X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB

糖尿病総合スレッドpart286

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:06:31.74ID:PiguXZB20
味噌はやめたほうがいいね
塩もリスクよりサバのメリットが大きいって考えたら食べてみたらいいんじゃない
個人によって事情は違うだろうし
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:19:30.42ID:7dNDmWU+0
食塩感受性高血圧じゃなければ味噌鯖くらいの塩分はリスクにならない
高血糖リスクはもちろん高血圧リスクも脂質異常リスクも腎臓リスクもとにかく運動と痩せることが最もメリットある
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:18:07.33ID:FLO8nljl0
バナナスペシャル二つも食べてしまった
眠いし足がビリビリしてて痛いよー辛いよー苦しいよー
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:06:40.76ID:J03wJXAx0
オルニチンは腎臓を保護するらしいな。安いから買ってもいいがどの程度の効果なんだろう。
あと、シナモンは毛細血管を保護再生させるとか。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:13:10.52ID:d1KmvHwL0
>>663
オルニチン回路を利用するからと安直にオルニチン摂取するのがいいとかいうけど、
摂取により効果が増大するなんて保証はどこにも無い。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:14:58.24ID:d1KmvHwL0
ありがちだけど、サプリ売るためだけの宣伝文句
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:21:22.18ID:J03wJXAx0
じゃぁやめとくか。誰かオルニチンで効果あったってやつはいないんかい。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:30:14.62ID:GkN0uogc0
飯前に測ったら77だった、何も変えてなくても夏は100が連発して嫌な気分だったのに
涼しくなってきてから、すげえ下がった
空腹時70台が今月3回目、奇跡か測定器の故障か・・・・
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:32:32.62ID:J03wJXAx0
俺が2〜3か月試して報告してやっかな。俺は今糖尿はかなり良くなったがクレアチニンは平均0.9
くらいですこ〜し高い… かな? って感じ。0.6位に下がればいい感じだろ。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:22:56.37ID:EuxvC5TW0
クレアチニンはeGFRで言ってくれないと具合わからん
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:40:13.80ID:J03wJXAx0
俺のEGFRは70.8位。正常または経度低下だな。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:29:06.32ID:yNnfsocn0
70は腎臓酷使されてるから気をつけなよって医師に言われそう
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:15:18.36ID:J03wJXAx0
何故そう言われるんだ?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:24:43.75ID:4jrX4bAJ0
気をつけよう、ならまだ分かるが酷使ってw
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:00:12.21ID:J03wJXAx0
いずれにせよ糖尿病者で一番気を付けるべきは腎臓だろうからなぁ〜 俺の主治医は血圧
を重視しているようだな。話しにくい医者なんだが、糖質制限派で血液数値だいたい正常化
したから優秀かもな。今は中性脂肪がちょっと高めなくらい。

要するに根本は血管、動脈硬化か?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:01:44.21ID:8ndYFA7MO
カツオの刺身は大好物なんだが食えなくなると辛いなぁ・・・
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:05:39.83ID:T9KoaKaE0
>>974
うん
肥満と高血圧と高血糖と脂質異常
いわゆる死の四重奏
これらが腎臓も含めた生活習慣病の元凶
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:16:26.53ID:kegC5uKd
脂質系は多少数値高くても良いじゃない糖質制限してる分脂質で補わなきゃならないんだし
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:18:37.22ID:T9KoaKaE0
脂質異常は内容による
高LDL低HDL高TGは良くない
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:21:40.46ID:J03wJXAx0
中性脂肪が高いって事は糖質が多いって事。自分の主治医はずいぶんなんだかんだと薬出す
と思ってたんだけど、結果尿酸値も正常化したし、中性脂肪も1000以上あったのが170
とかまで落ちたし、Hba1cも12から4.9まで来たし、良かったかも。
全ての良き連鎖の中心はやっぱ糖質制限と、スーグラ(SGLT2阻害薬)だと思うんだよなー。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:22:28.61ID:GkN0uogc0
血糖値以外を無視するなら、米食わない、小麦食わないでいいんだけど、
絶糖はやらないで、食事量を大きく減らして、
心拍数を管理した運動を日常的にやるのが、
血糖、血圧、血液検査も含めていちばんまともな数値になった
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:26:29.28ID:T9KoaKaE0
肥満解消すればそういう数値になるだろうな
糖質制限もすれば数値に現れない食後高血糖も防げた
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:54:42.45ID:J03wJXAx0
とはいえ話の中心は腎臓よ… DHCおオルニチン買ってきたぜ! 今の俺のクレアチニンは
0.8 0.9 悪いと1.0くらい。eGFRで言うと70.8くらい。正常または経度低下。
これがクレアチニン0.6 eGFRで言うと90完全良好みたいになれば、オルニチンは行ける
(俺には)ってこったな。

 
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:56:39.55ID:J03wJXAx0
肝心要(かんじんかなめ=肝臓、腎臓こそ重要)
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:16:56.20ID:RtIXSPUA0
10レス連投
IDNG
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:31:44.50ID:Gbm9HkBY0
>>660
伝統的な発酵調味料を塩分を理由に否定すべきではない。マイクロバイオームのレベルではまだわからないことだらけ。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:02:22.15ID:8ndYFA7MO
塩味の代わりになるのは酸味ですな
夏の冷麦とか麺汁に酢を入れて薄めて食ってたよ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:54:14.47ID:W5EQJ4WS0
連投がダメだと言う。ならIDコロコロはどうなんだ? IDコロコロこそ胡散臭い。連投は正直なんだよ。
このスレは2人の人間がスレ主としてIDコロコロで運営している。そんなの簡単に分かるよねwww
要するにインチキスレ。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:16:49.78ID:jfDMg0cn0
そのインチキスレにわざわざ書き込む人って…
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:21:37.12ID:58uCqvuT0
てか白米にコンビニの焼きそば、冷やし中華を毎日のように食っていたら
メタボになった・・
でも血糖値は100以上にはならず、今はそんな食生活を止めて
標準体重以下になった

これって、糖尿病になることはないよな?もう50だし。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:28:15.22ID:sZDFYbgs0
>>691
歳を取るほど糖代謝が悪くなっていくよ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:30:09.20ID:JNFra7DU0
だから年齢重ねたら平均のあa1cは多少高めでも問題ない
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:54:12.98ID:sXY48lcO0
歳を取るとコントロールが難しくなるから現実的な数字を目指しているのであって、
血糖値に耐性が出来るわけでもなんでもねー
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:05:51.24ID:QNdNfWbF0
ここは中性脂肪コレステロールスレと併用して良いかな?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:41:29.32ID:W5EQJ4WS0
西條秀樹じゃないけど、糖尿人にとって怖いのは脳梗塞、心筋梗塞。これは防ぎようないのか?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:12:35.09ID:l6/8c6+H0
脳梗塞や心筋梗塞は血管が詰まるの原因だから
血液サラサラにする薬を前もって飲んでれば防げるんじゃないか
医者に頼んだら血液サラサラにする薬を出してもらえるかはわからんけど
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:13:53.24ID:1SIuwtJI0
頭痛薬が良いらしいね、バファリンみたいな
アレ病院へ行っても血液サラサラ薬として処方されるみたいね
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:40:08.75ID:NgmhoyFN0
バファリンもワルファリンもほとんど同じ物質。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:00:04.98ID:t7aeMJ8c0
アスピリン系鎮痛剤は腎臓に作用して高血圧を助けるから
腎臓数値が悪いような人は常陽は気を付けた方がいいかもよ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:09:21.46ID:dUU5K9rm0
以前CTで脳血管狭窄が一箇所あるって指摘されてバイアスピリンを処方されたのだが
すでに持病の心臓病の件でワーファリンを常用していたので、併用はしなくてもよいとか。
そっち系の講演会で信濃町の先生曰く、ワーファリンのような高齢者は抗凝固剤を常飲
すべきだと言っても過言じゃない。だと。それなりに危険性がある医薬品でもあるから、
売薬にはならないだろうけど。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:12:10.98ID:dUU5K9rm0
ワーファリンのような高齢者は / 持病の有無にかかわらず高齢者はワーファリンのような〜
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:14:18.63ID:J46sOh7p0
こんど、ボディビルをしようと思ってますが
ボディビルって血糖値には良いですか?
0707だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/17(水) 23:20:26.80ID:vESTpu9b0
>>704
年取ると漏れなくデブになるアメリカ人は、バイアスピリン飲んですけどね
副作用で脳出血起こしやすくなるけど、デブだから脳梗塞の予防効果の方が優先
日本人は、梗塞の危険がある人だけ飲むと良いと思うんだ

>>706
良いですー
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:21:43.75ID:1SIuwtJI0
>>706
今抱えてる脂肪を燃やす=good
筋肉量を増やして糖質を燃やしやすい体にする=good

かなり良いでしょうね、ただやりすぎて痛風になったりしないよう
適度を心がけてください
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 05:28:50.96ID:moukwU5W0
のみy
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 05:30:47.11ID:moukwU5W0
飲み屋に行ってわかるけど 脳梗塞で倒れるのは
痩せた人が多い 日本酒の飲みすぎ 血ドロドロ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:49:11.04ID:Z9CugZnz0
でもデブの高血圧も心筋梗塞脳梗塞リスクあるよ
あやや芸人もそうだった
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:03:16.98ID:2FXKrI9j0
実際にバッファリン毎日飲んでるやついるんか?
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:07:24.84ID:LqlCOefA0
ペインキラー大国のアメリカでは何十年もアスピリン飲んでるって人がゴロゴロいるらしい
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:26:37.87ID:2FXKrI9j0
>>710
秀樹もやせ、四国のドンファンもやせ家の周りで杖ついて
足ひきづって散歩してる親父さんもやせだなぁ… そういや
脳梗塞は痩せが多いイメージがある。何でだろうね。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:19:22.79ID:Z9CugZnz0
秀樹はヘビースモーカーだったみたいだね
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:54:17.20ID:iDOwK2L50
痩せはスパイクしやすいから血管が傷ついてる
低BMIが短命なのもそのせいかな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:29:35.29ID:2ef2/pvt0
糖尿病でヘビースモーカーか。
そら詰むわなぁ。
糖尿病でタバコ吸ってる人は早く辞めねーと秀樹みたいになっちゃうよ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:09:59.21ID:YvCnjNoH0
西城秀樹が一度目に脳梗塞になった時、最初から糖尿だと思ってたわ
不運にも病魔が襲ったような報道だったけど、
死ぬ寸前にビールがぶ飲みしてるのを見て、こりゃ駄目だと確信した
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:12:40.07ID:KwvFjVV20
いつ糖尿が発症したかなんて分からん
痩せるために水分を絶ってサウナに入ったりとか、
力石徹みたいこなことをしてりゃ血管も詰まるわな
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:21:55.56ID:yNMxhFd+0
長嶋茂雄も糖尿病かもなあ。
高齢だし、脳梗塞なってたし、野球選手はバクバク炭水化物取るからな。

なおワイの脳内妄想なので根拠はない。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:51.20ID:/v2msuCP0
>>722
確かアンパンをたくさん食ってたのが原因と聞いた気がする

いずれにしろ、体質異常は別として、普通に白米を食っている限り
糖尿になることはめったにないのではないかと思う。

米の消費は減っているのに糖尿が増えている要因は、
日本人に合わないパン食の取りすぎや、甘いもの
ジャンクフードの挙句に運動不足が糖尿の原因ではないかな?

事実、俺の田舎は大規模農家で、米ばっか食っているが、糖尿は聞いたことない
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:26:48.23ID:xvnGSxBx0
アンパンが悪くて白米が良いなんてどういう理屈だよ
アンパンはスパイクするのに白米おにぎりならスパイクしないとでも?w
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:21:46.14ID:7uHnYkjR0
江部は毎日バターを100g食べろ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:51:02.26ID:KwvFjVV20
白米の消費も減っているが、砂糖も減っている
そしたらパンが増えているからだのウンタラヌカすんだろうけどよ
糖尿が増えているのは、どう考えても生活スタイルが変わり、運動不足で肥満が増えたからだ
自分の腹を見てなぜそれが分からんのかね
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:59:20.89ID:AOOn9JKo0
かかりつけクリニックで2型糖尿病と診断されて紹介状貰って大病院に放り投げられて2回目の診察が今日でした。
初診Hba1c 7.8 →今回 7.1 体重も−2kg、腎機能その他も問題なしで食事・運動療法継続となりました。
来月、下げ幅が鈍ってきたら投薬も考えるとのことでしたが・・・

しかし診断前は何も考えずに弁当やら惣菜を選んでいたんですが、ここのところ商品棚を前に悩む時間が増えてストレス溜まってます・・・
慣れてくれば苦にならなくなるものですかね?ちなみに1日の総カロリーは1600kcalです。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:02:29.80ID:7E3ySlYF0
糖尿は太ってる方がいい
療法とか何にもしてないのに痩せてきたらいよいよヤバい
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:06:40.65ID:uLsiTL/90
>>729
米やパンを減らして足らない分は海藻や野菜やきのこ、味噌汁なんかの汁物をプラスすれば
空腹感をできるだけ感じずに満足感得られますよ
慣れればさほど苦にならないと思います

今まで好き勝手食べてきた分、これからは自分の体を労ってやらないと
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:08:38.96ID:uLsiTL/90
>>729
減らすと言っても0にするような極端な減らし方じゃなくて
なんとか丼みたいなのをよく食べてたなら定食にするとか
大盛りにしてたのなら普通盛りに減らすとか
そういった小さいことの積み重ねが確実に反映されます
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:13:21.63ID:YduCRFLh0
極端に減らしても続かなきゃ意味ないもんな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:17:57.08ID:AKzb3mGg0
心配ない
そのウチ食う事自体が面倒になる
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:20:37.72ID:utkPpH690
腹減ったらキャベツとキノコの鍋おすすめ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:46:52.85ID:MqvFS0iD
肝機能が異常だったり肝硬変になってないなら少量の酒(糖質0のやつ)飲んで血糖値下げる事も必要
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:01:56.14ID:tdwQhdw70
皆さんレスありがとうございます。
海藻類は確かに体に良さそうですね。カット野菜と和えても美味しそうです。
あとは全部食べるんじゃなくて、適度に食べて余剰に感じたら残すようにすればいいんでしょうか。
惣菜や弁当だったら翌日分に回すとか。

ひとまず運動のほうは普段の仕事(平均で1万歩以上は歩く)で賄える内容ですので。
清涼飲料水やスポドリを結構飲んでたので、病気の発覚を機に決別しましたよ。
ひとまず長い付き合いになるのは分かっていますので、少しづつ良くしていくように体を労わります。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:02:08.27ID:lTJt5tU40
白目に出血がキマシタワー
どうすることもできない
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:04:53.54ID:tdwQhdw70
>>739
眼底検査でしたっけ?幾らくらい掛かるものなのでしょうか?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:05:46.44ID:QWOueDGW
ジュース飲んだって良いご飯大盛りでも別に良い食べた後その分の運動で消費できんならね
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:07:39.30ID:lTJt5tU40
>>740
白目だから眼底じゃないよ
血管が切れやすくなってるのかな
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:15:28.59ID:nkjcmgds
血糖値やヘモグロビンの数値が悪い内は必然的に糖質制限になるよな運動とかも禁止されちゃうしある程度血糖値やヘモグロビンの数値良くなったら糖質もそこそこ食べれるようになるよ運動もできるようになるし
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 04:50:25.50ID:u1DMYuKV0
脳梗塞 なんでも糖尿のせいにするのはやめろ
糖尿歴50年の小林亜星は 脳梗塞になっていない
過度の飲酒とか喫煙の方が怖い
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 04:57:15.83ID:u1DMYuKV0
糖尿病なら眼底検査保険効くので高くない
脳のMRIも保険が効くので8000円
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:31:44.40ID:jcMCKTnY0
>>728
運動不足で肥満ねー。
一時期、ウェストがきつくなって店でズボンを買うのに恥ずかしい思いをしたが
数か月で10kg痩せたね

やっぱ、白米じゃなくて、コンビニ焼きそばや菓子パンを食いまくっていたのが原因

そんな怠惰な生活に何年を耐えて糖尿になる人の度胸には、驚きしかないw
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:09:40.97ID:gTSEihaM0
自業自得で簡単に言われますが


長い期間睡眠をストレスでとれなくなり、
暴飲暴食しても自分のコントロールもわからなくなっていたということがもはや糖尿病以前に病気なのですよ。

まあ末路が糖尿病だたとしても、
自業自得で片付けるほど人間様はそこまでいつから偉くなりましたか?

↑結局暴飲暴食が原因じゃん
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:24:22.26ID:qbt4PC930
今、テレビに沢田研二出てたけど、あんだけデブってって70だからなぁ〜 健康そうだし、
人の寿命運命は分からないねぇ〜
0750だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/19(金) 14:39:51.84ID:nN8CDg7c0
70歳でデブれるのは健康
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:46:11.56ID:5/b6jVfV0
心不全の人だって、一見普通に生活してるんだぜ。
本人何も言ってないのに、自分自身の動脈硬化だってどうなってるのかすらわからんのに
健康ってどこで判断するんだ?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:46:41.23ID:2dGlfisg0
>>748
Twitterにいる糖尿病のひと
ここみてるんだかツイ消したみたいだけど
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:52:00.65ID:5/b6jVfV0
>>753
ああ、あれね。
自業自得とか事実だけど、自分さえわかってればぞんな特にもならん話どうでも良いね。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:03:04.95ID:OHITrTbF0
無投薬から2か月後の血液検査結果が返ってきた
a1c6.5
LDL157

また薬飲み始めた方がいいかな
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:08:18.14ID:krOfpmJj0
足が2週間くらいあっついんだが
これ糖尿か?
お前ら教えてくれ
目の周りも痛いし顔もつっぱるわ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:11:27.07ID:mbUTkWIk0
>>757
全く関係ない…こともない
足が熱いのは神経症の一端って考えられなくもない
でもまぁ糖尿病に結びつけるよりは他の病気が疑わしいですよ
何にせよお医者さんへどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況