X



トップページ身体・健康
1002コメント293KB

気管支喘息 Part75【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:02:51.75ID:viUO5yyD0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.ne...cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.ne...cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.ne...cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.ne...cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch....cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch....cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1504381689/
気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1508622630/
気管支喘息 Part71【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch....cgi/body/1515203109/
気管支喘息 Part72【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch....cgi/body/1522563131/
気管支喘息 Part73【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1529481868/
気管支喘息 Part74【こちら人間気象台】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1535436899/l50

民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
ID:gKfLr2/U0
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:17:34.30ID:D/dVWDbN0
こういうのが年に何回も起こる
治ってもまたしばらくして青い痰が、眉間の奥が少し痛んだり
ここ何年も常に息を吐くと雑音交じりの音がする
息を吐いて全然音がしないのはもう遠い昔、重症でリモデリングもしてるんだろう
もう積んだ、56歳で喘息暦16年だけど、長生き出来ないだろう
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:21:05.55ID:JZDOYQzHO
>>746
階段2階も5分はハアハアなるし息苦しい。
痰も気管支にいるのわかるのに咳しても出が悪い。
私の喘息って重症なのかな?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:23:34.24ID:D/dVWDbN0
普通の喘息患者の様に楽なときと発作の時の区分がない
常に息の通リが悪いというか、いつ計測してもSPO2は93位、
肺のCTは8月に撮ったが至って良好で異状無しとの事、副鼻腔のCTは
片側曇ってるという事で、ステロイドの点鼻つづけてる
これが悪さしてそうだし、もう鼻の手術しかないのかも知れない
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:31:43.82ID:D/dVWDbN0
>>748
少し水分取って深く深呼吸してフーッと一気に息を吐き出す様にすると僕の場合出ます
前かがみで顔の位置は出来るだけ低めにして、気管支拡張スプレー吸ってから
行うともっと出やすいです。
もうこういうのを起床後、午前、午後、夜、寝る前と強制的に排痰してやらないと
息が段々詰まった感じなるので、すっと日課です
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:32:15.60ID:SyRmRr9v0
とにかく色んな病院に当たらないとね…
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:34:20.09ID:GVZK6N7M0
1:   お ま ん こ 舐 め た い   (70)

2: -尖圭コンジローマ/コンジローム その13 (860)

3: 気管支喘息 Part75【こちら人間気象台】 (751)

4:   お ま ん こ さ せ て   (74)
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:07:09.14ID:1JHPIuOt0
自分の部屋でだけ症状重くなって草
掃除しよ…
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:27:48.55ID:2bxNtsKT0
あ、56か
ステは免疫低下するからな
老人でなくてもあるいわ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:52:20.78ID:JZDOYQzHO
>>750
朝は喋ると痰がらみ声になるから、出が悪い時はやってみようかな
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:41:20.25ID:aoxO3SVB0
いつも行く店で禁煙席あるのに座らせてくれないし常連客の喫煙者の隣に座らせる店って行かない方がいいよね
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:42:52.94ID:VQ7wafRs0
禁煙席が空いているのに座れないなら、まず理由を尋ねてみたら?
喘息なのでタバコの煙で呼吸困難になる、などこちらの事情を具体的に伝えてみてもいいと思う。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:02:31.91ID:rhuoRxjl0
毎日コントロール出来ているので
タバコがウマイ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:26:44.48ID:nOGOrAhq0
喘息COPD合併のACOってCOPD単独の患者に比べて格段に予後悪いんだよね…
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:43:42.46ID:HOKNt7Ax0
>>762
風邪引くと一気に地獄に落ちること間違いなしや。
死ぬ直前の気分を味わえるぜ。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:17:51.16ID:O6IHO4TS0
>>765
俺最近それ味わったわ…死ぬほど辛かった
良くなるのに2週間くらいかかった
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:24:47.48ID:O6IHO4TS0
>>735
運動っていうか筋トレならしてる

俺は水泳あわなかったな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:27:07.17ID:O6IHO4TS0
途中送信してしまった
俺は水泳あわなかったな
小学生の頃、スイミングスクール初日に喘息の発作でて一日で辞めたしw
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:53:13.63ID:idGkqqhN0
聴診器持ってる人いるかな?
別件で必要になってどうせ買うならとそこそこの値段の物買ってみた
役に立つかな
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:22:58.12ID:L12oCPSy0
ただのお医者さんごっこを「別件」と表現するキモヲタ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:25:50.97ID:idGkqqhN0
獣医さんから持ってたら悪化に早く気づけると言われただけ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:59:24.18ID:T3OSuMSz0
>>769
肺は右が3葉左が2葉に分かれているんだけど、背中側に聴診器あてて強制呼気で
息を吐きだすと狭くなってる部分の音がピーと言う音で聞こえるよ、
呼気出しながら音を聞くことはできないので、奥さんか親族に聞いてもらってね。
自分は左の下葉に狭窄があった、今は良くなったので音はしない。
聴診器無くても直接耳をあてると聞こえるけど聴診器だとはっきり聞こえる。
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:57:00.09ID:GXmR+IMW0
インフルエンザの予防接種受けてから喘息出てつらすぎる
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:13:16.12ID:Kf/ebwe40
>>773
やってみたらどこに当てても自分の喘鳴がうるさくて、自分じゃ音源探せないってことがよくわかった
大人しくペットの心拍数数えますw
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:45:02.60ID:OqkDmtAR0
ダニとか埃のアレルギー性の人いる?
あれって吸入薬や飲み薬使うより掃除を徹底的にした方が発作起きにくいのかな
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:43:47.98ID:HLXq24YI0
いやダニやホコリ対策の掃除は基本だけど、アレルゲン調べてみたら?
エアコンの掃除もね
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:08:16.19ID:ti6dUVGCO
>>777
いろんな家のエアコンを吸ってみたけど、一瞬で鼻やられた。築5年以内でも3年でも掃除してるのかは知らないけどエアコンは臭いし一番の凶器だとわかった。エアコンって掃除しても何年もつのかが疑問
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:12:57.44ID:ti6dUVGCO
賃貸だと掃除しても手遅れな古いエアコンでさえ取り外し禁止で、取り外してもまたそれをつけ直してって言われるから、寿命がきたら(3年?5年)同じしろくまくんをしれーっとつけかえるしかない
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:19:18.08ID:HLXq24YI0
もうそうなると室外器や寒暖差アレルギーも疑いたくなるね
しろくまくんで問題無くなるなら違うか
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 02:23:22.18ID:ti6dUVGCO
症状がどういう時に何故でるのかを、常に観察してひとつひとつ解決していくしかない。さけれないものもあると思うから、喘息の場合、金か命かみたいな選択が多い。世の中金だね。金を稼ぐ道を作らないと
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 02:28:53.75ID:ti6dUVGCO
エアコンと同じ電気代らしいけど、9畳を4・5畳にしめきって火事に気をつけないといけない電気ストーブをつけてる。冬はこたつ、0度寝袋でのりきれそう。夏はムリだからエアコンの掃除業者呼ばないとなぁ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 04:05:07.06ID:Hhokt+Jf0
原因がわかんねぇってのが辛いよなぁ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:50:43.49ID:mV5yFBYz0
私も今日はつらい。外は晴れてて寒くない。
先月に喘息と診断されたばかりだけど、天候とか気圧で違いがあるのかどうか自分ではよくわからない。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:08:37.85ID:Vb8BqY4q0
俺も今日は違和感ある
鼻もつまってるし、気圧変化なのかねえ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:42:37.44ID:8X1AZ+GM0
頭痛ーる見る限りうちは気圧ではなさそう
今朝は絞扼感というのか、圧迫感みたいなのがあるなぁ
これは喘息の症状なのか、ヒステリー球的なものか
拡張薬吸っても変わらないから診察でどうですか?と聞かれて毎回返答に困る
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:23:09.89ID:lvNzNsbm0
鼻の手術で退院してから1週間、咳は3回、くしゃみは1回、痰が0回!
手術で大量にステロイドを入れたから?今、信じられんくらい調子いいわ
発作で入院して退院した時もこんな感じだったけど持ったのは1ヶ月くらいだった
今回も1ヶ月くらいで元に戻っちゃうのかなぁ…
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:46:38.86ID:PafwAMK20
今日、ツラいわ〜
建築屋の材木が苦手よ!
近所が順番に建築屋呼んでる…
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:33:49.83ID:3wEF6C1t0
調子悪い調子悪いって、単に部屋が汚いだけだろ
毎日ダイソンで掃除しろ、いいエアコンと清浄機買えよ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:25:14.29ID:dDJCNRFL0
今日のは黄砂じゃないですか。咳もきついし目もかゆい。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:23:06.92ID:cC4sthrE0
食べた後に苦しくなるのは満腹すぎるからなのかアレルギーなのか…
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:17:21.60ID:caL2QUib0
満腹発作って言うのもあるらしいな…リラックスすると発作とか辛いぜ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:50:05.20ID:l/Fpcgft0
>>793
横隔膜の動きが制限されるから余計に呼吸がしづらくなるような気がする
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:22:40.35ID:fcMpvNst0
咳の人、特に痰が絡んでる咳をする人、めっちゃ迷惑だし脅威!
感染しそうだよ、もう。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:24:36.16ID:bdwGQHAWO
>>798
風邪かインフルエンザですか?って聞けば?私は聞かれたから喘息って言ったら婆が横に座ってきた。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:11:28.32ID:YdSDIp0U0
肺の感染症になってから咳だけ取れず寝る時だけ呼吸が難しく眠れなくなって数日経ったがこれ喘息だよな…?
夜寝れないのは精神的にも追い詰められる
病院行かなきゃ
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:44:10.47ID:Hdca72TY0
咳は出ないけど白や黄色が混じった痰が頻繁に出る・・たまに少し血が混じってるし・・
呼気検査結果49だったから喘息と言われたけど、レルベア吸引しても痰が止まらなく辛い(TT)
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:46:34.65ID:tWJl1tnB0
プチ発作みたいなのを起こすと、そのあと手が痺れるんだけど発作あるある?なんか過呼吸と似てる感じがする。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 08:55:46.55ID:31vuZbcX0
>>802
過呼吸なった事ないから手のしびれは経験無いけど、苦しいから一生懸命
呼吸して、結果酸素取り込み過ぎて呼吸性アルカローシス起こして抹消の血管
筋肉が収縮してしびれを感じるのだろうと思う。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:56.14ID:BwPblbrN0
過呼吸は自分で簡単に体験できるぞ
単に速い深呼吸を繰り返せば誰でも経験できる
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:08:40.98ID:VBcsc9O2O
>>804
ジャニーズに流行りの過呼吸って苦しいだけじゃなく恐怖心があるんじゃないの?コーヒー10杯くらい飲めば体験できるかもね
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:22:56.69ID:uzxYuFHt0
メプチンエア吸入すると
数時間、脈が120ぐらいになる
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:34:05.49ID:V9FqcTWy0
>>806
その状態で動いたりするとすぐ160くらいにならない?
パルスオキシメーターが220になったことがあって苦しすぎて心臓の方で死ぬかと思った
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:41:56.65ID:uzxYuFHt0
>>807
用事があったのでそのまま出かけたら駅で気持ち悪くなった
交感神経系が興奮というか
パニック障害ってこんなかなと思うような感じ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:11:35.75ID:BwPblbrN0
>>807
脈拍のことだとはわかっているが
パルスオキシメーターが220というと酸素飽和度220??となるので言わないほうがいいぞ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:59:16.34ID:VBcsc9O2O
>>808
心臓が重苦しく、息が苦しく心筋梗塞で死ぬんじゃないか?って恐怖心で救急車を呼ぶか悩む
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:07:45.89ID:sVQ4Kuf80
拡張剤が副作用が強くて、ステロイドとシングレアを飲んでるけどこないだ熱出してから、どんどん咳が酷くなっていく。
3日前に病院行って上記2種類に漢方も追加されたけど3日飲んでさらに酷くなった感じがしたらまた行った方がいいよね…夜中から明け方の咳き込みが酷すぎて肋骨折れそう

メプチンエアーも対して効かない
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:10:40.42ID:VTK3kvfj0
パルスオキシメーターは脈拍もでるからね。
とはいえ、220ってすごい。
100でも胸苦しいのに。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 07:56:58.99ID:964O/HUe0
>>813
そういう場合の対処法ってあるのかな?
同じようになって何度か病院行ったけど何も出来ることがないみたいだったよ
それ以来咳は日にち薬しかないものだと諦めてる
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:54:58.16ID:ug2/fVUW0
発作でサルタノールを3時間前に吸入して、今は少し落ち着いてるんだけど、シムビコートの吸入時間になったんだ。
両方吸入していいのかな?
初心者なのでお願いします。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:12:18.06ID:O5zd2nay0
毎日毎日発作だよ
一度酷くなったら全然コントロールできないしコントロール落ち着くまでものすごく時間かかる
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:13:42.03ID:zTM76kjB0
何を飲んだとか吸ったとか
どうでも良いんだよ
ここの全員がやっているのだから
日常的な事は日記に書いてくれ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:28:14.62ID:lXkrz5mQO
今日三週間は掃除してない友達の家だからか?咳がけっこうでる。ダイソンの6万くらいの冷暖風がでて、菌も汚い空気も吸い取るってやつだと全て解決するのかな?電気代はエアコンより高いけど
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:00:52.45ID:wOxzeY4k0
クイックルワイパーでいいから床掃除が先
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:39:32.64ID:X4hu1Pml0
サキュレーターとかに空気清浄機のフィルタつけて回すといいとかどこかの記事あったな
数万の空気清浄機と同じことが数千円で出来るとか
理由は結局はフィルタの性能に左右されるからだとか
まあまず掃除した方がフィルタも長持ちするだろうけど
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:17:04.86ID:pxarlHAV0
サルタノールとシムビコートって身体に負担かかるのはどちらだろう。
サルタノールは発作時
シムビコートは毎日吸入でコントロール用
って認識でいたんだ。
で、発作きたからサルタノールで一旦落ち着いた。
シムビコートは毎回心臓がバクバクしてなんか嫌なんだよ。
でもサルタノールは何とも無い。
医者に話たら、サルタノールの方が合ってるのかもね。ってサルタノール処方された。
発作時に使うものを普段から使うとか、怖すぎる。
不安で仕方ない。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:41:39.37ID:EW8Yo1qD0
>>827
どゆこと?
サルタノールとパルミコートになったってこと?
サルタは発作時だけに使えばいいんでない?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:42:42.22ID:RGxBPMgA0
メプチンエアーが手が震えて仕方ないのでスピリーバー出してもらった。そんなのがあるなら早く言ってくれ、と思った。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:42:45.06ID:QKMGTUki0
メプチンエアーが手が震えて仕方ないのでスピリーバー出してもらった。そんなのがあるなら早く言ってくれ、と思った。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:43:23.96ID:QKMGTUki0
お、連投失礼。

でもスピリーバーって発作時ではなくて朝吸うものなんだね。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:48:25.44ID:pxarlHAV0
>>828
パミルコートって聞いた事ないんだが、サルタノールは発作時って認識であってるよな?
抗生剤と、痰切り、咳止めで落ち着いた。昨日の苦しさが嘘のようだよ。
サンクス
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:50:37.84ID:+2Paqtm30
>>831
朝夕どっちでもいいって言われたよ
24時間効くけど最初の12時間の方がよく効くから自分で選べと
だったら朝1吸入、夜1吸入でまんべんなく効くんじゃないかといろいろ試したけどたいした効果なかった
その前にむせてまともに吸えない事が多かった
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:59:00.09ID:+2Paqtm30
>>832
今使ってる吸入ステロイドはシムビコート?
指示があるならシムビコートは毎日のコントロールに加え発作時にも使える(SMART療法ってやつ)
サルタノールは発作時のみ
パルミコートはシムビから拡張剤抜いたステロイドだけの吸入薬だよ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:21:36.81ID:d7Ox2DPF0
シムビコートは合剤だから、心臓バクバクならば、フルタイドだけにしてみれば?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:48:05.24ID:W5SlDmVl0
普段レルベア+飲み薬使ってて発作メプチンだが、メプチンの効果が薄い…こんなに長く調子悪いのも初めてだし悪化しちゃったんかなぁ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:48:08.75ID:8y4E8vpZ0
>>834
なるほど、薬もいろいろあるんだね。
主治医と相談してみる。
ありがとう
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:50:04.15ID:8y4E8vpZ0
>>835
なるほど。3年前に心臓の手術をしてるんだが、主治医にもう一度話してみる。
ありがとう
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:08:36.40ID:d7Ox2DPF0
>>838
もうちょっと丁寧に説明します。

シムビコートは、
ホルモテロールと言う気管支拡張剤と
ブデソニドと言うステロイドの
合剤です。

気管支拡張剤は、心臓をドキドキさせる可能性があります。

もしブデソニドが体に合っていれば、ブデソニドだけの吸入薬パルミコートがおすすめです。

私自身は、パルミコートよりも、フルタイド(フルチカゾン)の方が合いましたので、フルタイドを第一選択肢として書きました。

心臓がドキドキするのならば、気管支拡張剤(β2刺激薬)の合剤ではなく、ステロイドだけの吸入薬をおすすめ致します。

詳しくは医師にご相談下さい。
参考にして頂ければ幸いです。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:41:06.09ID:ojlbK+vj0
>>839
詳しくありがとうございました。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:18:42.07ID:cRbzGcQ90
咳はたいして出ないが朝から息苦しいのでサルタノール吸ったら今は快適
これからは我慢せずに吸入しようかな
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:29:39.66ID:LovC+WOh0
パルミと発作時サルタだったのが今はシムビと発作時サルタになった
早くシムビからパルミだけに戻りたい
けどこの冬は発作から逃げられない予感
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:21:00.25ID:ais847V60
別に発作はないんだけど、鼻炎による鼻づまりはいややね
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:36:39.39ID:O5zd2nay0
喘鳴が自分では聞こえたことないけど、聴診器でたまーに喘鳴すると言われることが過去にはあって、毎回診察のたびにいましてるのか気になるんだけど、教えてくれないんだよなー
音してます?て毎回自分から聞くのも何だし。
すごく調子悪い時は腰のあたりの音をすごく念入りに聞かれるから多分何か聞こえるんだろうけど
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:42:57.45ID:hWTPxhNs0
俺も自分じゃ聴こえんわ、ただ苦しくなるだけ
指にはめて酸素計る奴でも買おうかな
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:52:01.27ID:vsq5nglK0
計るときは苦しいときやろし、数値みて余計にへこむだけじゃねえの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況