X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:52:18.73ID:94DFYIzg0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ます

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かないことが多いのと、中度、重度には向いていないという話もあります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1533637542/
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:13:09.33ID:dblCYyO20
>>311
痛みで不眠の場合なら筋弛緩薬
が良いと思います。
筋のこわばり、緊張が痛みの原因
の事が多いので整形で頼めば処方してもらえるはずです。
私はエチゾラムが良かった。一般名はデパス。導入早く、キレがいいです。
依存性があるので、ここぞの時だけ使うようにしてますが。
0314311
垢版 |
2018/12/09(日) 10:11:38.01ID:cp5GuN2a0
>>312
たぶんコルセットして用心しながらやるとマシなんだろうが、早く用事を済ませたいのと、動けて嬉しいのとで ダーっとやってしまう。
調子のらなければ大丈夫とわかってても、日頃の動けないストレス解消で ダダー っと一気にやっちゃう。…自業自得。
>>313
弛緩系の方が良いのか。今、ペインクリニックで眠剤もらってるけど悶絶級の日は効かない。寝る前にデパス飲んでみるかな。次行った時に頼んでみるよ。ありがとう。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:38:09.93ID:rwmSXLPE0
坐骨神経痛からの下肢の痛みと、ハムストリング損傷の下肢の痛みって見極め方ある?
MRIとるしかない?
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:59:12.98ID:cp5GuN2a0
>>316
前屈は痛くない、
後屈が痛くて4.5番の場所に坐骨神経痛と痺れが出る、んだけどヘルニア違うのかなぁ?
MRIでは4.5番がバッチリ飛び出てて、脊椎専門医がいる病院の整形2件行ってどちらでもヘルニアの手術しろと言われたけど。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:31:05.15ID:bhlnH4Y00
基本ヘルニアは前屈が痛く
狭窄症は後屈が痛いらしけど
それは原則なので医者じゃないとわからないだろうね
というか医者でもわからない医者がおおい気がする
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:39:49.95ID:jdZoKGu90
>>317
前屈で痛くないならそのヘルニアは悪さをしてないんじゃない?
椎間板症とか脊柱管狭窄症を疑ってみては?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:33:22.12ID:cp5GuN2a0
>>319
悪さしてないって事か。やっぱ狭窄かなあ。自転車は乗れるから自分でもなんとなく変だなと思ったりして。
症状伝えても2件行った総合病院の脊椎専門医はどちらもヘルニアの手術だというし、もう整形には行ってないんだ。
大学病院とか行けばよいのかなぁ。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:19:42.81ID:bhlnH4Y00
二軒の専門医が同じ診断だと難しいね
でも飛び出てるヘルニアが圧迫している神経根が
症状の出ている脚の部位と一致するのならやはり医師の言う通りヘルニアなのでは?
大事なからだのことなので3軒目も有りかもしれませんが
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:03:17.71ID:cp5GuN2a0
>>321
自分の体の事だから、やっぱりもう一軒行った方がよいかな。
でももうね、手術手術言われるから気分的に参ってるんだ。大きな病院は手術しないなら来るなみたいにあしらわれるし。。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:47:35.38ID:xC5GjygL0
前屈ちょっと痛い後屈もっと痛い間欠跛行とか症状的には脊柱管狭窄症に近そうだが
レントゲンMRIとったけど医者はどっちとも言わず様子見
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:39:18.90ID:jdZoKGu90
>>321
ミエログラフィーを受けてみると良いかも。
造影剤で神経の通り道を写すので患部がはっきりします。
私は、ラブ手術のあと即再発し、通っていた病院では投薬、注射のみで半ば相手にされていませんでした。
しかしセカンドオピニオン先でミエログラフィーを受け、ヘルニア、腰椎すべり症と診断され検査日のその日に手術の日程を組まれましたよ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:52:11.97ID:WlxWExM40
>>323
自分と同じ症状だ
でも立派なヘルニアだったよ
1週間前に手術して現在入院中
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:16:39.58ID:rwmSXLPE0
>>316
前屈が痛いばあいだけど、それって太もも裏がぴーんとのびるから?
それとも、前屈して坐骨の部分がぎゅっとなって椎間板が下肢の神経に触れるから?
膝少し曲げて前屈(水泳とかのスタートの構え)しても坐骨はぎゅっとなるとおもうけど、それで痛くなかったら坐骨は関係ない気がしたんだけどどう?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:22:57.47ID:rwmSXLPE0
>>316
ちなみに前屈、後屈どちらも痛い
間欠性跛行はなくて逆に、歩き続けた方が楽になる(座る→歩く、は痛いがそのまま歩いてると楽になる)
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:24:12.96ID:wPy0e0sA0
>>326
前屈というか、下肢伸展挙上試験で坐骨神経痛の有無を調べるのが一般的です。
坐骨神経痛は前屈で柔軟体操などで膝裏がピンと伸びる痛みよりはるかに痛いし、肉体感覚的に防御反応でそれどころではなくなるはずです。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:23:00.75ID:QV42Kjvd0
>>328
足伸ばしての前屈は太もも裏が痛くてあんまりできない感じ
寝っ転がって足あげてといわれて途中で痛いと言ったら「ヘルニアからくる坐骨神経痛」といわれたかんじ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:27:27.15ID:pi9CYzk50
SELDってどうなんだろう。TV見て診察予約とったんだが。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:52:03.47ID:A/nxXAE+0
手術して三ヶ月
前屈も後屈もこの先出来る様になるとは思えない
重い物は多少持てる様になったから、生活上の不便は減った
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:46:51.04ID:7rrFOBZS0
今日違う町医者にいってみた
持っていたMRIとレントゲンをとってもらって「ヘルニアじゃない」といわれてしまった
「たしかに椎間板はほんの少しでてるけど、これは多分もともとで痛みはなかった。生まれつき骨(したのほうの)が人より大きくて神経の道を狭めてしまってる。そこに普段の姿勢の反り腰がはいって今回の痛みにつながったんだとおもう」だと
心配していた筋肉の損傷もいろいろ触ってもらい「問題ない」と
納得のいく説明で本当に親切だった。これまでなんだったんだと泣きたい
病院をかえるのは不安だったが、よかった
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:05:02.65ID:dRks7nbJ0
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50
2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
移民政策の本当の本音は、原発事故が原因による人口減少を隠して、
「原発事故では被害がなかった」と正当化するための統計的整合性を確保したいのだと私は考えている。
東海アマブログentry-376.html
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:10:22.67ID:G3FAS71d0
>>332
で、治療法とか
今後の見通しはどうなの?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:55:17.61ID:v17x8Cvw0
術後10ヶ月ぐらいだけど、普段ずっと立ちっぱなし、中腰で作業してるからなんかぎっくり腰一歩手前みたいな状態でキツイ
あと、脚がつま先からもも横辺りにかけてビリビリ熱くなってシビれる
また再発してしまうんじゃないかと怖い
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:05:13.16ID:7rrFOBZS0
>>334
日頃の姿勢の改善と、家ですることをおしえてもらった
癖になってる姿勢が肋骨が前にでてる+反り腰のS字だから、それの改善だな
あとはリハビリに通うよういわれた

骨が人より大きいのはもう削るしかないから手術も可能だけどいまはその段階じゃないし、回数を重ねるごとに難しくなるから1回目するならもっと後の方だといわれた
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:18:53.03ID:Y2qftedn0
うつぶせでも左脚痺れて痛むんだよな仰向けの膝抱えはできるがマッケンジー体操がちとキツイ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:23:08.13ID:sbHSXIqx0
最近ヘルニアの痛みがなくなってきて嬉しい
うちは姉もヘルニアやって二ヶ月で痛みが消滅してたのに
半年後に私も発症して一時は寝たきりだったのが一年近く粘って痛みが消えてきた
お互いに体格差がとんでもなくある
姉は背170かつ相撲取り体型だけど私は背155で普通体型かつ週3ウォーキングしてた
こちらのほうが健康体と言えるのにヘルニアについての症状は全く違った
再発するならきっと自分なんだろうなあ
姿勢が悪いのかなあ
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:59:46.44ID:Y+2K/Paa0
>>336
保存で様子見ってことですね。
改善するといいですね。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:29:51.35ID:oN2SEAM70
一時間待っても診察されない
その間に腰痛酷くなるとか意味がない
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:50:43.92ID:pwgUDwl50
>>337
わかる、同じだ。医者にまだその段階じゃない、と言われた。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:01:13.44ID:Y2qftedn0
横向き寝で膝かかえるとお尻の皮膚が足りない
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:55:17.17ID:0QzYJXNB0
>>340
俺も初めてのMRIのとき6時間くらい時間かかった
痛くて汗出まくって脱水症状寸前で無理して水買いにいったなー
診察2時間まちMRI1時間そのあとの診察2時間注射会計1時間くらいだったかな
まぁ初診でMRIの予約とってなかったし仕方ない部分もあったけど受付の許可貰ってずっとロビーでうめきながら寝て待ってた
診察の予約はとってたけど明らかに俺より症状軽そうなやつが先に入ってく
救急外来に行けば優先してくれたんだろうか
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:31:05.03ID:0nsRtJ0j0
全国的に厳しい寒さみたいだね
寒いと身体にも悪いから冷えないようにね
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:36:53.00ID:m5Fw4bRy0
時間外で行くと無能役立たずの掃き溜めだったからもう行かない
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:58:16.88ID:Kp5moBlz0
救急搬送で入院してしまえば良いのですよ。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:39:50.34ID:mPVx0L7y0
閉所恐怖症の私はどうしたらいいですか
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:16:55.55ID:01WMc2pI0
どうにもならんので目瞑って今自分のいる境遇を忘れて別の楽しいこと考える。

もしくは、どうしてもってなら、精度は落ちるが、開放型のMRIがある病院で診てもらうしかないでしょう。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:33:46.75ID:jC2zUwAf0
救急搬送されてMRI前に問診票を記入したとき、
閉所恐怖症の項目があったのでチェックを付けたら
頭は装置の中に入らずに検査してくれたよ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:34:46.66ID:jC2zUwAf0
そのかわりと言うか、造影剤注入の拒否権は無かった
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:23:50.48ID:1UgZH7ob0
何度も入院、手術してるけど造影剤でMRI撮ったことないな。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:19:22.66ID:H6al1tL00
頭入れずって逆さまリバース挿入なのかなw
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:49:38.12ID:rzpQF54l0
レントゲンだのMRIだの撮ってもなんにもならん気がする
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:16:46.66ID:jC2zUwAf0
>>351
椎間板ヘルニアではMRIを2回やった
(入院前と入院後手術前)
造影剤なんて一言も無かったけど、
その後に脳腫瘍の疑いで頭のMRIやったときに造影剤の説明と同意書の署名を求められた
50万人に1人だかの割合で死亡例があるとのことで、
拒否
技師さんから造影剤を使わないと不鮮明、
場合によっては再検査と言われるも拒否
結果は脳腫瘍じゃなかった
(逆に言えば脳腫瘍だったら手術して治った)

救急搬送のときは、台に移されて顎の下までしかカバーが来ていなかった
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:36:34.12ID:H6al1tL00
>>354
造影剤は脳腫瘍があるとわかったときに
それを鮮明に見る為に必要だけど
ないという診断をするには必要ないってことなのかな
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:19:47.78ID:EyjV76LU0
腰椎椎間板ヘルニアと狭窄があり
腰から左足首まで痛みがあり
間欠はこう状態

セカンドオピニオンを受けようと思うが
手術前提として質問で何を聞いたら良いのかわからないのだが
経験がある方が至ら教えてほしいです
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:24:34.03ID:1UgZH7ob0
>>357
何の質問?
ヘルニア、すべり症、狭窄症で何回も手術してるけどあなたの質問の意味がわからない。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:38:53.08ID:ugNyOqMm0
>>357です。
セカンドオピニオンが初めてなので

保存療法や手術の方法や入院期間やリスク以外で何を聞いたら良いのかわからない
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:48:51.97ID:5m96txXL0
>>359
別にセカンドオピニオンを気にせず、初診と同じ様に診察してもらえば良いですよ。
これまでの治療履歴や症状については聞かれたら答えれば良いと思います。
痛いので治して下さいの一言で大丈夫。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:36:35.15ID:cuLMgdSV0
587 病弱名無しさん sage 2018/12/11(火) 23:27:35.27 ID:27KcTEtE0
腰痛の人は足の屈伸ができないってよ。整形外科で検査するぞ。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:16:46.23ID:X3UmpzEi0
9月頭に手術して10月終わりに職場復帰したよ
今朝から手術痕と疼痛が辛くて仕事休んでしまった。
情け無いなー。社会人失格だ。
一日8時間、週5日働けないと手取りも減って生活成り立たなくなるね。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:17:31.38ID:4VJHT6Uk0
>>361
前屈なら出来ない人いるだろうけどな
あと、つま先立ちとか
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:26:29.80ID:fgtS090U0
>>363
無理なさらないようにね。
私は再発と併発を繰り返し何度も手術しなければならなくなり働き盛りの10年を無駄にしましたよ。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:55:16.04ID:X3UmpzEi0
休んで回復するわけでは無く暖かくしてくの字に身体曲げてたら、多少楽になるってだけだからなー
甘えとか思われてそう
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:40:20.34ID:F1+1tGmH0
>>367
甘えと言ってる奴もこの疾患になったら痛感するだろな!
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:58:15.57ID:Bv+z/pHH0
>>355
ピンポイントで脳のある位置に腫瘍ができている前提での検査で、
造影剤しなくてもその場所に腫瘍が無いことがはっきりしたみたい
「ここに腫瘍ができているはずだと思ったんですけどね」と示されて、
脳に腫瘍ができていると判断された別の検査の結果と付き合わせて不思議がられた
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:01:20.32ID:qEgrTVLW0
>>368
一日中痛かったのは、最初の2、3週間かなー。
自分は立つ、歩く姿勢だけ痛くて痺れが出る。横になったり、ラクな姿勢で座ってると痛くない。座ってなら、仕事とか家事とか出来る。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:30:49.55ID:YlFjudE10
今、インフルエンザに掛かって咳で寝てても腰が痛い。
咳がこれほど恐ろしいとは…
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:48:50.66ID:u41d8S480
くしゃみ一発でヘルニアが悪化するし、激痛だもんなあ
太めの柱に全身で抱きついてくしゃみすると痛くないとか一応対処出来るけど状況によっては間に合わないもんね
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:31:31.09ID:aLcgfcG+0
くしゃみ出そうになったら
腰の柔軟性を確保してある程度前屈動作を覚悟する感じかな
踏ん張ると経験上筋肉に力が入って良くない
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:24:02.52ID:YJA7G8k/0
明日は、雪だってさ
寒いと手術痕の疼痛が出そうで怖い
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:26:32.20ID:1N1gJWIz0
ヘルニアって生理の時にひどくなる?
いつもの痛みはお尻から太ももにかけてで痺れもありでこれは坐骨神経痛って言われた
痛み自体はお尻から太ももで十二月に入って少しマシになったと感じてたのに
二日前からいつもの痛みより強烈に尾てい骨が砕けそうに痛い
先月も特に負担をかけるようなことをしてないのに五日くらいそんな日があった
共通点は生理なんだけどヘルニアになる前は腰が重だるい感じがするくらいで
生理痛はなかったし尾てい骨が痛いのは生理痛じゃないよね
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:18:44.05ID:T08pvcsp0
ここはオッサンの巣だとばかり思ってました
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:51:09.48ID:O6fHH2CV0
>>382
あたしも女だけど、2日以上便秘のときも足のシビレがひどいわ。
硬いウン○が 内側から神経を圧迫してると思うやね。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:38:47.20ID:ajMe8Aoe0
>>382
とりあえずそれヘルニアだろ
男だから生理痛のときは聞いたことないが妊婦はよく坐骨神経痛になるとは聞く
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:46:40.51ID:36msZmUA0
>>382
関係してるか断定はできないけど、昨日からちょうど月経がきていて、昨日から痛みがうずいてお尻〜太もも〜ふくらはぎにヘルニアの症状が出てるよ
今は保存療法中で一時は二週間ベッドで横になる生活だったのが回復して、普段痛みが出るのは座って特定の角度向けた時だけだったのに、常時うっすら痛みを感じるようになったのは昨日からいきなりだね
先月の月経時も多少ヘルニアの痛みがあった
今も少し痛い…
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:59:13.80ID:WMQiRyuJ0
>>382
子宮後屈かなぁ。
後屈してるといろんな不具合がでるときいたことがあるよ。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:54:34.17ID:xrHILYco0
これ自然に治る時ってどんな感じなんだ寝て起きたら痛まなくなってたとか
日中動いてたら急に痛まなくなったりするもんなのか?
0391sage
垢版 |
2018/12/16(日) 22:02:28.37ID:fhtcaxmD0
痛みが少なくなってることに気づくって感じだな
アレ?こういう時もっと痛かったと思うが、、みたいな
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:50:16.72ID:zCdqSn6B0
ふと気付いた時にだな。くしゃみして「あっ、やべっ!」って思った時に痛くないとかな。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:43:34.98ID:O6fHH2CV0
>>390
自分も、あれ? って気づく事が多い。
スンナリ寝返りうてた、とか 痛い方を下にして寝ても大丈夫だ、とか
朝は菓子パンを袋のままベッドで寝ながら食べてたのがテーブルに座って食べてる、とか。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:49:37.71ID:oXIATWx70
術後半年経過、ふくらはぎの筋力が少しだけ戻ってきた
一度落ちた筋力って戻すの大変だね
低下するときは早いのに
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:06:08.61ID:n8+rYlN30
巣鴨のAKAがテレビでやってるな
うそくせえ、、
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:36:41.03ID:ENX3yY030
ヘルコニア治療剤ってのはどうなんでしょうか?
効くのでしょうか?
0398sage
垢版 |
2018/12/17(月) 20:46:17.55ID:n8+rYlN30
一人いたけど続報がないね
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:32:43.48ID:FO5iJUh40
今日、某大学病院で受信したけど、新薬の名前を間違えて覚えていたわ

× ヘルコニア
○ヘルニコア

腰椎がはみ出しすぎていると、ギリギリ条件内だけど効果は薄いよーって
言われたわ
あと、ヘルニコアでも1泊は入院必要とのこと
ちゃんと直したいなら、昔ながらのLOVE法にした方が確実だと言われた
昔と違って、入院も5日くらい、傷も数センチで済むとか
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:57:06.98ID:3Kubz+VA0
ヘルニアからの坐骨神経痛で硬膜外ブロック注射を何度かしてもらいだいぶよくなってきたんですが、最近精巣の辺りが痛くなることがあります。
このような症状の方いますか?対策あればお願いします
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:56:41.36ID:2bUSjNM70
ヤバイ
数ヵ月調子良かったのに、重い物を持ったわけでもなく、靴を立った姿勢で履こうとしたらビリッと来て後ろに反れなくなった
座って履けば良かった
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:09:23.82ID:TaFXhUKS0
>>400
椎間板の役割が果たせないと判断されたら固定ですね。
潰れすぎてたり、腰椎が滑ってずれてたりなどです。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:29:26.30ID:aoiNW1ke0
>>400
同じ箇所だと侵入難易度難しくなるから固定の方が良いって言われた
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:06:31.04ID:Dts57zOq0
>>401
それ、ヘルニア関連でなりますよ

私も泌尿器科行きましたが、原因は腰の神経からだろうと…
ちなみに固定術後に症状でました。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:25:48.46ID:0nYEt8Yj0
3年ぐらい調子良かったんですが最近またひどくなってきました
近くに整形外科できたんで前と違う所に行ってきたんですがトラムセット処方されました
前の病院ではリリカだったんですがどう違うんでしょう?
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:30:17.60ID:A0tZiUvm0
コルセットは手術後に2ヶ月半くらい装着していた
入院後に業者さんが来て採寸した
一万円ぐらい?
結構、高かった気が
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:24:12.73ID:7l6Endu00
2、3万した記憶
7割帰ってきたけどね
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:17:12.91ID:hHb6li130
>>408
市販のだと5千円くらいでも買えるね。
腰痛がひどい時はぎゅうぎゅうにしめて装置したら動ける程度にはなる。自分の場合は。
長くつけてはいけないと言われるので、痛みが落ちついたらつけない。
自前のコルセット(腹筋背筋)を鍛えるように
って言われますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況