X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:52:18.73ID:94DFYIzg0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ます

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かないことが多いのと、中度、重度には向いていないという話もあります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1533637542/
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:57:15.94ID:QncVAUzo0
>>674
場所はL5/S1です。
1回目は左側で顕微鏡、2回目は右側で内視鏡でした。
今回は再度左側で顕微鏡の予定です。
S1が腰椎化しているらしく、どうしても負担がかかりやすいらしいです。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:30:20.38ID:QncVAUzo0
>>678
仙骨になるべき部分が生まれつき分離しており、腰椎と同じ形になっているらしいです。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:50:01.56ID:GearYphq0
>>676
そう?自分もしなけりゃ良かったと思ってる。
入院中、看護師何人かに、手術なんてしないで仕事辞めて何ヶ月かゆっくりすれば良いのに… と言われた。
今になれば、ほんとに思い切って仕事やめて保存すれば良かったと思ってる。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:53:48.26ID:TLSxxnJY0
>>680
それはどうしてですか?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:17:37.52ID:GearYphq0
>>681
術後に麻痺が出て歩けなくなった。痛みはややマシ、痺れは取れず。
かなり頑張ってリハビリして、小走りができるようになるのに3年位かかった。
相変わらず痛み、痺れは有り。
結局時間がかかり、仕事もできず、状態は悪化しただけ。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:28:43.08ID:8jqZ1uJb0
仕事辞めて面倒見てくれる人がいるなら、寝たきり生活でもいいかもね
でも大半の人はそんな悠長な事は言っていられない
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:15.46ID:SrZlPlzN0
>>680
もうこの文章の中で手術してないやつの妄想が入ってるもんな
ただ手術否定したくて手術で蘇っていく患者を専門的に見ている部署の看護師にありえもしないセリフを言わせてしまう
こういうバカガキの作り話は下手くそすぎて駄目
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:50.94ID:SrZlPlzN0
手術ってのは決定したら全員でコンセントレーション高めていくんだよ
その段になって看護師が手術なんてしないほうがいいのにとか軽口叩くとかありえない
どんな酷い病院なんだそれ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:06:22.80ID:sSvPE2Cb0
失敗すればああしてればこうしてればという思考になるのは当然だけど、それで世界は手術しないほうがいいにはならないし
看護師もそんな事を言う世界にはならない
安静にしてたら治ったんだという歴史も存在しない
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:09:13.19ID:zH5LoVoY0
手術しなければもっと悪化してた可能性も結構高いと思うで
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:41:32.67ID:aQDhz/650
手術して良くなった人のほとんどはココに戻ってこないと思う
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:49.32ID:iMKKto3/0
俺も一ヶ月後に迫った術後一周年のちょっと細かめの検査を終えたら
ここにも病院にも縁がなくなると思う
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:16:26.16ID:n4uX4HlA0
>>687
>安静にしてたら治ったんだという歴史も存在しない

星のかずほどあると思うけど
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:50:03.19ID:vPo9I1OM0
>>691
そんなたいしたことないから安静にしててて治ったやつと
ボロボロの症状で手術に踏み切るしかなかったやつを一緒にしてもな
なんでも自分を責めりゃいいってもんじゃない
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:37:42.02ID:T72JQcLU0
>>689
リハビリ中だからまだ来ているけど、
完全に良くなりゃ用無しだわな
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:49:50.39ID:QMQnllUc0
完全に良くなることなない
常に再発を恐れる一生だ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:33:37.43ID:rvKFb4tP0
ココが必要無くなれば良いことだと思う
痛い辛いどうにかなら無いかで見に来てると思う
そんな自分も30年近く前に4番5番削っている、そして今ココを見に来ている・・・
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:11:57.81ID:s17WYmR+0
689や689に必死にレスしてる人らが何をいいたいのか唐突すぎて意味がわからない
どのレスきっかけんだ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 05:15:48.80ID:oZaW2L2Y0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:16:25.91ID:Qb59C00W0
明日手術の者です。
これから入院手続きです。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:40:18.77ID:YRppO7FX0
そもそも、痛みや痺れの由来がヘルニアかどうか怪しい人もいるよね。
調べたらたまたまヘルニアが見つかっただけで、実は原因はほかにあるとか。
ヘルニア持ちでも症状ない人もいっぱいいるみたいだし。
症状も部位も痛み等の感じ方も人それぞれだから、保存か手術かは自分がどうするか。だね。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:51:40.99ID:7764jxeB0
もういいから
明日手術だというレスの直後にまで嫌がらせとしか思えないレベル
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:05:29.33ID:lrQX4EEC0
手術ってすごく不安なんだろうな。俺は筋トレで保存を選んだが……
麻酔効きづらい体質だから、どうしても無理。
昔に盲腸の時に切れて死にかけたこともあったぐらいだからなぁ。
薬も効きづらい体質だから、痛みも緩和出来なくて辛い。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:16:24.58ID:2VOxM0Jn0
発症から手術まで満2年も苦しんだから、
手術入院したときはうれしさしか無かった
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:16:29.96ID:KmYsUxTT0
手術無しでの地獄の生活が手術の不安を上回って踏み切るわけだから
無意味に気軽に手術するなみたいなレスは滑稽だわ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:18:41.56ID:Ny5hXbBF0
>>703
こいつみたいにヘルニア持ちでも〜だのなんだの屁理屈が先行したレスしかし続けないやつな

ヘルニアを治すじゃなくて地獄の症状に対して手術なんだよ
思考の順番が狂ってるから会話が成立しない
0709702
垢版 |
2019/01/09(水) 11:33:35.88ID:Qb59C00W0
ま、頑張ってきますわ。
3回目なんで手術自体に大きな不安はないけど。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:38:52.53ID:PWtuJnux0
>>702
がばれ
入院中辛かったのは術後背中に管が入ってる間の、トイレすら看護師付き添いの二日間くらい
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:39:34.44ID:PWtuJnux0
三回目www
ベテランにタイミング悪いレスしてしまった・・・
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:58:07.52ID:OaMu4I2m0
来週手術入院なのに、まだインフルの熱が下がりきってないのだが・・・
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:05:06.24ID:P4YhgdOR0
>>712
手術入院で辛かったランキング1位
・咳くしゃみ時の体の伸縮
普段意識してないけど軽い咳やくしゃみでも想像以上に体が跳ねるのを実感する
嫌でも傷口周りをビリビリ引っ張ってしまってしまう痛み辛かった
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:48:35.87ID:8c9p86nQ0
手術したけど結局、臀部の鈍痛は治らなかったわ
最悪は固定術でもすりゃ痛みは取れるのかもしれないけど、さすがに怖い
痛みの原因がわからんのが一番辛いわ
0715702
垢版 |
2019/01/09(水) 12:52:56.02ID:Qb59C00W0
過去の手術で辛かったことベスト3

3位 術後の発熱
 37℃台後半の発熱が術後2日間ぐらい続いた。

2位 尿道カテーテル
 挿管は麻酔中なので無痛だが、抜管時はもちろん痛いw

1位 フットポンプ
 血栓防止のためにふくらはぎに装着。数秒ごとに振動するので、とにかく睡眠の邪魔。
 外したときの解放感は半端ない。

傷の痛みは4位以下です。
0716702
垢版 |
2019/01/09(水) 12:57:23.11ID:Qb59C00W0
>>710
ありがd。頑張ってくる。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:57:35.30ID:P4YhgdOR0
傷の痛みってのとは違うんだよなぁ
傷口周辺の感覚が貼ってあるものやら管やらで何が何だか分からない、動かしたら引っ張る感
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:18:22.08ID:4OD17hpt0
私は導尿カテーテルが1番不快だったな。
あと、チンチン洗ってもらうのも恥ずかしかった。
4度も手術してるから後半は茄子がママでしたけどね。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:41:00.26ID:EH89g27f0
おい薬貰うときに質問ないかと薬剤師さんが言うから離脱症状について聞いたら知らんかったぞ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:53:09.57ID:GeaqaNnG0
いや、結構いるぞ。
リリカイコール ヘルニアでそれ以上の知識なしっての。
山ほどある薬のひとつで、精神薬的な強度な離脱もないと思ってるからね
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:29:26.29ID:co3hVUxV0
手術で痛みは無くなったけど痺れが残った
起床時に寝床で伸びをしようと力を入れるだけでふくらはぎや脛が攣る

術後半年の定期検査で主治医が「痺れるならこれ試してみる?」
と芍薬甘草湯を処方してくれた
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:36:55.95ID:a3kznNHG0
>>675
行ってきました。
手術は局所麻酔で一時間ぐらい
腰の神経に近い部分に針を刺して、その中に
細〜いカテーテルを入れて針を取り出す。
腰にカテーテルを留置させて、肩から下げられるぐらいの機械で麻酔?痛み止め?を持続的注入されるそうです。注意は歩くときは足がガクッとするから気をつけて下さいとカテーテルが抜けないように、感染が怖いので水などに濡らさないようにと言われました。
入院期間は10日前後で下半身を洗ったり上半身はタオルで拭いたり髪の毛は看護士に洗ってもらうか、屈んで自分で洗うかなどなどの説明だった。
来週、入院だから薬液や機械などはわかり次第書き込みますかね。

保存的治療がダメならMED手術になる予定。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:40:03.97ID:lrQX4EEC0
>>725
気管支系がマシになるから咳とかがでなくなるな。
俺は禁煙してCテックのベープにしてよかったと思ってる。喉の調子はかなりいいぜ。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:51:48.07ID:d9Iu71SL0
>>724
針=注射針
リリカ飲みだしてから集中力や眠気があって嫌や。早く薬と痛みから解放されたい!
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:51:04.53ID:TxpQrHVr0
明日手術の方頑張ってください!絶対大丈夫!
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:53:57.73ID:yt8tlbtf0
背中側をLOVE法で手術して辛かったことは、
開腹手術したときに比べたら取るに足らん強いて言えば、リハビリ代わりに病院の外を散歩するのが、
服を着替えるのが面倒だった
切って縫ったところがビリビリするの、刺激的
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:16:42.53ID:TxpQrHVr0
手術する時、病院の装具屋でコルセット作成必須?
コルセット何個も持ってるんだが装具屋で作るのはしっかりしてると思う
みんな作ってる?3万弱お金かかる…後で返ってくるけど
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:51:35.59ID:4JDm6wG10
患者歴3年、手術せずもうすぐ治りそう
手術以外の解決は、時間薬以外は無いと思う
薬・リハビリ・東洋医学等は、全て
根本的な対策ではなく、痛みの少ない生活の為でしかない
痛みがあるうちは、運動はしないほうがいい
無理して歩いても逆効果、体の悲鳴を聞いてください
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:42:51.32ID:zvw3abTF0
>>724
返信をありがとうございます
俺が受けた治療の進化系の
治療なんですね
俺の時には、朝昼晩と眠る前に
薬液を注入されてましたw
その治療の後の対策もしっかりと
されているようで安心しました
焦らずお大事になさって下さいね
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 05:33:32.76ID:bw0r11nf0
発症から半年、痛みもひいてきて薬の量も減ってきたけどMRI撮ったらヘルニアの大きさは変わってないという謎
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 05:46:53.46ID:myqQ1qsm0
>>734
大きさ関係ない人もいるからな
ストレスが関係してる人もいるし
十人十色だよ
0736702
垢版 |
2019/01/10(木) 07:26:37.74ID:kOqfA+mg0
>>729
ありがとうございます。頑張ってきます。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:08:28.40ID:KtACCOLX0
>>733
もし、よろしかったら
腰の症状や治療を受けてからどうだったか
を教えてもらえたらと思っています。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:33:03.38ID:zvw3abTF0
>>737
俺の場合ですが、最初は温存で
なんとかなると考えていましたが
左足の痺れと痛みに耐えかねて
手術しまして順調に回復していましたが
リハビリの帰りに交通事故で
今度は手術をした下の椎間板の軟骨が飛び出し
再び病院に入院することになり
その時に737さんに説明した治療を
受けることになったものの
痛みと痺れが治まらずにもう一度
ラブ法による手術を受けることになりました
その後のリハビリで、トラックの運転の仕事に
復帰することができるようになるまでに
回復しました♪

こんな感じですね

その後‥ 脳梗塞で右半身麻痺になって
一級の障害者手帳持ちになったのは別のお話w
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:52:45.85ID:ZGG1F2rJ0
年末に急遽入院して、本日手術するものです!
スレにもう一人手術される方もいらっしゃるようで心強い!
パッツンパッツンのストッキング履いて点滴されて準備完了
緊張しまくりで脈拍数がヤバイです
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:13:06.43ID:gsFcZL/z0
>>740
嫌だと言えてる限りは保存療法を選べばいい。
手術しか選べない苦痛に悩むまでな。
筋トレしようぜ!
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:15:32.54ID:gjj9VH4J0
手術を選択した人は、

1.経済的な問題 (痛みも我慢できるし日常生活もできるが、働かないと生活できない)
2.痛みに耐えられずに (我慢できないほどの強烈な痛みが続いて日常生活に支障がある)
3.麻痺が出て緊急を要する (痛み自体は我慢できる程度であっても、排尿障害や足に力が入らなくなるなどの神経障害が出た)

この3つの理由に分けられると思うんだ。
2.3.はそれほど迷わなくて済むんだが、問題は1の経済的な理由だよね。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:34:12.23ID:gsFcZL/z0
手術が嫌なら日常から努力が発生するぞ。
筋肉は一日休むと3日分は後退する。
毎日続けることが大切だ。しかも正しいやり方じゃ無いと逆効果になるしな。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:44:51.03ID:Py0z0LWG0
おとつい、2回目の手術をしてようやく起き上がれた者だけど、手術してよかったかなと思う。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:00:25.75ID:Gj2pzkb30
3なら手術いやだーとはならんでしょ
やっと手術やってくれる、開放されるという思いしかない
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:06:15.03ID:K7zB1NRH0
2なら痛みに対して異常に大げさな人とかもいて、保存の選択肢もあるなかでなんともいえないけどなー
3はやるしかない
手術なんて9割9分成功なのにごく一部の失敗ネガティブレスに惑わされてどうする
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:17:41.26ID:8lhGONFC0
このスレぼけーっと行きてたら突然明日今日手術ですみたいな不思議なレスするやつ多いよな
いやいや必死に交渉してきてなのに何かがおかしい
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:23:56.67ID:NHrlSXRJ0
>>749
いや739なんかは年末から入院しただの、しばらく前からスレにいただろ
過去レス見ずに「不思議なレス」とか
ボケーっとしてるからダメなんだよおまえは
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:26:14.33ID:TxpQrHVr0
筋力低下→約1ヶ月で少しずつ改善され周りから見ても健常者と変わらない状態だから
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:27:30.15ID:rUknNWUR0
明日手術のやつがコルセット必須?だのなんだのどんだけ親まかせ?なんだか知らないがいくらなんでも本人というリアリティが伝わってこないレスに対して言ってるんだよ
お前が噛み付いてくる必要はない
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:35:24.47ID:67LKymf+0
手術そのものにはなんの不安も感じてませんが大部屋での入院生活に不安があります
他人の寝息が聞こえる環境では絶対に一睡もできないと思う・・・
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:43:06.75ID:gsFcZL/z0
痛みでイライラするのはわかるが喧嘩すんな。
俺たちゃ痛みに耐えるペインブラザーズだろう?
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:43:36.91ID:NHrlSXRJ0
>>753
だったらきちんと安価つけて書け
>>749の内容で理解できる奴いねーぞ
しかもコルセット必要?って聞いてる人は別に手術するわけじゃねーだろ

日本語から勉強し直せ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:57:25.44ID:q3XkS9+40
隣のおっさんのベッドから機械駆動音がうるさいなぁと思ってたら
翌日は自分も変な靴下履かされてメッチャうるさいからな
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:03:11.33ID:nyOHf9pG0
いつの時代からかそういう規則になったみたいだよね
あの靴下夏だと嫌だときついんだよな
機械がたくさんある病院は一晩中アレでブーブーいってるし
でもアレ、健常者なら喜んで買うふくらはぎマッサージのアレなんだけどねw
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:30:43.13ID:yWUwZQsS0
きのう仙骨硬膜外ブロックって注射うった
痛すぎてちょっと泣いたのは秘密な
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:42:55.43ID:/1UFATnp0
>>744
1日休むと3日後退するの?
ウォーキングは毎日でいいが、筋トレはやり過ぎもよくないんじゃないかな
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:18:12.45ID:gsFcZL/z0
>>762
筋トレ一回のやりすぎは良くない。
無理しない程度に、毎日続けるのが大切。
習慣付けて、一日に五回の腹筋でもいい。
負荷を掛けることを忘れずに。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:24:44.46ID:gjj9VH4J0
逆に言うと、継続できなきゃ意味がないから、
継続できる自信がなけりゃやらない方がマシってことだな。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:15:29.99ID:B0n+e1E90
おはようございます
数時間前に無事?手術終わりました

まだボケーとしてます
足にプシュープシュー
ちんこに管
血だらけの容器が入ったポシェット
口が臭い、なんだろう、麻酔の臭い?臭い

そして、、、痛いんですけど

今まで痛くなかった太もも裏の一部分がマジ激痛なんですけど
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:18:31.96ID:nyOHf9pG0
筋トレはリハビリの軽い程度ならまだしも
普通の筋トレなら中2日か3日あけるのが基本な
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:10:32.30ID:7tidx1yj0
>>766
自分も来週の木曜日に手術予定ですが、 今の気分はいかがですか?
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:13:04.08ID:KiDYjHdc0
前かがみじゃないと歩けないのなんとかならんかの?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:30:30.31ID:l5SS26ny0
腰椎L4/5の軽いヘルニアと診断され約1年間保存
しかし日に日に腰痛・座骨神経痛が増していって歩行困難に

藁をも掴む思いで周気堂に2回行った
そしたら腰椎と頚椎の両方が歪んでるから治すよと言われて
2回目終わったときにもう治したから大丈夫と言われた
その日から徐々に良くなり50%ほどの回復

あとは筋肉を治せばいいと考え、筋肉を緩める整体へ行った
そこも2回通って全身の筋肉を緩めてもらったら95%ほど回復した
今はたまに軽い座骨神経痛がでるくらい

今は朝、精神安定剤的な意味合いで腰にモーラステープを貼るだけ
歩けるし走れるしクシャミも怖くないし、前屈もできるようになった
単なる一例に過ぎないが、誰かの参考になれば
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:32:34.23ID:fKU2LVE60
>>771
コンビニの広さで買い物をこなして出てくることが出来なくなって手術して治ったよ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:43:09.40ID:B0n+e1E90
寝て起きたら太もも裏の痛み無くなってたー!
医者曰く、神経からくる一時的なものだとのこと
まだ寝てる体制だからなんとも分かんないけど、痺れも無くなってる感じ
明日から立つ練習
0775sage
垢版 |
2019/01/10(木) 20:20:16.25ID:nyOHf9pG0
>>774
オメ
直後に感触がいいと大成功の予感だな
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:58:00.27ID:gjj9VH4J0
ところで、手術した人は担当医にいくらか包んで渡した? お金のことだけど。

整形外科じゃないけど、父親の胃がん手術では5万、婆さんの脳梗塞では10万円(だけど翌月担当医が移動になって新しい担当医に再度10万)、
爺さんの時も脳の病気だったけど10万円包んだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況