X



トップページ身体・健康
1002コメント440KB

◆子宮筋腫について語ろう 55◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:33:17.18ID:3GgzD03A0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 54◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1533353196/
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:09:56.47ID:830W0bDG0
>>575
うらやましい…
寝返りってしちゃいけないのかなって思って看護師さんバンバン呼んで体勢変えてもらった
だけどしっくりいく姿勢に中々ならなかったんだよね…
で、最終的に自力で出来そうなら寝返りしてく良いですよと言われた
それからは朝まであっちにゴロン、こっちにゴロンと手すりにつかまりながら寝返り三昧
こんなに転がって大丈夫なのだろうか…と心配になったけど医者が感心するほど順調な回復だったw
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:56:37.39ID:AGlhwZOl0
私は術後その夜から寝返りは自分でしていいって言われたけど激痛すぎてできなかったなあ
でももっとコロコロしろとかそれじゃガスが出ないとか看護師はかなりのスパルタだった
痛み止めも翌日からの歩行訓練のためって理由で制限されてあんまり使ってもらえなかったし
ベッドサイドのバーを掴んで寝返ろうとするんだけど痛さのあまり手まで脂汗かいてぬるぬる滑るし歯を食いしばりすぎて顎痛くなった
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:09:35.34ID:wQHwuRZi0
>>590
587ですが術前にもやりました
術後4か月経ちピル飲んで子宮休めてましたが薬もやめて今回のMRIを最後に経過観察に入るみたいに言われて
術後にMRIってやはり普通はやらないんですね…
多発でたくさん切って縫ったからきちんと子宮できてるかの確認なのかな…
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:17:33.33ID:830W0bDG0
>>592
591ですが開腹でした?
私は腹腔鏡手術で全摘だったんで軽かったのかも
痛み止めも時間が経てば打ってくれたので傷の痛みはそこまで酷くなかった
反り腰気味なので腰痛+放散痛の方が辛かった
痛み止めのおかげもあるんだろうけどコツを掴めばお腹の痛みも一瞬で寝返りできた
看護師さんは優しい方ばかりで歩くのも無理なら午後からでいいですよと言ってくれた
でも寝ているのが苦痛だったので今すぐ歩きたいと言ったら褒められたw
寝返りのおかげか歩くのもさほど辛くなくガスも水を飲んで数時間で出た
水もたくさん取ったおかげで便通も術後2日目の朝に出たし
唯一ダメだったのが食事で食欲がなくて中々完食できなかったことかな
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:25:16.02ID:rDG6GuLB0
ここ見てると手術受けた病院のやり方でもかなり術後のラクさが違うのね
一番辛い術後当日の受け持ちの看護師さんにもよるだろうし・・・。
フットポンプも早めに取るとこもあったり、いろいろだな〜、
自分のとこはどうだろう・・・
まだ聞いてないから不安になるわ。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:51:50.92ID:Lbga2jyw0
入院説明の時に痛みに弱い、歯医者の麻酔もいつも一本多く打ってもらっているから痛み止はバンバンお願いしたいと話すことにするわ。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:57:31.07ID:AGlhwZOl0
>>594
開腹全摘です
硬膜外麻酔は翌日の歩行訓練の妨げになるという理由で最小単位に絞られ泣いて増量を懇願しても却下されました
座薬も効かなくて点滴からの痛み止めも翌日の歩行訓練の妨げになるからNG(麻酔や痛み止めが足の力を萎えさせるとかいう理由でした)
ロキソニンの錠剤はそもそも水を飲む力がありませんでした
看護師は悪気はないんだろうけど来るたびに
「ガスは出た?」「まだ出ない?」「ガスは?」「ガスは?」と何度も聞かれ
「普通の人は翌朝までに出るかな〜もっとコロコロ転がらないと」という指示?
激痛の中ガス出さなきゃ寝返りしなきゃとものすごいプレッシャーで一睡もできず痛みで気が狂いそうな本当に地獄の一夜でした
て朝が来たらすぐ離床し歯磨きして!足踏みして!歩いて!って感じ

でも立てた時はすごく嬉しかったなあ
回復したことがじゃなくてベッドという地獄から抜け出せたことがすごく嬉しかった
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:37:10.32ID:gPgtvFAE0
MRIで筋腫が見つかり来月末に術前検査受けますが、急に不正出血(鮮血・少量で排尿の際小さな血の塊が出る)が。
再診を受けようかと思いますが、来月放置でもいいのか迷っています こうした症状は問題ないでしょうか…?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:37:48.62ID:Y34/YdJy0
>>599
餓鬼(看護師)に苛まれる「地獄」に填まって悶え苦しむ被害者が
自分が最後ではないことを謀って恐怖心を煽ってるのがねぇ
本人に自覚は無いとしても、こういう手合いは質が悪いわ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:56:31.14ID:ikM6yjK90
腹腔鏡は手術数の多い病院を選択した方が良いのでは
出来れば執刀医も分ければ
自分はクリニックから大病院に紹介され開腹を迷ってたら
先生が腹腔鏡の手術数の多い病院をふたつ
その中でも実力のある執刀医を教えてもらい
執刀医宛に紹介状書いてもらって手術した
スタッフ皆がなれてる感じでスムーズに5日で退院
術後は当たり前に痛いけど
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:35:37.15ID:zFy1vAyx0
>>599
確かに・・・
病院によって違うだろうな
今は苦痛や痛みはなるべく取り除こうとするんじゃないのかな。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:25:38.13ID:CB0oLc+U0
>>593
UAEとかだと術後もやる場合があるみたいだね

ただ造影剤って、静脈注射とか点滴が主だと思うんだけど
なんか気になるね
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:32:17.40ID:oaNz2BoL0
造影剤は血管に針が入らなくて手首から入れられそうになって
神経かすってしばらくひきずったからちょっとトラウマ
もう絶対手首と手の甲は嫌だと思ってる
採血の時によくしびれを聞かれるけどこれのことかぁぁって
体感してしまったという

さんざん採血されてるけどトラブルないってやっぱり
すごいことなんだなと思ったわ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:52:01.34ID:K6BeyHHA0
家の風呂なら退院当日から入っていいって言われた
当日から湯船OKなんて病院もあるんだ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:28:54.04ID:FkVp4rFD0
リュープリン2回目打ってから3週間ほど経つんだけど
頭痛 めまい 吐き気が出てきてしんどい
どうすれば収まるんだ…
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:42:29.75ID:kddQz/3m0
12月に開腹全摘予定の者です。
痛みに対する耐性が低いと思っているのですが、今から術後の痛みに戦々恐々としてます。
大部屋だと、痛み+他の方への気遣いで疲れそうなので、術後3日は個室にしてもらおうかなと
思ってます。考えすぎでしょうか?皆さんは大部屋でしたか?それとも個室でしたか?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:31:37.00ID:7z41NNW80
リュープリン、私は動悸となかなか眠りに入れない・眠り浅いでしんどかった
三回目くらいまでずるずると出血が止まらなかった
漢方処方されたけど効かなかった
早く終われ!と耐えてたよ
筋腫の大きさも変わらなかったし、いいことなかった…
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:54:25.21ID:lOQnUeLq0
>>610
腹腔鏡手術で全摘したものだけど個室希望は却下された
というか大学病院での手術だったんだけど安い病棟の個室は基本的に重篤患者のために空けておくので使えないと言われた
高い個室病棟なら入れると言われたけど最低でも15000円以上なので断念したよ
結局二人部屋になったんだけど早く帰りたい一心で頑張って術後頑張って歩いたな…
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:01:37.89ID:qR51w3oY0
リュープリンって軽い抗がん剤みたいなもんだから、
合わないとキツイと思う

私はリュープリン無しで回復でやったよ
大学病院で婦人科系でも一応権威の教授もいたところだったけど、
リュープリンの話も一切なかったし、私も不必要な薬は嫌いだったから満足してる
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:21:00.28ID:vbZ0+yLD0
>>610
私は二人部屋以外はダメと言われたよ
反対に大部屋もダメなの。
でも二人部屋でも一人だったから個室状態
隣のベットは空いてるから見舞いに来た家族がこっそり昼寝。
広いしラッキーだったよ
遅くまで起きていても立ち上がるときに気合いで声が出ても気にならなかった
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:55:16.50ID:AZzs5WNu0
私は二人部屋の方が大部屋よりなんか落ち着かないかな。
何人かいれば公の場感があるけど、他人と二人きりだと気を使うというか。
614さんみたいに結果一人なら最高だけど。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:00:52.61ID:62mXEWrD0
そういうのいいね
現実は人口密集地の病院だから、4人部屋の廊下側で消灯後もドア開けっ放しで私のとこは洗面所に対面するから洗面所の灯りが眩しくて眠れなかった
個室代払えない貧乏人にはつらい
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:12:33.76ID:9apMB6ZZ0
>>610
4人部屋で手術後しばらく痛いのと装着した器具の不具合とかで、たびたび看護師さん呼んだりしたけど
動けるようになって同室の人たちに謝ったら、「お互い様」とか「私のほうがひどかったよ」とか言われ
翌日からの歩行訓練も一緒に廊下歩いてくれたり、いろいろ気にかけてもらって助かったよ
退院前日にイビキの大きな人が入室してきて、その夜は眠れなくて辛かったな
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 02:40:02.89ID:p58UbyY7O
>>599
私も開腹で、硬膜外麻酔を手術から3日間ガッツリ使ったけど歩行訓練に支障はなかったよ
麻酔科医に術後の痛みと吐き気が不安だと話したら、上手い事やってくれたみたいで、手術当日の夜も痛みはなかった
手術を今まで5回受けているんだけど、痛みや嘔吐がなかったのは初めてで感動したw
医療技術は日々進歩しているから、不安や疑問に思う事は医者や看護師に何でも話すと良いよ
大丈夫だよ頑張ってね
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:39:44.68ID:JjpXhi3r0
>>610
3日だけでも個室ていいと思う
自分は他人に気を使いたくないからはじめから個室選択だったけど大正解だった
術後経過があまり良くなくて5日位苦しんでたからこれで他人が一緒だったら他の人に迷惑掛けてたなぁと
貧血で歩けなくてトイレやお風呂が部屋にあるってありがたかった
まぁ3日は症状悪くてナースステーション近くの高い部屋に入れられてたからあまり参考にならないかもしれないけど
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 11:43:46.34ID:k09I910y0
私の場合は特別個室か6人部屋の2択で、特別個室は断念した
特別といっても高い割にそんなに良くなかったし
腹腔鏡全摘したけど手術当日の一晩は吐き気があってしんどかった
同室の人にはご迷惑かけたかもしれないけど、夜中に痛み止め減らしてもらったら吐き気もなくなり、痛みもほとんど出なかったのでその後は寝れた
でも夏の暑さでフットマッサージがうざくて朝一歩けます宣言して外してもらってスッキリ
起き上がる時や歩き始めはちょっと痛みはあったけど、大したことではなかったかな
翌日点滴のルート外されて点滴スタンド無しで歩くときにまたちょっと不安だったけど、点滴スタンドに頼って歩いてたので、まあ慣れれば大丈夫だった
これから手術の方は不安もあるだろうけど、痛みや不快は遠慮なく看護士さんに伝えて乗り切ってください
きっと大丈夫ですよー
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:14:03.93ID:S2IV0s4/0
来月手術をひかえています。
術後当日の寝返りについてなんですが、
自力でされた方、看護師さんに介助してもらった方がいらっしゃるようですね。
痛みによったり、取り付けているチューブ類やフットポンプにもよるのでしょうが
寝返りはたやすくはなさそうですね。
わたしは仰向けだと腰が痛くなり、普段ほぼ横向きで寝ているので
横を向けないとなると不安です。
以前仰向けでずっと寝ていなくてはいけないのでと書かれてる方も居たので
だいじょうぶかなと。
ずっと体を動かせないのは大変なのでしょうね。
今から戦々恐々です・・・。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:21:22.77ID:tJ1J0jhX0
ダメだ、もうダメだ、立ち上がれないー
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:39:23.29ID:yHj5n8d40
>>621
初めは看護師さんに手伝ってもらってその後は一人で向き変えてました
とにかくフットポンプが邪魔で、どう頑張っても仰向けと横向きの中間くらいの体勢になってしまい逆につらくなってしまったので、結局ほぼ仰向けでいたら腰が壊れそうになるほど痛かったです
575さんの書き込みにありましたが、クッションを使ってもらえば楽になりそうな気がします
事前に看護師さんに仰向けで寝ると腰が痛くなるというのを伝えておいた方がいいと思います
何かしら対策を考えてくれるはずです
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:28:35.54ID:rCjYKi8D0
開腹だった方、正座や横座りなどの座り方っていつ頃からできました?(とくに正座)
前スレで椅子を使わない生活できたという方がいましたが
基本的にその体勢をして痛みなど不快感がないなら術後いつから〜という制限は無いと思っていいのでしょうか?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:51:27.14ID:DwOKzIBi0
とりあえず4人部屋だったけど、術後になって痛くなりそうって思って部屋変えてもらったわ
実際痛くてぎゃあぎゃあ言ってたから正解だった
不安なら事前に相談するとかやりようはあるのかなと思う
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:12:47.03ID:cmDT5oLN0
>>622
術後すぐはベッドから起きあがったり足を床につけるのも一苦労だよね ひといきつきながらゆっくりがんばれ!
>>624
私は1週間で退院 自宅は椅子ない ベッドは入院前に片付けて 布団用意してた 長い時間じゃないけど お腹の傷見る時とかに 正座できたのは術後10日たったくらいだった 術後3日目でつけたレディケアを1週間たってシャワーあがりに布団の上で正座してはりかえたから
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:21:46.05ID:S2IV0s4/0
痛くてぎゃあぎゃあとか、立てないくらいとか・・・
怖いよぅ・・・
でも自分はどうなるかはわからないし、大丈夫かもしれないし
でもそれほど痛いんだと思うと恐怖でしかない。
でもそういう経験もまたすることないし
無事手術が終わったからこそ、術後のつらさが感じられるんだと思うと
がんばろうと思う。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:25:51.03ID:cmDT5oLN0
>>624
3日目でつけたアトファイン
退院して4日目に正座してアトファインをはりかえた
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:55:55.38ID:tGGYvCIB0
レディケアとかアトファインとか使っている人は開腹ですか?
自分は腹腔鏡だからか術後3日目にテープ剥がされそのまんまです
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:10:44.84ID:rzG7hBkv0
約一年前に子宮筋腫と卵巣嚢腫で子宮と卵巣片方の摘出手術をしたものです
当時はこのスレにも大変お世話になりました
術後は貧血も改善され、元気に快適に過ごしております
で質問なんですが、
眼科・耳鼻科・内科等、医療機関を受診すると過去の病歴を聞かれるのですが
子宮筋腫と卵巣嚢腫、および子宮と卵巣片方を摘出したことを伝えるべきですか?
妊娠の可能性がゼロってだけで子宮や卵巣の有無は関係ないような気がするので
いつも何も言わずに普通に受診してました
が、やっぱり身体のことなので全てを医師に伝えた方がいいのでは?と思い始めました

みなさん、どうされてますか?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:27:24.17ID:VZshWcDO0
>>611
リュープリンで唯一良かったのは、太・多・クセ強な髪が嘘のようにまとまりやすくなったこと
憧れのボブにしたわ〜
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:45:39.23ID:cmDT5oLN0
>>629
うらやま
開腹です
レディケアは腹腔鏡用の○の6個入りもあるよ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:57:56.36ID:MdFyps/60
>>626
レディケアって取説に術後2週間前後からご使用くださいって書いてあるけど3日めでも構わないんですね
そしてベッドを片して布団にしたのはなぜ?
その方が寝起きが楽とかでしょうか?
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:16:51.53ID:j6PRCwjv0
>>621
私も同じく腰痛持ちで普段から横向き派です
事前の入院の打ち合わせでそのように伝えていたら、腰痛持ち用の足枕を用意してくれてたよ
入院前の問診でも入院直後にでも、書かれてる通り伝えれば配慮してくれると思います
術後目覚めたら足枕に乗せてくれていたし、
徐々に自分でもすぐに横向きに寝てました

ただフットポンプがやはり邪魔すぎて辛かった
可能な限り少しでも楽になるような体勢を取りましたし、
しんどい事は少しでも我慢せずにコールして、訴えてみたらいいですよ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:22:37.75ID:j6PRCwjv0
>>634
最後の方、訂正と補足

我慢せずに相談したら、何かしら対処してくれます

私は他にもアイスノンをずっと借りてた
日々楽に過ごせて、入眠もしやすかったよ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:23:09.18ID:cmDT5oLN0
>>633
>>628で訂正しましたが2週間検診まではアトファインです 間違えました
ベッドを片付けたのは療養中眠るじゃなくて横になる時間が多いかなと思って 柔らかいベッドなので 前にも書きましたが 布団のほうが寝たり起きたり 横向きになったりしやすかったです。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:13:19.36ID:tGGYvCIB0
術式は腹腔鏡ですが
退院後アトファインやレディケアを使った方が良いのでしょうか?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:34:00.84ID:shGtOF4v0
アトファインとかは郊外型のドラックストア3件当たったが在庫なかった。
ネットで結局申し込みましたが、皆さん、どちらで購入されているのでしょうか。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:01:34.85ID:kpJTM4fA0
>>636
訂正見落としてましたすいません
布団の方が横になりやすいは確かにそうですね
というか落ちるという最悪の事態がないのは安心
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:24:32.69ID:blRlqw6/0
>>637
開腹ですが腹腔鏡は傷が小さいからケロイドとかなりにくいのかなぁって 開腹より先生のケア方針も色々違うのかな
>>638
病院の売店で買ってます 病院近いので
>>639
布団だと両手でお腹押さえてひじおとして正座のお尻落とした体制から足伸ばすのでやろうと思えば正座は術後1週間くらいからできるかもです。私のオススメは枕元にニトリのレストクッション
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:47:55.55ID:blRlqw6/0
>>639
膝をおとしてです。
病院ではベッドと床にお尻から座る体勢が多いので それで思い出しましたが 床に落ちた物を拾ったり 低い棚から物とったり 傷を片手で押さえて 膝を床につけた状態は術後3日目くらいからは普通にしてたので正座もできたかもしれないです
0644610
垢版 |
2018/11/20(火) 02:06:39.82ID:TPiFuMdi0
皆さん、いろいろとお答え頂きましてありがとうございました。大変参考になりました。
一応、一番安い個室が空いていれば、術後3日だけ、個室にしてもらおうかと思ってます。
空いてなければ、皆さんが言うように結構、お互い様という感じで他の方が許容してくれると期待して、
大部屋でいいかなと思うようになりました。

>>621
私も来月手術予定です。同じく術後が怖いですが、一緒に頑張りましょうね!!
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:02:29.76ID:lSv2Za7Q0
個室行けやって言いたくなるのは患者本人より家族がドキュとか非常識なときだよ
まあ、家族がそうなら本人もってこともあるけど、
やたら声でかいとかい長時間滞在しすぎるとかひそひそ話し続けるとか臭いもの食べるとか……。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:47:05.57ID:fuNGay/n0
>>637
腹腔鏡の術後最低でも半年は保護テープをしてと指示あった
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:07:44.40ID:MF4sLWVj0
旦那からジョンストンズのストールの差し入れ貰った。
なんか泣けてきたよ。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:36:56.09ID:HjV575HM0
入院中かな?優しい旦那さんだね
入院中はストールいろいろ使えるよね
良かったね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:04:05.62ID:kpJTM4fA0
開腹全摘後10日で退院2日目だけどまだそこはかとなくお腹痛いし張ってるし(当たり前)少量だけど出血あるし(当たり前)
杖ついたお婆ちゃんよりノロノロ歩きしかできないし(当たり前…?)なんだかすごくロー入ってしまってる
お腹も全然空かなくてでも食べないと体力戻らないから頑張って食べて生活リズム崩さないようにって退院指導守って日中疲れても昼寝できない
元々マニュアル人間だから臨機応変にできないんだよね
昼寝ぐらいしてもいいと頭では分かってるんだけど
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:44:51.75ID:32/LmmlZ0
>>604
卵管造影だろうから静脈注射等は必要ないと思われ。
私も色水を流して卵管が通っているか云々と説明をされたけど
麻酔で眠っているからMRIを撮ったからまでは知らない。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:18:00.05ID:1zugo8ss0
>>652
なるほど、そういうことか
正直セクハラ疑っちゃったw
スッキリしたよ、ありがとう
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:23:19.53ID:1zugo8ss0
>>651
開腹ならしばらくはよちよち歩きだよ

でも時間が薬だし、眠くなるのも身体が必要としてるからだよ
睡眠は自己治癒だから、ゆっくりしてね
0655638
垢版 |
2018/11/20(火) 23:14:37.09ID:Fte1nJ050
>>641
ありがとう。そこまで気が回らなかった。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:22:00.97ID:Fte1nJ050
>>651
術後34日経過。
仕事はちょうど一か月後に復帰しましたが、療養中は荷物もないせいかストックウィーキングの二本杖ですたすた歩いていたのに、
高齢の方と病院に行った時、その方と同じ歩く速度だった自分。
無理は禁物と思いました。(痛くはないけど奥の方が重いというか…ちなみに今は傷口かゆい)
最初は、家の事が出来るように少し手掛けて、横になりの繰り返し。そのうち、術後寝れなかったのがウソのように真昼間から眠くなる。
(一日中寝てたことも)
でも、1時間程度に落ち着き、今は私も昼寝なしで仕事してますよ。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:21:55.20ID:3UmEF5KS0
>>655
アトファインはどれくらいつけてますか?
私は2週間からレディケアに替えて今術後40日傷が中央部分から少し赤みがなくなってきています。良くなってきてると思うけど アトファイン使ってるかたも 同じような感じならアトファインに戻そうかなと思って
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:42:34.12ID:xhZbII0Y0
>>651
入院中は体が手術という緊急事態からすごいスピードで回復してるけど
退院すると回復ペースが落ちたように感じるものだよ
退院2日目なんてそんなものだから焦ることはないと思う

だいたい3ヶ月目くらいで無意識に小走りしてる自分に気付くよ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:38:04.36ID:GR5Gtpmg0
651です
レスくださった皆さんありがとう
なんだかこのまま元に戻れないような悲観的な気分になってたので勇気付けられました
昼寝もします!
そしてまずは来週の術後検診行きか帰りを電車で行くのを目標にします
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:56:35.22ID:vfGkuIJ10
>>652
卵管造影初めて聞いた
術後のMRIの質問した者だけどだんだん不安になってきて凄くナーバスになってた
主治医の先生マジでいつも何も説明してくれないから…
手術前もあまり詳しい説明無かったからここ見てると普通に筋腫出来た場所やグラムって教えてくれるんだなって
看護師さんにも検査後に液が流れるからナプキン持ってきて下さい位しか注意事項言われなかったわ
卵管造影調べたら怖くなった…痛いのかなぁ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:11:51.56ID:xBlNbd2q0
>>634
亀レスすみません。
アドバイスありがとうございます。
打ち合わせというのがあるんですね。
うちの病院もいろいろ考えてくれるのだと
いいなぁ。
たしかにフットポンプつけたままじゃ
横向き難しそうですよね。しかも痛みもあるのに
自分でどうにもならないならナースに訴えるしかないですね(^_^;
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:13:58.28ID:xBlNbd2q0
>>644
同じ時期にがんばってる方がいらっしゃると思うと
励まされます。
たしかにみんな怖いですよね、大変でしたよね。
いろいろ聞いたりで手術までがんばりましょう。
わたしも個室がいいなぁ〜、どうなるかわからないけど。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:18:15.76ID:onr/wbnj0
15センチの巨大筋腫を腹腔鏡核出で手術して約二週間経った
お腹の腫れもおさまって、ぽっこりだったお腹がペッタンコになったよ!
あと筋腫に押されて反り腰になってたのが改善されて正しい姿勢が取りやすくなった
姿勢が直ったので脚の歪みも取れて、脚が真っ直ぐになって、太腿の横張りもスッキリしてきた

マジで手術して良かったです!
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:36:01.59ID:xhZbII0Y0
>>661
医師や看護スタッフから何か言ってくれるのを待つんじゃなくて
患者からこうして欲しいとか、これが怖いとか言った方がいい
細やかに察してくれる人ばかりじゃないからね
患者から要望すればそれなりに応えてくれると思う

私も横向きでしか寝られないタイプだけど
ベッドの柵を握って横向くよりもそっと肘をベッドの面につけて
体を支えて横向いてた
フットポンプが萎んだ時が横向きやすかったよ
だんだんコツをつかんで何とか朝まで耐えてお昼頃に外してもらって自力で立った
もちろん痛かったけどこれも立つ、歩くの回数増えるほどにラクになっていった

術前は色々考えて不安になるけど実際には何とかなるもんよw
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:39:50.83ID:48k3cTpk0
>>663
そんなに大きくても腹腔鏡で取れるのね
複数筋腫の場合 は無理かな
他の処置があって筋腫手術がまだ先になりそう
巨大筋腫ってやっぱり下半身全体がぼんやり巨大化するよね
ずっと中年太りと思ってたわ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:53:03.15ID:WqxCReRl0
>>666
自分も11センチ筆頭に多数数珠繋ぎの様に
子宮筋腫いっぱいに筋腫あったけど腹腔鏡でいけたよ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:00:38.57ID:48k3cTpk0
>>666
ありがとう
私も11センチを筆頭に大きいのがゴロゴロある
開腹されるのはどんなケースなんなだろ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:27:27.61ID:WqxCReRl0
腹腔鏡術後2週間ですが
おしっこをすると尿道が痛みます
そういう方いますか?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:37:59.51ID:WqxCReRl0
>>668
病院が腹腔鏡を得意としているか否かだと思うよ
自分も初め開腹でってなって腹腔鏡得意病室に転院した
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:54:59.00ID:ic83RrL+0
>>668
腹腔鏡で術後4週間目だけど尿道は痛くないけどキレが悪い
出し切った?と思ってもすぐチョロチョロと出る
あと勢いが良い時と悪い時があるな…
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:11:04.56ID:/R3NIb6P0
>>668
開腹3週間だけど終わった後ツーンと痛むよ
いやだなあ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:39:42.44ID:WqxCReRl0
他所は2週間検診とかあるけど
うちは1ヶ月検診だわ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:15:50.57ID:TDbSUGMw0
うちは退院時検診なかったわ
退院後1週間くらいしたら来てって感じ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:47:31.48ID:WqxCReRl0
>>674
そうツーンとくるんです
月日が立てば緩和されるのか
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:01:41.42ID:escm/HQH0
>>676
日にち薬で治るよ
術後1ヶ月くらいじゃまだまだだけどそのうち気にならなくなる
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:45:05.46ID:XrRdQsE40
腹腔鏡で手術してもうすぐ退院なんだけど、2週間後のライブに行けるかどうか悩む
暴れることはないけど出掛けるにはやっぱり3週間くらい必要かな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:18:38.55ID:o7n9z09t0
>>678
今の調子はどうなの?
退院時病院内をスタスタ歩き回れるくらいになってれば二週間でライブも余裕と思うよ
うちもまだ二週間経ってないけど、もうコアリズムで腰振りしても大丈夫
傷が突っ張りはするけど
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:14:33.68ID:HK8My90A0
>>679
コアリズムって激しめのダンスですか?
私はホットヨガやってるんだけど何ヵ月休めば良いのかちと悩む
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:10:51.31ID:kMJOwB7d0
2回筋腫の手術してどちらもたまたま女医だったけど
女だからダメだと思ったところは無かったよ
男だってダメなのいるし

そういうのは性別でどうこうより人間としてダメなんだよ
合ってなかったと思ってさっさと次行くのが一番
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:18:06.59ID:GKqyTfxt0
ついに筋腫とってきたよー
麻酔入ってあっという間に終わり、経過は順調とのことで
周りの皆さんに本当に感謝
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:20:36.76ID:GKqyTfxt0
>>667
私の場合は一つが細胞の密度が高く
念のため散らしたくないって理由で
補助下だったよー
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:53:59.91ID:DQAxt5G60
>>678
開腹でも行けたから大丈夫だよ 2時間くらいたちっぱだったけどどうもなかったよ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:01:35.33ID:8bN1/bsL0
術後ライブで立ちっぱなし・・・、
腹腔鏡で手術予定だけどそんなの出来そうにない。
って今から思ってしまう。
痛みって個人の考え方にもよるんですかね。
「大丈夫!!」って前向きの考え方だとあまり痛くないのだろうか。
わたしは心配性だから、いつまでも痛みを引きずりそうだな・・・
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:02:27.73ID:XrRdQsE40
>>679
まだ腰曲がったお婆ちゃんみたいに歩いてるよ…
コアリズムはすごい、でもスポーツ再開してる人もいるなら様子見て行けそうな気がして来たありがとう
>>685
ありがとう、開腹でも大丈夫だったんだね
半分諦めてたけど希望が湧いた!
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:56:40.87ID:DQAxt5G60
>>686
術後10日目くらいから飲んでないけど
いつも持ち歩いてるロキソニンがお守り 痛みは術後すぐは
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:09:52.62ID:DQAxt5G60
術後すぐは痛み止めの点滴あれ最強
手術するんだもんネガティブに考えてしまうのはしかたないよ
でも良くなるために挑むんだから私は術後自分にご褒美だらけ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:06:12.14ID:mnAt3sWJ0
>>689
めちゃくちゃ良い考え!
そうそう手術するんだもん緊張して当たり前、
痛くて当たり前
看護師さんに申し訳ないと一瞬よぎっても
痛くない人はいないから恥ずかしくないよ
おばあちゃんになっても忘れない一大イベントだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況