X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:02:09.69ID:UkuEcY+c0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから、呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472809431/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1499761455/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518219671/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:26:11.87ID:MEdbpQhR0
最近やばい
咳の出方が今までと違う感じする
咳のしすぎで中が荒れてると感じる
あー苦しいよー
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:30:03.66ID:tVKoNinY0
出張で中国やインドに行けと言われたら
向こうで大変なことになるだろうな
現地の病院も当てにならないし
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:28:26.09ID:qb4gKSSX0
じっとしてる時はそうでもないのに、動き出すと咳が出始める。
普通は寝るときに咳が止まらなくなるのに逆だわ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:12:06.04ID:nMAGKoVO0
年末年始はいろんなところに行っていろいろ食べるから健康管理が大変だ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:42:41.93ID:6sn48GP70
咳喘息の先輩方、コーヒーは飲んでも問題なしですか?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:52.15ID:WBUONFBj0
今コタツで横になってる時に咳が来て、戻しそうになったので慌ててトイレに駆け込んだ
なんとか間に合ったけど、嘔吐しつつ吐瀉物が鼻にも入ったので鼻水と涙も入り混じって無茶苦茶
それでも咳は出続ける
本当に辛い
咳のせいで喉が切れるかってくらい痛いし頭もガンガンして来た
飲食した後の咳が本当に恐怖
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:42:59.60ID:Z0GXhEmx0
辛そうだな。。
間違ってもタバコなんか吸うなよ。
あとは、エアコンの直風を避けるとか、加湿する、マスクするとかとにかく喉に負担をかけないでくれ。
マヌカハニーってハチミツがいいみたいだよ。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:02:34.10ID:WBUONFBj0
>>788
ありがとう
あの後、少し落ち着いたかなと水とチョコレートひとかけ口にしたんだけどまた咳で全部吐いた…
タバコは大嫌いだから吸うことはないんだけど、周りに吸われるとキツイね
マヌカハニーか、試してみるよー
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:33:46.07ID:cVy1e+oK0
>>787
飲食後だったら逆流性食道炎の可能性ないかな?
咳出るよ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:40:48.86ID:tKqWSJdm0
>>786
朝と仕事終わりの一杯は症状出ているときも飲んでいました。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:42:19.92ID:WBUONFBj0
>>790
前から逆流性食道炎もあるんだ
でも病院で咳はそのせいですかね?と聞いたけど症状では違うって言われてしまった
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 04:43:22.15ID:j3QL7Ldo0
苦しくて寝れないカキコ。
仕事納め29日したから発症。
気が緩んだ咳止まらないし。
首からヒューヒュー音がする。
あー咳喘息発症して5日耐えてる。
早く病院やってくれ。
薬飲みたい。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:04:16.57ID:jMLiUZ6u0
それだけ辛いなら救急外来に行ってもいいような気がするけど
専門医じゃないから無駄なのかな
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:20:48.90ID:Gpmoga1r0
年末に咳喘息なると恐怖だよね
自分も2017年末になって死にかけたわ
今年はGWが10連休だから不安
本当にやめて欲しい
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:11:08.54ID:r6trf5rc0
当番医に行って咳喘息再発して困ってると言えば吸入薬くれるんじゃない?
在庫がなければそれまでだけど
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:09:36.21ID:VceP3S0G0
>>796
薬貰っておけばいいのでは?
常に切れないようにしてるよ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:44:52.44ID:M1AdgKaP0
年末に悪化してシムビコートの残りが心もとないわ
12月にかかった呼吸器科、良くなったら吸入しなくていいよと一本しか出してくれなかったんだよな
でも他のクリニック全部七日まで休みだから、明日はその呼吸器科に行ってくるわ
NO検査してくれる病院は予約制ばかりで二月まで予約取れないみたいだしなかなか通院も難しいなー
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:03:46.79ID:L1D7SM8S0
テキトーすぎるわな
うちのかかりつけなら予約なくてもNO調べて貰えるし、よくなっても続けるように言う
ただし2時間待ちは必須
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:47:21.51ID:cVy1e+oK0
咳喘息でも、ヒューってなったり息苦しくなるよね
喘息ほど酷くないけど
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:52:51.77ID:1Q6555N00
聴診で喘鳴あれば喘息になるんじゃないっけ?
タイミング次第だしあんまり意味のない区分だと思うけどさ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:03:54.00ID:hlRcNfsR0
内科行っても解決しないから
耳鼻咽喉科勧められたんだけど今までの診察は何だったのか?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:02:44.02ID:O7tmO1WZ0
薬処方してもらってから痛みも咳も止まったのに乾燥してる感じだけがずっと続いています
不快という程ではないのですが、声と味覚に影響が出ているので何とかしたいです
薬の副作用か何かでしょうか?

アスベリン、キプレス、アレジオン、アンブロキソール塩酸塩徐放
シムビコードタービュヘイラーを使ってます
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:33:50.52ID:w+NaC43e0
薬はまだ飲んでる?
飲み薬止めても症状続いてる?

たくさん飲むと口渇出やすい
シムビコートで声がかれることはある
味覚までおかしくなってるなら相談した方がいいかもね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:11:12.46ID:5d7SLGG+0
抗アレルギー薬は副作用で口が乾くのあるよね
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:08:32.53ID:FqojBrA+0
味覚障害は副鼻腔炎では?
風邪とかインフルでたまになるよ
しばらくしたら治るけど
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:21:42.39ID:mlW8hELJ0
風邪ひいて重篤化した
ひさびさに熱出てつらかったけど寝て汗かいたら少し楽になったわ
咳は相変わらずだけど
病院行きたいけど休み明けだから絶対混んでるよな〜
具合悪いのに待つの嫌だよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:44:06.56ID:TZm44AVj0
休み明けホント混むよね
しかもけっこう重症な人多くて紹介状作ったり、電話で受け入れ可能か問い合わせたりしてる横で、うるさい親父が順番まだか!と苛立ってるのに遭遇したことあるわ
あれ以来、休み明けや月曜日の午前中は行かないようにしてる
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:48:35.87ID:mlW8hELJ0
やっぱ混むよね…
比較的空いてることが多い病院なんだけど、前回は駐車場満車で参った
夕方終わり間際にいったら少しはましかなぁ
0813805
垢版 |
2019/01/04(金) 12:23:54.81ID:IzBieikr0
>>806-808
お返事ありがとうございます
参考になりましたし、不安も和らぎました
優しい方が多いですね
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:49:39.53ID:9aPT/RVd0
息苦しいというか締め付けられてる感覚がずっと残ってる
咳治まってきたと思ったけどお風呂の湯気でまた出るようになってきた
ここ最近良くなったり悪くなったりで忙しすぎる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:45:09.27ID:salZzKtC0
咳喘息ってこじらすと気管支喘息になるの?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:24:16.55ID:G2UTA0ck0
咳喘息の時点で気管支喘息さ
医者の教科書にのってる分かりやすい喘息の症状ではないってだけで
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:50:48.60ID:5uW7TfIO0
咳喘息と気管支喘息は別って言う医師もいるし
気管支喘息の前段階って言う医師もいるね

食物アレルギーやアトピー、花粉症持ちの人は
咳喘息から気管支喘息に移行しやすい印象
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:59:00.93ID:yfIliYTZ0
アレルギーも花粉症もないのに喘息になった
気管支炎で荒れてるところにカビやら花粉やらに晒されるとアレルギーになる説があるのだけど、まさにそれっぽい気がする
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:20:33.97ID:5uW7TfIO0
>>819
自分もそうだよw
子供の頃アトピーで今花粉症
風邪ひくと咳が止まらなくて普段は平気
医師からはほぼ気管支喘息扱いで、半永久的に
吸ステ使うように言われてる
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:48:41.48ID:Rm4fDDhH0
>>820
そうなのか
うちのかかってる先生は咳治ったら薬やめていいからって言うんだよ
だからしばらく行かなくなってまた咳出だしたら行くって感じ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:54:44.17ID:yfIliYTZ0
アレルギーある人はない人より不利な気がするけど、それでも何年も進行しない人もいるのが不思議だね
診断以来丸2年吸入してるけど、この先薬なしで生活できる時が来る気がしない
秋頃ステロイドの量下げられるか聞いてみたけど検査の結果がよくないからダメだと言われた
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:28:47.08ID:hj6SNGZ60
今日病院行ったら今までにないくらい混んでた
シムビコートからレルベアに変わった
なんでだろ?
そして今日咳がいつもよりひどい
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:57:08.67ID:5uW7TfIO0
>>821
本当に医師によって違うんだよね
いつも行ってる病院では継続するように言われるけど
つなぎで行った病院では咳止まったら薬止めていいって言われたし
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:11:58.66ID:Rm4fDDhH0
>>825
うん、どちらが正しいんだろうね
前に呼吸器科専門の病院行った時は勝手にやめたりしないでしっかり続けなきゃ絶対治らないよと言われた
でもそこ激混みで予約必須だし遠くて通いにくいしあまり先生に好印象持てず一度でやめてしまった
あと薬が高いからできるだけ通わずにすむ病院がいいのが本音
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:08:34.02ID:yPjuT5tL0
先月からアドエア使ってるんだけど夜中の咳と息苦しさが良くならないから違う呼吸器内科行ったら内服のステロイド出されたんだけど飲むの怖くて悩んでた
プレドニンって薬、みんなも飲んでる?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:36:06.59ID:4OQvFX0C0
医者二件も行って出された薬も飲めない奴がこのスレてそんなこと聞いてどうするのか
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:59:31.74ID:qnaxJxuv0
アマチュア、ルーキーの患者もいるんだよ
プロ患者もいる
それだけのこと
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:21:19.18ID:2Jn2Nmb20
>>829
咳喘息なんて喘息のアマチュアだろ
偉そうにプロ気取んなって笑
で、お前はこのスレでどんな事聞いてんの?笑
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:12:45.99ID:JBF4FCA70
アマチュア患者、プロ患者だけじゃない
このスレには医師とか、医学生らしき人もいるよな
アマチュア5ちゃんねらーもいればプロ5ちゃんねらーもいる
そーゆーことだ!
たとえば、簡単に医者をヤブ呼ばわりしたりするアマチュア患者はたくさんいるが、それをたしなめるプロのレスがあるのも当然
医師への逆恨みとか…
喘息ルーキースレ、喘息プロスレが両方あったら面白いな
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:24:55.43ID:DSD3AIvP0
>>827
この通りふざけた事は言えても医学に関しては総じて素人か自称プロしかいないから
飲むの不安ならこんなとこで質問してないでまずは本当のプロで実際にお前の症状見てる医者か薬剤師に相談してこい
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 06:13:37.71ID:MYX0AxaF0
>>827
種類違うけど、経口ステロイドのセレスタミンが出る時ある
大抵咳を放置して酷くなったとき

おくすり110番のサイトとかで自分で調べてみた?
ステロイドは炎症を強力に抑えてくれるから
咳が酷いとき(気道の炎症が酷いとき)には効果あると思う

ステロイド以外の薬で咳が治まってきたなら飲まなくてもいいけど
辛いなら短期間飲んで炎症抑えた方が楽じゃない?
薬は作用と副作用があるのは当たり前でどっちをとるかの問題
QOLを考えて自分にとってベターな方を選択すればいいよ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:48:14.96ID:5UKQNmHOO
>>823
早朝に咳が止まらなくなるから私もシムビコート使ってるけど
同じような薬でもやっぱり効き目ちがうんだね
レルベアのほうが薬価は安いのか
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:26:55.88ID:d18iLrIT0
自分はシムビコートからレルベアに変えた途端に症状が改善されてきた
薬との相性は人それぞれだね
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:44:29.75ID:BDsHqhSd0
ずっと吸入もやってたのに酷くなる一方だったのが内服のステロイド飲んだらけろっと治ったことある
医師から吸入下手だねって言われた
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:05:09.94ID:84fkzMIv0
咳喘息かもと医者に言われて貼るタイプの気管支拡張剤をもらってるんだけど、
咳がスゴくて肋骨にヒビが入ったくさい。

今度来たら吸引器のほう処方するから、と言われているのだけど、
吸引器のほうってやつで本当に咳なくなる???

咳がなくならないと肋骨の激痛もなくならないと思って・・・
イッテェなーもー寝れねえよ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:17:36.69ID:ecs4AGet0
喘息になってから変わったこと色々あるけど
地味なとこでは入浴剤によってはむせてしにそうになるようになった
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:15:33.93ID:ebdSY+AW0
散々既出だけど吸入器使っても咳止まるまで1か月くらいかかる
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:39:30.77ID:D4+4eohx0
完全に治るかはともかく数日で劇的にマシになるケースもあるとは思うけどね
肋骨の骨折は最初数日が最も痛いので頑張ってくれ
腕で抑えながら咳すると少しマシになるよ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:46:50.17ID:bx0eagkW0
>>840

咳喘息かも…?という程度の診断ながら、テープタイプの気管支拡張剤では咳がとまらず、呼吸困難になること度々、夜は咳&呼吸困難で横になれないので座ったまま寝たり起きたりを繰り返す1週間を過ごした

それからいよいよ吸入器をもらったら、ぴたっと呼吸困難レベルの咳は大人しくなったよ
テープタイプ(どの種類か知らないけれど)よりは効果を期待できると思うよ、がんばれ

呼吸器の検査では喘息ではないと診断された身でもまともな生活送れないレベルの症状で死ぬかと思った
本当の喘息の人はもっと辛いのか…
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:08:09.81ID:AET1ODIQ0
本当の喘息も病状によって全然違うから
軽い人から重い人まであって差が大きいよ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:18:34.03ID:0C8Ep9BN0
喘息と診断してくれなくてホクナリンテープとリンコデだけで過ごした1年目が一番辛かった
夜になるとまともに話すことも呼吸することも出来ないのに、昼間はそれが全く伝わらないのだよね
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:18:07.90ID:kc7Y6x190
昨夜咳出た時、初めて息が止まるかと思った
窒息ってこうやってなるのかと
しばらくホクナリンテープ貼っておいたほうがいいかな
ステ吸はやるとして
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:40:00.30ID:LJAcM1pu0
ここ数年は風邪をひくと咳だけ2、3ヶ月続いてしんどい
去年11月に風邪ひいて今も咳だけ治らない
その時々で胸の下や脇腹が痛くなるのもいつものこと

今週初め頃から右胸の下が痛んではいたけど今朝はレベルが違った
食事中どんどん痛みが増していき食事を片付けてロキソニンを飲んだ
なんとかベッドに横になるも息を吸うだけで胸の下に激痛が走る
必然的に呼吸が浅くなり口の中や喉が乾いてくる
今もし咳をしたら痛みに耐えられるのか?と言う恐怖に襲われた
もちろん激しい痛みと息苦しさによる身体的苦痛も続いている
痛みと息苦しさと咳の恐怖で正直パニック状態だったと思う
これで救急車を呼んでいいのか分からないし話せる状態でもない
30分ぐらいで少しずつロキソニンが効いてきて動けるようになった

なんとか整形外科に行ってレントゲンを撮ったら肋骨が折れてた
骨折したのは初めてだけど折れた瞬間がいつなのか分からなかった
ちなみに今朝はそれほど咳は出てなかったはず
一週間後にまた来てと言われバストバンドとロキソニンを出された
今はあのレントゲン写真ほしいなと考えられるほどには落ち着いてる
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:30:57.45ID:JUnjKwia0
>>850
咳が引かないなら早めに呼吸器科受診した方がいいです。
我慢しても体力消耗するばかり、脇腹痛も悪化します。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:10:22.40ID:AYiBl9jg0
>>851 >>852
レスありがとうございます

いつまでも咳をしてるから職場で挨拶する程度の人に声をかけられ
今まで知らなかったわりと新しい呼吸器内科を教えてもらったので
本当は昨日の午前中に行くつもりが骨折でそれどころじゃなくなって
土曜日は午前中しか診療してないから呼吸器内科は行けずじまいです

骨折で激痛だと防衛本能が発揮されるのか咳はほとんど出なかったから
このまま治れば結果オーライと思ったら痛みが少し落ち着いた今日は
また咳が出るようになって人体の神秘に感心してしまったw

ロキソニンで咳が悪化することがあるなんて初めて知りました
整形外科の先生にも薬局の薬剤師さんにも咳のことは伝えてあるから
ロキソニンの影響は大丈夫だと思いたい…
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:26:00.20ID:9IxLiUa+0
アスピリン喘息というのがあるので、喘息(咳喘息も)なら鎮痛剤には気をつけないといけない
その咳が喘息なら仮に今回おさまっても、まったく結果オーライではない
その理由はテンプレにあるので読んでおきましょう
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:58:46.15ID:LmLRGzom0
咳喘息って言われてレルベア使い始めて2ヶ月くらい経って、ようやく咳が落ち着いてきたと思ったところで新年早々に風邪をひいてしまったので、再び咳が…
レルベアを寝る前に吸入してるから、夕方あたりになると切れ始めるのか、咳が出るようになってしまった…
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:10:04.07ID:t4binurN0
インフルからの出戻りっす
でも今回は手元に薬あるから酷くなる前に対処できてて幾分楽
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:31:46.57ID:TkwQeBLO0
半年くらい通って相当マシになってたんだけど、今風邪を引くと元に戻りますって言われてたんよ
そんなわけないだろーって思ってたらマジでした
今までの苦労が水の泡になったよ…
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:22.13ID:byTnTFvP0
ほんとあるあるだよなー。
めっちゃ良くなってるなーってとこでまた風邪引くと今までの治療なんだったんだよって・・・
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:29:16.00ID:6cpbfnWb0
年末から風邪ひいて咳も最高潮にヤバかったのに、年明けて熱出して下がったら鼻づまり半端なくなった代わりに咳が全然出なくなった
何故だろう
鼻づまりが半月くらい続いててそれもつらいんだけどさ
何食べても味わからないし苦しいし
でも咳がないのはとても嬉しい
病院行かずに治るとは
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:36:01.86ID:n+oA54zG0
>>859
鼻つまると口で呼吸して気管支炎症するからじゃないかな?
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:35:23.12ID:+/FGOhBK0
ちょっと前の雑誌できゃりーぱみゅぱみゅが「咳が止まらなくて
リン酸コデインというのを処方されて飲んでる」と書いてあって
それ咳喘息なんじゃ…と余計な心配してしまった
きっと雑誌出た頃には治まってるんだろうけど
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:00:58.54ID:jxtC2Mfu0
最近は咳より、声が出なくなってからの緑のタンが多い。
これは風邪なのかな?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:28:12.92ID:46oYmM8l0
>>863
蓄膿の疑い
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:48:25.92ID:6cpbfnWb0
汚い話ごめん
ごはん食べた後咳き込んで全部吐いてしまった
具合悪いとかじゃないのにせっかく作った料理がもったいないしなんかすごく悲しくなった
咳出なくなってきたと思ったのになぁ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:09:22.84ID:YHI9l10W0
インフルになって熱下がった途端咳が復活した
もう嫌だ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:11:19.31ID:U2AQxaEl0
朝晩シムビコート使って咳が止まったものの、医者に言われた通り使い続けてたら喉がチクチク痛むようになってきた
これって何かの副作用??
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:36:11.68ID:V4XCA7QQ0
>>870
 嗽やってる?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:11.79ID:k08XLe6G0
>>869
自分が書いたのかと思った!
10月〜年末まで咳に苦しんでようやく治まったと思っていたのに先週インフルになってまた振り出しに戻ったわ
ずっとじゃないけどたまにむせるまで咳き込むの本当に辛い
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:49:41.82ID:k08XLe6G0
>>872
今読み返したら変なので訂正

×むせるまで咳き込む
◯オエッとなるまで咳き込む

でも検査しても異常なしなんだよね…
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:04:24.06ID:8V3X/k5J0
風邪から咳が止まらなくなった
3日前からシムビコートとモンテルカスト使い始めたけど早く効いてほしい
みんな夜寝てる時にひどい人多いんだね
自分は起きてる時の方が咳が酷い
今なんて30分おきに涙ダラダラ出るくらいの咳が出る
辛い
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:34:57.17ID:wnE3ewIh0
自分の場合、喉チリは風邪の影響が強いかな
喘息の咳は夜間ずーっと出る
0876870
垢版 |
2019/01/18(金) 19:46:32.21ID:0ZvHz4780
>>871
うがいはちゃんとしてるんですよー
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:51:57.31ID:8V3X/k5J0
>>874だけど
シムビコート、咳喘息の症状が治まっても、医師の許可が出るまで使い続けるっていうよね?
5年前に咳喘息の診断受けてシムビコート使ったけど
すぐに治ったから安心してその後1ヶ月くらいだったかな?使っただけで使用をやめた
その後5年間何事もなかったから安心しきってたんだけど、もっと長く使い続ければ今回の状況は違ってたんだろうか
今回は前よりずいぶんひどい気がする

それとも、シムビコート常備しておいて、風邪になって咳がではじめたかな?って時に
早期に使い始めたら酷くならないうちにおさまってたのかな?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:19:51.92ID:TRmWDst50
インフルから咳喘息になった
フルティフォーム処方されて9日目だけど全然よくならない
前回は5日で前々回は3日で効いたのになぁ
かかるたびに治るまでの期間伸びるとかってあるんだろうか
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:30:38.29ID:ttwOHLkk0
1月9日にインフルエンザになって12日くらいから咳が止まらない…
夜中にお腹が吊りそうになるくらい咳が続いたから救急の呼吸器内科の先生に見てもらって咳止めの飲み薬を処方されて少しは楽になったけど咳は止まらない…

レントゲンも撮って聴診器で診察もして貰ったけど喘息ではないのかな?
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:51:33.42ID:64zbIOSF0
5年前咳喘息と診断されてたけど、最近引越して近所にあった呼気NOのある呼吸器科に行ってみたらアトピー咳嗽と診断された
薬もアドエアからフルタイドってやつに変わった
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 06:59:19.84ID:sTUQIVo00
検査して診断されてる人は少ないだろうから誤診は多いかもね
かかりつけの医者も本当の咳喘息はそれほど多くないと言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況