X



トップページ身体・健康
1002コメント402KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part16・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:00:27.93ID:lpkrBfLM0
健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ
下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

※前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part15 ・
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530708063/
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:49:57.86ID:HtFnNnQ+0
そうなると頻尿になって体重が落ちてくんだよね
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:53:18.05ID:e/UoaOPV0
>>451
確かに頻尿も腎機能低下の症状だね
頻尿は歳のせいだと思ってると大変な事になるよね
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:24:53.68ID:9Vz+pANg0
大変だろうと何だろうとやれる事はまともな食事と運動しかないから無駄に不安を煽っても仕方ないわ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:58:40.17ID:HtFnNnQ+0
運動しちゃダメだろ
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:02:57.12ID:9Vz+pANg0
運動できないほどのステージか
同情するわ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:31:43.16ID:4g5AU78M0
>>450
>>437は手遅れって言ってるんだが?そうなる前に蛋白質制限に取り組む
てな話だろ?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 04:15:25.87ID:7nN8AJjq0
クレ値5を超えると、さすがにしんどくなる・・・
そろそろ覚悟を決めないといけないのかも知れない。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 06:37:16.86ID:Bpf2sbDA0
ステージに関係なく、運動は短期的にも中期的にも腎臓に負担かけるけどね
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:30:49.47ID:ZqDWlmQz0
>>410

診察の時に疲れやすいことを話したとか?
貧血の時にも検査する。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:31:13.25ID:ZqDWlmQz0
ガイドラインをみると
たんぱく質摂取量制限のエビデンスグレードと推奨の強さ B1
食塩摂取制限のエビデンスグレードと推奨の強さ C1

エビデンスグレードの説明は
B(中):効果の推定値に中程度の確信がある
C(弱):効果の推定値に対する確信は限定的である

なので、食塩制限をしてる人が、よりエビデンスグレードの高い
たんぱく質摂取量制限を否定する意味がわからない。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:48:54.87ID:AauZIbNa0
>>415
そういう嘘を平気でいちいち書くなよ。
eGFRは血液検査のクレアチニンの数字で計算して出しただけ。
クレアチニンの正常値が、0.6から1.2まで正常値とされてるのは、
クレは筋肉量でまるっきり変わっちゃうから、正常値が男で0.6か
1.2まで正常値とされてて、そのくらいの曖昧な範囲でしかわからない。
それでだした数値がeGFRで、ぜんぜん正確ではない。
だから透析がらみみたいな正確な数字が必要な場合は、CCRとkt/vを
使う。100%そうだよ。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:53:55.41ID:AauZIbNa0
>>429
おれは減塩肯定論者で、減塩で高血圧や心疾患の予防になるというのは
事実で、間接的に腎臓にも良いのは確かだが、減塩にクレ浄化を抑制
するエビデンスはないはずだよ。
腎臓病の食税制限にも、クレの抑制はない。
ただし、長期で見ると透析になる時間を伸ばすことがあるから、指導する。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:25:33.31ID:AauZIbNa0
食税制限みたいな、どの病院でも指導が決まってることがなんで言い合いに
なるのか不思議すぎる。

腎臓病うにはいろんなマニュアルがあって、食税制限の場合には、
慢性腎臓病に対する食事療法基準(成人)っていう、腎臓学会が発行してる
公式ガイドブックうがあって、そこに書かれてることが正しい。

>従来から慢性腎不全に対する腎保護効果を期待し
て,たんぱく質制限が広く行われてきた.各国のガ
イドライン(0.6〜1.0 g/kg/日)でも推奨されてい
るように,その重要性は変わっていない
標準的治療としてのたんぱく質制限は,ステージ
G3a では0.8〜1.0 g/kg 標準体重/日,ステージ
G3b 以降では0.6〜0.8 g/kg 標準体重/日で指導す
ることを推奨する.ステージG1〜G2 では,過剰な
たんぱく質摂取を避けることを推奨する
その過剰を示す具体的な指示量としては,進行するリスクの
あるCKD(後述)においては1.3 g/kg 標準体重/
日を超えないこと3)が1 つの目安である.

エビデンスが相対的に少ない糖尿病性腎症におい
ては,ステージG1〜G2 では1.0〜1.2,G3 では
0.8〜1.0,G4〜G5 では0.6〜0.8 g/kg 標準体重/
日で指導してもよい4).

一方、エビデンスのガイドブックでは、画一にやるとマイナス面が出る
場合もあるあkらこういう書き方になってる。

>CKDの進行を抑制するためにたんぱく質摂取量を制限することを推奨する.ただし,画
一的な指導は不適切であり

じゃ、なんで議論になるんだ、っていうこういうスレだと腎臓病っていうと
すべて一緒くたに語るけど、腎臓病の中でも糖尿病からとか遺伝的とか
いろんな病気があって、それによって変わるんだよ。
たとえば、ADPKDみたいな長期で腎機能が悪化し続ける病気では
たんぱく制限のエビデンはない。
でも、糖尿病ではある。

あと腎臓内科に通院してると先生からいろいろ聞くけど、たんぱく制限も
やりすぎて体を壊す人は、たしかに多いらしいよ。
それと、ステージによって基準が別れてて、ステージ1や2の制限は、
毎日ステーキを食べまくっても越えないから、制限なんて不要って
行っても問題にならない。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:55:02.06ID:ZqDWlmQz0
>>464
>それと、ステージによって基準が別れてて、ステージ1や2の制限は、

ステージ1と2はCKDの診断基準を満たさないのでCKDではない。
病気でもない人の制限がないのは当たり前で、何でそんな話をする?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:05:06.16ID:wKZOeJZE0
軽い筋トレやってて1日にプロテイン60g、クレアチン10g位摂ってるんですが。
健康診断でクレアチニン値1.22と出たんですがこれは腎臓の悪化では無いんですかね?
因みに健康診断の一週間前から上記の摂取は辞めてました。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:28:42.01ID:OCQ9Ixyo0
なんだかスレの流れがよくわからないが、
とりあえずステージ4で、タンパク制限と塩分制限はやってますよ。
最初の頃はカリウム制限もしてた。
今は落ち着いたから、カリウム制限は解除。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:29:09.95ID:7nN8AJjq0
>>466
筋トレは、激しいものじゃなければ関係ない。サプリもね。
他の疾患(糖尿、高脂血症、痛風、心臓病)などがなければ
特に心配する数値ではない。
血圧や、体重も低い方がいいよね。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:30:05.45ID:eOC+ZexV0
数値が高めだから良くはないだろ
筋肉で左右されるクレアチニン値じゃその程度のことしか言えない
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:47:45.51ID:W4RS1hYZ0
感じ方は人それぞれだと思うけど
小心者の私的には1.22はビビる数値
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:51:19.23ID:rSERrc3s0
基準値以上だからビビれよ
本当にビビってるなら食事と運動で生活改善しろよな
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:16:14.85ID:LrZ5rq/y0
>>465
ステージ3は手遅れだから食事制限しても人工透析は免れない
ステージ2で食事制限に取り組むべきだ、という流れ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:23:46.16ID:LrZ5rq/y0
>>460
食事制限を書き込むと噛み付かれるんだよ、ここでは
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:28:47.88ID:LrZ5rq/y0
肉食いまくりの糖質制限信者が続々とCKDを発症させてこのスレに流れ込んできた
肉食いまくりの信者には蛋白質制限なんか認める訳にはいかない、だから噛み付く

その内人類700万年の食生活を雄弁に語りだすよw
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:29:11.59ID:rSERrc3s0
お前の被害妄想だろ
まともな食事制限に誰も噛みつかねーよ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:21:57.55ID:LrZ5rq/y0
各医療機関による食事制限、腎臓保護食をそのまま書き込んだだけなんだがな
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:26:02.96ID:UBMJQ8WY0
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540606609/l50
国連「女性と子供をフクシマに帰すな」 自民「内政干渉だ! 我々は選挙で選ばれたんだぞ!」
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:29:58.40ID:rSERrc3s0
>>477
お前はこれに文句がないなら黙れ

ステージG1〜G2 では,過剰なたんぱく質摂取を避けることを推奨する
その過剰を示す具体的な指示量としては,進行するリスクのあるCKD(後述)においては1.3 g/kg 標準体重/日を超えないこと3)が1 つの目安である.
エビデンスが相対的に少ない糖尿病性腎症においては,ステージG1〜G2 では1.0〜1.2,G3 では0.8〜1.0,G4〜G5 では0.6〜0.8 g/kg 標準体重/日で指導してもよい4).
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:30:43.56ID:LrZ5rq/y0
例えば>179>>181>>182>>183>>184>>186、てな感じ
医療機関による療法をそのまま書き込んだだけ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:32:30.83ID:MCx91h/30
コピペ馬鹿が浅はかな智識でコピペしてるだけで全然説得力がないなーw
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:41:49.60ID:LrZ5rq/y0
東邦大学医療センターより
腎臓には糸球体と呼ばれるろ過器と尿細管と呼ばれる必要なものと不必要なものをふるい分ける細長い管があり
それらを一組としてネフロンと呼んでいます。ネフロンは片方の腎臓に100万個、両方で200万個存在します。
腎臓の働きが低下すると言う事はネフロンが減少している事を意味します。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:47:36.13ID:LrZ5rq/y0
>>485続き
ネフロンが減少すると残されたネフロンは過重労働を強いられます。糸球体過剰ろ過と呼ばれる状態です。
糸球体過剰ろ過により残されたネフロンが少なくなればなるほどその速度を上げて痛んでいきます。
残されたネフロンに出来るだけ負担が掛からないよう腎臓を大事に使いましょう、という考え方が腎臓保護療法です。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:53:07.51ID:LrZ5rq/y0
>>487続き
三大栄養素と言えば糖質、脂質、蛋白質です。この中で蛋白質は生命活動を行うエネルギーとしてだけではなく
体の構成要素として大事な栄養素です。しかし糖質や脂質と異なり代謝を受けた後、代謝産物として尿素を
腎臓から排泄しなければなりません。蛋白質を取り過ぎると腎臓に負担が掛かる事が知られています。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:54:31.43ID:TFPHxniv0
頭基地ってる人は他人の意見聞かないよねー
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:03:02.28ID:LrZ5rq/y0
>>488続き
蛋白質摂取の制限は通常体重あたり0.6〜
0.8gと言われています。成人に推奨される蛋白質摂取量は
体重あたり1.0〜1.2gと言われていますので半分程度になります。蛋白質には体で合成出来ない9種類の必須アミノ酸があります。
理論上は1日に必要な必須アミノ酸のみ摂取していればあとは糖質や脂質で補えばよい事になります。
しかし食品から摂取する場合必須アミノ酸だけを効率よく摂取する事は難しく体重あたり0.6gはギリギリに近い設定と考えられています。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:06:35.79ID:+8SLVBuE0
>>491
文字化けしてますよ、シャチョーサンw
コピペもいいけど文字化け等の確認はしてねw
本当に使えねーなwww
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:09:23.82ID:LrZ5rq/y0
>>491続き
蛋白質を制限する場合注意が必要です。蛋白質制限はカロリーが十分である事が大前提です。カロリー摂取が減ると
蛋白質もエネルギーとして使われてしまいます。それは蛋白質が体の構成要素として利用されない事を意味しています。
蛋白質を有効に利用する為には糖質や脂質による十分なカロリーが必要なのです。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:11:50.61ID:LrZ5rq/y0
腎臓糸球体の死滅を運動で防ぐ?

キチガイだろ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:15:39.59ID:/tr9+7/I0
>>461
ガイダンス読んだうえで、自分の体調で
答えを探したほうがいいね
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:16:40.85ID:bokthM5h0
>>494
文字化けコピペの長文野郎のお前の方がよっぽどキチガイだろう(大笑い)
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:17:55.63ID:LrZ5rq/y0
別にこっちは独自の理論を展開してる訳じゃないんだがな
どういう訳か食事療法について書き込むと噛み付かれる
医療機関による食事療法を参照にしてるんだから
東京女子医大や東邦医大に噛み付けばいいのに
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:18:55.17ID:/tr9+7/I0
>>468
筋トレは痩せるためだけのものじゃない
プロテイン飲んでるくらいだから
むしろウエイトアップ志向の
激しいトレーニングをやってると思う
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:20:01.83ID:LrZ5rq/y0
>>460
ざっとこんな感じ、ここでは食事療法について書き込むと

必ず噛み付かれるw
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:26:04.03ID:LrZ5rq/y0
過剰な蛋白質の摂取は控える、症状やCKDの進行によっては制限する

運動だ、運動だ、運動だー!ってw
キチガイだろ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:33:51.89ID:/tr9+7/I0
>>493
わかる
俺もベビートレーニーで、甘いものは我慢できてもたんぱく質は我慢出来ないタイプ
たんぱく質の潤滑として一緒に糖質や脂質もとるが
あくまで過剰にたんぱく質を筋肉維持のために
摂取して腎臓いかれた。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:39:12.14ID:YDDpwBr50
いかれた原因が特定できるのか
毎日1キロたんぱく質でも食べてたのか
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:00:28.89ID:/K8XZM0b0
>>500
運動否定論者w
運動は腎臓病に限らず殆どの疾患に有効なのになーwww
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:28:54.90ID:/tr9+7/I0
>>504
程度によるだろ
進行する場合だってある

ビルダーが急死とかも少なくない
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:37:55.51ID:EwaaLiD00
>>505
ビルダーw
CKDの為の運動って軽い有酸素運動だろうwww

お前は勘違いしてるぞw
誰が激しい運動をCKDの患者に勧める馬鹿が居るんだよwww
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:40:03.75ID:dWqsCThu0
5年前に末期腎不全の手前なのが発覚し仕事で何度も倒れ限界を感じ転職する事にしたが
正社員で給与20万前後の仕事を探してるが全く就職出来ない
おまいらはどうやって生きてるの?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:56:18.16ID:HfWT1cHF0
うちの会社にいたな
軽作業や軽い運動ってのを過大に解釈して何度も倒れて死にそうになりながら重労働させられてた人
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:26:15.41ID:Bpf2sbDA0
運動って言われても個人差あるよね
有酸素運動でもピンキリ
でもプロテインやクレアチンを飲んでやるような運動は
腎臓病患者もしくは数値の悪い人にはお勧めできない
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:42:43.99ID:/tr9+7/I0
>>506
腎臓機能は不可逆的なものだから
その有酸素運動でも場合によっては
症状を進行させるよ
日常生活ですら制限されるようになるんだから
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:45:22.29ID:DCWTl6Ba0
そりゃ毎日フルマラソンすれば進行するかもな
ビルダーとか何でそんな特殊な場合を想定するの?
加減ができない病気?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:11:00.47ID:/tr9+7/I0
505みればわかるけど、程度によるとかいてる
ビルダーは極論としても
自分の腎臓に負荷がかかってる時点で
たんぱく質細胞が破壊されて
腎臓に負担をかける

やみくもに運動がいいって思い込んでるのが
不思議

腎臓が不可逆的な臓器ってことをまず理解しなきゃ
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:12:02.57ID:Bpf2sbDA0
>>509
それって会社がブラックなだけじゃw
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:20:21.80ID:DCWTl6Ba0
普通の運動はやみくもに良いと思って大丈夫だよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:37:51.99ID:/tr9+7/I0
その普通の運動が個人差があるんだろ

馬鹿ばかりだな
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:48:40.92ID:ua0TVaEQ0
この運動嫌いキチガイは同じことずっと言ってるな
腎臓で濾過できない毒が脳に回ったのか
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:29:55.83ID:Quk57YEv0
1日に体重1kgあたりのたんぱく質0.8g〜1.0gとかいう場合の
体重は標準体重らしい。
男は22、女は21だったかな。
自分みたいに標準体重の70%以下の奴もいる。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:50:08.18ID:8EsB4F5L0
自分のようにIgA腎症という病名ついて寛解してもeGFR50前後くらいの腎数値だと
しっかり食事制限指導されます
今まで3回食事制限指導したけど、寛解前も寛解後も
たんぱく質の制限値は変わらず40gです

クレアチニン0.9台で一見まだ平気じゃ?って見えるけど
女で身体小柄だからたんぱく質制限厳しめ
病気治療からずっと今までお米は低たんぱく米食べてください言われてる
男性だとeGFR50〜45程でも制限はたんぱく質50まで位だから
低たんぱく米の指導はまだされないそう
女性と男性、体格でも食事制限てそれぞれだいふ違いますよね

低たんぱく米値段高くてたまに普通ごはんたべちゃうけど
診察前1週間は低たんぱく米に低たんぱくパンたべてます
とにかく透析だけは避けたい...

皆さんはこうならないよう大事に腎臓いたわってあげてください
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:50:19.79ID:BhnjVEIc0
>>511
>>513
有酸素運動も出来ない程の末期腎不全なら何をやっても無駄だなw
皆が言ってるのは中期位までのCKDには有酸素運動は有効と言ってるんだよw
極端な例を出して運動は体に悪いと言ってるお前は頭大丈夫?www


>>512
>>515
同意!
有酸素運動は腎臓病以外にも高血圧や糖尿病などにも有効だよね。
それ以外にも殆どの疾患や精神的リラックスなどにも本当に有効!
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:24:56.26ID:Bpf2sbDA0
>>520
大変ですね
50くらいだとクレアチニンはどれくらいなんですか?
血糖値や血圧なんかは大丈夫だったんですかね
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:46:26.80ID:8S938+jv0
運動は大事だけど
大量に汗をかかない環境での運動
いつでも水分補給出来る体制がある
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:02:53.15ID:xh8x7zVL0
>>517
食事療法に対して恨みでもあんの?東京女子医大とか東邦大学に文句言えば?
こっちは独自の理論展開してる訳じゃねーんだからよ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 03:11:02.76ID:z/nQjSfT0
>>465
なんでいちいちそんな嘘を書くのよ。
ステージ1や2はタンパク質制限を気にしなくていいってのは、あくまで
基準値が高いから、めったに越えないからいいって話で、ステージ2だと
CKDじゃないって話とは全然違うから。

>慢性腎臓病(CKD)は、その重症度に応じて、ステージ1からステージ5の5段階に分けられています。

>ステージ G1 (GFR≧90)

@蛋白尿などの腎障害が無い場合: CKDではありません。

A蛋白尿などの尿検査異常が続いている場合:
CKDが疑われますので、医療機関を受診しましょう。
蛋白尿が2+以上の場合、血尿と蛋白尿がともに陽性の場合には、腎臓専門医への受診が必要な場合があります。

>ステージ G2  90>GFR≧60)

腎臓機能は正常または軽度に低下していると推定されます。
@蛋白尿などの腎障害が無い場合:
CKDではありません。しかしCKDは自覚症状がありませんので、
年に1回程度、健康診断などでCKDのスクリーニング検査(検尿と採血)を受けて、CKDの早期発見に努めましょう。

A蛋白尿などの尿検査異常が続いている場合:
CKDが疑われますので、医療機関を受診しましょう。
蛋白尿が2+以上の場合、血尿と蛋白尿がともに陽性の場合には、腎臓専門医への受診が必要な場合があります。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 04:31:32.60ID:6hliKrf10
>>527
食事療法が?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 05:05:22.07ID:jB8pAQab0
レス乞食が一匹紛れ込んだようだなw
スルーが一番だよ!
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 06:27:17.47ID:40TjoLPV0
>>529
自己紹介乙
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:15:00.72ID:ouCrEG660
>>526
この段階で食事制限運動制限するのが進行を遅らせるポイントよ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:18:57.89ID:23EDjKJ30
クレ値10.1
遂に透析ケテーイしますた!
透析スレに引越ししますね。
皆、俺みたいになったらダメだよ。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:37:45.48ID:Rb6ohK3e0
ある病院で「あなたは塩分取りすぎ。控えないと80代になって動けなくなる」
と言われた。

しかし他の総合病院(腎臓内科専門医)で健康診断結果を見せたら、
「心配する必要はない。血圧も低いし、塩分は気にしないでしっかり食事を」
と言われた

どっちの医師が正解なのだろうか?
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:54:48.27ID:ZhqoV56N0
腎臓のため、朝食後のブラックコーヒー中
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:34:08.66ID:VXeJl9KJ0
>>526

一般的には、慢性腎臓病(CKD)は@尿検査、画像診断、血液検査
、病理などで腎障害の存在が明らかであり、特に0.15g/gCr以上の
タンパク尿(30mg/gCr以上のアルブミン尿)がある、もしくは、
A糸球体濾過量(GFR)<60ml/分/1.73m2の@、Aのいずれか、
または両方が3か月以上持続することで診断します。

つまり、GFRが60未満がCKDと診断される。

>ステージ G1 (GFR≧90)
>ステージ G2  90>GFR≧60)

ステージ1、2は60以上。だからCKDではない。

>なんでいちいちそんな嘘を書くのよ。

嘘ついてるのはお前だ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:43:49.01ID:dX2cwYBC0
必死にカキコ汁を流し続ける御仁
まぁご苦労さんですなぁ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:59:28.81ID:z/nQjSfT0
>>520
食事制限はあくまで個別に、その人の別の症状も考えて決まるから
よくわからないんだが、 IgA 腎症とか多発性嚢胞腎などの場合は、
タンパク質制限のエビデンスはなかったはずだよ。
昔は制限する先生が多かったけど。
この病気も公式なエビデンスの診療ガイドがあって、それではこうなってる。

>エビデンスに基づく IgA 腎症診療ガイドライン 2014

たんぱく質摂取制限は推奨されるか?

IgA 腎症患者では画一的にたんぱく質摂取制限を行うべきではなく,個々の患者の病
態や腎障害進行リスク,アドヒアランスなどを総合的に判断して,たんぱく質摂取制限を指導すること
を推奨する.

 IgA 腎症患者において,たんぱく質摂取制限の有効性を示す直接的なエビデンスは存在しない.

 腎機能が低下した CKD 患者において,たんぱく
質摂取制限による腎機能障害進展の抑制が多く報告
されている.しかし最近の研究では,低たんぱく食
の有効性が否定されるなど,その効果が疑問視され
ている.そこで,IgA 腎症患者において,たんぱく
質摂取制限による腎機能障害抑制効果や尿蛋白減少
効果,ならびにその適応を検討した.


もちろん、患者のその他の症状も考えて決めろって書かれてるわけで、たんぱく制限には
なんらかの理由があるんだろうが。
ただ病院っていうのはかなり保守的で、昔の基準でやってるとこもあるけど。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:15:26.17ID:29IGe68N0
腎臓は治せないから減塩や蛋白質などに過度に救いを求めすぎてしまうのだろう
減塩による血圧降下作用は理解できるが
過不足ない蛋白質の適正量が正確に分かるはずもないからグラム単位であまり神経質になるとストレスで逆効果になりかねない
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:23:19.42ID:z/nQjSfT0
>>536
おまえって言い合いをする目的で読んでる、自分で曲解しすぎてるんだよ。
自分で貼ったコピペを自分で読めないのかよ。

『いずれかが3ヶ月を越えて存在』だから、ステージ2の人でもたんぱく尿
でCKDと診断されるってこと。

いずれかってのを見てないんだろ。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:40:51.38ID:dX2cwYBC0
ナンセンスじゃなw

進む奴は進む
留まる奴は留まる

それだけ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:13:54.97ID:4PXSlPiZ0
腎臓傷んでる人って、背中の下側(腰の上)は痛いですか?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:15:50.32ID:6bRjHiQN0
>>532
ならないよ、みんな運動頑張ってるからw
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:22:46.08ID:YtOIJiUl0
>>520
同じです
ずっと蛋白質調整米だけで生活しています
全部自炊に切り替えてお昼も持っていくようにしたのですっかり慣れたけど、お米高いですよね
たまにマンナンライスのレトルトも食べることがあります(白米より蛋白質が少ないから)
ほんとはでんぷん米にした方がいいかも知れないけど味が今一つ馴染めなくて

低たんぱくパンは割高感が強すぎて手がでないです
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:54:06.00ID:B3ULiAxc0
>>520
低蛋白食を勧める医者は間違ってる
運動第一じゃボケ!と怒鳴り付けるのが正解

このスレ内ではw
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:09:18.54ID:B3ULiAxc0
社団法人全国腎臓病協議会より
腎臓病の治療では食事療法がとても重要視されています。一般的には腎機能が正常の50%を下回る時、
クレアニチン値が2を超えた時から慢性腎臓病の食事療法は開始されます。腎臓病を進行させる原因は蛋白質と高血圧です。
また腎機能が低下していくと体内の老廃物が排泄され難くなりなす。この為主に塩分と蛋白質の摂取を控えるようにします。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:16:16.20ID:B3ULiAxc0
>>548続き
ただし全てを制限すればよいという事ではなく必要な栄養が不足してしまうと逆に体調不良の原因にもなる為
エネルギー量はしっかり確保する必要があります。食事療法の内容は病気の進行度など患者個々で大きく異なる為
主治医や管理栄養士の指導を受けながら実行していく事が大切です。ここでは基本的な目安をご紹介します。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:17:34.61ID:3QW91fwy0
ひたすら存在しない敵と戦うキチガイはコテ付けろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況