X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:02:09.69ID:UkuEcY+c0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから、呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472809431/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1499761455/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518219671/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:30:57.45ID:JUnjKwia0
>>850
咳が引かないなら早めに呼吸器科受診した方がいいです。
我慢しても体力消耗するばかり、脇腹痛も悪化します。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:10:22.40ID:AYiBl9jg0
>>851 >>852
レスありがとうございます

いつまでも咳をしてるから職場で挨拶する程度の人に声をかけられ
今まで知らなかったわりと新しい呼吸器内科を教えてもらったので
本当は昨日の午前中に行くつもりが骨折でそれどころじゃなくなって
土曜日は午前中しか診療してないから呼吸器内科は行けずじまいです

骨折で激痛だと防衛本能が発揮されるのか咳はほとんど出なかったから
このまま治れば結果オーライと思ったら痛みが少し落ち着いた今日は
また咳が出るようになって人体の神秘に感心してしまったw

ロキソニンで咳が悪化することがあるなんて初めて知りました
整形外科の先生にも薬局の薬剤師さんにも咳のことは伝えてあるから
ロキソニンの影響は大丈夫だと思いたい…
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:26:00.20ID:9IxLiUa+0
アスピリン喘息というのがあるので、喘息(咳喘息も)なら鎮痛剤には気をつけないといけない
その咳が喘息なら仮に今回おさまっても、まったく結果オーライではない
その理由はテンプレにあるので読んでおきましょう
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:58:46.15ID:LmLRGzom0
咳喘息って言われてレルベア使い始めて2ヶ月くらい経って、ようやく咳が落ち着いてきたと思ったところで新年早々に風邪をひいてしまったので、再び咳が…
レルベアを寝る前に吸入してるから、夕方あたりになると切れ始めるのか、咳が出るようになってしまった…
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:10:04.07ID:t4binurN0
インフルからの出戻りっす
でも今回は手元に薬あるから酷くなる前に対処できてて幾分楽
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:31:46.57ID:TkwQeBLO0
半年くらい通って相当マシになってたんだけど、今風邪を引くと元に戻りますって言われてたんよ
そんなわけないだろーって思ってたらマジでした
今までの苦労が水の泡になったよ…
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:22.13ID:byTnTFvP0
ほんとあるあるだよなー。
めっちゃ良くなってるなーってとこでまた風邪引くと今までの治療なんだったんだよって・・・
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:29:16.00ID:6cpbfnWb0
年末から風邪ひいて咳も最高潮にヤバかったのに、年明けて熱出して下がったら鼻づまり半端なくなった代わりに咳が全然出なくなった
何故だろう
鼻づまりが半月くらい続いててそれもつらいんだけどさ
何食べても味わからないし苦しいし
でも咳がないのはとても嬉しい
病院行かずに治るとは
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:36:01.86ID:n+oA54zG0
>>859
鼻つまると口で呼吸して気管支炎症するからじゃないかな?
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:35:23.12ID:+/FGOhBK0
ちょっと前の雑誌できゃりーぱみゅぱみゅが「咳が止まらなくて
リン酸コデインというのを処方されて飲んでる」と書いてあって
それ咳喘息なんじゃ…と余計な心配してしまった
きっと雑誌出た頃には治まってるんだろうけど
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:00:58.54ID:jxtC2Mfu0
最近は咳より、声が出なくなってからの緑のタンが多い。
これは風邪なのかな?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:28:12.92ID:46oYmM8l0
>>863
蓄膿の疑い
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:48:25.92ID:6cpbfnWb0
汚い話ごめん
ごはん食べた後咳き込んで全部吐いてしまった
具合悪いとかじゃないのにせっかく作った料理がもったいないしなんかすごく悲しくなった
咳出なくなってきたと思ったのになぁ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:09:22.84ID:YHI9l10W0
インフルになって熱下がった途端咳が復活した
もう嫌だ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:11:19.31ID:U2AQxaEl0
朝晩シムビコート使って咳が止まったものの、医者に言われた通り使い続けてたら喉がチクチク痛むようになってきた
これって何かの副作用??
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:36:11.68ID:V4XCA7QQ0
>>870
 嗽やってる?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:11.79ID:k08XLe6G0
>>869
自分が書いたのかと思った!
10月〜年末まで咳に苦しんでようやく治まったと思っていたのに先週インフルになってまた振り出しに戻ったわ
ずっとじゃないけどたまにむせるまで咳き込むの本当に辛い
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:49:41.82ID:k08XLe6G0
>>872
今読み返したら変なので訂正

×むせるまで咳き込む
◯オエッとなるまで咳き込む

でも検査しても異常なしなんだよね…
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:04:24.06ID:8V3X/k5J0
風邪から咳が止まらなくなった
3日前からシムビコートとモンテルカスト使い始めたけど早く効いてほしい
みんな夜寝てる時にひどい人多いんだね
自分は起きてる時の方が咳が酷い
今なんて30分おきに涙ダラダラ出るくらいの咳が出る
辛い
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:34:57.17ID:wnE3ewIh0
自分の場合、喉チリは風邪の影響が強いかな
喘息の咳は夜間ずーっと出る
0876870
垢版 |
2019/01/18(金) 19:46:32.21ID:0ZvHz4780
>>871
うがいはちゃんとしてるんですよー
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:51:57.31ID:8V3X/k5J0
>>874だけど
シムビコート、咳喘息の症状が治まっても、医師の許可が出るまで使い続けるっていうよね?
5年前に咳喘息の診断受けてシムビコート使ったけど
すぐに治ったから安心してその後1ヶ月くらいだったかな?使っただけで使用をやめた
その後5年間何事もなかったから安心しきってたんだけど、もっと長く使い続ければ今回の状況は違ってたんだろうか
今回は前よりずいぶんひどい気がする

それとも、シムビコート常備しておいて、風邪になって咳がではじめたかな?って時に
早期に使い始めたら酷くならないうちにおさまってたのかな?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:19:51.92ID:TRmWDst50
インフルから咳喘息になった
フルティフォーム処方されて9日目だけど全然よくならない
前回は5日で前々回は3日で効いたのになぁ
かかるたびに治るまでの期間伸びるとかってあるんだろうか
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:30:38.29ID:ttwOHLkk0
1月9日にインフルエンザになって12日くらいから咳が止まらない…
夜中にお腹が吊りそうになるくらい咳が続いたから救急の呼吸器内科の先生に見てもらって咳止めの飲み薬を処方されて少しは楽になったけど咳は止まらない…

レントゲンも撮って聴診器で診察もして貰ったけど喘息ではないのかな?
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:51:33.42ID:64zbIOSF0
5年前咳喘息と診断されてたけど、最近引越して近所にあった呼気NOのある呼吸器科に行ってみたらアトピー咳嗽と診断された
薬もアドエアからフルタイドってやつに変わった
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 06:59:19.84ID:sTUQIVo00
検査して診断されてる人は少ないだろうから誤診は多いかもね
かかりつけの医者も本当の咳喘息はそれほど多くないと言ってた
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:18:56.93ID:/wV1JkJG0
ほぼ良くなったんだけど夕方〜夜になると少しだけ痰が絡む
咳もちょっとだけ出る
すぐ収まるし夜中咳き込んだりもしないんだけど、しつこくて嫌になる
なかなか吸入やめられない
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:24:02.53ID:/wV1JkJG0
あと冷たい空気すったり走ったりすると咳出るなー
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:39:25.30ID:sBdPSkiI0
家がすごい古い木造住宅だから移動すると寒い場所が多くて反射的に咳出ちゃうのな
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:46:13.70ID:+/tkembL0
派遣コールセンター勤務なのに、
咳喘息になりました。
話すと咳をするので、今後を相談しないといけません。
母に言うと、うがいしたら、とか
とんちんかんな事を言われます。
コールセンター以外、取り柄がないのですが、どんな仕事をすればいいか悩みます。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:57:40.76ID:+/tkembL0
連投で申し訳ありません。
医者からは点滴もあるけど、、と言われました。

先生も自信なさそうだったので、止めておきました。

今は
ステロイド吸入、内服してます。
ステロイド点滴した方、いますか?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:57:35.83ID:amJq7UfNO
初めて花粉症で咳が止まらなくなった時に一度だけステロイド注射したら
効果抜群だったけど常用した場合の副作用怖いから、いまはシムビコートにしてる
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:59:53.20ID:csJqCvSi0
>>885
チャットで相談受け付ける部署とかないのかなあ
最近商品相談でチャットで応対してくれる所あるよね
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:29:47.75ID:Nmt1/z360
昨年末内科で風邪あと咳喘息
アドエアだけ貰って1ヶ月
寝る時も のど飴も手放せない 
もうアドエアも終わるし
又続けた方が良いのか…
耳鼻科転院も考える 辛い
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:06:03.49ID:KCat04Mx0
マクロライド低用量療法とかどう?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:12:42.70ID:TbMurvJj0
久々なったわ。
喉痛めてる時に空気の悪い喫煙者が数人いる派遣先にいったら発症。
もちろん喫煙所は外にあるんだけどみんな一時間に一回吸いに行くから狭い部屋じゃ残り煙だけで発症した。
もう電車で喫煙者であろう人が隣に来ただけで咳止まらない。
ほんと喉痛めた時の煙草だめだわ。
喫煙者が殺人鬼に思えるよ。息吐かないでほしい。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:11:55.01ID:4k6glUMb0
4人飲みで初対面の2人にタバコずっと吸い続けられ
自分が咳込んでて咳喘息持ちだと伝えたら一瞬だけやめるが結局2時間吸い続けられた
チェーンスモーカーだったのか
咳しすぎて嘔吐こらえるのに必死だった
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:03:35.52ID:P8QRL2fj0
>>892
飲みの席とか絶対無理だわ。
周りの席の人も吸うでしょ?
なんでいったの?
どうしても断れない付き合い?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:32:09.21ID:4k6glUMb0
>>893
いや…ナンパされてついていってしまったんだ
ちょっとイケメンだったし悪い人達じゃなさそうだったけど、あのタバコは引いた
咳してる人間の前で吸い続ける感覚無理だった
自分は喋ると咳出るから多分タバコが無くても咳き込んでたとは思うけど
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:46:52.32ID:oieh8/h00
ナンパの相手なんて何の遠慮もいらないのに、そんな空間に居続ける方もおかしくない?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:56:33.78ID:iXN61XeB0
喘息とは関係ない病気で入院した時
上半身を自動で起こせるベッド、すごく良かった
家にもあれが欲しい
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:10:02.10ID:sHmV1cA30
病院のベッドいいよね
入院してほとんどベッドで寝てたけど、どんなに寝ても
身体が痛くならなかった
もちろん自動リクライニングつき
ググったらパラマウント製で10マンくらいした記憶
喘息から介護までカバーできそうだっま
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:42:37.33ID:5Uyv40Xi0
>>895
友達もいたしみんな楽しんでるとこ帰ろうとか言えんよ
空気読むよ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 06:14:11.64ID:xVpt+aR20
適当に嘘ついて帰るよ
何度も咳こんで止まらない時は居たたまれなくてふだんでもその場から離れたりする
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:23:16.66ID:5Uyv40Xi0
普段から常に咳してるから、それ気にしたらどこにも行けないし誰にも会えない
友達も慣れっこになってるから気にもしてない
いちいち心配されたらこっちも咳する度謝って気を遣い合うことになるからスルーでいい
それが日常だから
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:54:30.38ID:68dIisGe0
いやいや、ナンパで初対面の相手は気にするでしょ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:08:33.67ID:KVakiq230
咳ってけっこうウザいよ
仕方ないからといって当たり前みたいに思わない方がいい
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:15:24.62ID:5Uyv40Xi0
>>902
気にしたら少なくともタバコ吸うのはやめるよね

>>903
咳自体は申し訳ないと思うからマスクしたり押さえたりできることはするけど
ちっさくなって生きてるの?
引きこもってるの?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:15:51.85ID:H5RcW/Li0
他人の咳は言わないけどイライラ頂点に達する時あるよ
喫煙者ならタバコ吸ってストレス緩和させてたのかも
お互い様かもね
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:46:22.16ID:TNjuQB9Z0
咳喘息は咳が出る状態を抑えないてコントロールしていかないと、結果的に気管支喘息に移行するよ?
煙草の煙で咳が出るなら、離れないと駄目だよ。
気道壁は厚く硬くなったら(リモデリング)治らないからねー。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:24:25.00ID:Xx4IQS6Z0
咳き込んでる人の前で平気でタバコ吸う奴と付き合ってもロクなことないに決まってるからさっさと帰るべし
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:53:34.28ID:njNHtryG0
上半身を起こせる大きいクッションが欲しい
赤ちゃんの嘔吐防止のクッションを見かけたけど
小さいし傾斜が緩すぎるんだよな
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:59:44.27ID:L9lWHFUb0
咳出てるのにタバコやめろとも言わず帰りもしない女、簡単にヤれそうって思われてたんだろ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:33:21.09ID:h/b2JwbK0
ヨギボー的なの欲しいとは思ってるんだけど、ネコいるから引っかかれて穴開きそうで怖い
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:58:42.17ID:SRnnruWg0
むしろ犬も猫もハマって場所占領されるやでw
いきもの全般ダメにするソファw
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:43:51.77ID:KL6epcuB0
うちの犬は隙あらば座るわ
いびきかいて寝てたのにちょっとリモコン取りに立ち上がっただけで占拠してる
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:54:23.68ID:K9Jwy8jz0
ニトリのレストクッションもいいよ
ビーズクッションとは違って硬いけどそれがいい
友達がうち来た時えらく気に入って真似して買ってた
最近は猫もよくその上に登ってるw
同じのはネット在庫にはなくなっちゃったみたいだけど
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 05:24:52.08ID:rog36Xyl0
このスレ読んでいて、アレルギー原因と、その除去に
ついての記載が少ない気がするのだが、何故ですか?

私は、ダニと、ハウスダストが咳喘息の原因と診察されて、徹底的に掃除したら、良くなった。

そういう書き込みが少ない気がするのだが、何故?
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 06:19:32.08ID:WKA6tYmy0
アレルギー検査はしたけど何も出なかった
医者が言うには、天候、寒暖差、黄砂、pm2.5、ウイルス感染
このあたりが原因になるとのことでマスクはいつもしてる
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 06:22:50.91ID:K9Jwy8jz0
ハウスダストやら色々アレルギー持ちだわ
猫もいるし
マスクすると化粧落ちるから嫌なんだよね…
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:55:32.44ID:GMekmHvS0
>>921
それまでなんとも無かったのに、犬猫飼い始めて数年経って初めて咳喘息の診断出たって人も多いはず
私も猫飼い始めて10年目にして初めて血液検査で猫の皮膚と毛のアレ出たもの
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:00:21.37ID:MS/TZL9Y0
子供の頃から犬飼ってる
咳喘息なったのはアラフォー
今でもアレルギーはなし
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:28:31.55ID:bMT2PbFP0
ハウスダストも犬アレルギーも勿論ある でも飼ってる
アレルギー用の布団シーツに替えたらびっくりするくらいマシになった
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:32:44.53ID:EZOcOUpi0
主治医が犬猫飼い始めるとアレルギー反応出るようになる人多いって言ってた
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:49:14.92ID:8MQALQmp0
去年の秋からずっと咳出てたんだけど
今日とうとう咳喘息と医者に言われた

アドエアっていうの処方されたけど効くといいなぁ
0927918
垢版 |
2019/01/25(金) 02:00:00.35ID:w5LF7DNs0
咳喘息の原因とされる、アレルギー原因の、ダニ取りマットを買ったよ。

犬猫飼ってから、数年後に、咳喘息が発症するのは、バケツ理論だろう。
ある程度まではアレルゲンに対応できるが、体に入ったアレルゲンの量が限界を超えると、咳喘息を発病。
犬猫を誰かにあげれば解決。

バケツ理論は、異論あるがまあ正しいだろう。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/10058
https://trip-s.world/hay-fever_nz

ダニ取りマットの利用者がいたら、どの程度の効果あるか、レスお願いします。
0928918
垢版 |
2019/01/25(金) 02:06:02.21ID:w5LF7DNs0
ちなみに当方は、トゥルースリーパーと枕を全く洗わずに、6年続けて利用していた。

咳喘息の診断受けて、トゥルースリーパーと枕を、全て破棄して、新品に買い換えた。

そしたら、3日でほぼ完治したよ。

見た目は普通の寝具だったが、ダニが無数に繁殖していたのだろう。
トゥルースリーパーは、最強の寝心地だが、洗えないのが難点だな。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:14:36.89ID:YDnqpYdu0
普段は症状なし
風邪と季節で出るのって寝具関係あるのかな?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:47:44.19ID:588kJyne0
布団シーツなりマットレスカバーをアレルギー用のダニ通過率0%やつに変えてみって
多分色々あるだろうしステマになるからどれとは言わないけど劇的に改善したよ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:58:31.60ID:pU9lBB+R0
吸入で改善されてるから劇的がわからない気がする
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:02:23.81ID:ucu8Oz+a0
>>926
速効性は無いけどすぐ呼吸が楽になる
1週間過ぎたら咳もおさまり(咳止めも併用)
止めようかな…と
でもなくなるまで続行するよう言われてるので
最後まで使いきる 
年に3回程の咳喘息これで乗り切る 
いつも風邪こじらせての顛末  
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:14:50.11ID:ZCz8dfgd0
喘息だって知ってるのにアイコスは大丈夫だよ〜って目の前でプカプカする友達恐いわ。
こっちも強く言えないからもう会うのやめた
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:10:08.60ID:Netwiw6Q0
今どき老人以外でタバコ吸ってんのは底辺の人だけだから縁切って正解だよ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:34:58.18ID:VUe1+EDv0
うちの弟も喫煙者
子供2人産まれてもやめる気ない
でもタバコ吸わない人と同じ空間では絶対吸わないけどね
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:15:29.95ID:w5LF7DNs0
このスレでは、咳喘息の薬の話題が多いが、薬はあくまでも対処療法で有り、アレルゲンを除去しないと永遠に病状は続く。

アレルゲンを除去する話題が余り無いのが寂しい。

>>930
ステマと思われるのも嫌だが、具体的な商材名あげて論評して行かないと、返って混乱する気もする。

防ダニシート関連の話題が欲しい。また、ダニを殺す良い方法ないかね?
多分、咳喘息の原因の大半はダニだろう。犬猫タバコは分かりやすいが、ダニは見た目では繁殖してるか全然分からない。布団干した程度では、全然死なないしね。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:36:26.54ID:9wODOuWz0
成人発症の喘息というのは半分は非アレルギーなの知ってる?
ストレスなんかも関係あるんだよ
もちろんアレルギーの人は対策すべきだけど
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:32:03.49ID:w5LF7DNs0
>>937
>成人発症の喘息というのは半分は非アレルギーなの知ってる?
>ストレスなんかも関係あるんだよ
>もちろんアレルギーの人は対策すべきだけど

これも推測だが、ストレスにより、アレルゲンに対する抵抗力、閾値が極端に下がり、咳喘息が発症すると考えるのが自然だと思われます。

閾値: 感覚や反応や興奮を起こさせるのに必要な、最小の強度や刺激などの(物理)量

やはり、咳喘息には、ストレスの軽減とアレルゲンの除去を同時併用して行くのが良いと思われます。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:52:27.16ID:NzzmFeEH0
だんだんおさまってきてる!
先週まで常に発作起きてたのが
今日は3時間おきぐらい!幸せ!
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:35:47.29ID:l19mAEnZ0
>>938
免疫に関係するのが肺内フローラ
抗生物質にも注意だね
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:13:24.87ID:32hrDfWc0
>>943
読んでみました。
ありがとうございました。
夫が下痢と咳が止まらないんだけど、どっちもフローラがまずいのかもね
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:44:16.58ID:H2OaOn+e0
>>941
こういう概念が有ったんですね。
初めて知った。
http://hello-world.co.jp/未分類/0576.html
肺内フローラと、ストレスとの関係についての記述もある。

ストレスにより、肺内フローラが乱れて、アレルゲンに対する閾値が下がり、咳喘息が悪化という流れですかね?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:35:12.67ID:6/5u2Nbl0
吸入続けてると動悸がするんだよな…不快なだけなんだけどひどくドコドコするから気になる
副作用には書いてはあるけどさ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:56:21.61ID:LT9hxXc00
>>946
自分もレルベアもアドエアもそうだったから、単剤のフルタイドに変えてもらった
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:00:47.02ID:Or+0235S0
>>936
アレルガードDXってやつ
もしくはミクロガードってやつ
ダニも通さないし塵も通さないから埃も減るよ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:23:23.69ID:s93ajRcW0
温かい紅茶にはちみつたっぷりいれて飲んだら咳がでない
朝晩アドエア吸入してるからそのおかげかもしれないけど
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:24:11.56ID:YysHqCQs0
20年ぐらい前にマライア・キャリーがHEY!HEY!HEY!に出たとき
喉をケアするのに紅茶にハチミツを入れると言ってたの思い出した

もう2ヶ月半ぐらい咳が治らないけどストレスが原因の可能性もあるんだね
ここ数年で長引く咳は3回目だけど3回とも仕事でストレス感じてた時期だ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:31:18.27ID:yNMm9VY60
去年の10月頃に耳鼻咽喉科で咳喘息って言われたんだけど、友人から呼吸器科も薦められてそこで初めて呼気NO検査したら正常値だった
でも一定速度で吐くの下手すぎてちゃんとした数値がとれたのか分からない
アトピー性咳嗽かも?って言われたけどメプチンエアーとレルベア効くから疑問だらけ
抗アレルギー薬と吸入器出されたんだけど大人しく耳鼻咽喉科に行っとけば良かったのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況