しいお言葉ありがとうございます!希望を持って過ごしていきます。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:39:36.94ID:haicxRfc0
長年血管の圧迫で疲弊した神経は手術後でも修復期間があるみたいですね
疲弊度によりその修復期間が無かったり長くなったりするようです
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:54:14.78ID:Q+RJnIb/0
人それぞれ症状違うからお大事に年か
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:47:44.27ID:88BKfjbU0
>>788
ちなみに少なくなるまで上瞼のひきつり感はありました?
ピクピクの方が強かったですか?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:25:04.89ID:Ax3Y/6xQ0
788です
私の場合は手術後あまり痙攣が改善されませんでした
術後はがっかりしました
痙攣が少なくなってきたのは半年以上経過してから少しずつです
上瞼の痙攣もありました、引き攣り感もありました
やはり長年にわたって神経が傷ついているので
手術で血管を離してもすぐに元通りというわけにはいかないようです
人それぞれ症状が異なるので何ともいえませんが術前よりも良くなっているのなら
これから徐々に改善していくのではないでしょうか
A医師によると3年かかった人もいるみたいですよ
でも心配なら医師に伝えてMRIをとってもらえばどうでしょうか
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:59:17.00ID:lUEmf4t10
>>793さん
それは苦労されましたね。
苦労された分治ったときの喜びは計り知れませんね!
私の場合、患部が非典型的なのでそこも不安ではありますが粘り強く辛抱していきます。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:16:22.78ID:0RI1y6D70
目の下の痙攣ですがまずどこの医者に行くべきですか?眼科でしょうか?脳外科は紹介状がないと難しいらしく。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:36:42.15ID:qu3IbIlq0
神経内科
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:59:50.19ID:LkxNi9pG0
自分の場合は、健診でドクターに相談したら
「神経内科化耳鼻咽喉科に行ってみてください。」

近所の耳鼻咽喉科に行ったら
「ああ、これはうちじゃない。脳神経外科に行ってください。」

近所の脳神経外科では
「これは、開頭手術で治ります。うちでもできますけど、どうしますか?」

結局、近所の脳神経外科で入院手術、経過は順調です。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:33:43.87ID:lRGvcH8X0
たまたま近くに手術できる医者がいてラッキーでしたね
私は県外の病院紹介されたので
手術してピタッと痙攣とまって経過良好でした
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:31:17.48ID:gcR9Fng80
まだまだこの病気は認知されてないよね
近所の町医者も知らなかったし
潜在的にはもっと患者数は多いと思う
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:45:41.54ID:O0FqPQoZ0
会社の健康診断等で病歴の話すると
へー治せる先生いるんですねー
よかったですねーといわるレベルみたいですね
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:50:14.33ID:A5EFAq0w0
もしかして、昔ながらの、気合が足りない、
ストレス、霊障が、血流が、酵素が・・・

いろんなところをさまよってる人が多いってこと???
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:47:13.01ID:bRaj5boS0
眼科いったらそんな感じだった
別の流行ってる眼科いったら神経内科紹介された
MRIで専門医紹介
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:43:29.13ID:PBAsgg4i0
家族がこれになって、毎日ではないですが、口の端までピクピク引っ張られて辛そうです
手術で必ず治るならするけど、必ずしも治らない場合もあると言われて、なかなか勇気が出ないようです
みなさんは、どうやって手術する勇気を出しましたか
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:44:28.68ID:efRcySop0
>>803
初対面の人を避けるようになったので人間関係が広がらない、親しい人と食事に行くのも苦痛、服を買うことやメイクをすることが全然楽しくない、とにかく人に会いたくない、でも仕事は行かなくちゃだし…これで人生あと半分以上残ってるとか何の罰ゲーム?と思って手術することにしました
A医師だし手術は成功すると信じることにしました

本人の気持ち次第だと思いますけどね
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:44:27.89ID:Tlom0gKU0
私は鍼灸や気功、マッサージなど民間療法的なものを色々と試してもダメだと分かってから手術に踏み切りました
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:59:22.76ID:JFYKycfE0
>>803
私も成功率は90%以上といわれて手術しました今は何の不安もありません
ボトックスや針とかやりましたが効果はあまり感じなかったので
ここに出てくる A F T 医師にいけば治りますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況