X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

【水ぶくれ】帯状疱疹 16【神経痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:30:05.57ID:DKVuuP0N0
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:32:32.98ID:vWr/JOnK0
帯状疱疹は薬を飲めば1週間程度で外観は治る。だが痛みが引かなければ直ちにペインクリニックへ行くこと。
直ちににだ。ビタミンB剤程度ではどうにもならない。
ペインクリニックへの紹介状書くのを渋る皮膚科医は危険。 窓口で言いつけるか、見限って自分で大学病院などのペインクリニックへ行くべし。
帯状疱疹後神経痛を舐めると大変な事になる。早期に治療を開始しないと数年たっても痛みが続く。

また、人によって何の治療が適しているかは全く異なる。硬膜外麻酔を5回打っても効かないのに、赤外線レーザー一発で大幅に軽減したりする。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:58:02.63ID:wMhd9z3k0
診察を受けて抗ウイルス剤とB12を処方されて一週間。
右側の腿、足首、臀部に発疹が出て腹部と股関節に神経痛だっのが、腿の内側以外の発疹は赤黒く瘡蓋状に変色し当初あったかゆみも引いた。
腿の内側はまだピンク色でかゆみも残っている。
また、股関節の痛みは時々突然に襲ってくる。
この差は何?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:05:30.58ID:zrxNQEAq0
とろみ片栗粉スープは汗吹き出て暖まる
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:41:08.67ID:v06xnspF0
発症したわ
高熱でたから早めに医者いってきたわ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 11:30:57.71ID:01DMQx2l0
日曜辺りから背中むずむずするから昨日病院行ったら帯状疱疹との診断受けた(医師は一目見て帯状疱疹だねと即決)。
朝飲むやつと朝夕飲む薬二種類に、入浴後の塗り薬の計三種類貰った。
痛みはまだ時々来るやつだけでそこまででもないが、それ以上に頭痛がキツい。
この場合、頭痛抑えるのに冷却シート使っても良いの?それと、やっぱ汗とかは厳禁?
医師からは、風呂は石鹸で軽くやる程度なら○、汗は特に問題ないと言われたけど流石に信じられない
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:26:02.87ID:InoJv1+f0
熱もなし、触らない限り痛みもなし、赤くて水疱瘡になったところが
徐々に広がってる感じ
薬飲んで2日目だけど、悪化してるのか?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:16:16.33ID:wtti9jwn0
自分なりに考えた結果
何かしら痛みを伴うブツブツが出たら帯状疱疹の可能性大
医者から抗生剤とカロナールを7日間分処方してもらう
自分で白色ワセリンを買って塗り、ビタミンB12も買って飲む
鎮痛剤でも効かない場合は医者通いが必要
一週間薬を飲んでひたすら休む
完治
こんな感じかな
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:24:47.38ID:IYhN8YJ60
1日目 なんとなく顔の右側に違和感
2日目 疱疹が出て来たがそんな気にならず忘れて過ごす
3日目 急激に痒くなってきたが範囲が狭いのでまだ放置
4日目 範囲が一気に拡大、強烈な痒み、他のエリアにも疱疹が出来る
5日目 さらに範囲拡大、症状のピーク
6日目 やっとこの日に病院に行き抗ウイルス薬を貰う。既に最初の疱疹部分は分厚いカサブタになっている。
7日目 疱疹の拡大はなくなり、カサブタ化が進む
8日目 痒みはなくなり徐々にカサブタが取れ始め、1/3くらいは取れる。
9日目 7割くらいカサブタがとれる。
10日目 9.5割カサブタがとれるが、カサブタが取れても皮膚が元どおりではなく赤く弱々しい感じ。
11日目 分厚いカサブタは全部剥がれたが、剥がれあとの皮膚の弱々しい部分に薄い膜みたいな皮膚が貼張り(これもカサブタ?)それがまた剥がれた
12日目 正常な皮膚が増えてきて擦り傷の跡みたいなのが徐々に小さくなってきている。
13日目 傷になっていた部分が皮膚で全部塞がった。
14日目 まだ薄っすら赤みはあるが、疱疹ではなく単なる痕。触った感触はもう完全に普通の肌になった。


もう完治宣言でいいや。少しだけ赤みのある痕残ってるけど気にならないし。
急激に悪化して急激に治る病気だったな。

体感的にはカサブタが全部剥がれた11日目からはもう帯状疱疹を忘れて過ごすようになった。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 04:25:46.09ID:sIzNTJ/g0
無職でストレスフリーなのに帯状疱疹なったんだけどなんでや…
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:48:03.07ID:jKGbBkvL0
職につけとかプレッシャーがあるだろ
自分自身や他人からの
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:11:12.56ID:Qa+OGLzj0
顔の湿疹は良くなってきたけど、頭の中のかさぶたはいまだにある
そのせいか、寝ると頭が痛くなって目がさめる
いつまでこんな状況が続くのか不安
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:37:51.11ID:7S6euGcT0
頭痛は人それぞれだと思うけど
私は2週間ずっと続いた
同時に歯も痛かった
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:37:14.53ID:Qa+OGLzj0
そうなんだ
さんさ神経がやられてるからその周囲が痛むんだよね
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:01:08.17ID:nFlCpwil0
帯状疱疹と生理痛ってどっちが痛いんだろ女の人教えて
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:33:22.66ID:yCm4la8V0
痛みの種類が違うけど生理痛
帯状疱疹はまだ動けた
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:18:14.50ID:a7iiQA440
どっちも個人差大きいけど普通は帯状疱疹の方が痛いんじゃない
自分はそれぞれピーク時で比べると生理痛が1なら帯状疱疹は5(そして生理中の片頭痛が10で死にたいレベル)って感じ

死にたいくらいの頭痛も動けないくらいの生理痛も診断名つくれっきとした病気だから医療機関受診が必要
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:53:45.11ID:XP5gwNQL0
一度完治したのに、また同じ場所にポツポツ出てきたんだが、、
こんなことあるの?
治ってから1週間も経ってないのに、はあ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:11:59.70ID:22w88/CB0
ちなみに痛みや痒みは全く無くてポツポツが3つ出来ただけだからニキビの可能性もある
まだ初期だから区別が難しい
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:32:32.11ID:22w88/CB0
全部瘡蓋とれてツルツルの肌になったんだけどなあ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:37:07.23ID:M3L2B0hL0
表面だけで神経にはまだ残ってたんじゃん?
つか皮膚治ってからも1ヶ月は薬飲むと思うんだけどちゃんと飲んだ?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:31:59.63ID:22w88/CB0
薬って一週間しか処方してもらえなくない?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:42:20.68ID:M3L2B0hL0
1ヶ月分貰ったよ
ラムゼイハントだったからかな
基本的には耳にできた帯状疱疹だから同じだと思うんだけど
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:34:46.02ID:tUi31Pf00
たしか免疫上げる系の薬だったと思う
ステロイド点滴したからかも
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:29:24.95ID:6eJxkg2T0
顔の左側、顎から耳の奥や頭まで痛い
しかも医者には人にうつることはまずないと言われてたのに
嫁さんに同じ症状が出てきた
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:02:47.10ID:n9AkCVy00
>>26
だけど
いま病院でニキビって診断された
なんか不安だけど
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:31:22.25ID:KiDFPNY30
>>39
水疱とニキビは素人目でも区別つつぐらい見た目ちがうし皮膚科医が目でみて診断したなら帯状疱疹ではないと思うけど
酷くなったりしたらまた受診すればいいよニキビにも保険治療あるし
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:24:29.90ID:R3HrrglS0
歯が痛かったから歯医者行ったら虫歯は初期虫歯だけだった
全部治療してもまだ痛かったからリリカとバファリン飲んで散らしてたけどいっこうに改善しないからペインクリニック行ったら
帯状疱疹後神経痛だってさ
バルトレックス処方してもらったら痛みが引いた
帯状疱疹でたまに歯が痛くなる人もいるってさ
原因が解らず神経を抜く人までいるって怖くなった
参考までに
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:30:13.91ID:f/b3l8Sd0
帯状疱疹とかウイルス性の発疹は真ん中が凹んでる
普通のニキビのぽっこり凸とは違うから区別つくと思う
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:45:34.30ID:n9AkCVy00
真ん中に黄色いのがあって
つねったらプシューって中身の黄色いぽい液体が弾力性のある出てきたんだけど
これニキビ?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:12:19.66ID:KiDFPNY30
>>43
ニキビぽいね
ただニキビに似た発疹の出る病気はたくさんあるのでそれだけでニキビとは断定はできないけど少なくとも帯状疱疹ではないし
とりあえずニキビと診断されてるのも全くおかしくない
さっきも言ったけど酷くなったら再受診すりゃいいよヤブじゃなきゃ経過含めてまた判断してくれる
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:24:10.11ID:e3+0NbWV0
帯状疱疹になると免疫ができるので
よっぽど免疫が低下するようなことがない限り
生涯に一度といわれてるそうだね
これで少し体が丈夫になると思って我慢してるよ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:04:22.49ID:2GqXXcN40
20ぐらいでなった友人が30ぐらいで普通に再発してた
それ以外は健康で薬飲んでるわけでもなく免疫異常の症状もない人
皮膚科に行ったら「最近よくある」と言われたらしいよ

昔は小児の水疱瘡ワクチン定期接種もないから水疱瘡がよく流行してて自分や身内や近所の子供との接触も多かったから抗体増える(ブースト)機会があったんだろうね
定期的にワクチン接種してるようなものだからそりゃ再発しにくい
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:45:08.87ID:hJkGQ6Db0
恐らく、最近は早めに帯状疱疹に気付いてすぐ薬を飲む人が多いので軽症で済むが、
免疫もあまり強いものが獲得できてないのかもしれない。
昔は結構重症になってから治った人も多いので強力な免疫が出来て生涯1度きりの
発病で済むケースが多かったのかも、
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:45:39.76ID:sYyz5jmo0
ずっとかゆみも痛みもなかったのに、かさぶたも取れて跡が残る状態になって突然ミミズが這うような痒みがでてがまんできずかくと痛みがひどい。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:56:10.16ID:UauL1GeB0
https://www.ntt-east.co.jp/kmc/guide/painclinic/05.html
このサイトの「原因は?」の項目に、

子供のころなどに、水疱瘡に感染すると、体中に発疹がでてかゆみを感じます。
その発疹がたまたま末梢神経の先端と接触しウイルスが入り込むと、
脊髄の神経の根元や三叉神経節などにウイルスが潜んでしまうことがあります。

という記述があるが、水疱瘡というのは必ずウイルスが体内に閉じ込められる訳ではないってことなのだろうか?
ウイルスが神経節に閉じ込められるのは運不運により決まることなのだろうか?
水疱瘡というのはすべての人がウイルスを体内に閉じ込めて治るものだと思っていたが、もしウイルスが
体内に閉じ込められずに水疱瘡が治った人は帯状疱疹発症のリスクがゼロになるのだろうか?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:13:53.18ID:dPyi/HsT0
免疫が落ちたからなるみたいだね
逆に免疫が落ちなければそのまま潜んでるってことだろう
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:48:42.84ID:QxWYIG220
ただ事前に免疫力が落ちてるという感じがどうも掴みにくい
自覚症状みたいなものもなかったし、破傷風のワクチンも序でに打っとくか
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:02:51.15ID:7rjijp/j0
高齢でもない健康な成人が免疫抑制作用のある薬を飲まずに免疫抑制状態になることってそんなないよ
そうなったら帯状疱疹にもなりやすくなるがもっと色々な感染症にもかかる

ただ帯状疱疹だけなら抗体が減っただけでなりうる(抗体も免疫の一環だけど抗体減少を免疫低下とは言わない)
風疹やら麻疹だろうが破傷風だろうがインフルエンザたろう抗体は減っても(なくても)自覚はできない
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:24:41.29ID:vMCg+qmC0
帯状疱疹だった場所の赤みと痒みがずっと残ってるんだけどそういうもん?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:23:30.68ID:CKFiRkXS0
バラシクロビル飲んで6日目なんだけど頭痛がする
7日飲むように言われてるけどやめてもいいのだろうか?
疱疹はかさぶたになってほとんど痛みもなくなってる
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:02:59.55ID:/KBMWErn0
男性50代
頚椎症性脊髄症と診断されたが
左肩に湿疹ができ帯状疱疹ではないかと心配している
経験者の方の意見を聞かせて欲しい

秋頃から左首に違和感
寝違えか?と放置するが違和感続く
12月中旬左肩から腕にかけてビリビリ痛む
五十肩か?と思っていたら家族から
左肩と左腕付け根の湿疹を指摘される
同じ頃肺炎発症し抗生物質服用
総合病院内科に痛みを訴える
レントゲン撮影し湿疹も見せるが整形外科へ回される
湿疹見ずにMRI撮影で「頚椎症性脊髄症」と言われる

服が擦れて痛いということもなく
横になると首肩腕の痛みは落ち着く

帯状疱疹とは異なる症状でしょうか?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:05:49.71ID:Aj45pDhK0
去年の今頃病院行かないで放置して1ヶ月くらいで治ったけど、未だに跡が残っている
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:07:56.79ID:/KBMWErn0
>>58 追記
ちなみに
総合病院内科と整形外科の医師は
医師免許取得して2年以内

診断受けてから血流改善の薬を服用しているが
良くなる気配なし
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:04:07.22ID:my+HwIqV0
>>58
湿疹は皮膚科へGO
整形外科も内科も皮膚診る科ではない

痛みの方は横になって楽になるなら整形外科の範疇のように思う
MRIとった上でその診断なら何かMRIで異常が見つかったってことではないの?説明なし?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:23:18.24ID:1R10wHpx0
MRIとレントゲンで頚椎症性脊髄症と判断された 原因は加齢とのこと
でもそういえば
湿疹については整形外科には診てもらってないなぁと気付いて
心配になってググったら帯状疱疹という病名が出てきた
ちなみに内科では湿疹を見せたけど「なんでしょうねぇ」で終わった
帯状疱疹でも服の擦れでは痛みは感じないという人はいる?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:33:18.34ID:JCD4cEVD0
帯状疱疹なら急激に悪化してくから時間経ってるなら違う気がするけどな
自覚して一週間目くらいがピークの病気だろ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:58:35.64ID:my+HwIqV0
服のすれでは痛くなかったよ
でも自分も65は帯状疱疹ではなさそうと思う
もし抗生物質飲みはじめたあとに湿疹でたなら皮膚科にみてもらった方が良い
薬より前からでも気になるなら皮膚科行けばいいし
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:04:13.31ID:vi0iCBQK0
昨年末罹患してすぐ抗ウイルス薬一週間飲んで落ち着いたのに、今度は体の反対側に発疹出て体が異様にダルい。1ヶ月も経たないうちに再発するなんて病態学的にあり得ない気がする。インフルエンザならともかく(医者は2ヶ月前感染したインフルエンザの再感染だろうと言った)。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 02:33:04.89ID:KhoFeokp0
>>65です
コメントくれた方々ありがとう
帯状疱疹ではない という意見が心強い
でも痛みは相変わらず続いているし
湿疹も増えてきているみたいだから
仕事が抜けれそうなときに皮膚科へ行ってみます
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:21:39.22ID:fJja0p3X0
俺は帯状疱疹が出た部分が、一度綺麗になったけど
いまは皮膚炎が続いてる(帯状疱疹ではない)
なんか肌が弱くなった感じがするよ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:48:59.25ID:vyGeYNvs0
発病して三週間たったんだけど、おでこにできた発疹の跡がなかなか良くならない
乾燥しないためにワセリン塗ってるけど痒くなって熟睡できない
もう皮膚科は混んでて行きたくない
市販薬で良さそうなのがあったら教えてください
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:24:12.93ID:w3lqnM3c0
かゆみ止めの軟膏かなあ
薬剤師にどれがいいか相談して買ったら良いと思う
ドラッグストアでもいいけど
スーパーとかモールのドラッグコーナーだと大抵暇そうにしてるので聞きやすいよ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:55:05.64ID:pz/J1BGB0
レスありがとう
薬局で聞いたら帯状疱疹はひたすら我慢だって言われた
最悪だ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:07:32.48ID:qeuctElW0
えーそれはつらい
でも帯状疱疹のかゆみだと確かに薬はなかなか効かないかもね

あくまで自分ならだけど同じ状況で病院いきにくいなら
とりあえずワセリン塗らないでおさまるかを試す
そのあと抗ヒスタミン剤の塗り薬(レスタミンコーワとか)と寝る前の経口抗ヒスタミン剤(トラベルミンとか)を試してみる
効かなかったり悪化したりしたらどちらも使用はすぐ止める
あとは痒みに耐えられない度と病院行きたくない度を天秤にかけつつ耐えられなければ受診する(使ってみた薬は持参するかメモって伝える)
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:49:22.38ID:LaIlyiAk0
>>65です
今日皮膚科へ行ってきたのでご報告
帯状疱疹ではありませんでした
帯状疱疹終わりがけの湿疹のようにも見えるが
湿疹が出てから(1ヶ月前)水ぶくれが潰れるといった経過がなくこの状態なら帯状疱疹ではない という見立てだった
乾燥による湿疹だと思われるとのことで
メサデルム軟膏とヘパリン類似物質油性クリーム処方された

ひとまず安心し自分は頚椎症性脊髄症ということはハッキリしたが
首肩腕が痛いことには変わらず困った

でもここでの意見や経験談がためになりました
どうもありがとう
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:03:58.08ID:Oosr9VLY0
帯状疱疹は数時間で違いが分かるくらい急激に悪化するから
変化がよく分からないのが数日続くなら帯状疱疹じゃないと思う
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:50:15.27ID:N4nUhjcH0
原因は違えど痛いのが困るという感覚はよく分かるよ
痛みの対症療法というのも難しくて薬も薬じゃない治療も人によって効く効かないがあるし全部いっぺんには試せないしすぐに効果が出ないものもあるしなので
長期戦覚悟しといたほうがいいかも
お大事に
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:31:37.60ID:/9Q+62oA0
帯状疱疹の診断受けた
先週の土曜くらいから右足ピリピリ
火曜に整形外科行ってビタミンB12と神経の炎症抑える薬もらい、その晩に腰にブツブツ発見
水〜金、とにかく足の痛みが引かず、ブツブツも広がるので本日皮膚科受診
30代後半だけど普通に発症するのね
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:53:28.53ID:tFMDVkOx0
帯状疱疹は完全に治ったけど
なぜかその部分が乾燥しててニキビが出来やすい
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:42:06.55ID:idpmAhBK0
1つ疑問がある。水疱瘡に罹った時、ウイルスが神経節に閉じ込められる「場合がある」という表記を幾つかの病院のサイトで見たのだが、
これってすべての人に起こる現象ではないってことなの?もし、神経節にウイルスが閉じ込められない場合があるのなら、その人は
生涯帯状疱疹に罹るリスクがゼロということになるが・・。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:50:12.76ID:tFMDVkOx0
エイズでさえ完全に根絶させた人がいるんだし
例外はあるんじゃないの
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:31:11.61ID:S64xkgKc0
>>75
ご親切にありがとう
レスタミンコーワを買ってつけてみます
痒みはそれほどじゃなくなったけど、虫が這ってるような感覚があります
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:34:07.12ID:bPLL64cS0
帯状疱疹の時、みなさん入浴ってどうしてますか?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:03:08.43ID:4UdHODyC0
風呂入って温めたほうがいいって医者は言ってたけどな
一人暮らしならいいけど家族なり恋人が居るなら入浴順番最後にしないと
水疱瘡伝染るから注意だな
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:49:38.69ID:lmb8xHYS0
>>86
え!?
銭湯でも伝染るの?
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:01:27.80ID:+zHuSCl80
帯状疱疹って1回発症するとそれからは発症しやすくなるもの?
背中痛いんだけどそうかなと
一年ぐらい前に腕で発症したんだよね
今もだけど前も風邪引いて体調悪いときなんだよね
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:10:30.53ID:mqmlIUe90
帯状疱疹自体は1回なればほぼ再発しないと言われてるが数%は再発しちゃう人もいるらしいけど…
>>88 のは寒い時や季節の変わり目や身体弱ってる時に元々弱い部分や
帯状疱疹なった部分に感じるようになる単なる神経痛では?
80代とか年齢高い人だと帯状疱疹後神経痛という病気になる可能性も出るらしいが
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:31:17.78ID:K0xc7gQa0
若くても帯状疱疹になればその後帯状疱疹後神経痛になる人は多少いるよ
60歳以上だとその確率が高くなる
でも帯状疱疹でたとこと今痛いとこが違うなら違うと思う
前回から1年なら再発でもないだろう

背中痛いのは何か別に原因があるんじゃないインフルとか
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:34:28.13ID:A5L1LAIo0
>>90
いや違うんだよね、前回は腕で今回は背中
2、3日前から痛くなったから、発疹出るならここ2、3日だろうが

2回目はないんだ、じゃあなんだろうな?個人的には帯状疱疹じゃない方が嬉しい
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:39:48.36ID:A5L1LAIo0
>>91
なんだろね
でも、痛みのタイプとしては帯状疱疹の時の神経痛とにてるんだよね
でも、ネットで見たら90の言う通りすぐの再発はないみたいだ
単なる風邪からの神経痛かな
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 03:27:42.63ID:nkedrNiw0
>>84
入る
お風呂に入って体を温めたほうが痒みが緩和される気がするから
自分の場合は体が冷えると痛みや痒みで眠れなくなるんですわ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:18:45.29ID:WB18eGHO0
症状が出始めて2週間、薬飲み始めて5日目なんだけど神経痛が良くならない
1カ月経っても痛みが残る場合は、後遺症確定かなあ
仕事1日しか休めてないし、家で療養したい・・・
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:31:38.81ID:jLN9hgQ80
治療開始が遅いと長引きがちだが帯状疱疹後神経痛になっても意外と短く終わる人が多いからあんまり神経質にならなくてもいんでない?
安静にしてたら可能性減らせるというものでもないけど仕事辛い時は休めるといいよね
自分は痛みに耐えながら働くの日常茶飯事だったから1日も休まなかったが何も後遺症ないな
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:58:33.52ID:nkedrNiw0
>>96
神経の痛みは2〜3ヶ月かかるかなと医者が言ってましたよ、自分の場合は
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:29:43.33ID:PKuwh50k0
神経症は薬で軽減出来るの?
俺飲んでないけど教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況