X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:35:40.09ID:/qtLmjSu0
荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★31
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522322934/
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:09:46.23ID:+AuORJXr0
肝臓ガンを再三再発したのだが、
漢方薬に詳しい人に、高麗人参はよく効く人もいるが、
再発ガンの餌になる(つまり逆効果)こともあると聞き、
ビビってやめたが、
>>447の合う合わないというのはそういうことなんだろうか。

でもどうせ再発・転移したし。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:42:30.36ID:+sRPzdZn0
橋本病で肝臓ガンも患ってるってことかな?
ちょっと特殊例なのでなんとも…それこそ医者に聞いてみれば
やめた方がいいとか飲んだ方が体調良いなら続けてとかアドバイスくれると思うよ
一応、高麗人参の効能に病後や術後の体力低下にいいというのがあるので
お大事にして下さい
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:52:48.62ID:IspZURsD0
6枚も着てるのに寒くて体調悪い
気温は13度でそこまで寒くないし家族は下着+フリースだけでぴんぴんしてる
毛布にくるまってこたつに潜り込んでるこの時間が本当に無駄に感じる
上半身が寒くて足は暑いから外に出してて自分でも異常だと思うわ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:57:59.66ID:KAfmIPYp0
>>455
筋肉痛あっても体動かした方が良いよ
軽く汗かけるぐらいの運動を続けるのが良い
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:18:44.30ID:KAfmIPYp0
橋本病の治療を開始した初期は寒くてだるくて辛かった
そういう時は良く温泉に行ったよ

橋本病は代謝が下がるので新陳代謝も衰える
お風呂で体を温めて、汗をたっぷり流す事で
体本来の力を取り戻す事を心掛けたよ
入浴は気持ちも良いから心身ともにリフレッシュできる
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:01:38.57ID:VMHFs6DL0
診断されたのは21の時だけどいつから橋本病だったんだろう
幼いときから低体温で夏でも手が冷たくて友達に触られまくってたけど
小学生とは思えないくらい無欲無気力で疲れやすくて、
なんで自分ってこうも人と違うんだろうと思ったな
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:54:19.58ID:eIactgK+0
風邪ひいた
昔は一日二日で治ったけど低下症になってから治りが遅い
熱が上がりきらないでずるずる一週間以上体調不良になるんだけど
これやったら効果あるって方法ある?
寝るのも飽きたし動かないから体重増加半端ないしストレス凄い
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:38:22.70ID:Kt0WVTgd0
風邪ひくと熱出ないよねーほんと冷えきったままになるわ
私は柴胡桂枝乾姜湯飲んで湯たんぽかカイロを首の後ろにあてて
ダウンベスト着てふわふわネックウォーマーして布団に入る
もう自力だと体が熱作れてないっぽいわ
寝すぎて飽きたときはしっかり体暖めながらなら起きててもいいよ
冷えてるといつまでたっても治らんのよね…
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:53:12.76ID:0GMiA6ud0
自分も風邪の時はタオルにカイロ貼ったのを首に巻いてる
肌が弱ってるからか、カイロが肌に触れないようにしないと火傷してしまうんだよね

入浴できそうなら体を温めるために入って、無理なら足湯
生姜蜂蜜レモン湯を飲んでひたすら寝る
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:16:21.10ID:w6bZ81We0
葛根湯とか麻黄が入ってるやつが効くよ
甲状腺機能低下症の人には作用機序的にいいと思う
詳しくはぐぐってみて
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:30:03.83ID:Y3v1z34l0
首にカイロは思いつかなかった
買い置きあるし試してみるわ
ありがとう
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:45:47.25ID:CPYwGCCV0
あー、わかるわ
ちょうど体が寒くて、どう考えても熱上がる時なのに一向にあがってこない
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:01:44.43ID:soS9ZPaP0
ずっとネックウォーマーしてる。
しないと咳が出る。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:13:03.69ID:R3I8X/BQ0
首カイロは低温やけどに気をつけてね
私は昼間もしょっちゅう乗せてるからヒリヒリしてたりするw
(それでもやらないと死にそうだからしてる
固いけど湯たんぽにフリースとか巻いて枕にして寝るのもすごくいいよ
最近は柔らかい湯たんぽがあるらしいから気になってる
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:20:32.25ID:t4W1WtRe0
カイロは肝臓を温めるのが良いよ
お腹側と背中側の両方に貼るの

血液が集まる肝臓を温める事で
肝機能を正常化するだけでなく、血液を温める事ができる
温まった血液が全身に巡る事で体も温まる
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:13:08.99ID:UYuyMoIa0
ググっても特に何もでて来ないのですが、冷えとかに養命酒ってどうなんでしょう?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:58:42.90ID:t4W1WtRe0
>>471
お腹と背中の両側に貼ってね
肝臓をホッカイロでサンドする感じに

肝臓を温める事で疲れも取れやすくなるので
お勧め
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:00:58.15ID:VC2o282G0
連休に朝から大掃除していたら相当冷えたらしく
体調崩してしまった。
その後お風呂にゆっくり入って葛根湯飲んで寝たら良くなった。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:12:54.60ID:DuVib09t0
雪かきで疲れきったよ
チラ50だけど、正常をちょっと越えたから頓服で25出てて、それものんだけどダメだ 
横になってグデーとなってるしかできない
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:58:01.72ID:kCJTBYIj0
125飲んでて112.5にすると数値跳ね上がっちゃって
125に戻すと今度は下がりすぎて0になってしまうっていうのをずっと繰り返してるんだけどどうしたらいいんだ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:18:48.41ID:kTa8LRLE0
>>481
自分も半分にして飲んでた時期があったの

血中のホルモン量は過去1週間ぐらいの平均的な投薬量で決まるので
綺麗に割れなくても(大きさが6対4とか)気にしないで飲んでたよ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:26:28.80ID:zMrMm3go0
チラ増量しても何もかわらない
でも、医薬品にしても漢方にしても、試してみないことにはわからないからね。
上の方のように、さらに悪化させるケースはこわいね。
私もすい臓がんだから痛むならやだしなー。
今日みたいな底冷えする日は靴下にカイロ貼ってけっこうましに過ごせた。ミニサイズではなくレギュラーで。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:44:06.16ID:Bixsyog90
個人的には食べる量減らした方が体が楽になるような気がする
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:50:50.78ID:RRgFWnm60
チラーヂン75から50に変更になりましたが、25違うだけで体感的にだいぶ違いますか?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:10:00.28ID:AJdX33hZ0
自分は逆に50から75になった
けっこう違うぞ 楽になった
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:19:54.95ID:mmso6n2h0
私も25で数値も体感も変わらず50に増やしたら体も楽になって数値も基準値内におさまったなぁ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:13:04.45ID:jkiIZzTx0
徐々に徐々に増えて125飲んでるけど、体感変わらずかなぁ。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:16:58.73ID:AacMApCY0
本格的に寒くなってきて辛いね
人間も冬眠しようぜ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:17:11.13ID:wduPhLMv0
甲状腺機能低下を告げないで心療内科受診したら
うつと言われた
隠すつもりはなかったけど、どっちを信用したらいいの?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:19.09ID:AacMApCY0
>>491どっちもある状態なんじゃ?欝と低下のWパンチとかつらそうだな
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:25:36.46ID:mmso6n2h0
ググると甲状腺異常の誤診されやすい病気でてくるよね
機能低下の場合は鬱と間違われやすいとあった気がする
血液検査で異常ありなら甲状腺が悪いのは間違いないだろうけど鬱も併発してる可能性は0じゃないからなぁ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 10:59:08.96ID:TWGCQzTB0
自分なら甲状腺安定するまでチラ続けて安定してなお鬱がひどいなら心療内科の薬もって感じかなぁ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:34:27.80ID:BDdnBAfm0
>>491
基本的に、医師には話した方が良いよ
医師からしても必要な情報やヒントを隠されてると、正確な診察が出来ない
あと、甲状腺の病気とメンタル系の病気を併発してる人もそれなりに居ると思う
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:59:06.49ID:Et+uXCPJ0
>>497
ありがとうございます
診察で話をしようと思っても、他の通院とか聞かれないのでなかなか話すタイミングがなくて。

疲れがとれない、少しめまいがする、なので動くのが億劫など話したら、
うつと診断されました。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:28:24.00ID:XETqu6Ni0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:50:34.00ID:2+FufFyy0
下垂体、副腎関連って血液検査でも検査できますか? その場合脳外科でしょうか?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:07:12.70ID:miRlTUjP0
>>501
下垂体はわからないけど、副腎は出来る
TSHと合わせてコルチゾール測った記憶がある
採血の日、先生に相談してみたら?
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:24:13.29ID:jB/O4b6A0
>>501
朝一の血液検査でコルチゾールとacthの検査は出来るよ
その結果によって腹部CTや頭部MRIになると思う
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:27:28.93ID:jB/O4b6A0
連投ごめん
内分泌科で血液検査して、CTとMRIは紹介状書いてもらって検査専門のクリニックでやってもらった
甲状腺の専門医で副腎や下垂体にまで詳しい人はあまりいないと思うので、慎重に選んだほうがいいと思う

自分は副腎(下垂体)機能低下症とか副腎不全とかで調べて、名前が出てる病院に行った
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:58:45.21ID:8Br6NGLW0
ありがとう。さっそく次の採血の時に先生にコルチゾールも検査してもらえないか聞いてみます!治療不要の橋本病だけど疲労感が強すぎるので別の原因も疑ってる……
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 06:11:16.93ID:0e3dKuhi0
ダルイから動けない
太ってく一方だよ
チラ飲んでも痩せないし
抜けた毛も生えてはこない
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:48:06.61ID:6uLdJDr70
私もどんどん太ってく
チラ飲み始めたら確かに体は動くようになったんだけど食欲がすごい
外出て歩いたり部屋で筋トレもしてるけどぶくぶく太ってるわ…
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:24:59.53ID:QN57s3Cb0
代謝を上げて、食欲があって以前より食べているのなら、コントロールするしか無い
この病気でなくても食べたいように食べていたなら太るしね

昨日のマツコ会議でやっていた100kg超えの女性APのダイエット記録を
見ていたら食べるのが怖くなってきた
かと言って食べない訳にはいかないから、本当に自分自身との戦いだよね
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:00:13.71ID:gn3gEUTg0
>>507
自分も同じ
診察時に訴えたらチラは食欲増進するからねーと当たり前のように言われたよ
チラ飲み出したら痩せるのかと思ってたから欲するままに食べてたわw
それ以来少し食べるのを我慢したらすーっと痩せたよ
>>508さんの言うように、やっぱり自分でコントロールするしかないんだよね
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:49:02.54ID:zUd1lLc20
たまに副腎の話題になるけど、副腎悪いとどんな薬処方されるのか気になる
ステロイドかな?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:28:22.15ID:FDDrUVMN0
>>505
橋本病と併発する人は多いみたいだし、何か分かるといいね

>>510
コートリルというステロイドを飲んで治療するよ
甲状腺と同じで腫瘍などが無くても自分でホルモンを出せなくなることがあるみたい
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:35:14.21ID:yQOTRZcb0
辛いと思って家に閉じこもると食べることに
関心が行くから良くないよ
なんでも良いから出かけた方がいい
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:10:33.68ID:f0+6Y7zb0
毛の抜け方半端ない
一度ドライヤーで乾かすと脱衣所コロコロすると
すぐにくっつかなくなるほど
スッカスカの頭皮ワロタ…
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:20:06.93ID:VzpNvd5b0
頭皮マッサージしたほうがいいよ
頭皮の血行が悪いと生えてこなくなるから
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:56:12.57ID:D2zIk8sC0
>>514
投薬はされていますか?
チラーヂンを飲んでも改善は見られませんか?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:41:22.69ID:UplvkBlI0
ここのスレで薬は食前が良いってきいてから秋くらいから朝食前に飲むようになって調子が良い
今年度はまだ風邪ひいてないや
食後より忘れにくいってのもあるけど
誰か知らないけどありがとう
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:08:22.57ID:l8ODZGwP0
私の通うクリニックの先生はチラージンは食前30分前に飲む様にと言われます。
空腹時に飲んで吸収されるまで何も食べないでいないと、食べ物に吸収阻害するものもあるから30分空けてから食事してね、と。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:56:25.97ID:/y5DwNMm0
>>519
食事をとった後だと、薬の成分が食事と一緒に吸収されたり
胃腸がよく動いているから吸収が良くなる場合もあるから、
チラは特別なのでしょうかね?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:25:10.88ID:sgk/aGJv0
>>520
私もあまり詳しくは無いのですが
大豆製品や乳製品、コーヒー、食物繊維、カルシウム剤、鉄剤などがチラージンの吸収を阻害する様です
“チラージン 吸収阻害”でググるといくつか出て来るので参考にされてください
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:29:57.96ID:de70xpmU0
空腹時の方が体が積極的に栄養分吸収しようとするイメージ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:32:11.02ID:BI489+5Y0
チラージン足りなくて一週間くらい薬飲めなさそうなんだけどその間しんどくなるかな?
長期旅行で病院行けないけどストックがない
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:03:29.19ID:BI489+5Y0
>>524
急な旅行で
かかりつけじゃない医者でももらえるのかな?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:33:30.96ID:ttCekIRx0
>>491
旅行じゃなかったとしても薬の残りそんなに少ないってどんな人生計画してるんだよ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:27:25.46ID:+3pASZrH0
薬なくなる頃に病院行くって感じなの?
予約とかないの?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:50:24.44ID:HpWlkAX20
病院行くのすらだるい
ギリギリになっていつも力ふりしぼって貰いに行ってる
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:42:58.34ID:MalWupZP0
眩暈みたいな感覚がある
ずーっと眠い感じ
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:36:37.13ID:Q/ndy78v0
通院してるとこは災害を考えて予備持つように言われてるよ
だから病院いくときでも1ヶ月分くらいは余ってる
0534病名名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:15:35.23ID:ZGWQvXq30
>>532
私もです。
酷い時は目も半分くらいしか開かない
やはり甲状腺の影響なのか・・・
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:30:43.18ID:vd7taS4+0
自分はめまいというか、頭がいつもボーッとしててフワフワしてる感じ
目を開けてるの結構キツイね
油断してるとき白目になってるかも
普通に開けてるより白目にした方が楽なんだよね
なんか書いてて思ったけど薬物中毒者みたいでヤバイw
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:43:55.40ID:fwLXP3v30
先日血液検査とエコーやりました
まだ薬を飲む段階ではなく半年後にまた検査に行きます
このまま小康状態が何年も続くことはありますか?
それとも普通は進行してしまうものでしょうか
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:45:08.15ID:/+eg1gXg0
>>536
甲状腺機能が低下しても症状出ない人も多い
つまり、甲状腺の能力にはかなりの余裕(マージン)があって
軽度なら殆ど問題ないみたい
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:24:14.08ID:UspW6Xn40
低下症でチラージン25を5年飲んでて、この前貧血で内科に行ったら甲状腺も勝手にしらべてて、tsh0.01 ft40.79
で、内科の先生に主治医に聞いてねと言われて病院に電話したら二週間休みだと。それまですごく気になるんだけど、バセドウ病になった可能性ありますか?だれか教えてください!
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:14:21.49ID:D8YQIU4G0
>>538
元バセドウだけど治療開始直後の数値は
TSH 0.005
FT3 15以上
FT4 5以上
だったよ
頻脈と疲労感でしんどいだろうけど投薬で落ち着くと思うよ
お大事に
0541病名名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:55:49.39ID:1aqWU61F0
>>540
寒気ですか
私もカイロが欠かせません
あとは異様に肩こりというか全身カチカチにこってます
マッサージに行ってもすぐに元通り
湿布と飲み薬に頼る毎日です
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:21:10.56ID:u16qzzDC0
関節痛がひどい…血行も悪いからなんだろうけど
足首も指もゴキゴキ
ツボを押したら固まって戻らなくなる
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:54:01.62ID:pzyNlWhw0
>>539
ありがとうございます。どちらも低い場合、低下症の確率が多いんですかね
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:38:04.06ID:ilHyp2LO0
>>538
TSHが少ないてことは甲状腺ホルモンが十分すぎるくらい血中にあって、甲状腺刺激ホルモンはほとんど出さなくていいよーっていう脳の判断だったと思うのでチラージン要らなそう
低下症の原因が橋本病の慢性甲状腺炎でないなら甲状腺機能が回復する事もあるのかな??なんてシロートは思った
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:23:58.31ID:pI6LH6ET0
医者は数値しか見ないからね
専門医でもそんな感じだし
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:12:33.10ID:pzyNlWhw0
>>544
ありがとうございます!!内科の先生もチラージン効いてないねって言われて、主治医はホルモン出すぎだね。って言われました。バセドウ病じゃなければいいのですが。結果まで二週間も長い…
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:25:27.62ID:OP8mzMtw0
低下症の場合、ホルモン不足の時期に体弱るからね
チラ飲み始めたら運動してリハビリしたほうが良いよ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:58:26.90ID:GnToYmju0
マグネシウムとかミネラルで症状改善しないかな?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:24:44.91ID:LAnOj1ur0
効くのか知らんけどしょっ中鮭食べてます
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:49:35.40ID:XG8gUoaE0
マグネシウムは経口より水溶液を下肢に塗ったほうが効果的だそうだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況