X



トップページ身体・健康
1002コメント369KB

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 70【ストレス】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW af04-Z272 [42.148.73.28])
垢版 |
2018/08/18(土) 17:31:47.56ID:JgK/HF6f0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレテンプレ
--------------------------------------------------

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 69【ストレス】 ・
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530139845/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 68【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524800771/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 63【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497941080/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 65【ストレス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505918026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0910病弱名無しさん (アウアウカー Sa4a-UzDQ [182.251.242.4])
垢版 |
2018/10/30(火) 14:08:18.21ID:HginFVzka
最近、高カカオビターチョコレートを1日に数粒食うようになったら下痢が治った。
水分がなくなって便量が多くなった。
一緒に整腸剤も摂ってたけどね。
フォドマップ的にはカカオ豆ってダメなんじゃね?って思ったけど軽めの症状の自分には合ってたので参考までに
0911病弱名無しさん (アウアウカー Sa31-pE+f [182.250.243.44])
垢版 |
2018/10/30(火) 15:31:40.93ID:ASCy1ibUa
俺も中学の時になったことがあったけど気にしなくなったら知らないうちに治ったよ
ここの奴は多分いちいち気にし過ぎてるんだと思うわ
誰もお前に興味ないし見てなんかいないと思ってみたら少し世界が変わると思う
まずは意識改革から始めよう
気にし過ぎるとストレスになるからな
0912病弱名無しさん (ワッチョイ 8100-o1DS [150.246.219.247])
垢版 |
2018/10/30(火) 16:52:23.96ID:Ql90Hm9L0
一番かなしいのは異性に対してつきあえる自信がなくなること
もしデートやベッドで愛し合うときに催してしまったら…恐怖で恋愛なんてできんわ
親に孫の顔見せてやりたいんだがな…
0914病弱名無しさん (アークセー Sx10-5D6m [126.165.25.246])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:19:02.18ID:hHn2ZbW7x
>>909
俺も昼過ぎに仕事の面接ですたw
それまで沈黙の臓器だったのがバスの時間ギリギリに暴れ出し、
なんとか面接を終えて帰る途中に寄った店でトイレを借り
家に帰ってまた下痢で、夕方買い物に出かけた先のスーパーでも下痢、
そして帰宅後またまたトイレなう…
肛門痛いし誰か助けて。
0916病弱名無しさん (ワッチョイW 7218-E3mh [175.177.6.43])
垢版 |
2018/10/31(水) 00:42:57.03ID:HZHEe90U0
>>891
頑張ろうと思ってたんだけど会社にお願いして休ませてもらおうか悩んでる、お腹痛くなくてもトイレがない状況に3時間身をおくって考えただけで吐き気が来るしそれを往復って考えると今から気が重い
0917病弱名無しさん (ガラプー KK3f-IZEX [FcO02TH])
垢版 |
2018/10/31(水) 04:39:23.88ID:KDe6MAB9K
>>915
小学校に入学した直後に診断されてから、日常生活にさえ支障をきたす日々を送り続けています。
自分の場合、心因性頻尿と、括約筋の機能障害も併発しているため、便意や尿意を我慢することが困難で、生まれてからずっと、おむつが外れたこともありません。
中学校までは、学校でも毎日、何度もおむつを交換して貰いながらも、辛うじて通学して、卒業しましたが、高校と大学は、通信制を選択して、卒業後は在宅勤務を続けています。
0918病弱名無しさん (ガラプー KK3f-IZEX [FcO02TH])
垢版 |
2018/10/31(水) 04:47:32.18ID:KDe6MAB9K
>>915
現在、自宅のトイレと、自分の部屋におむつの替えを常備してあるうえ、自分の部屋にはポータブルトイレも常備してあります。
さらに、日常の買い物などは別として、遠出は極力、控えているのですが、外出時にはおむつの替えに、ズボンの替えも常備してあります。
外出時には、何よりも先にトイレの場所と、洋式や身障者用の有無の確認が必須ですが(和式で大が出来ないため)、実際はおむつの交換のために個室に入るのが、ほとんどです。
0920病弱名無しさん (ガラプー KK3f-IZEX [FcO02TH])
垢版 |
2018/10/31(水) 05:43:57.35ID:KDe6MAB9K
>>919
自分はアラフォーですが、独身で、母親と同居です。

母親は、健康な身体に産んでやれなかったから、息子がアラフォーになっても、おむつ無しでは日常生活にさえ支障をきたしているんだと、変な思い込みをしているようで、非常に心苦しいです。

因みに、自分はゲイなので、彼女は居ないけど、彼氏は居ます。
母親は、自分の病気のことを受け入れてくれて、トイレのお世話までしてくれる彼氏のことを、神様のように思っているようです。
何より、例え相手が男性でも、自分が人並みに幸せであってくれることを、嬉しく思っているようです。
0921病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a76-YAQH [49.253.13.224])
垢版 |
2018/10/31(水) 09:13:49.21ID:Tt5PxiMf0
>>920
理解のある彼氏で羨ましい
あそこに旅行に行こう!とか
どこそこに食事に行こうとかあまり言われないでしょ?

今駅からの帰りに腹痛に襲われて肛門まで来てる便を今世紀最大の力で封印してどうにか家のトイレまで間に合った
変な歩き方になるし、顔は怖いし
トイレ探してキョロキョロするしで、絶対に不審者扱いだわ
0924病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-8AGB [182.250.242.74])
垢版 |
2018/11/01(木) 01:35:05.47ID:hu3kqm3ra
遊びで福岡に来てて帰り時に飛行機使おうかと思ったけどやっぱり色々調べてたらシートベルトランプが怖すぎるので新幹線で帰ろ…

ランプがついてる間絶対にトイレ行けないとか不安しかない
0930病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-eUw+ [106.161.112.181])
垢版 |
2018/11/01(木) 19:34:59.80ID:qKysfaOYa
イリボー
ブスコパン
ロペミン
コロネル
ミヤBM
を毎日きちんと飲んだら下痢がピッタリ止まってガスも1日3回程度になった
抗うつ剤と抗不安薬も飲んでるけど何かと組み合わせが良かったのかはわからん
0931病弱名無しさん (アークセーT Sx4f-fyla [126.184.41.13])
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:20.91ID:48NxoxpTx
便を出しすぎるから腸内に空気が入ってよく無いんだろうな
ある程度ギッチギチに便がつまってる状態をキープ出来てる頃が比較的良い気がする
0937病弱名無しさん (ガラプー KK67-qkoH [FcO02TH])
垢版 |
2018/11/03(土) 04:35:29.37ID:73JHFhVdK
>>936
幼い頃から毎日、20〜30回は出ている自分にとっては、10回は少ないくらい、楽なほうです。

恥ずかしい話ですが、生まれてからずっと、おむつが外れたことがなく、自宅のトイレと、自分の部屋にはおむつの替えを常備しているうえ、自分の部屋にはポータブルトイレも常備しています。

学校は、中学校までは、保健室におむつと、ズボンの替えも預けておいて、毎日、何度も着替えながらも何とか登校していたけど、高校と大学は、通信制を選択し、卒業後は在宅勤務を続けています。
0938病弱名無しさん (スップ Sda2-IOkt [49.97.106.207])
垢版 |
2018/11/03(土) 08:47:11.52ID:F6Uey+fad
>>937
25歳くらいと考えてざっくり22万回以上ですか、、、
10回未満な私からは想像も出来ないというか、なんと形容したら良いか、、、
しかし辛い学生時代なんとか乗り越えられ、在宅ワークと言う選択肢があり良かったですね。
0948病弱名無しさん (ワッチョイWW 6eb2-z6zt [111.105.8.198])
垢版 |
2018/11/04(日) 07:59:25.81ID:m/eBelS50
下痢2ヶ月、無自覚に少量便失禁することもあり内科を受診したところ、血液検査もCTも異常なしで
過敏性腸症候群でしょうと下痢止めと整腸剤貰って帰ってきたのですがこのスレ見てると大腸カメラもするべきなんですね
先生が「カメラまでする必要あるかなあ…」みたいな感じだったので流されてしまいましたが改めてお願いしようと思います
0949sage (ワッチョイ d74c-PRUr [182.21.190.81])
垢版 |
2018/11/04(日) 09:07:43.29ID:4rUc6bkA0
>>948
まず検便して潜血が確認されてからでいいんでね
個人差あるけど大腸内視鏡検査は準備も含めて大変ですよ
そして結果は殆どが問題なしってか
0950病弱名無しさん (ワッチョイ c704-MyS3 [124.144.81.126])
垢版 |
2018/11/04(日) 09:22:19.35ID:K4kfu1IL0
腸カメラやったけど、結果良性の小さいポリープがあったくらいで
それ以外はツヤツヤでむしろきれいな腸だって言われた
結論は精神的な問題ってことで整腸剤、ゆるやかな下剤

食べるものに気をつけるようにしているけど、やはり精神的含めて疲れると便秘して
その後ひどい下痢で漏らしかけるのは最低年一はあるね、漏らしレベルなのは
予測がつくようになって対策するから漏らさなくなったけど、この前油断していたらちょっとやらかしたわ・・・
幸い紙の手拭きとかあるトイレで拭き取り出来てなんとかなったけど
0952病弱名無しさん (ワッチョイW 6b4e-pL5h [122.134.90.176])
垢版 |
2018/11/04(日) 10:01:06.37ID:JgR3N2dr0
スキューバやってみたいな
着たり脱いだりするのに時間かかるウエットスーツ着てトイレに数時間入れないと考えたら
やべ ウンコしたくなった
0956病弱名無しさん (ワッチョイWW a762-rFY7 [220.47.179.8])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:57:01.51ID:u/Cn841p0
便秘型の過敏性腸症候群の患者(IBS-C)や便秘を訴える

成人に1日2個のキウイを4週間食べてもらったところ、

排便回数や便の形状、腹痛の頻度などが有意に改善した。

この研究は、ニュージーランドとイタリア、日本の3カ国共同で実施されており、

日本でもヒト試験が始まる予定だ。

西山教授は「キウイに含まれる水溶性食物繊維や多糖類が主に血糖やお通じに関与しているようだ」と話す。

水溶性食物繊維には糖の吸収を穏やかにする働きがある。

また、「腸内で増えた酢酸、プロピオン酸、酪酸などの短鎖脂肪酸が腸管を刺激して便通を改善すると推測できる」(西山教授)。

ほかにも、1日2個のキウイで血しょう中のビタミンC濃度が飽和状態になることや、

血しょう中の好中球が増加して免疫力を高める可能性があることなどが発表された。
0961病弱名無しさん (ワッチョイW db5d-8AGB [202.243.77.163])
垢版 |
2018/11/05(月) 07:48:23.41ID:1b9pdQ0s0
>>957
いつでも調子悪いからあ これは普通の席じゃ無理だなと思ったら事前に車椅子席申請してる

IBSでもそういう席に配慮してくれるイベンター会社に限るけど 車椅子使ってる人限定って言われたらもうダメやな
0978病弱名無しさん (ワッチョイWW e656-odOA [153.192.190.215])
垢版 |
2018/11/07(水) 13:50:13.86ID:Q1VpRJw40
夫に強ミヤリサンとビオスリー飲ませるようになったら下痢する頻度がぐっと減って
本人もこれは効いてるって実感してた
オナラが激臭で長年臭くて当たり前だったのが殆ど臭わなくなった
ただ飲み忘れると下痢が再発するので根本的に体質改善するわけじゃないっぽいが
食事の時飲んでおくとトイレを常に探しておきたい焦燥感はなくなるそう
0980病弱名無しさん (ワッチョイWW e656-odOA [153.192.190.215])
垢版 |
2018/11/07(水) 14:03:11.26ID:Q1VpRJw40
ちなみにミヤリサン単体では今ひとつで
ビオフェルミンは飲んでも飲まなくても変わらず
ミヤリサンとビオスリーの組み合わせで効果出た感じ
酪酸菌と乳酸菌と糖化菌が共生関係なので
大事なのは酪酸菌のだす酪酸が大事だけどその酪酸菌が増殖するのに乳酸菌と糖化菌の助けがあるといいって事らしい
0983病弱名無しさん (ワッチョイW 8289-WmoO [219.160.44.62])
垢版 |
2018/11/07(水) 14:29:20.43ID:93cNsz8G0
>>973
乙!
最近友達と遊びや旅行行くのにバスと電車やめてバイクに変えたら風とかめっちゃ当たるのに下痢減ったわ
やっぱいつでもトイレのあるコンビニとか高速ならPA、SAにすり抜けして突っ込めるから不安が減ったのかも
通勤もバイク、もしくはチャリが使えたら良いのに
0984病弱名無しさん (スフッ Sda2-n0hs [49.104.12.37])
垢版 |
2018/11/07(水) 20:28:43.10ID:q7YRmUeyd
IBSの腸内フローラのリセット法
最近、IBSの治療で、一番効果があった治療法を紹介します。
「NEJM」誌という有名な学会誌に掲載された論文で、非吸収性抗生物質リファキシミンが非便秘性のIBSに有効とされるもので、腸内フローラの関与を強く示唆しています。
リファキシミンの大量投与で腸管内の腸内フローラを一度リセットするという方法です。
実際の投与法はリファキシミン 550 mg、1 日 3 回 2 週間投与し投与したそうです。投与後のリセットした腸内フローラ環境下では腹痛、下痢などの症状再出現はしなかったとのことです。
大きな副作用はなかったということです。リファキシミンは安全性が高く日本でもたぶん評価されると思います。

問題はIBSの治療としてはまだ適応されていないことです。
もし、薬を出してくれる病院を見つければ自由診療で処方してもらえます。金額は2週間で11.659円くらいにないます。
0986病弱名無しさん (ワッチョイ c753-upsk [124.103.9.206])
垢版 |
2018/11/07(水) 23:55:19.89ID:4+sOWxkP0
>>985
うちは1万も取っていないけど、リファキシミンで8人治療して5人が症状ほぼ消失しています。
治療後、3カ月目にはいりますが再発した人はいないです。
腸内フローラ移植に匹敵するくらい劇的な腸内フローラの変化があります。
ちなみに腸内フローラ移植は1クール、170万円、ボッタクリです。
https://fmt-japan.org/
0991病弱名無しさん (ワッチョイW 3718-UVTV [114.154.243.197])
垢版 |
2018/11/08(木) 20:27:00.42ID:vvt1hj/N0
おいしい濃厚4.5ミルク
何故か腹痛くならないわこの牛乳
0997病弱名無しさん (ワッチョイ 9b04-ki2E [124.144.81.126])
垢版 |
2018/11/09(金) 20:48:44.60ID:sURcgdlL0
牛乳って学生の時は給食で出るから毎日飲むことが多いけど、
その後は意識していないと飲まなくなることが多いから
日常的に飲まないでいることで乳糖の分解力も落ちるみたいね
良質なタンパク質、カルシウムだし、アレルギーなどなければ
老後に向けて毎日少しずつても飲んだほうがいいのかも
1000病弱名無しさん (スププ Sd4a-x6GA [49.96.15.120])
垢版 |
2018/11/10(土) 00:19:14.04ID:Mixl+TMyd
フルーチェ喰いてーなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 6時間 47分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況