X



トップページ身体・健康
1002コメント277KB

大腸憩室炎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:58:55.82ID:qzp9yKO30
>>169
抗生物質はきちんと飲み切るように言われた
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:40:42.57ID:tkd/gz8O0
炎症の度に抗生剤使ってると、腸内の悪玉菌に耐性ついて抗生剤が全く効かない耐性菌とか出てきたりするのかな?
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:43:18.24ID:xP0VWPK50
>>152
遅くなりました
何度も入院していますが途中から自分なりに線引きをしています
「これ結構痛いな」という時は病院に行けば炎症の数値的に必ず入院して
絶食コースが始まります

しかし>>2のガイドラインにもあるように抗生物質やらの薬が良いとは限らないようで
自宅でおとなしくしてれば1週間未満程度でいつも痛みは治まります
だからよほどじゃなければ病院にすら行かないことも増えました

ただこれは自己診断で危ないと思うのでオススメは出来ません・・・
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:46:40.69ID:xP0VWPK50
>>171
私は先生にそう説明されました
上にある新しいガイドラインの説明を受けて
いまは出来るだけ抗生物質を処方しない方向にとシフトしてるとのことです

自分的にも抗生物質を飲んで治した時と、何も飲まないで治した時の
調子よくなるまでの日数がほとんど変わりません
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:22:02.12ID:gYXwqJoA0
ちょっとお腹痛いと 再発!?ってドキッとする
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:00:13.41ID:GAkzHeBN0
そしてドキッとすると精神的にストレス溜まって腸の動きが悪くなって炎症に発展しちゃうよな
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:43:53.64ID:dpx7OBkz0
押してみて痛いと「うわっ、きた・・・」ってなる
自転車でいつもの道走ってるとデコボコの衝撃で痛むときもまず間違いなく症状が進んできてる
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:32:57.23ID:xUW16ZxD0
やばいと思ったら固形物を口からとるのやめてポカリ
これでほとんどは大丈夫
腸を休めるには食い物食っちゃダメ
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:29:18.28ID:Q3/dvscA0
60キロ前半だった体重が、絶食して体重落ちた後のリバウンド繰り返して70キロ近くまで太ったおorz
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 03:42:07.59ID:MmFe1Mb40
これになったから上司に伝えたらちゃんと運動して規則正しい生活しろて言われた
本当に痛くて寝込んでてたのにズル休みと思われたらしくムカつくから、ジムに通って運動もしてますし野菜も食べてます!ストレスですね!!て返しといた
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:27:00.47ID:ncQ0nICZ0
ジムとか行くのはいいけど腹圧があがるような筋トレは逆効果
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:04:26.00ID:vWPQaitL0
でも内臓脂肪はダメなんでしょ 
腹筋した方がいいって書いてある情報あったような
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:34:40.02ID:W8/LosS90
腹筋の事を先生に聞いたら、やっても別に問題無いと言われたけど?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:58:04.68ID:I1PN/6WT0
腹筋は腹圧かかるから憩室には良くないと思う。以前週3ジムが良いしててウエイト&腹筋鍛えてたけど、その頃から憩室炎になっていたから。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:09:31.76ID:86c4fAFe0
自分も立ちながら腹筋するやつ?を習慣付けたらなって入院したわ
検索したら昔のロングブレスでなったって人がいたな
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:03:31.53ID:H+fuRbUV0
俺もアマチュアがやるようななんちゃってトレーニングじゃなくて
加圧トレーニングとかかなり負荷をかけたトレーニングしてて
大出血経験したからよくないのは明らかだと思う

中年太りのサラリーマンが週末に安いジムにいって適当に体動かす程度なら問題ないかもね
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:05:26.02ID:Z5A1GevT0
肥満かバキバキに割れた腹筋かだったら
後者の方が大腸の病気になる確率低いと思うけど
なってから腹筋やりすぎるのも良くないのかな
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:07:07.54ID:e2MHe/3B0
>>181
「お腹が痛い」という症状は軽視されがちだよね・・・
腹ぐらい誰でも痛いことあるだろ!気合だろ!みたいな感じで

憩室炎で炎症の数値が上がってる時の痛みを普通の腹痛と一緒にされる悲しさ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 04:28:29.59ID:+yQ4lzYr0
>>190
そうですよね
どんな痛みなの?とか言われても、痛み止めも効かない。ちょっとした振動さえも全身固まるくらい痛いて言っても理解されない
どんな痛みと言えば人に伝わるのか分からない

ジムでヨガばっかりやってたけど、筋トレもしだしてからなったかも
凄い下痢なのに便秘て言われたり
最近お腹がパンパンになりだしてきて痛みも出たしてきたから嫌だな
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:09:53.32ID:abDYk5oQ0
憩室炎連打で大腸全摘出しました。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:44:39.61ID:Sb97jrQy0
入院した時に痛かった所が地味に痛む
気にしすぎてもストレスで悪化するだろうし、あんまり気にせず食事量減らしてくわ
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 02:50:15.68ID:KR5Tcq6LO
つい最近3度目の憩室炎で入院したついでに筋トレの事を聞いてみたけど
腹筋で腹部に圧がかかるのと腸の圧が上がる事は別だから関係ないし問題ないって言われた
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 03:19:42.78ID:vvjrFUhL0
また痛みだした時は皆さんその都度病院に行かれますか?
かろうじてロキソニンが効いてるかんじなんですが、食事を負担の少ないものにして毎日便出したら痛みはおさまりますか?
0198sage
垢版 |
2019/02/06(水) 19:01:39.10ID:AOIB0fN70
>>197
推定出血量は?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:12:46.70ID:m5oaRGA90
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:45:04.31ID:k1Ypd6ef0
睡眠不足が続くと盲腸〜上行結腸あたりがコリコリして触ると痛い
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:25:48.72ID:gFNqiUY60
ヒヤヒヤだけど健康の目安にはなるよね
憩室炎で入院してから便の出具合とかストレスとかやたら気にするようになったわ
それがストレスでもあるんだけど
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:14:07.76ID:lzuNhWFcO
一年に数回繰り返す右下腹部痛と発熱、掛かり付け医で相談したら「慢性の盲腸炎とかない!!憩室炎だよ」って、エコーのみだけど、いわれた

そのときは、3日くらい40度前後の発熱しっぱなしだったんだけど。たぶんその時以来の感染してるかなー

体感で38度くらいかな? 右下腹部もいまはそれほどでもないか(?)寝てて動かなければ痛みはないくらい

今朝5時に悪寒と腹痛で目覚めて、イブプロフェンで、一日楽に動けたな

連休中であすも休みか

抗生物質飲まなくてすむかな?
0204sage
垢版 |
2019/02/13(水) 07:51:37.54ID:edvEsUQn0
>>203
腹膜炎にお気をつけて。m(._.)m
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:34:00.43ID:bQ1hgvuE0
痛いとか発熱ある人いいなぁ
自覚症状何もなしでイキナリ大出血するから
防ぎようもない
大出血しても痛みも何もないし
出血すれば即入院
0206sage
垢版 |
2019/02/14(木) 19:46:10.41ID:UnQ5DvfB0
>>205
仲間やん
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:28:05.93ID:E03cOSdu0
出血してる間はおならがめちゃくちゃ臭くなる
1週間絶食すると無臭
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:47:05.91ID:RyxRGlcv0
出血するって事は腸壁が傷ついてるなり損傷しているって事だよね?
そこからバイ菌入って炎症とか起こらんの?
ずーっと無痛のままなん?
0210sage
垢版 |
2019/02/15(金) 07:44:14.76ID:0exgqFyo0
>>209
無痛だがや。

点滴して絶飲食なら苦痛は少ない。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:01:08.04ID:Gmd9uktC0
あの点滴もかなりの栄養剤なのか
1週間くらい絶食しても全く腹が減らないな
そして糞不味い重湯から始まる
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:58:10.54ID:SzE3FCp60
盲腸かと思ったけど憩室炎で酷い痛みで秋に入院
年末にやった大腸検査問題なし
最近地味にチクチク痛く感じる時があって、元患部だったり少し違うとこだったり、、
この程度の違和感で病院行くか迷う
痛い!とハッキリ言える痛みじゃないから
以前なった方はどの位の目安で再受診してますか
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:34:11.37ID:0JRbbkzk0
>>212
全く同じ状況、最近また痛いけど高熱出てないから病院行って血液検査してもたぶん白血球も炎症反応も異常ないと思う‥ 38℃近い熱が出て耐え難い痛みになったら即病院だね。この痛みを和らげる薬あったらいいのにねぇ、ホントつらい
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:04:58.42ID:WEKxk9Uo0
3回目の入院でS状結腸憩室炎で 手術しました・・・
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:54:55.11ID:SzE3FCp60
>>213
そうだ、熱が出るんだった
測ってみます
行くタイミング悩みますね、入院にはなりたくない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:06:10.99ID:ae7c7SWt0
入院して絶食した後の最初の病院食は身体に染み渡って行くような感じで美味いじゃんw
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:12:07.10ID:fFkytwOM0
>>214
切除手術なんでしょうか?
術後の生活はどんな感じになりましたか?
自分もS状結腸に憩室あって、そこが良く炎症起こるので
将来、手術する可能性があるかもしれないので参考までに聞きたいです
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:40:30.57ID:dmpB8b1C0
上行、横行、下行、切除。S状だけ残したよ。
痛かったが生きてる。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:19:07.23ID:RZcODlyV0
その状態だと大人用オムツ必須になるんかな?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:31:22.00ID:h62B41R+0
大腸取るとうんちが緩むよね
いやだなぁ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:03:09.48ID:dmpB8b1C0
整腸薬のみで普通に生活してます。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:15:43.14ID:svtZt8g40
オナラしたつもりでウン汁も一緒に出ちゃったりしないの?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:07:05.88ID:3M5xIFLX0
>>218
S状結腸切除したらホヤみたいな腸だった
半年間ストマ付けてました
その後取り今は普通にうんこしてます
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:08:56.77ID:hdb0fuIo0
>>212です
今日診察してもらってきました
お腹の痛みは便が原因だったみたい、毎日お通じあるからビックリでした
炎症は起こっておらず、一安心でした
検査代で諸々かかってしまったけど、色々わかって安心しました
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:56:48.94ID:yqzeMEwR0
ここ2ヶ月くらい微妙な痛みが出たり消えたり繰り返してるけどそんなことある?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:05:21.49ID:z150HnJz0
>>227
軽度の炎症が.....起きてますね。

自分は、乳酸菌3種類「ミヤリサン」「ビオフェルミン」「森永」を毎食ごとに、それぞれの推奨量を飲んで押さえ込んでます。

速効性は無いけど、地味に効いている希ガスる。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:57:09.81ID:0dAElili0
>>228
行ってるよー
今度CTとる

>>229
自分も整腸剤、ヨーグルト、ヤクルトでやってるけど、治ったかなって思ったらすぐ再発する
痛い日のが多くてブルーだわ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:01:34.71ID:B4BuniFv0
便秘は大敵だよ・・・
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 05:23:37.21ID:wHa4Yp5z0
便秘率高い女性は、やっぱ憩室炎発症するリスク高いの?

とゆうか炎症起こさなくても憩室は確実にあるよね?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:55:08.59ID:0HiNWmRI0
便秘なんてしたことないけどしょっちゅう痛い
下痢がだめなんか
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:59:49.54ID:LQEkCMIg0
女子の便秘率高いのは、主にダイエット。
中年過ぎたら、男子の方が便秘率高くなる、んだって。

それに、憩室は50を過ぎたらほぼ100%ある。だが、症状がでるか、出ないかの差なんだとさ。

下痢の方が、憩室が出来やすいって、論文があるよ。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:32:20.53ID:iXbCxaIC0
腹痛で便がタール状で38度以上の熱が出る
そして入院・・・症状おさまらず
その後摘出手術
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:21:48.20ID:FLdeoa0K0
>>233
下痢はしてたのにエコーしたらひどい便秘だったよ
ちゃんと固形を出さなきゃいけないんだと思う
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:56:16.71ID:16Y5zHlW0
>>230だけど
CT撮ってきた
内視鏡じゃ見にくいとこのけいしつがが炎症してたって
慢性けいしつえんだろうってさ
手術するほどじゃないからとりあえず様子見
以上レポっす
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:19.99ID:YiCfAaEC0
ティラピスやったら激痛再び
やっと再開出来たと思ったのに
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:48:41.70ID:B+3noN7i0
うーん
やっぱり運動と憩室炎は関係があるとしか思えないですよね
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:56:05.16ID:CS4VzpWv0
太ると憩室できやすいんだから痩せるには食事減らすか運動しかなくね
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:58:23.86ID:B+3noN7i0
ただ運動とひとくちに言っても結構違いがあるとは思います

若い頃から日常的に運動をしていてそういう体になっているのか?
腹圧が強く掛かる運動なのか?
運動による体への負担はどれくらいなのか?

私の場合は体は出来ていなく、ガッシリした体になりたいと心機一転
本格的な筋トレを始めた結果、ひどい憩室炎が2回短期間で再発しました
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:54:41.64ID:hkYcBtc10
ピラティスでも緩めならお腹痛くはならなかったので、もう大丈夫かなとハード目なティラピス受けたらダメでした
今お腹引っ込めるだけでも痛い
バイクでも漕ぐしかないかな
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:57:23.34ID:/SAKdcu40
しこった次の日に痛くなる気がしてきた
腹が冷えてるのかな
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:27:32.34ID:dJqnPJ1w0
肛門部分が腫れてるような感じがする
やばいかも
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:03:31.37ID:cm3JsLzt0
入院して3日目。点滴と抗生剤打ってるのだけど相変わらずお腹押すと痛い。効いてないのかね。早く帰りたいよう。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:29:38.23ID:9+ykr1Nq0
五日目に退院したけど普通に痛み残ってたよ
血液検査クリアしたから退院だったけど。
不安になるよね
あんまり押しちゃだめだよ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:33:00.13ID:fXEZtB2y0
ほどほどの痛みだけど治ったと思っても3日もするとぶり返すの繰り返してるわ
やっぱり抗生物質のまなきゃいかんかな
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:38:34.83ID:0xnSnK2G0
抗生物質点滴してきた
痛み収まるといいな
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 15:43:06.16ID:nkJHdVdw0
うんちが固いと憩室傷つけて出血だよね
下痢みたいな水だと傷つかないでしょ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:25:31.43ID:aSGZ6HXq0
下痢便だと胃酸が強くて腸壁ダメージ受けるんじゃね?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:29:32.13ID:eL+90EJS0
点滴2回目で割と痛み収まってきた気がする
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:10:55.79ID:IgMchjCA0
くよくよ悩むんだったら大腸全摘すれば。
すきっりするよ。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:14:09.38ID:qUfGkCxY0
バリウム検査したら夕方には高熱と腹痛でシクシク…憩室炎再発ですわー( ??ω?? )
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:41:41.36ID:K6CD5wq30
協会けんぽの生活習慣病の一般検診でバリウム飲む
胃の検査今時意味無いよ・・・
病気の元だよ・・・
五年位前に憩室炎再発して入院したよそれ以来検診の度に拒否してる・・・
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:52:01.24ID:nJYNJQMA0
健康診断で憩室あるっていったらバリウム却下されたわ
飲んでみたかったのに
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:43:02.97ID:di/CFmwW0
俺もバリウム検査とX線検査は拒否している
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:23:25.42ID:qUfGkCxY0
病歴にもちゃんと憩室炎って書いてたのに言われなかったから良くないって知らんかったのよ…来年から断ります!(´;ω;`)
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:02:14.58ID:04/075sx0
>>241
腹圧をかけるウェイトトレーニング(スクワットやデッドリフト)なんかは避ける、ないしやるにしても低負荷高回数で行うなどにした方がよさそうですね。
胸や背中は腹圧かけなくても鍛える方法はありますから。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:44:50.30ID:9Ph1dNv10
検診でバリウム飲むの拒否したら
次回申し込むときに胃カメラで申し込み出きるって言われた?
それも拒否やな・・・
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:49:26.88ID:o2uIiBK/0
>>261
胃の検診て血液検査でもわかるらしいな
X線検査とか健康体なのに不必要に被爆したり
胃カメラみたく異物を内臓に取り込んで逆に疾病誘発する説ありw

おれは胃検査でバリウム飲んで まあ元々切れ痔体質で肛門が
潰瘍化していたようだがバリウム出す下剤がトリガ-になって
大出血して手術になったわw
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 16:28:16.46ID:k6Vzj6oy0
大出血で血圧下がって3週間入院した
憩室出血ってこんなにひどいんだね
怖くてこの際生活が不安だよー
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:44:02.06ID:SOKd/t7l0
物凄い出血だからね
甘く見るとひどいことになる
自分も殺人現場みたいな量の出血だった
輸血直前だったし
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:17:32.94ID:S5N4zr610
その後どう?
再発率高いってどこ見ても書いてあるけど
再発防げないのかな?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:10:45.31ID:i3xrLum/0
食べ物気をつけても腹圧かからないようにしても
結局はなる時はなる
防ぎようがない
頻繁に再発する人は年に3回ぐらい入退院するし
しない人は再発無いかもしれない
再発を完璧に防ぐには大腸全摘しかない
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:35:36.06ID:LTdOqVVk0
ほぼ全摘したよ。
下行・S状・直腸のみ。
術後は薬で排便調整。
食事も普通。
現在術後4か月過ぎて排便回数も
落ち着いてきました。
1日3回〜4回
生活・仕事にも支障なし。
術前常に憩室の痛み・不快感で悩んでました。
今はすっきりです。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:01:12.54ID:XuRMGUzb0
腹腔鏡もありますが、私の場合は、切除部分が大きかったので
開腹手術でした。それと長年、憩室炎を繰り返したので癒着がひどく
腹腔鏡は無理でした。
開腹の傷口は約25cmぐらいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況