>>568
自分も産休育休取れればいいけどね
産休育休取得者が多すぎると
フルで入れる新しい人を雇う→育休から復帰→日中はダブつくけど夕方と土日はやっぱり足りない→平日日中しか働けない人はいらない
人事から気に入られてる人はいくら仕事できなくても産休育休取らせてもらえるし逆も然り
この理論でいくら業績残してきた優秀な人でも産休育休認められずマタハラまがいのことされて自主退職に追い込まれた人を何人も見てきた
私は前そんなブラック会社にいて妊婦のサポートは全然いいけど不妊治療の人のサポートはしたくないと子持ちの女性上司に直接言われた
妊婦とか子持ちの仕事フォロー散々させておいて治療に専念したらとか優しい言葉掛けるふりして退職に持ち込もうとしたのが見え見えで頭に来て結局転職した