X



トップページ身体・健康
1002コメント428KB

耳鳴りで悩んでいる人…その60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (PK 0H1f-GCZx)
垢版 |
2018/08/04(土) 14:19:19.62ID:EWymzirOH

古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。

* 煽り、荒らし、自治厨、単なる自慢や説教は、徹底無視でお願いします。

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/ VIPQ2_EXTDAT:
耳鳴りで悩んでいる人…その59
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527304745

checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0443病弱名無しさん (ワッチョイ 8b94-6TvB)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:36:16.81ID:nk4GlXxX0
七物降下湯 控えてたら、また結構な耳鳴りが・・・やっぱ七物効いてるのかな?
0444病弱名無しさん (ワッチョイ eb62-TixW)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:56:24.49ID:HuG82tND0
今日tvで耳から高音の音が出る犬ってのを見た
俺の耳鳴りと全く同じ音だった
耳鳴りが外に聞こえてるらしい
人間でもマレにいるらしいよ
0447病弱名無しさん (ワッチョイWW 43ff-9cAm)
垢版 |
2018/12/20(木) 09:36:11.58ID:Hed4ybrc0
頭全体からキーキー小さな音が鳴ってて首を左に傾けると右の耳の耳鳴りが大きくなるんだけどなぜだろう?
治るだろうと思い病院行かないで様子見てるけど2週間ぐらいになる。
0451病弱名無しさん (ワッチョイW 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:23:43.54ID:xI4O8AX40
お聞きしたいのですが、薬で頭鳴り耳鳴り悪化すると思います?
0453病弱名無しさん (ワッチョイ c562-WCtl)
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:00.18ID:ReYDc8Rj0
原因は人によって違うんだろうなぁ
さすがに薬で悪化することはなさそうだけど。
ただ、良くなったってのもあんまり聞いたことがないなあ
0454病弱名無しさん (ワッチョイW 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/20(木) 20:43:00.05ID:xI4O8AX40
ベンゾ系の薬です。少し眠剤として使用して耳鳴り悪化とかあります?
0456病弱名無しさん (ワッチョイW 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:39:50.80ID:xI4O8AX40
聞いたんですけど、それはないみたいな。耳鳴りから頭鳴りに変わることありますか?頭鳴りに詳しい方お願いいたします(>_<)
0458病弱名無しさん (ワッチョイ c562-WCtl)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:14:02.42ID:ReYDc8Rj0
俺も始まりはベンゾ系の薬からだった
ただ、精神的肉体的に病んでたのでベンゾ飲み始めたわけだから
確実にベンゾだけで耳鳴りになったとは言い切れない。
0459病弱名無しさん (ワッチョイ 0594-Kal0)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:43:50.85ID:VMnx3sNm0
>>458

ベンゾ系だと、2~3年は続くね・・・おらは1年7か月目、去年の5月の連休からですよw

ただ七物降下湯のクラシエのやつのんでんだけど、耳鳴りからくる眩暈とか収まったべ
0460病弱名無しさん (ワッチョイWW 43ff-9cAm)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:04:55.60ID:pfgpJXxt0
頭鳴り 耳鳴りで脳神経内科クリニックに行って頭のCTと首のレントゲン撮って貰った。
脳に異常はなかったが首が少し悪いみたいと蓄膿症があるので耳鼻科クリニックに紹介状書いてもらった。
0462病弱名無しさん (ワッチョイWW 43ff-9cAm)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:36:30.85ID:pfgpJXxt0
>>461 あまり関係ないみたい 耳が詰まる感じとかは関係あるかも。
今回は怪しいのは首、猫背?が関係してる 他色んなものが複合して頭鳴り耳鳴りしてるかもと言ってた。
0463病弱名無しさん (スプッッ Sd03-qgvC)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:33:31.78ID:HfiNdJXjd
甲状腺異常(バセドウ病とか)が原因で耳鳴りになったりしますか?
0466病弱名無しさん (ワッチョイ 23e2-ESEE)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:12:57.31ID:1i6HYJM40
>>463
甲状腺疾患そのものでも症状の一部として耳鳴りはメジャーだけど
自己免疫疾患持ってると自己免疫性内耳障害(耳鳴り他)が併発する事もあるみたい
マイナー過ぎて大学病院でも見抜けないらしい
0468463 (スフッ Sd43-qgvC)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:41:10.91ID:bIr//Ydcd
>>466
ありがとうございます
0471病弱名無しさん (ワッチョイW 9562-AY75)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:48:21.09ID:Jx24oCzH0
>>456
詳しくないけど、耳と言うより頭や脳の中で鳴ってると言うのが実感だよ
寝てる時以外は常に大音量で高音鳴ってる
電車の中でもどこでも聞こえるし何デシベルなんだろうな、ホント
耳鼻科じゃ治せなかったし、精神科でも無理だった
何故かFランクの耳鼻科でステロイド内服薬で悪化した
結局、慣れると言うよりは、気にしなくなるまで時間かけて
耐えるしかないかも? その期間は個人差かなりあると思うよ
年単位の覚悟も・・・
0472病弱名無しさん (中止WW 43ff-EJDH)
垢版 |
2018/12/24(月) 00:19:42.08ID:iBNg6u5q0EVE
頭の中でキーンキーン 昔の通電してるだけのブラウン管テレビの裏から聞こえる電子音みたいなの これ耳鳴りだと思ってたけど頭鳴りと言うんだね。
モーツァルトの曲が良いと言うので Amazon Echo Dot買ってプライム会員にまでなって寝るときモーツァルト聞いて寝てる
0473病弱名無しさん (中止W 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/24(月) 05:05:24.88ID:kOiAfU/U0EVE
頭鳴り脳鳴りて違いはなんでしょうか?
0475病弱名無しさん (中止W 9562-AY75)
垢版 |
2018/12/24(月) 11:42:05.60ID:G536yqyO0EVE
定義のようなものはないよ、同じだよ
呼び方にこだわる意味はないと思うよ
0476病弱名無しさん (中止W 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:54:29.41ID:kOiAfU/U0EVE
頭鳴りて強弱ありますよね。
0477病弱名無しさん (中止W 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:58:43.21ID:kOiAfU/U0EVE
>>471
ありがとうございます。普通に生活できてます?発症してどらくらいになりますか?
0478病弱名無しさん (中止W 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/24(月) 17:11:39.58ID:kOiAfU/U0EVE
>>474
ありがとうございます
0479病弱名無しさん (中止W 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/24(月) 17:12:12.69ID:kOiAfU/U0EVE
>>475
ありがとうございます
0481病弱名無しさん (中止 Sac9-zSrn)
垢版 |
2018/12/25(火) 15:36:32.80ID:tWabhYngaXMAS
先週ひいた喉風邪からキーンとした高温耳鳴りが止まらんのだがこれはもう治らんやつなのかな。
耳鼻咽喉科で聴音検査はしてもらったけど難聴は無かった。
吐き気とふらつきはその前からあるんだが、脳神経外科も行ったほうが良いのだろうか。
0484病弱名無しさん (中止W 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:12:26.34ID:siFDECfr0XMAS
>>483
慣れますか?
0486病弱名無しさん (中止W 2581-7aS8)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:58:35.61ID:siFDECfr0XMAS
>>485
ジーて感じですよね。どれくらいで慣れました?
0490病弱名無しさん (ワッチョイWW 4bce-o5ET)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:47:37.71ID:pZkSNceI0
>>486
最初2~3ヵ月くらいは気にしてたと思うあとは徐々に慣れたかな
ネットでいろいろ調べて耳鳴りの人の話とか見てるうちに、付き合っていくしかないなと開き直って気にならなくなったよ
0491病弱名無しさん (ワッチョイWW 45b4-zSrn)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:12:50.78ID:lTutMjp+0
>>488
耳管はやらなかったなあ。
聴力以外は内視鏡で鼻の奥と耳の中見てもらって、扁桃腺見て終わり。
上に出てた周波数ジェネレーターやってみたけど13000くらいまでは両耳聞こえた。
0492病弱名無しさん (ガラプー KK89-Ai0R)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:15:58.63ID:KfoNPIesK
>>490
耳鳴りでも大きな音量、爆音の耳鳴りには慣れにくいのは分かる

でもそうじゃない場合、何の音だろうと毛嫌いしてしまうと気になるようになる

自分は高音の耳鳴りが常に鳴っているはずだけど、何か観たり集中してると耳鳴りを忘れてる

時々耳鳴りに気づくけど、その時に毛嫌いしない方がいいね
寝室に安物の掛け時計があって、明らかにカチコチ鳴ってるんだけど、気にならないからね、たぶん耳鳴りも高音のなら今の程度なら気にならない

あっ、耳鳴りが鳴ってるから掛け時計の音が聞こえにくいのかもww
0493病弱名無しさん (ガラプー KK89-Ai0R)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:25:42.90ID:KfoNPIesK
もちろん聖人君子みたいに全てを受け入れてる訳じゃなく、耳鳴りまた鳴ってるな、うぜえなって思う時もあるけど、程度の問題なのかも
0494病弱名無しさん (ドコグロ MM93-LxUt)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:24:28.07ID:J/6NMVjzM
>>491
耳鳴りの音は13000に近い?
今さら耳鳴り前にどれくらい聞こえてたかは分からんだろうけど、もっと上まで聞こえてたのが、突然そこまで落ちたのかも
0497病弱名無しさん (スププ Sd43-RKzn)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:22:22.54ID:dQ4AVWuod
自分もずっと鳴ってるよ
意識しなくても常に聞こえるよ
どうすりゃいいかって?
どうにもできないのが現実だよ
医者はステロイド効かなかったら
基本打つ手なしだから
先人たちの言うとおり慣れてくださいと
いうこと、たとえ時間はかかっても…
あ&#12336;&#65039;これは何かの一生続く罰ゲームなのか
ゲームオーバーは死んだときなんて
信じられない



時間は
0502病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d18-df4e)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:46:36.37ID:HSSnSdIU0
>>496
オーディオマニアで、スピーカーの調整音よく聞いてた、
耳鳴り出る直前は15000以上聞こえてた、
と嘘をつけば、ステロイド出して貰えるかも
治るかは分からん

感染症悪化させる副作用あるから注意な
0505病弱名無しさん (スププ Sdfa-qzkF)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:47:57.36ID:10Ufs+82d
もう一年近く鳴ってるけど慣れない
静かな時間はもう来ないのかな
来そうな雰囲気ないな
難聴が原因なら年寄りは皆耳鳴りかと
言えばそうでもないしな
治療の前に原因不明だから
治療しようがないよな
人間ドックで数値の悪いところ
片っ端から治療して
それで耳鳴り治ったらそれが原因と
いうことですかね
0506病弱名無しさん (スップ Sdda-7s3I)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:54:32.74ID:QLgfNTKEd
自律神経失調症で耳鳴りが発症した。キーンという機械音から、ジィィーって音に変化した。
これは治ってる兆候なのか?
耳鼻科受診して2週間。
0507病弱名無しさん (スププ Sdfa-qzkF)
垢版 |
2018/12/28(金) 06:29:23.45ID:YMrxuSFed
2週間ならまだ治る可能性あるな
音の変化の意味はわからんな
昔治ったときは音の変化というより
小さくなっていった
再発した今は大きくなってキーン、
ジー、チリチリなど混ざってる
0509病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-uRxS)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:59:54.48ID:Zt0m2L7Ja
先週近所の耳鼻科で貰ったアデホスコーワとメチコバールが効かんので、313に書いてある所に行って検査してもらったら高音型の突発性難聴かもって事でステロイド薬剤処方されたわ。
効くといいが…
0512病弱名無しさん (ワッチョイWW 5ab2-QRBD)
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:55.31ID:hkyoHFZG0
もう完全にあきらめてるよ
常にラジオとかホワイトノイズとか少音量で流してて
デパスいっぱいのんでごまかしてねる
の毎日だよ
0515病弱名無しさん (エムゾネW FFfa-qzkF)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:57:01.64ID:rJxzgv9jF
>>509
アデホス、メチコはサプリメントと
同じだよ
難聴あるならステロイド点滴
徐々に量を減らしていくから
副作用の心配はしなくていいよ
医者は治療マニュアル通りやるから
それで治ればラッキー
0519病弱名無しさん (ニククエW 0d62-qzkF)
垢版 |
2018/12/29(土) 19:55:38.75ID:zvRq/r7L0NIKU
患者も医者もわかってるけど
耳鳴り治す薬は残念ながら世の中にない
耳鳴りの原因の仮定のもと
血流改善目的でアデホス、
抹消神経修復目的でメチコ処方してるだけ
1〜3ヶ月で効果なければそれまで
どっちも古い薬でエビデンスも?
そんな強い薬でないから大して害ない
メチコなんてビタミンだし
死なない症状だから研究進まないし
散々治せるような事言ってた慶大の
小川教授が白髪と同じだって結論出すし
ますます原因究明が遠のく始末
0520病弱名無しさん (ニククエW 7d4a-3dS8)
垢版 |
2018/12/29(土) 22:30:05.08ID:r1Uj6htw0NIKU
ワンルーム住まいなので、冷蔵庫のキーン音なのか、耳鳴りのキーン音なのか、
あるいは、その両方がシンクロして作っているキーン音なのか、あるいは、
隣人がそうしたキーン音を発生させる電化製品を使っているのか判別が付かないw

ここで耳鳴りと決めつけている人たちは、そうした周囲の環境音が耳鳴りと
誤解されているケースはないのかな?ノイキャンのイヤホンで、耳栓として
始終使っているのも、なんか影響あるかもしれない。パチンコ屋に行ったあと、
耳鳴りがしたりするのも昔はあったな。
0521病弱名無しさん (ニククエW 7d4a-3dS8)
垢版 |
2018/12/29(土) 22:32:06.10ID:r1Uj6htw0NIKU
あと鎮痛目的でバファリン大量に服用すると、耳鳴りが発生する。
つまり、血流が良くなり過ぎても、耳鳴りが発生する気がする。
0522病弱名無しさん (ニククエ 766c-SQXE)
垢版 |
2018/12/29(土) 22:59:57.29ID:HJ+nRfYH0NIKU
小川先生はスプレプトマイシン難聴なんだよね
それがきっかけで耳科学に進んだんだって
優しくて良い先生
結構ガッツリ量のステロイド投入したがるのが引くけど
0525病弱名無しさん (ワッチョイW 5ad6-tmpf)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:04:51.46ID:YE6Rs9D50
>>520
俺も最初はそっちであってほしいと思ってたけど
右耳しか鳴ってないのと、完全に耳の穴を指で塞いでも鳴ってるから
外の音でないのは確定したわ…
0526病弱名無しさん (ワッチョイWW 75ea-Qg2I)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:10:26.31ID:3C4c6LiX0
>>520
どうしてそんなものの判別ができないのかわからないレベル。
耳鳴りが小さくてたまにしか鳴らないのならともかく、いつも鳴っているのなら頭がおかしいとしか思えない。
0527病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-qzkF)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:13:19.23ID:gkQdgEva0
大丈夫、ここの人は自覚的耳鳴りで
外からの音と勘違いはないよ
頭の中の音と外の音は不快感違い過ぎる
悩んでも仕方ないけど絶え間ないから
忘れようにも脳が音を拾って忘れさせて
くれないんだな
0528病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-mnI0)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:49:28.31ID:SQ6GaPbca
ナリピタンとか血流改善効果のある薬を飲んだ時も一時的に耳鳴りが強くなるけどその後は小さくなるよ。たしか前薬の石原薬品の説明書にもその旨が書いてあったはず。

自分は高音のピー音の耳鳴りだったけど、あるとき首まわりを自分の手でモミモミしたらピー音がピ ピ ピ..と間欠しだしてやはり内耳への血行がカギなんじゃないかと思った次第です。 冬は新陳代謝が滞るので皆さんもほかの季節より耳鳴りひどくなりませんか?
0532病弱名無しさん (ワッチョイ 912a-Iy/R)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:14:59.09ID:KC7mmaJl0
>>528
大分おさまるようになってきたけど冬はどうしても血流悪くなるし
自律神経も狂いやすくなるのかまた最近ピーピー毎日鳴り始めたよ
耳鳴り発症したのもやっぱり冬だったしね
耳鳴リストになって早二年なので鳴っててもさほど気にならなくなったけど
やっぱり鬱陶しいことには代わりないわw
0535病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-mnI0)
垢版 |
2018/12/31(月) 13:22:17.43ID:MLywYznMa
>>532 528です
そうなんですよね。冬はただでさえ血行がわるいのに耳鳴りのストレスで精神的な緊張が自律神経を乱し頚部の筋肉を硬直させ、さらに悪化させるようです。

自分はナリピタン(と成分同じの前薬)を服用し尚且つ効き目をよくするため首回り(うなじ辺り)を手で揉んだり、百均で売ってるコロコロする器具を使いマッサージしてたら耳鳴りが軽減しました。
0537病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-qzkF)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:35:36.05ID:49Hm/Pzp0
>>535
そうなんですか
ナリピタンはナリヤマンで有名で
製造中止になったばかりですが
小さくなる人もいるんですね
0538病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-mnI0)
垢版 |
2018/12/31(月) 21:32:43.48ID:D23VyOTOa
>>537 ほんとだ!製造中止なんですねナリピタン。服用してたのは前薬の石原薬品のパピロギンSでしたが自分には効いたみたいです。

服用してたのは今から15年ほど前ですがおかげさまで高音のピー音は消失しました。
0542病弱名無しさん (オッペケ Sr75-BvCX)
垢版 |
2019/01/01(火) 02:51:56.78ID:hylctsBjr
dhcのビタミン飲むのやめようかな
効かないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況