X



トップページ身体・健康
1002コメント277KB

大腸憩室炎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:03:46.80ID:EVLiqfYz0
内視鏡でキチンと確認出来たのが52歳で大量下血したときだけど、実際は20代に発症してたと思う。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:29:01.64ID:W0oZlWJ40
38才で大腸憩室出血、今48。ほぼ年1以上で入院してる。
年々出血頻度が増えてきて、おととしは年4回入院したけど3回目にEBLで止血できたので去年は1回に。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:33:05.75ID:NbYxTpp40
大腸破裂して緊急手術した人居ますか?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:45:22.06ID:J0hLcmfj0
再発繰り返して邪魔くさいから大腸上から下まで直腸だけ残して切除した。
すっきり快適生活。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:15:03.78ID:6BIRBKZM0
>>743
近くのヤブ内科に診てもらっていたが、原因がわからず痛み止めもらってた。
ある日激痛と発熱で救急車で大きな病院に搬送。
病院に着いてすぐその日の晩、緊急手術。
開腹手術して大腸を10センチほど切り取って1ヶ月入院。

憩室が破裂していたそうだ。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:20:21.56ID:xVYf09Q+0
>>745
発熱ありの腹痛は総合病院か大学病院に行くに限るね
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:16:53.58ID:uto6Qfp00
この病気って、痛み出すとずっと痛む感じですか?
自分は波があって。
強烈な痛みと鈍痛が交互に来ます
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:09:49.89ID:y9kdUe+A0
>>747
炎症が強くなる前は波あったよ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:45:39.43ID:zWnZPGcZ0
入院中に関わらず、
2度も大出血や。この 3週間で計 5回。
以前は 3年に1回位であんまり心配してなかったんやけどなあ。
ここまで頻繁になるとさすがに怖い、
段々死期がちかづいてるんやろうなあ。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:52:18.72ID:iQpxif9J0
>>740
分かりにくくてごめんw
歳です
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:12.53ID:2rcMFmaO0
大量出血による入院中で、今日から
漢方の黄連解毒湯(ツムラの15番)を処方された。
医師と話してんだが、最近この薬が大腸の環境を整える効果症例がかなり増えているらしいんだな。漢方で副作用もほとんどないから、大腸疾患全体に処方してるらしい。
漢方が希望の人は医師と相談してみるといいと思う。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:02:19.96ID:2rcMFmaO0
入院も11日目となった。
4人部屋なんだが、いろんな人が入院したり退院したり。私も辛いけど、もっと酷い様々な病気の人がいて、ドラマが有るんだよなあ。

今日入院してきた人は私と同じ大腸出血で、貧血で倒れ救急搬送。天涯孤独みたいで何の入院身支度もしていない。
ついさっきトイレで倒れナースコールで看護師さんバタバタ。
点滴の量が多くて急に尿意におそわれ慌ててトイレに行ったのが原因らしい。
人の世話してる場合じゃないんだけど、明日売店で日用品買ってきてあげるつもり。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:01:15.27ID:tcpo87oP0
漢方が副作用ないって言う医者は信用ならない
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:28:00.84ID:x7FcRycd0
薬剤性間質性肺炎の報告ありやん。

黄" によると思われる薬剤性肺炎の 1 例
日呼吸会誌 37 (5), 396, 1999
http://www.jrs.or.jp/quicklink/journal/nopass_pdf/037050396j.pdf


漢方薬内服により発症した腸間膜静脈硬化症の臨床経過
日本消化器病学会雑誌 111 (1), 61-68, 2014
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/111/1/111_61/_article/-char/ja/


副作用の無い薬なんて無いんだから。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:10:24.93ID:PYDoq1zH0
まぁ西洋医学の薬よりかは副作用は穏やかだよね
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:18:14.69ID:gPGpfxFs0
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:23:48.44ID:gPGpfxFs0
黄連解毒湯は、私も入院中に医師と薬剤師から聞いたよ。出血性大腸憩室の止血効果があるから、と勧められた。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:33:44.85ID:1Xqj6P2e0
急性胃腸炎が10日ほどで治まってきたところに左下腹がピンポイントで痛くて病院行った
CTやって憩室炎
抗生剤、痛み止め、整腸剤を処方してもらい帰宅
次の日には痛みも引いてラクになったのに今朝かなりの腹痛と吐き気で目覚めた 
普通の便が出た、出血や熱なし
痛み止め飲んだら効いてきたけど病院行った方がいいかな
日曜日だしな
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:09:39.06ID:yK1iOsTg0
腹部のどこかを押すと痛いとか、発熱があったら躊躇なく医者へ行くべし。
腹膜炎とかの可能性がある。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:39:42.48ID:zVrsFgK30
腹膜炎の場合って数日で痛み引くもの?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:05:15.86ID:1Xqj6P2e0
痛みだけって軽症?
痛み止め飲んで便出したらラクになってきた
クラリス服用3日目、今日一日絶食して様子見てみる
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:03:40.52ID:Je+43JU20
>>762
熱ないなら食べないで抗生物質必ず飲んでれば普通は治るよ
熱出てるなら炎症強いから日曜でも病院行ってね
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:04:42.34ID:Je+43JU20
>>763
あと痛み止めは熱下げるから計るなら飲んでから5時間異常経った時ね
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:39:29.04ID:1Xqj6P2e0
>>763
ありがとう
お腹すいてるけど治るなら一日我慢してみる
0767病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:40:48.70ID:/MwOQcIk0
ピーナッツとか豆菓子みたいに消化悪くて粒になりそうな物は食べない様にしましょう。
憩室にピタッとはまり込むみたいだ。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:00:09.58ID:+lAcKmh30
外科に行くと、すぐ入院てなって
内科だと、薬出されて外来になるような気がする
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:44:03.12ID:mmpduqNp0
今日外来でCPR0.3でもう治るよって言われて嬉しい
天丼やステーキはいつから食べられるのだろ
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:46:37.63ID:ZDWGFKQJ0
>>769
2週間もすれば食べれる
もうちょっとがんばれ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:58:53.54ID:mmpduqNp0
>>770 サンクス
2週間か、ちょっと回復するといろいろ食べたい
がんばるわ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:45:15.76ID:CxrO9dgy0
で、食べると再発するって感じかな?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:15:21.91ID:qbV49l2A0
憩室に魚骨が刺さって出血って話を聞いた事がある。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:35:26.38ID:+8ki34s30
亀田の柿の種かと思ったヨ
好きなんだけどピーナツよく噛めばいいよね
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:12:30.63ID:jNVRWTWW0
>>769
何日くらいかかりました?

退院から2週間経つのにまだCRP3くらいです。。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:18:48.34ID:9fbyU9S60
>>776
ゴメン今見たらCRP0.3は間違いで3でした
通院で抗生剤飲み始めて4日目の検査です
腹痛もなくなって良くなってるはずなのに身体怠いし食欲ないしぜんぜんスッキリしません
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:24:16.10ID:jNVRWTWW0
>>777
私はよくなったり、悪くなったりを繰り返してます。

ご飯気をつけてても、ぶり返しはくるので、
あんまり関係ないと思って、普通に呑み食いしてます。
辛い物とラーメンとか油こいのは避けてますが。。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:25:50.90ID:jNVRWTWW0
あと、何故かスーパー銭湯で温泉やサウナすると調子が良い
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:47:13.41ID:GJ021+qn0
お腹痛い
もう絶食はいやじゃー!
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:53:43.81ID:Sh1LTI480
子供の頃爺さんが、腹が痛くなったらミヤリサンって言ってたわ。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 08:37:04.69ID:K6BRJ1Fa0
何ていうのかな
整腸剤飲んでると憩室炎が悪化しないわけではないけど
重篤化は殆どしなくなったよ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:27:15.36ID:N0O/TQU40
重篤化しなかったのはラクトフェリンのおかげかもしれない
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:37:27.48ID:KCL6+ZFO0
内視鏡しても見つからないとかあるんでしょうか?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:02:31.88ID:9toTlPW/0
「見える憩室は4つだけど恐らくもっとある」って内視鏡検査しながら言われたから
MRIとか造影してCTやらないと映らない憩室があるんだろうね
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:59:20.94ID:vzdiddP10
何年ごとに大腸検査すべきかな
飲むのすごく苦手だからできるならやりたくない
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:18:44.84ID:b5g5N/zx0
内視鏡検査くっそ痛いからもうやりたくないけど再発したらまたやられるのだろうか…
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:57:09.94ID:HrwrOdKo0
大腸ガン目的なら3年って言われたこと有る。
でも、進行が速い腫瘍で知人が亡くなったから隔年でやってる。
慣れると 2L は簡単です。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:32:34.96ID:S8b31ZGM0
>>790
飲むのはまぁいいんだけど検査中痛いんだよ!
眠るって言われたのにまったく寝なかったわ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:54:29.18ID:0lkOIOMf0
いやオレは逆
下剤飲むのが地獄だわ
掛かり付けの病院は自宅で下剤飲んでから病院行くんだけど病院内で下剤飲ませてくれる所に行きたいわマジで
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:12:16.17ID:7OTGISq/0
同じく飲めない
1.2リットルから先が飲めない、飲めなくなったらもうどうしてもムリ
自宅で飲むから1.5あたりでギブアップ
病院では飲みましたと申告してごめんなさい
病院で強制2リットルなら確実に吐くわ
検査は今まで3回やって全て麻酔なしだけどなんとかがんばれる
寝ちゃったら自分の腸の様子見られないよね
あの下剤もっとラクな方法発明してくれないかな
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:45:33.80ID:VtThWELw0
大腸内視鏡検査は昔に比べたらとても楽になってると思うよ。下剤くらいは我慢するしかないでしょう。途中でやめて残滓があると見つかる癌とかも見つからない可能性が有るから完全に空っぽにする必要がある。

内視鏡は医師の腕次第で苦痛が変わるよね。上手な医師ならほとんど苦痛は無い。
私は麻酔全く効かないから、医師と一緒にモニター見てる。「ハイ、これが憩室、ここにポリープが有るよ」とか説明してくれる。

大腸憩室に限らず大腸に不安が有るなら年1回はした方がいい。
ちなみにピロリ菌がいない胃ならば内視鏡検査は2年に1回程度でいいみたい。
私はピロリ菌ウジャウジャだったので除菌したから胃は何とか大丈夫。
大腸もヤバい胃もヤバい、ってのは嫌だからね。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:27:31.64ID:j+n1sKqJ0
水分控えてからしたら喉が乾いてるから
一気に飲めそう
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:46:11.80ID:X3Ebr+pW0
いやそりゃ飲めって言われりゃ飲めるよ?
だけどあの便座との2時間もの戦いは不毛過ぎる
次やるときは大腸検査用食事セット使ってそれでもアレならまたここで愚痴るわ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:41:11.08ID:LlQ0JDZn0
下剤飲む前にけつの穴になんか塗っておかないと痛くて泣きそうになる
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:08:07.42ID:/LzSsuRe0
だよね
下剤飲むだけなら全然平気
下を出し切るまでが泣けてくる
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:54.30ID:gCET6QoF0
もう何十年もこの病気と闘ってきたから、下手な新米医者より余程俺の方が詳しいわ。
先日入院した時の担当医は、この病気への禁忌薬を全く知らんかったから俺が教えた。
まあ、この病気に対して医者はその程度で、あまりたいした事無いと考えてんだよなあ。
医学会全体もそんな感じだから、いつまでたっても根本的治療方が確立されないんだよね。
俺達にとってはクローン病や潰瘍性大腸炎と同じ難病だと思うんだけどなあ。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:28:38.66ID:dG1h9Pbz0
>>801
禁忌薬は何か知りたい
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:29:49.63ID:7bK0CQPN0
俺こないだロキソニンとフロモックス処方されたわ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:12:35.14ID:Rd30J0Re0
>>799
毎回ウォシュレットしてもダメかい?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 16:44:00.18ID:wiaFaD9F0
非ステロイド系の鎮痛剤とかは服用しない方がいいですよ。かなり悪影響を与える様です。

医師・薬剤師とよく相談する事です。
ただ、医師・薬剤師にその知識が無いと相談するのがとても億劫です。
0807sage
垢版 |
2020/04/07(火) 17:53:27.60ID:GDfwfrGI0
>>305
60kg で全血液量が 約4700mlと言われている。
ヘモグロビンが、52% になった事有る。
無謀にも医者に行かず自宅療養した。
因みに、交互脈っていう不整脈出るで。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:56:25.36ID:GDfwfrGI0
>>802
抗凝固薬、アスピリンは駄目だぬ。
0810sage
垢版 |
2020/04/08(水) 05:48:29.60ID:BFlPV/tg0
>>809
添付文書に出血傾向があるならあかんわ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:09:13.21ID:YCAT6k6s0
ピロリ退治の薬も血小板減少があるんだな。
だから、飲み始めて8日目で下血したのか。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:50:31.23ID:7WrMwQac0
腹が痛い
いちごと豆もやしが悪化させたかも
頭痛ひどいからロキソニンも飲んでるけど大丈夫かな?
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:56:38.05ID:fhyJVEqx0
いや大丈夫じゃないって話をさっきまでしてたんだが…
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:02:23.48ID:7WrMwQac0
手元にロキソニンしかないんだよ
明日病院行けたら良いけど1日くらいなら大丈夫かなと思って
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:09:31.32ID:RiemM9bW0
出血性と炎症性で対症方法も違うんじゃないの?
俺も痛みで苦しんで受診したとき普通にフロモックスとロキソニンそれにビオフェルミンR処方されたし
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:19:33.99ID:un4kDdF20
炎症を起こしている憩室に太めの血管があると、無痛で出血。 
血管が無ければ、腹痛なんだそうな。

複数ある憩室のどれが炎症を起こすのかは、ロシアンルーレットでござる。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:57:06.11ID:7WrMwQac0
救急車呼んでもいい?
胃痛嘔吐下痢までなって明日の朝まで持つかな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 00:35:36.66ID:yd84Tlc80
頭痛嘔吐腹痛下痢って新型コロナの初期症状やん…
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:34:39.41ID:E6TXZ8570
ラーメン。
塩ラーメンや味噌ラーメンは少しくらいいんだろうけど、油ぎった豚骨ラーメンはなあ。
やはり良くないんだよねえ。

それでも俺は根っからの九州人だから、豚骨ラーメンじゃないと駄目なんで、我慢出来ずタマに食べるんだけど(しかも必ず替玉するし)、
次の日は恐ろしいよ。便器に血が飛び散ってないの見るとホッとする。

好きな物を自由に食べれないのは辛いよね。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:39:48.82ID:E6TXZ8570
>>817
まさに、それですね。
俺のかかりつけ医は下血の度によく言います。
「交通事故みたいなもんだから。いくら注意してても、相手が突っ込んできたら諦めるしかないよ」と。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:20:14.41ID:4AVavlJg0
大量出血すると脱水による腎不全の危険性も高くなる。
だから、大量出血に備えて豆乳を常備しています。
ミネラルと蛋白質の補強に最適。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:28:20.50ID:QXfY1gh80
退院後、crpは正常で熱もないけど、痛みだけ持続してるんですが、こういうこと皆さんもありますか?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:21:46.28ID:7FHTaWR70
痛みが出てもCRPは余り上がらない(自分は3位)事多い。
CEA-19 も20位まで高くなった。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 09:02:27.72ID:dl93Wxyk0
この時期、総合病院は入院しにくいね
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 09:17:49.49ID:nfULMt0D0
つか診て貰えるだけでもありがたいレベル
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 18:21:36.89ID:+bnvn4EX0
オナラを我慢したら駄目だよ。
オナラが大腸に充満すると大腸内の圧力が上昇して憩室に刺激を与えるそうだ。
仕事中はついつい我慢してしまうだろうけど、すぐにトイレか屋外に行って放屁。
女性は特に大変と思うが何とか工夫して。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:02:03.95ID:BEXlpR/F0
再発したと思ったら尿路結石だった
痛い
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:32:58.21ID:m99tJ12V0
抗生剤飲んで5日目
やっと痛みが治まってきたからお昼にスープ飲んだらまた痛みが…辛い

前回は抗生剤飲んで2日目には痛みなくなってたから今回は治る気がしない
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:50:41.43ID:SsD01TlH0
みぞおちが地味に痛いのが3日目
前回はみぞおちの痛みから始まって3日目には背中と憩室がある場所が痛くなってたけど今回は特に…
胃?肝臓か?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:18:02.08ID:2VJAmp3B0
皆さん絶食中の仕事ってどうしてますか?
デスクワークなんだが頭使うからかめまいでフラフラになってしまう
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:57:45.71ID:tguFV3Xi0
わかる。三日目がつらい。栄養ドリンクでしのいでる。抗生物質も三日目ぐらいで効いてくるからなんとか耐えてる。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:49:25.21ID:zeEkfa0d0
>>831
膵臓の可能性もあるかも?
早く痛みひくといいですね
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:47:07.93ID:tguFV3Xi0
ミヤBMとかビオフェルミン飲むと腸が動いたり、ガスが溜まって尚更痛くなる。痛み和らいだら、しばらくは飲まないようにしてる。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:49:04.43ID:UQyKTfZS0
確かにガスが出るね
所構わずぷーぷーしてるw
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:56:20.66ID:JucyR9cE0
>>835
この間もみぞおちと背中痛くなってCT撮ったけど膵臓はなんともないらしいんだよね…
病院行きたくないなぁ
でも痛い
0839病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:08:04.33ID:1d9w418N0
>>838
痛みが続くと辛いですよね。
でも続くようなら病院行って下さいね。この時期嫌ですが…

私も今回は病院の薬飲んでも痛みが一週間続いたので明日CT撮ることになりました。結果が怖いです…
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:41:54.79ID:Jgv4x9KD0
退院して1ヶ月経つけど、未だに仄かに痛いし、たまに微熱もあるよ。

内視鏡検査したら、ポリープが見つかったくらいで異常なかったけど、憩室炎のところが未だ浮腫んでたよ。
完治するまで結構時間かかるんだね。

ミヤリサンとヤクルト、八重山クロレラを毎日飲んでる。
酒呑みだからいつも下痢だったけど改善されたし腸内環境が良くなってるようには感じる。
憩室炎のおかげで腸活に目覚めた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況