X



トップページ身体・健康
1002コメント283KB

漏斗胸スレッド grade37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:26:11.41ID:ViCawAXq0
はい
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:45:36.51ID:qvnEwHU20
猫背じゃないコツつかんだらそこそこマシになってきた気はする
歩き方とかはもはや別人
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 05:10:25.52ID:rRgBC9620
>>219
たのむ!詳しく教えてください!
もちろん治るとかは思ってなくてすこしでもマシにしたい
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:10:46.04ID:ZS7AT6UM0
>>217
頑張ってな〜〜
抜去の手術の痛みも全然ないし
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:47:04.34ID:SUspxjHV0
>>218
皆じゃなくて一人でやってるから
手術の話してるの励まし合ってたりして普通の5ちゃんと雰囲気違うのはそのせい
病院主催の掲示板みたいなノリ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:09:27.27ID:oZFd6A590
>>220
一つずつ潰していく作業でまだ途中過程で上手く説明できないけどダラダラ駄文書くね

最重要なのは背骨で胸椎で体を支えることだど思う
病院のページの術後写真でガキ共が胸を張ろうと一生懸命腰反ってる写真いくつもあるけどこれじゃ駄目

例えばバイクが分かりやすかったんだけど猫背だとハンドルにしがみつく姿勢になる
バイクの乗り方で尻の穴で乗るってのがあってこれが出来ない
尻を背骨で押さえ込む感覚、腕は舵角とるだけ

ストレッチも一つ。どこかネットで見たストレッチで立ちや座りで体後ろに倒してニュートラルな位置みつけて前後に揺するみたいなのが良い感じだった
ストレッチは力まないし別に思いきりやる必要もなくて重心探してそこから始動できるようにする感じ

ある程度これが出来るようになると次に胸で壁を作る姿勢が出来るようになる
生まれてこのかた一切無かった感覚
例えはボウリングのフォームとか猫背だと頭が前に出て出来ない

ダラダラすまん上記の前に腹圧かけられるようにするとか骨盤前傾できるようするとかあるけどこの辺はそんなに難しくない
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:04:06.39ID:ho9jES6l0
胸を張るのは間違いだね
骨盤〜みぞおちを軽く突き出すのならいい
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:56:15.29ID:k0tfkfXJ0
自分も今月の11月2日に飯田先生の所で胸肋挙上法の手術をしました。
手術後14日経ちますが、まだ胸の圧迫感はあるし、横たわると左右の肋骨の辺りがチクチクしたりムズムズします。
後、くしゃみをすると胸の辺りがめちゃくちゃ痛いです。
35歳で手術を受けたので、胸の凹みは重度だったのが軽度になった感じで完璧には治りませんでした。
手術後、飯田先生から人工板を胸に入れたら完璧に治ると言われたのですが再手術するのもめんどくさかったし、胸に人工板を入れるのも何か違うと思ったのでやりませんでした。
胸の圧迫感は1年ぐらいしても治らないという書き込みを見てちょっとショックを受けてます(苦笑)
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 06:42:28.49ID:rW45iTE80
>>224
理解できてるか分からんけど
俺の場合左が特に凹んでて主にみぞおちのとこの凹み 大胸筋のとこは目立った凹みはない
それでも効くかな?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:33:59.35ID:JXZxhlHm0
>>226自分も先月やったけど、まだ締め付け感ある…
てか切除して繋ぎ合わせれば短くなった分圧迫されるよね
内臓への負担が気になるよ
でも過去の書き込みみると1ヶ月はしんどいけどそれ以降は問題ないってあるから、信じて耐えてる…
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:39:12.75ID:JXZxhlHm0
成人で挙上術受けた方いれば経過を書き込んでほしい
ブログとか探しても全然情報ないんだよね…
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 11:29:12.52ID:jNENCaZa0
なんでナス法じゃなくて挙上法うけたん?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 11:45:06.68ID:JXZxhlHm0
ナスして、うまく持ち上がらなかったとか痛みが続いて術後鬱になったとか、そんな意見を見て挙上術選んだ。
でも挙上術はバーを入れない分手軽さもあるけど、骨を切除しちゃえばもう元には戻せない。
失敗したかもってちょっと不安になってる。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:55:08.09ID:AS5GYs4M0
>>231さんはおいくつですか?
あと重度軽度どちらでしたか?質問ばかりごめんなさい。
自分は軽度だから負担の多そうなナスはやりたくないけど、息苦しさがあるので挙上術をしたら治るかもとか期待してるのですが、それには効果ないんですかね…(T_T)
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:07:25.03ID:pireW+9w0
>>229
226です。今作成中なのでお楽しみに。
自分が挙上術を選んだ理由は、やっぱり手術は1回で済むし、手術して3ヶ月後には激しい運動も出来るっていうメリットが強かったです。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:52:58.13ID:GsUHXgMd0
>>232
程度は軽度だと思う
ナスやってる病院で見てもらった時は、5段階評価で2〜3と言われた
自分は術後まだ1ヶ月もたってなくてまだしんどさもあるから、呼吸しやすくなるとかの効果はよくわからない
術後半年以上たってる人とかの情報が欲しいね
でも挙上術やって失敗だったっていう意見はどこにも無いから皆満足してるのかな。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:28:31.07ID:t0PzKPuX0
挙上受けたと言いつつ、ナスアゲの文脈にしか見えん
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:07:27.22ID:7fKcEOYH0
ナスアゲしてるわけじゃないよ
ナスをやってても色々不安になってたと思う
神経質だからバーを入れ続けるのも耐えられないと思うし
でも手術をするってこういうことなんだろうね
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:41.78ID:m3Scx0hi0
ナス法は成人になるほどよりキツイ手術でしょ。
骨が硬いのに無理矢理バーでひっくり返して固定するんだから。
もともとの胸肋挙上術も小児対象だったからね。
飯田先生はHPに書いてある通り、
独自の改良を施した胸肋挙上術変法で、全年齢に対応させたものだからね。
まあ時代が違えばナス法か再発リスクの高い胸骨挙上術しか無かったんだから、新しい選択肢が増えただけでも良しと考えた方が良いね。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:20:24.26ID:AU5IEQrg0
ナス法のアレンジやってる所もあるよね
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:41:09.65ID:06c+aXgz0
30過ぎたら灰石化が進むのに助軟骨切除する挙上術が全年齢いけるわけないだろ
せいぜい35くらいがギリでしょ。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:27:47.82ID:7fKcEOYH0
挙上術って胸骨には殆ど手を加えないみたいだけど、肋軟骨を切除してくっつけて引っ張る力だけで、下にくぼんだ胸骨を持ち上げるには限界がありそう。
ナスも病院によってはエンジンジャッキまで使って胸骨持ち上げるから、大人のガチガチに凹んだ胸骨は手強いだろうね。
飯田先生のホームページには40歳くらいまでなら年齢を理由に手術を断ることはありませんって書いてあるけど、若い人より矯正力は劣るとは言ってた。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:40:11.85ID:06c+aXgz0
40以降は個体差が大きい部分なんだろう。CTやレントゲン写真見て判断するんだろうね。
断られる可能性もあるから全年齢対応とは言えない。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:22:20.05ID:3t8+IYpw0
飯田先生のホームページ上では、3歳から56歳までの方に手術を行いましたって書いてある。
>>118で慶應義塾大学だけど、ナス法と胸骨挙上術の組み合わせで70歳の患者にも手術してるから
治そうと思えば年齢は関係ないんだろう。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:37:57.51ID:C1PYLhtl0
日大板橋病院のNuss法手術、入院期間が2週間と言われたんだがおかしくないか?
よそだと1週間くらいみたいだが
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:57:32.98ID:C1PYLhtl0
↑の詳細
・手術後1週間はベッドから動けない。理由はドレーン管が2本入ってて、何かに引っかけたりする危険があるから
・手術後1週間でドレーン管を片方抜き、車椅子で移動出来るようになる
・残したドレーン管からの排液が1日40ml以下になったら、残した方も抜いて数日後に退院
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:07:06.65ID:m3Scx0hi0
知らんがな。
直接メールするなり、電話するなりして聞けや
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:52:13.37ID:KOS27GG90
>>253
いや、そら色んなパターンがあるやろ。
マジで色々調べてないのか?上にかかれてる通り情弱なのな。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:54:16.56ID:NHY3Y0XG0
>>254
手術しようって決めてる人じゃなければ、手術についてそこまで調べ尽くして無いよ。
手術を考えてない人も見てるだろうし、検討中で調べてる途中の人も居るだろうしね。

漏斗胸って形も程度も人それぞれだから、手術の感想や体験談、自力で改善するやり方、どんな情報でも必要としてる人には参考になる話だからどんどん書き込んで良いと思う。
手術の話になるとステマだとか批判的なレスがつきがちだけど、手術してきれいに治った話も、不満や後悔してる話も、どんな経験談でも貴重な情報だから書き込みが増えると良いと思う。
筋トレで改善したとか、そういうのもとても参考になるよ。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:14:27.36ID:uLfcl8a90
いや、それなら全年齢適応とは言えない、とか
調べもしてないのに断定しないでくれる?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:28:11.60ID:yvqHxp+e0
>>256
超高齢社会で、すでに国の医療費がいっぱいいっぱい。
そのうち必要な人に必要な医療が受けられなくなるから、命にかかわらないなら手術しないでねって。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:00:53.12ID:w1j1tnJI0
>>226ちょーしどう?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:26:45.69ID:eqNqjL1k0
>>226人工板を胸に入れたら完璧に治ると言われたのですが

治る×
ごまかせる〇
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:46:19.31ID:HxuIPKXY0
それってどういう手術法なんだろ
ナスみたいに板で矯正してからまた取り出すのかな
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:15:11.39ID:8W2bdCRD0
つまり挙上じゃなくてナスの方がいいよという宣伝
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:26:30.94ID:fGdRc3Yw0
>>266
スルーすべきだが、みんなの変わりににあえて言う。
成人の骨は硬くなってるので、胸骨や胸肋挙上術とナス法の組み合わせが美容的には綺麗になり良いんだろう。

なので皆さんはスルーして下さい。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:43:25.86ID:er9Aiv2u0
>>262
術後25日目ですが、段々と良くなってます。
まだ傷口はたまに痛んだり、くしゃみしたら痛いですが。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:43:45.61ID:4GCLrafG0
ドレーン突っ込まれてた跡は消えるかなぁ?まだ残ってる
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:08:23.27ID:VkzVZebd0
>>279
運送業の仕事に就こうと思ってるので本格的に仕事をするには手術してから約3ヶ月後になりそうですね('A`)
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 01:17:26.04ID:+O6izc7j0
>>278
誰もが自分と同じ時間に仕事してると思うなよw
金にならない仕事してる社畜さんww
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:58:22.56ID:vO3YLQxK0
>>286
そこはブーメランと言えよ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:03:38.75ID:6GHKw8hw0
そういう胸が凹むようなこと言うなよ。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:55:27.37ID:Aj/4XHtQ0
もう喧嘩はやめようぜ。手術派も手術しない派も仲直りしよう。
器の大きな人間になろうよ、みんな、胸に大きな器を持っているのだから。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:28:31.62ID:eLsLMtkA0
凹んだスレになったな
ちょっと挙上術やってあげてやるよ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:31:07.59ID:z3JHQFDO0
あばらの下の方の出っ張りって押したり殴ったりしてたら少し凹むかな?
0295病弱名無し
垢版 |
2018/12/08(土) 00:59:58.28ID:ngKZIcdr0
挙上術やった人いたら、やってよかったと思うことを教えてほしいです
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:20:39.63ID:iQA+DkQG0
単に左右非対称なのは、漏斗胸とは言わないのかな。。。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:08:54.47ID:98S2arhK0
言うよ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:01:55.23ID:W73gCMPP0
ナス法して10ヶ月ほどですが
何となく冬場の方がバーの圧迫感や痛みが強い気がします。皆さんはどうですか?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:22:29.59ID:KhnDcDJ20
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:41:15.78ID:CyDKz2Tx0
>>299
気圧とか金属の収縮とか関係ありそう(テキトー
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:00:57.46ID:S7jp2ALj0
>>302
同じなようで安心しました!
これから寒い時期が続くので不安です。。
バー入れてどのくらいなんですか??
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:05:57.56ID:S7jp2ALj0
ナス法して10ヶ月ほどですが
何となく冬場の方がバーの圧迫感や痛みが強い気がします。皆さんはどうですか?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 02:41:41.25ID:al5OOYA+0
そんな経っても圧迫感ってあるんだね
バー入れてるときって手術前より息苦しいとかあるの?
あと手術後ってどれくらいでスーパーの買い出しレベルのもの持てるようになる?
ナスした人教えてください!!
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 05:05:41.21ID:u/+vgPZm0
過去ログ見て判断できないならやめときな
情弱は
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:48:15.54ID:uX8/FtXH0
前スレに挙上術の体験記を書いたものです。
今21になる手前で19の夏(昨年)に手術を受けました。
もうそろそろ術後一年半が経つのでまた久し振りに覗きに来ました。
他にも挙上術を受けた人が言ってるように、深く呼吸をした時に胸が突っ張った感じは今でも確かにします。
それでも普通に呼吸してる時にはそんなこと全く感じないし意識した時だけそう感じる程度です。(個人差もあると思います)
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:50:23.16ID:uX8/FtXH0
再陥没も今のところまだないです。
自分的には見た目のコンプレックスが大きかったので胸の突っ張りに関しては全く気にしていません。
これは私がスポーツをスノーボードくらいしかしないインドア人間だからかもしれないですけど…
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:55:27.26ID:uX8/FtXH0
いくらお医者さんが術後の説明をしても、言ってしまえば先生自身は手術を受けてない訳で完璧に説明できるわけはないですよね。
やはり自分にとっての悩みがなんなのか(見た目なのか機能的問題なのか)を吟味した上で選ぶのがいいと思います!
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:59:39.65ID:OwQBXgYd0
突っ張りって言うのは、痛みとはまた違う感じ?
違和感とか?
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:28:37.57ID:b7ffSN3W0
術後1年半たって突っ張り以外で気になることは無い?
自分はもう少しで2ヶ月だけど、締め付け感がまだ少しある
あと歌うと圧迫感かんじる
多分肺活量落ちてる
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:41:24.10ID:4gcxbpkE0
貴重なナラティブ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:09:07.63ID:i2vbpSzE0
>>311
うーん、何もないです、圧迫感はそのうち消えると思います!
肺活量は元々ない方ですが、確かに更に落ちた気がします。でも検査してないので正確にはわからないです、すみません。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:24:31.83ID:znDptoaQ0
経験者のご意見ありがたい

・猫背治る
・呼吸がしやすくなる(深く呼吸ができるようになる)
・疲れやすい体質改善
ができて後遺症(痛みや気になるレベルの違和感)がないのなら挙上術を考えてます。手術に夢見すぎかな…過去スレも見たけどいまいちわからなくて
先生からは猫背はだいぶ改善されると聞いたのだけど
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:26:52.44ID:znDptoaQ0
広く浅くな凹みなので自分は見た目のコンプレックスはあまりないのだけど、機能的な意味で手術気になってる
見た目以外の挙上術のメリット、デメリットあったら教えてほしい
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:39:57.67ID:6uTwkWi+0
機能面改善を重視してるなら挙上術はあまり向かないような…
深呼吸は術前よりしづらくなったよ
切って短くした分、肋骨が広がりきらない感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況