>>553
私はイソフラボンのせいで内膜症になるとは言ってなくて
病気の原因は別にあると思ってるよ

まあ原因は置いといて
ホルモン療法中に何を摂取したら体はどうなるのか?って患者はみんな気になることじゃない?
大豆製品などのイソフラボン摂取で(エストロゲンと似た働きをする)エクオールを作ってしまうのは2人に1人だそうだよ
ならばエストロゲン依存の疾患の治療を開始する前にこの検査をやるべきだと思うの

もちろん不正出血の原因は一つではないのかもしれないけど
まずそれで不正出血がどう変わるかってのを本来はメーカーで発売前に臨床試験としてやるべきことじゃないのかな
そういうのをすべてやってて「関係ないですよ」って言われるならまだしも(恐らく)試験すらやってないのに言われたくない

医師やメーカーに対して不信感や苛立ちを抑えられない
私たちこそ実験台であり臨床試験なんだと
不十分な知識とずさんでいい加減な対応に嫌気が差す