X



トップページ身体・健康
1002コメント440KB

◆子宮筋腫について語ろう 55◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:33:17.18ID:3GgzD03A0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 54◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1533353196/
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:04:49.55ID:ktUq3O4z0
>>176
そのとーり
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:05:09.70ID:7QgstgNs0
>>172
>>173
>>174
術後は痛みもなく出血も少なかったので無理をしてしまいました
出血が多く続くようでしたら病院へ連絡して診察してもらいます
ありがとうございました
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:17:04.10ID:kCcfhB1a0
ユニクロのシームレスショーツ自分のショーツの上から試着したのだけど
締め付けないけどピタッとフィットするという不思議な装着感
2サイズ比べたけど差が無くて自分のサイズが分からないわ
腹腔鏡だからそんなにデカパンで無くても良いのかしら
ユニクロ買った人どうでしたか?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:37:58.55ID:kCcfhB1a0
ハンガーに掛かってるのは試着出来たよ
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:31:30.45ID:bQ3J0HRy0
そうだったんですね
店頭で買ったのですればよかった
先日腹腔鏡で手術しましたがいつものサイズで大丈夫でした、かなりのびるし
私の場合ヒップハンガーの方がどの傷にも生地の端があたらなくてよかった
穴開ける位置は人によって多少違うから参考までに
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:45:34.98ID:kCcfhB1a0
>>182
レスありがとう!
やっぱりユニクロ伸びそうね
締め付けないのにずり下がらない不思議なショーツ
通常サイズ買います!
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:46:09.50ID:Jmv+e22X0
>>174
そうですよね。
退院翌日に職場にメールし、「復帰近く」になったらまだ、先々の事について相談させて欲しいとメールしたら、
「とにかく今は療養すること」と念を押された。無理しがちな私の性格もあるのでしょうが、しばらくはどう展開するか分からないものね。

退院後4日目。車は退院翌日から乗ってよいと言われていたが、さすがの私もそれは出来ず、2日目から乗りました。(開腹で全摘)
自転車は来週の火曜以降に乗ろうと思う。(Drからは退院後4〜5日後との指示)
昨日は5時間ぐらい昼寝した。入院時に寝れてなかった分かな。
(あぁ、この生活に慣れて復帰するのが嫌になったらどうしよう・・・)
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:07:34.27ID:iP0ITs850
パンツはネット買ったゴムのとこが全部ゆるめ おなか 太もも ゴムがないくらいゆるめの妊婦さん用のボクサータイプが一番よかったです。同じボクサー系でも術後すぐお腹のゴムが強いのはトイレで下ろす時とか ベッドで看護士さんが パンツずらす時とかに 痛かったので
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:38:09.84ID:Eeawp3Mq0
>>170
退院後1ヶ月は自転車とバイクは禁止だったよ。。。
病院は動きましょうっていうけど、
寝てるだけがよくないという意味であって動きすぎ…
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:07:03.73ID:ktUq3O4z0
手術しようかと決心しかけてるのを同僚が経過観察をしきりに勧めてくる。
相談したときに手術は怖いとは話したけど、今の時期忙しくなってくるからか
休まれると大変だからか・・・
「手術しなくても経過観察してる知り合いがいる」とか
たしかに貧血もあまりひどくなく、ほかの症状もないけど
変性の筋腫が10センチ、ほか2つくらい大きめのがありやはり手術したほうがいいか
と思っている。
他人の意見は無視して、自分のいいように考えなくてはね。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:17:39.09ID:L56Dsncc0
人は人自分は自分
その人が自分と代わってくれるわけじゃなし
とはいえよくよく医者と相談はして自分がいろいろ納得してからが
いいとは思う
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 22:22:22.18ID:Tvi15u+Q0
>>184
開腹なら1週間入院でも良いレベル、最低でも1か月はのんびり休んでね(理想は2か月は休んでもいいくらい)
お腹の中は傷だらけだし、リラックスするのは睡眠の次に治癒力働くから、お昼寝GJです

買い物など重い荷物に注意して、便秘には気を付けて
歩くのはがんばってね
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 22:25:43.73ID:Tvi15u+Q0
>>188
自分がしたいように決めて、その上でスケジュールを医師と打ち合わせするといいよ

予約が多いとこれからは年末年始に当たる場合もあるから、相談だけは早めにするとか
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:55:29.80ID:jWiItKrx0
ここでショート全ツンパできる奴が真の勝ち組。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 03:25:34.72ID:OsZbCIYI0
開腹核手術後 最初の生理予定日に入りました
術後のお腹の違和感が強いのか
術前みたいな 胸がはるとか 少し頭痛がするとか けだるさ 生理前の前兆を
まったく感じない 療養中で 仕事してなかったりするから 体がリラックスしてるせいもあるのか
みなさんは普通に来ましたか?

>>170
安静にしてればならない出血だったからお医者さんは想定内の出血なのかもしれないけど
心配なら診てもらっていいと思う
筋腫の手術も術後も治療はみんなそれぞれだからやっぱり心配でって言ってみてもいいかなと
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:05:07.00ID:S76x0bCf0
>>189
ありがとうございます、そうですよね。
主治医が忙しそうなのでちょっと遠慮して
聞きにくいということもありますが、
自分のことなのでよく考えたいと思います。>>191

年末年始は・・・、痛い思いするのはつらいかもしれませんね。
待ったなしで手術しなければならない方には申し訳ないですが、
相談します、ありがとうございます。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:58:41.30ID:6mAWHzqM0
>>187
外来の時 先生に自転車は1ヶ月ダメって言ったよと言われました(ちゃんと話を聞いていませんでした)
早く普段の生活に戻りたくて 退院後は調子が良かったので無理をしました
>>194
いまの状態が不安で心配なので外来の予約をしようと思います
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:41:43.30ID:qeizuBgr0
>>195
スマホに質問事項をメモしていくといいかも
相手が忙しいからこそその場でポンポン聞いて、遠慮なく希望をサクサク伝えるほうがいいよ

遠慮は必要なし、手術を決める大事な場面だよ
自分に気遣いしてお大事にしてください
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:01:37.25ID:S76x0bCf0
>>197
そうですよね、先生も忙しそうなので
なんだか焦ってしまって頭が軽くパニックになってしまうと
聞き忘れたり、希望を言い忘れたりしてしまいます。
メモしとかないとダメですね。
遠慮してる場合じゃないですもんね。
的確なアドバイスをありがとうございます。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:51:13.45ID:pFQY7XX30
>>188
確かに外野の意見には心揺らぎますよね。
(臓器が下がるのではとか腸閉塞になりやすいのではとか言われたが・・・)
私も、貧血の症状が数値の割には強く出ており、業務にも支障出ており、体調の心配もされてましたので、この時期の手術(摘出)には後悔しておりません。
何かあったらその時と思ってます。
術後の経過は人それぞれなので、Drと相談のうえ、一番良い方法をよい時期にとられるのがよいと思われます。

業務の事、確かに気になりますが、188さまのお体が一番です。

>>190
ありがとうございます。お腹の中は見えないけど傷だらけですよね。
盲腸しかしたことがないので、イメージが湧きにくかったですが、あと2週間強、しっかり療養に努めます。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:01:41.48ID:BrXhanlV0
核出予定だけど、全摘経験者の知り合いが全摘をやたら勧めてくる
医者が核出で出来るって言ってるからと話したら、え?その年で子供産むむつもりなの?と驚かれた
未婚アラフォーだけど…子宮残したいんだよ…
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:21:31.23ID:+HmHRDxF0
>>200
自分がそう思うならそうした方がいいよ
その人たちはそれでいいって納得してそうしただけで
その結果そうしてよかったと思ってるだけ
自分の身体の最終的な決定は自分でしておかないと
子どもを産むとかいう以前になにかトラブルが起きた時に
あの時人の言うことなんか聞くんじゃなかったとなってしまう

自分で決めたことなら折り合いも付けられるけどな
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:27:25.77ID:S76x0bCf0
>>200
たしかにすっきりしたということを言いたいのかもしれないけど
取ってしまったらもとには戻せないから決断は慎重にしないといけないよね。
残したいという気持ちの人は確実にいるわけで、アラフォーだから取らなきゃいけない
ってこともないですよね。
人それぞれ、考え方があるから自分の気持ちを大切に・・・。
ってみなさんに教えてもらいました(^-^;
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:54:41.67ID:9G9HUwT90
>>200
全摘は更年期症状が出てキツかったり、動脈硬化の心配はあるよ
ガンの心配はなくなるからスッキリだけど

自分がしたいように決めるのが吉、まだ若いんだし
もちろんその後の検診などは気を付けてね
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:56:37.48ID:9G9HUwT90
担当医が薦めたから、とでも言っとけばおk
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:02:53.43ID:+HmHRDxF0
ちなみに自分も似たような年代だけど
腹を切るのと全摘は嫌だったので回避した
そもそも核出無理と言われてからのそれで絶対嫌だと
渋ってたところに出た別の選択だったけど

なかなか痛い目にはあったけど自分が納得して
決めた方法ではあったので
現在状況が好転して自分の選択に納得してる
まあ今後のことは今後のことだしな
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:18:26.71ID:sLRz2akF0
>>203
卵巣取らなきゃ子宮全摘しても更年期症状は通常出ないよ

>>200
きっと自分が未練無く全摘してすっきりしたからすすめちゃうんだろうね
最終手段として全摘は考えておいてもいいけど
今回核出できるなら核出でいいんじゃないかな
心がすっきりする方を選んだ方がいいよ
お大事にね
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:18:11.04ID:i3+TNFLT0
>>194です
生理きました もともと生理痛より前兆のほうがひどかったので 前兆がなかったのは生理痛が軽くなるのと一緒だから 筋腫なくなった効果かなと思いました。
>>196
そーいう時のお医者さんでもある。
はやく治まってちゃんと安心したいね。
>>200
手術前に子宮筋腫のいろんなこと書いてある本に、まれに 筋腫が肉腫だった場合は
核手術はお腹を閉じて終わるみたいな記事読んだ時
まれにに当たったら全摘にしとけばよかったかなって後悔するかもとは思った。
0208102
垢版 |
2018/10/28(日) 23:19:56.95ID:fjoN/DzN0
遅くなったけれど出血量と生理痛の関係について聞いた102です。
教えてくれた方、ありがとうございました。
個人差がかなりあるみたいですね。

引っ越しで計4人の先生に見てもらったけど、内膜症ではないとの判断だったので
取り切れなかった分の筋腫による痛みなのかなあ・・・
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 03:55:04.12ID:RjJzYTWv0
>>200
残せるなら残した方がいいよ
「私は全摘したのにズルイ」「私の選択は間違ってない」的な感情があるのかも
そうだった場合コミュニケーションが厄介だから気をつけてね
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:19:41.64ID:bBRI8iap0
ようやく3月に腹腔鏡での全摘が決まりました。 
粘膜下にできてたので、過多月経と貧血で本当に辛かった…!
予定ではあと4回で生理とおさらば。
カウントダウンして乗りきりたいと思います。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:57:20.37ID:XnlTnTvq0
>>200
>>204さんの意見が一番無難でいいかも
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:54:32.01ID:yAZRXdgx0
これから夫と手術説明を受けに行くのですが
こういう事質問した方が良いとかありますか?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:30:12.92ID:dVmhpnum0
>>213
あなたが手術に対してどの位知識があるかわからないけど
単純に疑問に思った事を聞けばいいよ
丁寧に説明してくれる医師なら特に質問はないだろうし
入院の細かい事については医師より事務から説明があると思うからそちらでという感じかな
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:28:59.75ID:go53V/mK0
>>200
未婚だから逆に残したいと思うというのもあると思いますよ
未婚ということはまだまだ男性との出会いは期待出来るわけだから
子供欲しいとか無くても何か思われないかな?
とか気になったりするかもしれないですもんね
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:02.05ID:z1kU4aze0
先生も看護師さんも事務さんもみんな優しくて施設も新しくて綺麗でなんの不満もないけど
一人だけめちゃくちゃあたりのキツイ(はっきり言って意地悪な)看護師がいる
入院申し込みもしちゃったし同意書一式提出しちゃってるのにもしその看護師が担当になったら?って考えると不安というか恐怖
そこはもう天に祈るしかないけど
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:17:55.25ID:3XbSdDW00
>>216
その人が外来勤務の看護士さんなら入院病棟にはいないんじゃないかな?
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:31:43.25ID:O4+NV/ho0
先週リュープリン2回目やってきたんだけどホットフラッシュ 頭痛 関節痛etc副作用きつすぎる
1回目はこんなに症状出なかったので油断してた
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:59:43.23ID:ZY0wXZcd0
>>218
え?
既婚は関係ないって・・・
ヒトを不幸にする不倫・・・
まぁ、人それぞれだけど。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:01:30.41ID:z1kU4aze0
>>217
そういえばそうか!
よく病棟スタッフに伝えます〜って言ってるとこ見るし外来と分けられてるかも
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:05:45.29ID:ZY0wXZcd0
>>219
一回目の後、フレアアップのような大出血
頭痛あったよ。
いまは不眠、ホットフラッシュ、鬱様の症状
ある、でも生理の時の多量の出血なくてそっちのほうが助かってる。
しんどいけど・・・
こないだ先生が「注射してるからしんどいよね。」
って一言声かけてくれたのがうるっと来た。
今までわかってもらえる人が周りにいなかったから。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:36:30.04ID:0Q9ItYvq0
>>200
全摘すれば毎月のわずらわしさと生理用品代が無くなるよ!
…と、その知り合いは思っているのかもしれないね
実際、私はそれが決め手で全摘決めました
価値観は人それぞれだから全摘に拒否感があるならしなくていいと思うよ

そんな私は先週の金曜日に腹腔鏡で全摘して今日退院しました
家族がお祝いに寿司でも食うか?と気を使ってくれますが生ものって大丈夫なんですかね?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:59:33.59ID:3XbSdDW00
>>223
退院おめです
おすし大丈夫でしょ?
入院がんばったしごちそうになっちゃえばいいですよ

>>221
そのセリフを聞いたことあるなら多分大丈夫だよ

気が滅入らないように
0227200
垢版 |
2018/10/29(月) 19:49:32.89ID:zG9cUQMt0
みなさん、ありがとう
よく考えて後悔のないようにしたいと思います
0228219
垢版 |
2018/10/29(月) 20:31:38.58ID:O4+NV/ho0
>>222
やはり色々と症状が出てくるものなんですね
1回目ではフレアアップの大出血はあったものの
その他の副作用はたまに来たかな?と軽いものだったので今回こんなにきつい物だったとは…
先生のその言葉 本当に支えられますね
辛いですがお互いがんばりましょう
0229223
垢版 |
2018/10/29(月) 23:15:52.08ID:0Q9ItYvq0
>>225>>226
前に大腸ポリープ取った時に1週間生もの禁止だったからちょっと心配になって…
お祝い=お寿司と言う刷り込みなのですごく食べたいわけではないけど
退院を祝ってくれる家族に感謝して明日ゴチになろうと思います
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:31:19.22ID:HVT+w/ss0
>>211
開腹全摘してそろそろ2年です。生理が無いって、思っていた以上に楽ですよ!ジムも温泉もいつでも行けるし、セックスもいつでもできるし。会議が長引いても気にしない。ナプキン買わなくてもいい。
頑張ってください。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:56:26.42ID:sVRZGEML0
>>229
術後は免疫力落ちてるから気を付けて
なので、特に睡眠は多めに取った方がいいです

気を付けて楽しんできてね
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:11:30.44ID:5ZYKt3cv0
>>221
よっぽど小さなところ(ベッド数10とか)でなければ外来と病棟は別ですよ。たまに応援はあるかもどけど。
そして担当といっても「昼担当の〇〇です」「夜担当の✕✕です」といって毎日毎回コロコロ変わる。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:36:35.49ID:NsIjhyih0
腹腔鏡全摘なんだけど術後3日で退院予定
早くない?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:40:57.47ID:2lroPo5f0
>>2367
今、3日目で退院した方のブログ見てました。
術後順調ならそういう病院もあり得るのかも。
退屈な入院生活より家のほうがゆっくりできるという
人もいるのでは?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:57:28.20ID:KeTkXi0j0
術前日入院で都合一週間ばかり過ごしたけれど
術後二日目以降は検査もなく、リハビリという院内散歩に
テラス、ラウンジを往復する以外はやることがなかったなぁ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:57:49.86ID:vJbKffuL0
開腹術後20日 アトファインからレディケアに変えたらレディケアを剥がす時にかさぶたが一緒にとれました たまたまかさぶたがはがれる時期なんですかね?
傷からの出血はないです
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:09:26.28ID:vJbKffuL0
腹腔鏡は開腹みたいな起きあがる痛みはひどくないのかな?
あれがないなら3日でも大丈夫なような
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:26:26.62ID:GQtXVPBD0
上の方に開腹で術後4日(退院日入れて5日)で退院の人いたよね
腹腔鏡なら術後3日で退院は普通にあると思う
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:53:55.91ID:9TAPiBxw0
私なら、不安なのであと1・2日いいですか?、って言っちゃう
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:38:46.67ID:0oI1K/2t0
開腹全摘なんだけど上司が私の休職理由を「家庭の事情」で周知しようとしてたことが判明した
「デリケートな病名だから」「男の俺からは言いづらい」とかゴニョゴニョ言ってたけどいやいや普通に開腹手術のための入院と療養って言ってよ
病名は伏せてもいいからさ
重たいもの持ったり一日中立ちっぱなしだったりする業務もあるしちゃんとお腹切ること周知しておいてもらわないと復職した時に困るよ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:55:26.76ID:2lroPo5f0
家に帰るとやらなければならないことがあって気になるから
入院してたほうが体は休まるかもね
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:00:13.09ID:J/COLC070
まあある程度回復すれば家に帰りたくなるから
帰れと言われないなら自分がその気になるまでいるというのもありかと

やらないとならないことが気になりだすならある程度回復してきてるだろうし
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:34:40.17ID:NsIjhyih0
>>236です
皆さんコメントありがとう
私はもう1日居たかったけど
術後3日が丁度日曜日だから夫が有休取らずに迎えに来られるのでそうなりました
術前説明や手術当日と有休使ってるから仕方ないかな
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:12:35.46ID:FdxFo4C+0
41歳、MRIで多発性(7p程が3つ、それ以下が2個程)とわかり医師はこちらの希望は聞かず「開腹で子宮全摘」と言われました
そう言われるという事はそれ以外の方法がなのでしょうか?検索すると全摘後はホルモン剤?を飲み続けるとか、
排尿障害、腸閉塞などが起こる とあり、手術自体をやめたいと思いますが閉経まで放置して大丈夫なのかも気になります
UAEについてはレスがつかない可能性、とテンプレにありますが柴田理恵さんが46才でUAEをした事もにも関心があります
現在は保険診療も可能というし…

子宮を全摘した方の予後についてお聞きしたいです。医師は筋腫の大きさ等もこちらから言わないと教えてくれず、グラムもわからない
混んでいる病院で、術後の事なども聞く事ができる雰囲気がないので、どうか宜しくお願いします
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:18:23.18ID:7Zo5FG2k0
>>244
これから入院されるのでしょうか?
上司が言いにくいのも分かるけど、復帰後が心配ですよね。
私も11月中旬復帰予定。体調の事も心配ですが、周りへの対応をと考えると悩ましいです。
部署内で完結する仕事はよいですが、他部署の方とペアを組んでの当番や緊急対応、対外折衝も入るので、病名を言った方がいいのかなと相談しましたが、
「そこまでいい」と言ってくれたので、「貧血治療の為の開腹手術」で通しております。
(ただ、運営側管理職の女性数名には聞かれたこともあり、伝えました。)

ただ、他部署の一般職員は気になるようで、私の後輩にカマをかけてきましたが、「本人に聞いて。」と対応してもらいました。
脳梗塞やけがでの療養事例はあるけど、「事前に分かっている」婦人科疾患の例はなかったみたい。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:59:01.16ID:sS7cz4dV0
内臓疾患のための開腹手術を行うので、でもいいかも
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:12:07.88ID:avNGoLZn0
全摘を勧める人の気持ちって、残して再発になればまた手術になる可能性あるけど大丈夫なの?っていう心配があるんだよ。
残してズルいってのはまずないでしょう。だって取っちゃってすっきりしてんだから
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:44:45.19ID:/N2P3rAy0
>>248
多発でも閉経までリュープリンで乗り切る人もみえますし、私の母も多発で子宮・卵巣1つ摘出してもう片方の卵巣のみで過ごしています。
術後数年経ちますが特にホルモン剤は飲んでいないですし、排尿障害や腸閉塞も起こしていません。
ちなみに直径10cmと3〜5cm大の物がいくつかと細かい筋腫多数、酷い貧血があったため母も納得して摘出しました。術後の障害は個人差あるので絶対ならないという確証はありませんが…。
まずはお医者様を変えてみることをオススメします。最悪全摘になるとしても、自分の意見押し付けてばかりの医者に私なら自分のお腹切らせたくない。
UAEも含めてお話聞いてくださるお医者様は絶対みえますので、まずはググって数件相談してみては?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:03:14.69ID:ONZaO2le0
>>143
遅くなりました。ありがとうございます。
各種多発で再発なので全摘希望しましたが、まだ手術する大きさじゃないと言われてしまいました。
受け入れ可の病院を探します。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:59:41.78ID:HqN431YR0
手術を避けたい人、全摘したい人、核出なら・・・と言う人、
筋腫が出来る人が多いだけに考え方もそれぞれいろいろですね。
0255248
垢版 |
2018/10/31(水) 13:41:44.92ID:FdxFo4C+0
>>252
>>248です、ありがとうございます。医師の雰囲気は悪くはなかったけれど、流れ作業という感じでした
「全摘しないとまた必ず筋腫ができて、また手術=体の負担になる」と言われると何も言えず、帰って来てから
全摘するのか…と思ったし、あとから不安になってしまって。術後のことも説明はなかったですし
他の病院でも相談してみようと思います。ありがとうございます
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:15:47.04ID:KKzJyIAZ0
年をとってからの子宮がん検診ってつらそうだから
全摘のほうがいいんじゃないかなあ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:23:40.07ID:11AraQ0P0
>>256
若いと辛くないの?何が辛いの?
健康診断の一つとして老若関係無く検診受けてる人いくらでもいるでしょ

こういう人が軽く全摘すすめるんだろうなあ
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:46:32.19ID:WJ1p3rar0
というよりこうした方がいいよという意見で
引き返せないものを安易に進められるとかなり警戒する
しょせん他人事だから責任を取ってくれるわけでもなし
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:54:38.06ID:bWgbLmtX0
まあ、気になるなら全摘しないほうがいいんじゃないでしょうか。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:17:20.73ID:Nmv7qNXH0
とっちまえーとっちまえー
とっちまったもんはしゃあない
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:35:21.61ID:HqN431YR0
>>260
なんだそりゃ、煽るんじゃないよ
だから女の敵はオンナなんて言われるんだよ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:43:12.83ID:Nmv7qNXH0
とっちまったもんはしゃあない
すっぽんぽんよ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:47:50.70ID:7Zo5FG2k0
術後15日目。
昨日ぐらいから咳する時、おへその奥に力を入れて逃がせるようになった。
(前までは傷口にまともに響いていたが)
どうしても便が2日に1回になりがちで、ガスは出るも便は出ないという気持ち悪い状況なんで、
ウォーキング用の2本杖を持ち、用事以外にも歩くようにしてる。(確かにあった方が信号待ちの時の支えや、
若干お腹に響くのを防げるので楽。確か過去スレかどこかのサイトで使っている人の話を見た)
今日は出歩きすぎたので少々疲れた。6674歩。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:57:36.53ID:sTbDAHAQ0
>>248
セカンドオピニオン兼ねて別のお医者さん行くことお勧めしますね
私もセカンドオピニオン兼ねて行った病院のお医者さんが男性ですが
「こんな大きい子宮筋腫あるとほんと大変だと思う」ってしんみり言ってくださって
こちらの話もほんとよく聞いてくださるので、それだけですごくほっとしました
UAEに関心あるならUAEやってるところに行ってみてもいいかもですね
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:22:05.79ID:EjJxtcYw0
初入院で家族の力もあまり借りられないからあると便利な持ち物をいろんなサイトとかでリサーチしまくったけど
あれは便利だこれも必要だいやあれはいらんこれはいるみたいな感じで訳が分からなくなったからもうここのテンプレのみを信用して準備する
売店がないのだけが心配だけど
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:37:37.35ID:1cWWz8PW0
>>248
過多月経による貧血や巨大筋腫による頻尿等
日常的に困っている人は手術へ向けて心が動きますが
逆に困っていない場合は経過観察のまま過ごしている人が多いのも事実です。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:25:13.06ID:O49DmatO0
全摘だと上に書いてるみたいに排尿障害出るというのが気になる
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:06:26.43ID:Z2+HYqJg0
>>267
尿道の傍の手術ですからね
神経に影響出る場合があるそうです
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:42:18.50ID:9F3EO2w60
>>266
正に自分が前者で友達が後者だった
結局は自覚症状があるかどうかだと思う
自分は術後の後遺症は全くなくてやっと普通の生活が送れるようになったけど
後遺症が出る場合もあるから悩むところだよね
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:48:23.47ID:mzKNbUUj0
>>170 です
今日 診察に行ってきました 出血は昨日からかなり落ち着いてきました
先生からは 自転車に乗ってできた傷のかさぶたが取れて出血したそうです
消毒をして止血の処置をしてもらいました
これからもお腹に負担になることは絶対禁止と言われました
術後 大量出血をして救急車を呼ぼうかいろいろ大変でしたが 傷も前よりも良くなっているそうなので安心しました
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:08:59.18ID:WUshjWZ/0
>>271
経過がどうなったか気になってました
症状が改善されてよかったですね
普段の何気ない動作でも結構腹筋って使ってるんですよね、術前には特に意識してなかったけど
お大事になさってください
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:56:58.64ID:mzKNbUUj0
>>272 >>273
ありがとうございます
ずっと 寝たきりでしたが 無理をせず少しずつ体を動かしていこうと思います
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:59:56.26ID:kw/iMBrW0
入院説明でもらったリストには前開きのパジャマや寝間着をお持ちくださいってあったけど
実際病室の人たち普通にTシャツやトレーナー着てて前開きとは…?ってなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況