X



トップページ身体・健康
1002コメント440KB

◆子宮筋腫について語ろう 55◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:33:17.18ID:3GgzD03A0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 54◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1533353196/
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:46:48.72ID:5Pt6N36Q0
腹腔鏡手術後、直接傷口のある場所じゃない、
お腹のサイドが痛くて、
長時間座っていられない
同じような経験の人いるかな
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:00:30.54ID:Wt2qOmOt0
>>706
出産経験なしで子宮全摘、開腹の予定です。
開腹になったのは大きな筋腫(7cmクラス)が多数あるため
と言われました。
あと、その病院に腹腔鏡手術ができる医師がいるか否かも大きいような。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:25:03.56ID:H9ibYzfO0
ディナゲスト服用して6週目ぐらいなんだけどワキ毛が殆ど無くなっているのに気付いた!

長袖の季節なので2ヶ月ぐらい処理してないなと思って脇見たらほぼ産毛しかなくて驚いた
元々体毛はかなり濃かったのに何か毛穴がふさがったみたいになってる

ディナゲスト処方されてる人でこういう副作用?あった人いますか?w
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:54:38.55ID:yP8xIoH50
>>709
そういう術式もあるんですね。
もしかしたら、少し切ることになるかも的な説明でした。

>>715
私も10p程の筋腫とその他にも多数あります。
できる限り腹腔鏡の方向で、厳しいと判断した場合術中に手術方法の変更をすることになる。と説明でした。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:30:19.60ID:/9ViezTR0
>>706
私も出産経験なしで腹腔鏡手術で全摘したよ
事前に言われたことは膣からとるのが難しい場合お腹から取り出すので傷口が少し大きくなると
案の定下からは難しかったので予定より傷が1p程大きくなったと言われた
でも回復は順調でした
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:42:29.35ID:BThtYj460
不測の事態の対処や術前準備、ケアなどは
病院の総合的な評価である程度判断できても
結局は、自分の担当医に依るところが大きいよね
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:43:36.17ID:qT1T7FHKO
>>716
私も全く一緒です
不思議に思っていたから同じ人がいて何だか安心しました

体毛も濃くて、剃っても手足の毛は変わらず生えてきます

でも、脇だけは生えてこなくなりました
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:09:28.28ID:8vKDbJRn0
694>>699
ありがとうございました
やめておこうと思います
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:53:21.50ID:aV/6dOSF0
腹腔鏡で術後3週間ですが
膀胱?尿道?が痛くてトイレが辛い
同じような方いますか?
時と共に和らぐのでしょうか?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:55:04.03ID:oDH7Zzeh0
私もちょうど1カ月経つけど排尿時にぎゅぅぅぅんと痛む。でも母や親戚などによく言われるのが
「よくある手術とはいえ、お腹とその中の臓器を切ってまた閉じているんだから大変なことだよ、大丈夫と思ってもゆっくりしてなさい」
だからきっと1カ月やそこらで完全に元になんて戻らないものなんだと思ってる。
まあそれより今の悩みは
傷がかゆい
傷がかゆい
傷がかゆい
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 04:36:32.87ID:n2rjrxxZ0
開腹核出で5ヶ月たちました。
排尿時のキューっとした痛みはいつの間にかなくなりました。
少し前のレスにもあったけど2が月ぐらいしたら無意識に小走りしてたし。
術後1ヶ月ぐらいは全ての動きがスローでしたが今はもう傷口も気にならないし手術前と全く同じに動けています。
手術を考えている方、術後の方、辛いのは一時です。頑張って乗り切って下さいね
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 07:22:07.69ID:TW9zNjWp0
私の場合は傷跡の処理がテープだったのですが、
周りがかぶれてきて剥がした方が良いか悩んでます
皆さんは何日ぐらいで外されましたか?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:20:01.50ID:kTZMeB+V0
>>724
痒いのって地味に辛いですよね。
かゆみ止めとかつけられないのかな?
みなさんおっしゃってたりするので、
術後主治医に聞いてみよう。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:29:09.82ID:ECJEToSl0
>>724
痒いのは乾燥のせいだよ

傷ケアタイプのテープを貼るのおすすめ
当初はアトファインも買ったけど、私は傷パッドがよかった。
ドラッグストアで手頃に買えるし

白色ワセリンで保湿するのもいいよ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:34:20.72ID:ECJEToSl0
テープに関しては>>5以下を参考にね

私は回復でもう10ヶ月になるけどまだ貼ってる
デニムやら履いたときの保護になるし、傷痕が綺麗かななるよ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:58:48.77ID:AqlIoNL00
開腹全摘で術後2週間もともと便秘気味だから腸閉塞怖くて毎日ビクビクしてる
通常の便秘解消にいい食品と腸閉塞予防のための食品が真逆だったりするし(とくに食物繊維系)
バナナとヨーグルトとたっぷり水分とマグミットを欠かさずとりあえず今のところ毎日お通じある
下腹が痛むのはデカイ筋腫と子宮とったせいだと医者にも言われたけど怖くて今日何食べようあれはダメかもこれもダメかも?って悩む
病院からもらった注意書きには「色々な食品をバランスよく食べましょう」とだけ
動くことが大事だからと外に出てみるけど不安感が強すぎて上の空でとにかくお通じあるまで何も手につかずノイローゼ気味

これが一生続くのかと思うと気が遠くなる
それともそのうち忘れて前みたいに食を楽しめるようになるのかな
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:33:36.88ID:oDH7Zzeh0
>>728
ありがとうございます、でもかゆいのは滲出液がまだ染み出してる方の傷で…
ボンドみたいなのが外れた後のところから滲み出て、
服が汚れるからパッドを貼ってるんですがまだ染み出してるんですよ。
化膿止めも塗ってるけど赤いしぶつぶつができてる。

術後テープについて聞いてみたけど貼る必要がないとの判断だったので医者の指示に従ってるんですけどね…
2週間後の受診でこの状態でも問題ないと言われ終診したから黙ってるんですけどまた行くか迷い中です…
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:38:03.95ID:oDH7Zzeh0
>>727 さん抜かしちゃってすみません
入院中から小さいポツポツが全身にできては消え…って症状もあったのでかゆみどめ軟膏はあるんですけど、化膿止めも貰ったからかゆみ止めって傷口に塗っていいのかな?と思ってました。
今考えるとそういうのを「医者に聞け」ってことなんですけどね…無意識に勝手な判断してたかもですね。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:15:18.90ID:IeciYuvL0
>>732
婦人科はもう終診してるようなので皮膚科で相談するといいよ

私もテープ(ステリストリップ)の周りがかぶれて水泡ができちゃって
傷より水泡が潰れた痕が1年経ってもまだ残ってる
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:35:55.49ID:TrmCr9n70
>>730
医者に聞いたら「どんなに気をつけていてもなる人はなる、ならない人はならない」
って言われたから、必要以上に考えることはやめたわ
考えるだけ無駄だと思う
前みたいに食を楽しめばいいよ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:39:33.41ID:oDH7Zzeh0
>>733
急性期病院なのであとはかかりつけに、って感じだったので皮膚科に行ってみます!
1年経っても後遺症というか、爪痕はなかなか無くならないこともあるんですね。やっぱり切ったんだもんなぁ…って思いますね。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:54:27.45ID:MAe5RQ4S0
>>731
私も貼る必要無しと言われたけど貼ってたよ
クイックパッドっていうのを使ってる
傷からの体液も吸収しながら湿潤療法ができるっぽい
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:39:58.46ID:oDH7Zzeh0
>>736
術後1カ月経つけれど今からでも間に合うんでしょうかね…
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:09:38.72ID:LhncMGMP0
蜂の巣みたいな保護シート外した日のうちに病院が勧めるままエフシート貼ったわ
手入れがめんどいけど守られてる感あってなかなかいいんだけど長さがちょうど傷と同じ15センチなのが貼る時あわわってなる
のでレディケアの16センチ買ってみた
これでうまいこと全部覆えるはず
術後2週間で傷自体は時々ヒリヒリ(ちくちく)してて熱感とかゆみもあるけど医者曰く膿んだりかぶれたりはしてないから多分大丈夫…なはず
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:23:23.41ID:Ps+i7PHh0
ナプキン取り替えた瞬間に溢れるのほんと困る…
周りの臓器を圧迫してるせい?
生理痛とも違う痛みがつらい。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:44:33.55ID:x3yA/BW20
ちなみに剥がすときはお風呂の濡れたときがいいよ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:03:59.15ID:HXakUaZ50
>>737
私だったら主治医に自分で皮膚科か形成外科に行くので紹介状をお願いできませんか?と聞いてみるなぁ 術後1ヶ月以上なるけど液が出たとかはまったくないなぁ 体質とかなのかもしれないけど 心配ですね 専門医に診てもらったら何もしないのが治療ってこともあるかもしれないし
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:24:10.63ID:HXakUaZ50
>>742です
医者に言われたからレディケア貼ってるから気づかないだけで本当は私も液出てるのかもって思いました
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:22:14.83ID:iEElFSvw0
液が出てかゆい者です。皆さん色々教えていただきありがとうございます!
やっぱりそもそもこんなに経つのに液出てること自体ちょっと不安なんですよね。清潔にしてとりあえず医者に行って相談してみたいと思います。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:24:38.86ID:Hdrii9Mo0
癒着防止に子宮にリングが入ってるらしい
次回これを抜くらしいけど、痛いんだろうか…嫌だな
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:38:22.78ID:WRq5OEeI0
>>745
自分も退院後の検診で癒着防止で入れるって言われてたのにいつの間にかやらない事になってた…
やら無いのは無いので不安だけど避妊リング調べたら自分もガクブルだったわ
でも避妊で入れてる人もいるしそんなに痛くないかもよ…
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:59:16.72ID:y/AErOXf0
>>706
私も未婚出産経験なしだけど、一応下から出しました。
ただ、術後なんかあそこがチクチク痛いと思ってたら、やっぱ出しにくかったようで会陰切開ちょっとしたって、あとから先生に言われたわw
で、2針縫われてたみたいで突っ張って痛かった。
チクチクは1つは溶ける糸なのでそのままに、もう1つは抜糸したらだいぶ楽になりましたよ。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:51:33.28ID:aDktE2j10
手術の後のフットポンプってどの病院でも必ず使うものですか?
入院の説明の時に血栓予防体操(ベットの上で足首を曲げたり膝を曲げたりする簡単な体操)を練習しといてくださいと言われました
フットポンプなしだと嬉しいなぁ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:17:20.68ID:Q8chIftm0
>>748
使うか使わないかは病院の方針次第でしょうね
私は同じ病院で2回開腹手術したけど5年前は着圧ハイソックスのみ
今年はフットポンプ使用でした
血栓による塞栓を防ぐためにできることは全部やるようになったと説明されました
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:57:30.26ID:KknBjxiN0
うちもフットポンプ無いみたい。
間欠的空気圧法というところにチェック入ってなく弾性ストッキングのところに
マーカーで記されてた。
足首動かしたりしてれば大丈夫じゃないかな?と思ってたので
でもそんな余裕あるんだろうか・・・
痛みでそれどころじゃなかったりして。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:49:57.11ID:DCofROvh0
>>733
横からですが私も今まさにストリストリップで細かい湿疹が出てます
塗り薬のオイラックスを処方して貰ったけどお腹全体に広がって来て
抗アレルギー薬のフェキソフェナジン飲むようになってようやく治まってきました
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:31:42.87ID:2dCufoBhO
腹帯持ってって良かった
デブで腹が丸くて、動いているうちにガーゼがめくれがちだったから
ドレーンから結構液が出たけど汚れ防止にもなった
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:53:51.87ID:inC3ZAc+0
そうえいばドレーン付けなかったな
付ける付けないの違いってなんなんだろ

フットポンプは気持ちいいタイプだったけど翌日すぐ外れた
念のため靴下はもう少し履いててって言われたけど膝の裏の柔らかいところがかぶれたから結局すぐ脱いでその代わり歩け歩け大会になった
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:27:48.68ID:OzVD2nXn0
腹腔鏡だけど
自分もドレーン無かったし
ガーゼじゃなくて小さいテープだった
傷口も小さいし術後3日に退院したから
旦那が全然労ってくれないw
お腹の中は傷だらけなんだよー
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:32:27.23ID:Ch63nIIR0
私は着圧タイツが痒くてたまらんかったわ
肺機能を回復するためにふーふーするおもちゃみたいのをやらされた。
なかなか楽しかったから家でもやったらうるさかった
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:41:25.33ID:VbHvdta+0
腹腔鏡手術で全摘だけどフットポンプあった
着圧タイツは退院するまで装着してくださいと言われた
シャワーの時以外ずっと履きっぱだったから匂わないか心配だったw
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:06:02.16ID:ArR1Paaa0
年末に手術の予定なんだけど、最近になって筋腫が小さくなってきたような…?
毎朝食べていた納豆と、夕飯後のアイスをやめてみた
頻尿が以前よりマシになってきた
生理時と貧血はまだつづいているけど

そしてやっぱり手術怖い((( ;゚Д゚)))
10年前に帝王切開で出産したから傷みや術後は予想できるんだけど、あの頃は必死だったしなぁ
回復にも時間かかりそうで、仕事も長くは休めないし本気でキャンセルしたくなってきた
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:53:56.89ID:KknBjxiN0
>>758
わたしは12月半ばに予定してます。
わたしも「まだキャンセル間に合うよね」と思う気持ちと
いや、がんばってスッキリするんだ!、筋腫による大出血や
今後の心配しなくてよくなるんだ!と思う気持ちのせめぎ合いです。
でももうここまで来たら自分は術後きっといい風になるだろうと信じて
がんばろうと思います。
やらなければまた手術しなきゃならないということで悩まなくて済むので・・・。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:33:52.66ID:KH6g4is30
>>758
>>759
寒くなったから術前に風邪ひかないように気をつけて過ごして下さいね
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:41:08.33ID:OzVD2nXn0
腹腔鏡の経験しか無いけど
術後当日は痛いが3日経てば大丈夫
それまでは我慢と思って3日耐える
3週間後には働けるくらい
これから施術の人頑張って
自分の時もこの3日嵐を知ってれば心構えが来て不安にならずに済んだのにな
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:48:33.01ID:inC3ZAc+0
あと爪とか指先に気をつけたほうがいいですよ
私は入院前日に利き手の親指の爪を割ってしまいせんでいい苦労をしました
なるべくベストな状態で臨めるように気をつけてくださいね
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:49:14.41ID:44x27GuZ0
>>758-759
私も年末手術予定だよー
仕事の都合で年末手術する人多いのかな
夏も手術入院したけどあの猛暑時と比べて退院後の生活は冬の方が断然楽だろうと思うから>>758もキャンセルせず頑張ろ〜
ついでにお聞きしたいんですが
術後しばらくパンツ履く時に脚上げるのが辛かったので産褥ショーツのベリベリ全開の方が楽ですかね?
あと縦切りの傷固定に産後すぐニッパー使った方いらっしゃいますか?
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:06:48.20ID:J202ZBBB0
私は腹帯巻こうとしたら禁止された 入院してる期間はしないでねって先生に言われた 傷にもお腹の中にもしないほうがいいと思うよってだから腹帯は歩く時とかにこっそりしてたW
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:56:16.89ID:i/12Ga6X0
>>753
開腹手術でドレーンつけるかどうかは腹部の脂肪の量に関係あるそうな
脂肪が分厚いと縫合も難しくて感染症になる可能性もあるので
大事を取って細いドレーンつけるねって先生に言われましたw
ドレーンで血液や体液を排出した方が感染症のリスクが減るとのこと
素麺くらいの細いドレーンと硬膜外麻酔の同じくらい細い管を
首から下げた小さい袋に入れて3日間生活してたわ

真冬に入院する皆さん、院内はかなり温かいので
薄手のもの多めに持って行って羽織るものがあれば良いかと思う
冬物の寝間着や部屋着を持って入院したので暑くて困った
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:33:04.00ID:BoLQzbd50
>>766
私その細いドレーンに加えて1センチくらいの太いドレーンも刺さっていたわ
多発核出で手術6時間超えの穴だらけの子宮だからだと思っていたら、脂肪量とは・・・
脂肪あると治りが遅いと聞いて、脂肪そぎ落として挑んだのになぁ

びっくりだったのは太いドレーンを抜いたとき縫合しなかったこと
シャワーの圧で水が入っちゃうからシャワーあてないでとだけ言われ唖然
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:39:34.82ID:dmy1GZ5+0
紫タンポンして、夜用ナプキンして、ショーツタイプのナプキンして完璧な状態にして眠りにつくも安心しきれない
やっぱり一回起きて確認しちゃうし、二時間程度でタンポンとナプキンは交換が必要な状態
ゴミが増えるし、重たい
それでも、悪さをする病気じゃないから様子見で!って言われても納得できないというか、このままでいるのは苦痛
手術も核出、全摘の話をこちらからしてもうまく付き合っていく病気だからと言われるし
毎回Dr違うし不信感しかない
紹介状もらって通院してる市民病院だけど、ここから違う病院に変えてもらう事もできるのかな?
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:46:17.13ID:QcPwmzA80
>>768
できますよ、患者が医者を選べないなんてあり得ません
私も不信感持った医者にぶち当たり、これは納得いかない!と。
色んな人に話を聞いて紹介してもらいました。
お陰で日本でもベスト10にはいる先生にお願いをできました。
筋腫でなく大腸ガンかもしれなかったから必死だった。
ネットや色んな人に評判聞いたりしてみたらどうでしょうか。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:17:57.78ID:3CN48M9iO
>>765
うちも用意する物リストに腹帯はなかったけど、禁止の病院もあるんだね
ガウンに染み出すほどガーゼがぐっしょり濡れて剥がれまくったから、なかったら面倒だったと思う
今はヘソの傷が痒いのでかかないように巻いてる

>>766
脂肪の量によるなら太いドレーン入れられたのも納得だわ
退院後に体重量ったけど全然減ってなくて泣いたw
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:08:47.06ID:J202ZBBB0
>>770
術後テープ中は透明な接着剤みたいなテープ 3日目でアトファインに貼りかえでガーゼとかされてなかった
>>768
私も手術するまで4件病院回りましたよ。3件目は腹腔鏡で有名なとこで開腹しかできないって言われたので すぐ紹介状書いてもらって メスで評判いい病院に変えて手術しました
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:14:40.48ID:epJwolXi0
こないだUAEやったけど数日は腹痛があったけどすぐ仕事復帰できたし
まだMRIで縮小率は確認してないけどお腹触る限りゴリゴリした出っ張りが緩和された気がする
まだ閉経まで20年位ありそうでまたそのうち再発するのかなと思うけど再手術可能ならUAE悪くないなと思いました
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:17:18.43ID:ZkxAnLJP0
>>768
私も同じような出血量でした、大変ですよね
そこまで出血量多いと貧血になってると思うので、様子見している場合ではないかもしれないですよ
私はあまりに出血多くて疲れるし、寝不足になるし、貧血すすんでるかも、と思い近くのクリニックで血液検査してもらったらかなりの貧血でした
貧血を甘くみない方がいい、臓器に負担かかるんだよ、筋腫がこの貧血の原因なら根治を見据えた治療をした方がいいと言われて婦人科に行って即紹介状作ってもらった
貧血になってなければ付き合っていく病気なのなもしれないけど
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:40:25.49ID:UTrkXdM+0
うちの病院は術後自動的に腹帯させられたけど看護師さんたちの間では腹帯必要派と不要派の派閥?があった
とくに不要派は結構過激というか「なんのエビデンスもない!」みたいな感じで追加購入を止められたわ
>>765さんみたいに医師が禁止してるパターンもあると実際腹帯着用ってどうなんかね
退院後も冷え防止に一応巻いてるけど
術後15日経ってひきつれるような下腹部の痛みが取れないのはもしや腹帯のせいでは?って気もしてきた
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:33:56.29ID:SOC534ry0
腹腔鏡術後20日経ったので
ヨガ教室行ってきたら無理なく出来たわ!
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:11:18.27ID:IEG0Xfyt0
腹腔鏡で手術出来ることになり職場の同僚に相談することがあるけど
ことあるごとに「腹腔鏡は早く歩けるから」とか
自分が手術するわけでもないのに
簡単に思われてるみたいで解せない・・・
全身麻酔で臓器を摘出するわけだから、「簡単な手術」みたいに
言われたくないなと思う
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:15:17.92ID:G5uNmWQS0
>>758
私は医者に、生理がある限り大きくはなっても小さくなることはない!
薬で生理を止めることはできるけどその薬は半年しか使えず、薬をやめたらすぐ元の大きさに戻る!
手術を薦める!
と言われて手術を決意しました
このままどんどん大きくなってこれ以上過多月経がひどくなるなんてちょっと無理だわ…と。
でも私も手術こわくて仕方ないよ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:40:47.44ID:T8ss7h5N0
腹帯は術後2〜3日したらもう
つけてても取ってもどっちでもいいって言われたけど
腹帯してた方が動く時楽だし安心感あるんだよね
冬場だったし暖かかったから2ヶ月位してたよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:50:43.70ID:i/12Ga6X0
腹帯については色々な意見があるけど
開腹手術後にお腹に手をギュっと当て動くと痛みが軽くなったから
腹帯を締めると同様に痛みの緩和になった
医学的にエビデンスがなくても実際に体験した患者としては
精神的なものも含めて腹帯の効能はあると思ったよ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:21:45.86ID:3Ei7nkrg0
>>776
でも腹腔鏡手術は本当に早く歩けるんだよね…
全身麻酔で臓器一個無くなってるんだけどそれほど重病人って感じじゃない
座り仕事で重いものをもたない職場なら退院一週間で復帰できるほど
まあ人によって違うだろうけど私の職場は逆に気を使われて申し訳なく思ったほど
きっとその職場の人も私みたいな人を見て大した手術じゃ無いと思っちゃったのかも
ただ「歩ける」と「重いもの」を持てるは違うからそこだけは念を押しておいた方がいいよ
軽く扱われたくないのなら「傷口が大きくなったり開腹になる可能性もあるんです…」と言っておけば?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:59:26.14ID:IEG0Xfyt0
腹腔鏡で手術出来ることになり職場の同僚に相談することがあるけど
ことあるごとに「腹腔鏡は早く歩けるから」とか
自分が手術するわけでもないのに
簡単に思われてるみたいで解せない・・・
全身麻酔で臓器を摘出するわけだから、「簡単な手術」みたいに
言われたくないなと思う
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:26:43.25ID:/E6OhUNS0
>>775です
夕方から少量出血している
やはり外見的には大丈夫だけど
お腹の中は大丈夫じゃ無かったのかな
なんの出血だろう心配
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:38:14.05ID:UTrkXdM+0
>>782
全摘なら1〜2ヶ月くらいはうっすら出血あるって言われたよ
外の傷は小さいけどお腹の中は普通に切ってるわけだし手術中に完全に止血できるわけでもないだろうしじわじわ出血が腹圧かけたことで出てきたのかも
うっかり走って大出血って人とかもいるしまだ早すぎたのかもね
腹痛があるとか生理2日目くらいの量とかでなければ様子見で止まると思うよ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:00:30.30ID:ev2+I/Jt0
>>765です
開腹核手術だったけど自己血輸血もしたし下から少し血が出ただけで診察してたからそれでかもしれないです 中の状態の経過に影響あったらと思ってたんだと思います
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:18:31.32ID:ev2+I/Jt0
>>781
>>782
そうです 手術傷が小さくすんでも 手術は手術 術後は体に負担かけないように 無理しないで過ごして下さいね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:58:28.44ID:TC2B/9UH0
横レスですが
>>783
> 手術中に完全に止血できるわけでもないだろうしじわじわ出血

その通りだと思います。
開腹核出でしたが術後自己血を戻し、採血でヘモが下がっていて鉄剤処方されました。(術前はヘモ正常)
なぜ自己血戻したのに貧血?その後2回の採血で2回目の方が下がってるけど?と病棟の先生に聞いたら内診して下さり「中でじわじわと出血してるから。体内に吸収されるから大丈夫」とのことでした。
下からの出血は拭くと少し付くぐらいでした。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:14:50.52ID:FrIYaChd0
>>768
医師によって結構違うよね、方針が。自分が納得のいくように、
セカンドオピニオンや転院を考えてもいいんじゃないかな。
自分の大事な体のことだからね。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:29:59.57ID:+q38IVXK0
腹腔鏡 子宮全摘術後65日目です
出血は少しですがずっとダラダラと続いてます
術後2ヶ月を過ぎても出血してた人いますか?病院へ行って止血してもらったほうがいいですか?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:51:53.30ID:gyY0ZsaI0
>>775
ヨガも色々あるけどベーシックなヨガですか?
ホットヨガはさすがに1ヶ月位じゃ無理ですよね?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:15:56.41ID:JKvToe8s0
>>789
私は退院後検診で少量だけど出血あるって言ったら1ヶ月は様子見でいいって言われた
1ヶ月過ぎてまだ続くようなら診せに来てねって
エコーには3×3くらいの血だまり(原文ママ)が映ってた
その時に長い人は2ヶ月くらい続くとも言ってた

トイレで小やビデしたら流れちゃうくらいの出血だから気づかないまま「出血なんてなかったよ」っていう人も多いみたい
でも安心のために受診したほうがいいんじゃないかな
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:45:54.54ID:u3qL7iMk0
>>768です
やはり転院やセカンドオピニオンがいいようですね
色々探された話など為になります、ありがとうございます
受診のたび毎回Drが違って、手術の話をするので家族を次回は連れて来いというから一緒に行けば
このまま様子見てきましょう!と言われるし
次回の受診は年明け
その時に直接Drに転院したいのですが、と言えば検査結果とかもらえますか?
はじめての事でなんて言えばいいのかわからなくて
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:08:29.10ID:+q38IVXK0
>>791
ありがとうございます
心配なので病院へ電話したら明日の予約がとれたので診察に行ってきます
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:01:38.00ID:TC2B/9UH0
>>792
それで大丈夫です
なんなら次回予約まで待たずに電話でも
〇〇病院への紹介状お願いします(行先決まっていないなら宛名なしの紹介状も可能です)
あと欲しい情報を
検査結果は〇〇と〇〇を入れてください(血液検査とMRIとか)
など
このスレでよく「セカンドオピニオン」と出てますけど本当のセカンドオピニオンご存じですか?
分からなければググることをおすすめします
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:21:31.47ID:/QJCoJ/z0
風呂上がりに体が温まると切り傷がひりひりする
冷えは冷えでチクチクズッキーンってする
まあ温めた方がいいんだろうけど
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:37:56.16ID:la9F7BJh0
手術前は毎日下痢だったのに手術してからめっちゃ快便になったんだけど関係あるのかな
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:15:33.48ID:FFHFD1LI0
夏に粘膜下を核出したのに
今日検診受けたらヘモ10.7
術前より悪化した

筋壮内が残ってるとはいえ
整理時出血は減った
しかしこの前の整理後
不正出血が結構長かった

そのせいかね
今週三回も牡蠣食べたのに悔しいけど
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:20:15.78ID:LRbLSVFF0
今日で術後20日だ
もっともっと回復してるかと思ってたけど予想外にゆっくりペース
家事して少し買い物や散歩したら疲れて小一時間横にならないと動けなくなっちゃう
2週間でスタスタ歩いてまーすみたいな人見ると気も焦る
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:06:20.25ID:uxekAw5u0
腹腔鏡手術で子宮と卵巣を一つとって、二週間過ぎたけど、毎食後お腹が痛くなって、下痢になるのだけど、手術をしたから、仕方ないのかな?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:17:40.43ID:cfV9UgA60
>>801
知らない相手の年齢わかるの?
余計な一言・・・
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:12:02.40ID:2udYWwK20
>>800
私も腹腔鏡で子宮全摘して同じ症状になったよ
徐々に落ち着いてきて今術後1ヶ月過ぎた所だけど下腹の痛みはなくなった
そのかわり便通も二日に一度になってしまった…
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:28:36.02ID:i4OKQO8U0
神戸から毎週大阪の社会人サ−クルに
参加するアホ。 岩◯ミノル。
年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、不細工、不潔
顔は笑い飯の哲夫似。服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩くドケチ。酔うと股間を膨らませながら手を繋いできて肘を胸に当ててくるセクハラ野郎。約12年間毎週大阪のどこかの社会人サークルに出没する。
コイツの参加目的は 単に酔った女の体に触りたいだけ。その内ワイセツ罪で訴えられるよ。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:41:43.95ID:5hCrS2Xl0
腹腔鏡術後3週間たってヨガやったり出来るけど
出血と尿後痛がまだ完全じゃない
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:01:43.33ID:mDl8shIU0
でもぶっちゃけ回復具合は手術内容と年齢によるところが大きいと思うわ
貧血がひどかったりしたらまた変わるし

同じ症例なんてほとんど無いんだから
人それぞれ焦らなくていいよって事だよ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:05:27.50ID:CJGQjGTw0
筋腫の手術後は3ヶ月は妊娠すると子宮破裂するから気を付けてと言われた
昔は1年だったけど今は3ヶ月になったそう
1年と3ヶ月じゃかなり差があるけど大丈夫なのかな
最短で何ヵ月かで妊娠されたかたおられますか?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:32.42ID:kSMlADEx0
>>807
私は6ヶ月は避妊して下さいと言われたよ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:37:02.75ID:5HkYdNKJ0
年齢というか体力は明らかに回復に関わってくるよね
例外はもちろんあるだろうけど基本的に若い方が体力・回復力あるのは当然だし
開腹・腹腔鏡・その他・全摘・核出…医者の腕
退院後ゆっくり療養できるか家事や育児に追われるか仕事復帰が迫ってるかも人それぞれ
自分とピッタリ合うパターンなんてないから人と比べて気に病む必要はないけど焦る気持ちはすごくわかる

ちなみに私は40半ばで開腹全摘で20日くらいだけどまだ寝返りは肘使ってよっこらしょって感じ
下腹の張りは重たいし切ったとこは痛いような痒いようなちくちく感あるしたくさんは歩けない
全然元どおりじゃないけどしゃーないって思うしかないね
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:05:11.43ID:EQdfS3Jv0
手術あと一週間とちょっとになってきた。
心なしか、筋腫が大きくなってるような気がする・・・
気のせいだろうか。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:58:41.37ID:MJcBOOHd0
>>809
術後20日じゃそんなもんですよ
手術直後の数日がメキメキ回復するのでその感覚からすると遅く感じるかも知れませんが。
私は開腹で核出でしたが術後3週間で仕事復帰(今の809さんと同じ頃)歩くのも立ったり座ったりもゆっくりゆっくりでしたよ

>>810
自分で触った感じで?もうすぐ取るのだから例え大きくなっていても構わないのでは
手術近づいてナーバスになってるだろうけど先生を信じて頑張って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況