トップページ身体・健康
1002コメント415KB

◆子宮筋腫について語ろう 54◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:26:36.26ID:OOCRATQS0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 53◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525787845/
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:48:34.36ID:virV+cCM0
やっぱり黒系しか選択肢ないよね。
仕事で茶系のカーゴパンツはいてるけど(ナプキンたくさん入れられて便利)
濡れると目立つから同じ型の黒か紺に買い換えよう

いつか白いデニムとか自由にはけるようになりたいわ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:22:58.42ID:TXkSFLcy0
>>631
茶色は濃い目でも意外と目立ちますね
おそらく閉経してるであろう高齢女性が真っ白なパンツとか履いていると
自由でいいな、と思ってしまいます
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:36:30.60ID:nDoIh1cj0
濃い緑のジャージのスカートも活躍するお
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:44:45.57ID:2gkDiFgK0
ジャージ素材は汚れも落ちやすくていいよね!
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:52:27.78ID:efu1uiPO0
>>630
私も同じだった
白いボトムスばっかり買っちゃったw
今は旅行も温泉も自由に行けて嬉しい限り
0636つらい
垢版 |
2018/09/25(火) 06:39:14.23ID:JOJT3k2p0
サイトを鵜呑みにしないと医者に言われたが
経験者のブログなど見て、医者よりかなり参考になったものが通りますよ〜
参考になるかわかりませんがお付き合いくださいませ〜

生理数週間前に数回お尻つきあげる痛み→
生理開始→とまらなくなる→婦人科
筋腫5センチと言われる→ピル処方される
大した説明もないのはただの筋腫だから??
その時からサイト読みあさる
シャワー並に血がでてるのに予約日待てず、4日後来たら
ピル飲んで間もないでしょと帰された
ピルってそんなもんなのかと思い、日が経つのを待つ…
待つ… がありえない量が毎日出続けるんですけど?
来るの早いと言われたし…そりゃ待つよね
いよいよやばい時
1時間の1回のペースで噴射流血を6時間くらい寝ずに
トイレと戦った
予約日待てそうにもなく、また朝一で診てもらった
そしたらだよ、2日間でヘモグロビン8〜6
ピル効いてないね、紹介状だって
その間何度も止まらないって訴えてたのに…
2、3週間くらいの出来事
0637つらい
垢版 |
2018/09/25(火) 06:42:18.51ID:JOJT3k2p0
病院うつってからの話もあるが長いから迷ってます
参考になるならまたきます
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:52:31.83ID:nDoIh1cj0
生理用品て大量に持ち歩くと重いよね・・・
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:55:00.92ID:E9q6uwXo0
多い日は1時間に1回交換が普通かと思ってた。出血量なんて他人に聞かないしね
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:07:26.07ID:I/Jgl/JK0
月経過多だし貧血ひどいし筋腫の手術したいけど、医者はサイズ的に手術の対象にはならないという
鉄剤のんでも生理で出てくだけで、根本的な貧血の解決になってないと思うのに。
手術したい。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:07:31.71ID:xruBXZpH0
>>640
先生によって言う事が変わるから違う病院で診てもらうのもありかもです
私は逆に鉄剤飲まないとヘモ値正常を保ってられないなら手術だよって言われました
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:48:04.68ID:u5lPlLa40
今日小さい筋腫が2つあるけど小さいので今のところ問題ないですと言われた
結局痛み止で耐えてくのを選んでしまった
ガンじゃなくて良かったけど
あんまりズキーン!と動けない痛みに襲われると恐ろしい病気なのでは?
って悶々としてた
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:36:51.67ID:4Ah1AtHC0
CT撮った時にたまたま見つかった筋腫ですが、筋腫分娩だった
確かにいつからか生理は長引くようになり、出血量もえらく多いし、貧血だし典型的な症状でてました
たった3cmの筋腫1個なのに、頻尿・便秘の症状もあり不思議
来月頭に子宮鏡での手術します
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:22:44.24ID:UWJY/gEV0
かかりつけのクリニックで不安なら
婦人科で評判の良い総合病院に行くのも良いと思います
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:28:52.12ID:UWJY/gEV0
>>637
体験談はいろいろ知りたい人もいると思うので
いいんじゃないかな?
ROM専の人もいるでしょうし
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:32:10.97ID:UWJY/gEV0
>>642
私も個人のクリニック行っていてエコーで経過観察と言われてましたが
出血量酷くなってきたので総合病院行ったら
他にも病気無いか診ましょう、ということですぐMRI決定し
そのまま予約して帰りましたよ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:36:27.67ID:HvUcOxQ90
仰向けでお腹を触るとゴリゴリいくつかある。
ムギュっと掴んで取り出したい
いくら筋トレして引き締めてもお腹だけぼこん。
段々畑のような腹筋。
昔はバキバキきれていたのになぁ。
早く閉経して。
医者に聞いたら子宮筋腫持ち56まであった人がいたとか

めまいがした
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:30:09.70ID:zE+hJ8Hk0
>>647
経過観察中なんですよね?
筋トレで腹筋バキバキなんて
アスリートなのかしら
医者には閉経は平均51くらいで
今47でまだまだだからね。って言われた。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:13:24.13ID:QWJZXu2Y0
現在ローテーブル…というかちゃぶ台生活してて椅子もソファも無いんですが
開腹(たぶん横切り)した場合床にペタン触りの生活はキツくないですか?一応クッションはあります
まだ手術まで間があるので椅子かソファ買っておいたほうがいいでしょうか?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:32:38.21ID:f0pGwD4r0
>>647
私はクリニックの医師に手術を勧められた時に筋腫持ちの人は閉経が長引くからと言われた
50過ぎの人も多いと言われました
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 04:23:47.61ID:e8Eq9Us+0
>>649
開腹横切り、イス使わない生活ですが苦ではなかったですよ
イテテテと言いながら生活してた気がしますがそれも退院1週間ぐらい。
ちなみにベッドではなく布団ですが、これはキツいのは上半身の起き上がり、寝るときなのでどっちでも変わらないかと。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:10:10.43ID:rWwG9tas0
>>651
ロマンティック街道いつか旅してみたい…

>>652
体験談ありがとうございます
やはり起き上がる時とか腹筋使う動きが一番堪えるんですね
とりあえず事前購入はやめておきます
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:42:59.89ID:9sg3xsSG0
和室での生活で布団だけどベッドより寝たり起きたりの時の痛みが少なかった
まず布団に座って肘ついて横になる
起きる時も肘ついて状態を起こしてから立ち上がるとラクだったよ
動作にワンクッション置くつもりで動くと痛みも減るのに気付いた
術後2ヶ月もすれば腹筋だけで起き上がれたよ〜
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:21:33.34ID:HOVH1C5l0
45歳で妊娠したけど子宮筋腫があって流産した
早く手術しとけばと思った
53歳迄生理があった
逃げ切りしようとしたけどヨガしたりする時ゴロゴロしてるし
小さくなるどころか成長してたので手術決めた
術後どのくらいでヨガとか出来るようになりますか?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:01:16.81ID:yad4yv5P0
45歳は筋腫があろうとなかろうと大半が流産して出産まではいかないよ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:23:49.91ID:8S9yE6+F0
45歳で妊娠したとか気持ち悪い
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:24:04.61ID:5DnCWEOV0
近所に24時間フィットネスが出来る
オープンキャンペーンやってるから入会したいのだけど
術後どのくらいでかよえるかな?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:28:05.82ID:i1UsoZP60
術後は咳やくしゃみも辛かったけど、盲点は朝起きた時の伸びだったな
目が覚めたら無意識にやってしまうから
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:23:53.95ID:D8v7V8530
>>655
意味がわからないのですが、53まで生理があって
今はおいくつですか?
まだ手術はされてないのですよね。
文面の意味がわからなくて・・・
閉経後も筋腫があって、という意味ですよね。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:49:55.55ID:SH4GI40R0
生理終わっても筋腫ってそのままなん?小さくなって無くなるかと思ってた。ずっとお腹ぽっこりでいなきゃなんないの…
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:10:00.78ID:jRHuu63+0
>>655です
現在55歳です
一年前(閉経後)9pだった筋腫が先日の検診で11pになっていました
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:16:32.97ID:7OivjDjY0
核出予定なんですが、全摘経験者の知人がやたら全摘を勧めてくる
そりゃ子供産めるかギリギリの年齢だけどさ…相手もいないけどさ…
もう必要ないんだからとってしまった方が楽なのに!とか言われると悲しくなる
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:27:04.41ID:9sg3xsSG0
>>665
閉経して全部が萎んでくれるといいんだけどそうもいかない場合もあるよ
特に漿膜下筋腫の大きいのは縮まないこともよくあるって先生が言ってた
筋腫を山ほど診てきた医者の経験則なんだろうね

>>667
核出だと再発する可能性があるし
手術は1回で済ませたいってことや子宮がんのリスクが減るから全摘を薦めてるのだと思うけど
価値観は人それぞれだしあなたの望むようにした方がいいよ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:50:41.56ID:D8v7V8530
>>666
閉経すれば小さくなると思ってたのに
心配ですね。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:15:57.55ID:D8v7V8530
>>666
閉経すれば小さくなると思ってたのに
心配ですね。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:31:58.28ID:fuVei6Qu0
子宮全摘出の後遺症とかについてはあまり見かけないのですが
どうなんですかね?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:35:37.26ID:f0pGwD4r0
閉経しても必ず小さくなるとは限らない、とは医者に最初に言われた
閉経後に筋腫が子宮内で膿んだ?かなんかで閉経後に手術したという人もいましたね
閉経逃げ切り狙いだとちょっと怖いですよね
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:08:04.97ID:msjgyOXW0
>>672
知り合いに全摘後うつになって治らないままもう還暦過ぎた人がいます
その人が言うには、うつ体質の人が全摘すると喪失感でうつがひどくなるそうです
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:16:10.07ID:E8c0B/uH0
閉経してもそのままで石灰化とかあるみたいだし。
53なのに毎月きっちり大出血
半年で貧血のくりかえしで心臓にまで影響がきてるみたい。
心臓病学会の記事読んでこりゃ私の症状じゃ!と。
しかしお腹には2回手術後があるからもう切りたくない
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:15:43.83ID:SH4GI40R0
>>675
貧血の薬飲まれてますか?ヘモ9で飲もうか悩んでます。心電図に引っかかり心臓の膜が薄いか小さい穴が空いているから血液が逆流しているって言われたけど特に症状でないのでここ数年放置してたけど心臓に負担がかかるなら飲んだ方が良いのかな…
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:34:56.14ID:fuVei6Qu0
>>677
横から失礼
貧血は心臓に負担がかかるみたいですね
ただ鉄剤は胃腸障害が出易いので
とりあえずサプリメントを毎日摂るところから始めてみてもいいかもしれませんね
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:04:10.42ID:umWUMfrh0
>>678
胃腸障害とか出るんですか。サプリから始めてみます。ありがとうございました
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:06:25.42ID:8sYaYLSI0
特に自覚症状はなかったけどヘモ10切ってて即鉄剤処方されたよ
お医者さんからはいろいろなところに影響が出るからたかが貧血って甘く見ないでと注意された
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:26:20.67ID:VmzbhTDL0
毎月の大出血には慣れてたけど、なぜかダラダラと大出血の繰り返しで生理止まらず一ヶ月近く
こりゃヤバイと近くのかかりつけに行ったらあっかんべーされて下瞼真っ白
こりゃ相当な貧血だねと言われて血液検査
ヘモギリギリ6まで落ちてた
循環器の先生なんだけど、これは心不全を起こしてもおかしくない数値だと
貧血の根本治療をしないと危険だと言われ手術を決意したよ
貧血は長引くと地味に臓器に負担がいくらしく、心臓にも良くないと言われたな
父方はみんな心臓疾患で亡くなってる家系なのでちょっとびびったのもあるけども
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:42:57.30ID:5x+3NbNV0
>>672 >>674
私もうつで全摘したけどすごく元気
全摘したかったし体調も良いし今のところ後悔してない
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:05:50.17ID:5HKfMzuq0
675です
鉄剤は合わないかどうかは人によりますから。
点滴もありこちらは胃に負担がないようです。
下瞼が白くならなくても貧血だったりあります。
フェリチンを調べて貰うと良いです。
後は舌の裏にある血管の色とか爪がスプーンみたいな形とか。
いずれにしろどんな薬も副作用はあり、人それぞれだから信頼できる
医者に相談が一番ですね。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:56:04.67ID:gEKclLU60
血液検査と診察してきた
ヘモ値が10.6になって平均に近づいてきたのでこのまま計画観察と言われてビックリ
多発性で8-10cmを筆頭に10個少々あり小さいのもあるだろうなって今日も言われたけど
クリニックから今の総合病院に紹介されて通院し始めて半年、毎回担当医が違う
全摘を勧められて前回は日取りの事まで話していたのに、今日のDrは様子を見ていきましょうって。
夫が全摘反対で話を聞くために付き添ってくれたけど、安心とそこまで深刻じゃないじゃんって感じた様子。
37で妊娠できる年齢だからそのままで、生理の時だけでいいから鉄剤のんで頑張りましょうって。
生理キツイ事も言ったけど今すぐする手術じゃないって言われた。
前回までののDrは手術、しかも全摘の話だったのに拍子抜け。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:11:33.84ID:HmV+Ix7K0
様子見の閉経待ちですが
ここ数ヶ月の生理入りたての黒っぽい経血が
上がる前の何かなのか筋腫による何かなのかわからん
体調に変化はないがあの色はビビる
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:19:22.20ID:35SLa/4l0
>>684
似たような感じだけど私も経過観察です
結局のところやってもやらなくても任せるって感じですね
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:19:07.53ID:LYRZ0G120
>>682
ありがとうございます
全摘出に対して抵抗があるか無いかで変わるという感じですかね

>>683
そうですね
貧血は常態化してくると体が慣れてきてしまって
いわゆる貧血の症状出ないこともありますし
血液検査してもらうのが確実でしょうから
お医者さんで一度診てもらうのがいいですね
点滴という手もありますし
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:53:16.18ID:hflTvAdT0
リュープリン5回打ったのに大きさが全然変わってなかった
ただただ副作用つらいだけ
同じような人いますか?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:54:14.81ID:xKpAOxkF0
リュープリンは元々筋腫用の薬ではなく
副作用=効果を期待してるだけのものだし
効果があるかどうかは打ってみなけりゃわからないから
仕方無いと思うしか無い
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:51:34.23ID:m6up6oTK0
>>688
リュープリンは生理を止めてその間に貧血を改善させて手術に備えるのがメインだから
筋腫の縮小はあんまり期待しないでね〜って担当医が言ってた
私も筋腫自体は全然小さくならなかったけど鉄剤の点滴もして半年で貧血が治ったよ
貧血だと手術も出来ないもんね
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:57:27.12ID:UGxIalr80
リュープリンの副作用
ホットフラッシュ、不眠、鬱っぽさが気になった症状だけど
生理が完全に止まっているのはとてもラク
貧血も改善するし、いつドバーっと来るかとか心配しなくていいから
結果よかった。あとわたしは筋腫3pくらい小さくなりましたが5ヶ月打って
最初の3回くらいで小さくなりそこからは小さくならなかった。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:54:04.55ID:UGxIalr80
リュープリンの副作用
ホットフラッシュ、不眠、鬱っぽさが気になった症状だけど
生理が完全に止まっているのはとてもラク
貧血も改善するし、いつドバーっと来るかとか心配しなくていいから
結果よかった。あとわたしは筋腫3pくらい小さくなりましたが5ヶ月打って
最初の3回くらいで小さくなりそこからは小さくならなかった。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:56:58.44ID:BCKOidqa0
リュープリン、三回やったけど、だんだんと効果が無くなってるわ。
ビタット止まったのが三回目はダラダラだった。
でも快適、可能ならば半年でなくずっとやりたい。
筋腫は小さめになり固さがなくなって溶けてるような感じがするの。
薬はやっぱり合う遇わないがあるし難しいですね。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:31:05.25ID:0UwInkGM0
鬱がキツイ。
寝てる旦那を殺しかけた。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:41:25.26ID:j0aNSRcO0
50代半ばです。
夏を過ぎてからようやく大出血が落ち着いてきた。
でも、ごく少量の出血がダラダラと何週間もつづいてる。
閉経時はこんなもん?
子宮ガン検診は異常なしでした。
階段ではあはあゼイゼイいうことはなくなってきた。
鉄剤は胃に負担がかからないやつもらって週に3日くらい飲むようにしてます。
様子見でいいかな?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:05:57.10ID:4J+iUzfA0
リュープリンは粘膜下筋腫には効果ないって言われてるけれどもどうなんだろう
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:19:51.21ID:9nUi+rCT0
粘膜下筋腫摘出前にリュープリン三回打ったけど、1cm程小さくなったよ
副作用がめちゃくちゃ辛かったけど、効果はあった
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:55:32.71ID:LTrkXvLf0
血が出続けて3ヶ月、とまると思えない
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:45:35.99ID:ABuKhkJ70
リュープリン、粘膜下に効果あったよ
私も手術前に3回打って1cm小さくなったかな
副作用は軽くホットフラッシュ位だったけど
冬場だったから辛くは無かったよ
個人差あるから打ってみないとわからないんだよねこればかりは
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:56:25.94ID:9SieO3C20
そろそろ筋腫を取ってから初めての生理が来ると思うんだけど来そうな気配が全然ない
今までは排卵日辺りでどばっと大量のおりものが出てそれが生理予定日直前までだらだら続いて生理が来る二日前くらいにぴたっと止まってたのに今月はそれが全然ない
筋腫が一部分水っぽくてぶよぶよしてたらしいのであれは筋腫から出てたんだな
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 03:42:27.06ID:PaqnV8HM0
私はリュープリン3回打って筋腫取って3ヶ月
医者は1ヶ月ぐらいで来るって言ったけどまだ来ない
それまできっちり来てたのに
閉経したのかな
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 04:15:58.54ID:sWIDzJLA0
>>674
鬱治りきってないから全摘しなくて良かったのか
どっちに転ぶかわからないのは怖い
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:56:36.92ID:LEPjJkKy0
>>701
筋腫が一部水腫の様だと言うことで
変性してたと言われましたか?
変性でも普通に腹腔鏡で核出されたのでしょうか?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:18:29.49ID:i6wsygbU0
>>688
私も大きさ変わらなかったよ
でも術中の出血抑えられてたみたいで術中出血80mlでした
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:45:24.19ID:jFj9+ojV0
子宮全摘出は尿道などに近いところを手術するので
稀に残尿感・排尿障害が出ることがあるそうです
あと子宮に限らずお腹を手術した場合に伴う腸閉塞リスクと
他何か情報ございましたらよろしくお願いします
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:59:15.93ID:5fjob1+s0
>>706
わたしは開腹手術だったのですが、一年後に内臓が癒着してもう一度手術するハメになりました。
癒着は必ずこうすれば防げるというようなものではないようです。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:07:01.26ID:jFj9+ojV0
>>707
ウォーキングなどの運動をしっかりすれば防げるという話も聞きますが
運動はどんな感じでされてました?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:13:17.03ID:jFj9+ojV0
>>708
何をやっても腸閉塞になる体質の方も一定割合いらっしゃって
自分がその体質なのかどうかは手術しないとわからないですよね
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:19:46.67ID:5fjob1+s0
>>708
そこそこ歩いてはいたと思いますけど、傷口も結構痛みましたし、ムリはできなかったですよ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:28:54.60ID:jFj9+ojV0
>>710
ありがとうございます
1年後に発症ってことはなかなか痛みが取れなかったって感じですかね?
痛いのは術後数日という方から1年くらい痛みがあったという方もいらっしゃって
これも結局手術しないとわからない話なのかもしれませんが
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:44:49.75ID:i6wsygbU0
>>708
動いたってくっつくものは止められないよ
手術の翌日歩くのも血栓防止であって癒着防止のためでない
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:14:43.40ID:gwk6tQeT0
>>704
開腹手術じゃないとうまく取り出せないかもと言われて開腹しましたよ
水っぽいところがつかむとお腹の中にばらけてしまうと悪性だった場合にまずいということで
結果は良性でした
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:01:09.22ID:nf6QBZUS0
全摘と核出で癒着しやすいしにくいの差はないのかな?
開腹であればどっちでも同じ?
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:12:35.11ID:8FCFEaKy0
3回続けて2週間おきで生理きた
その前までは数ヵ月おきだったのに

不順なのは閉経が近いからだと思うけど、さっさと来て欲しい
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:47:51.44ID:gAe6x3Uk0
>>715
全摘でも核出でも開腹でも腹腔鏡でも癒着の可能性は同じって医者は言ってた
癒着=傷がくっついて治ることだからだって

術後に歩けっていうのも腸の動きを早く正常に戻すことと
>>712さんの仰るように血栓防止だって
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:18:52.45ID:ztrjgkqs0
>>715
盲腸の手術や帝王切開でもなる可能性あるそうですから
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:07:27.43ID:SCC/xUjf0
術後に癒着すると痛みが出るものなのでしょうか?
開腹核出で3ヶ月、手術の痛みは無くなったのに時々下腹部が痛くなります
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:41:27.20ID:ztrjgkqs0
腸閉塞とイレウスは最近は別々の概念として扱われているようで
腸管内腔が閉塞する状態のことを腸閉塞、
腸管麻痺によって腸管蠕動が低下する状態のことをイレウスと呼ぶそうです
お腹の手術で発生し易くなるのが腸閉塞
腸が詰まってしまうので腹痛以外に嘔吐などが症状として出るそうですが
不安な場合はお医者さんで診ていただくのが一番かと
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:25:53.95ID:r3al89UC0
今まで2回腹腔鏡やってる。

癒着か内膜症かはわからないけど腸の内視鏡が激痛で出来ないんだ
鎮静剤もきかず暴れてしまう。
全く、筋腫のせいでというかホルモンに振り回される人生だわ
二十代は生理痛で救急車とか筋腫は再発だし。
男性はいいな
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:32:43.93ID:yp00Nhgf0
腹腔鏡で核摘出しましたが、子宮の縫合部分に
癒着防止のシート貼った写真を術後見せてもらいました。
癒着の心配はまずないですって。
そんな風な処置は出来ないのかな?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:01:27.53ID:ztrjgkqs0
>>723
そういう処置がされるようになって
腸閉塞の発症リスクはだいぶ下がってきたそうですが
0には至ってないってことですかね
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:28:27.47ID:W5S4EXEH0
>>723
1回目の手術で癒着防止シート貼ってもらって
手術翌日から寝返り打ちまくって歩いて頑張った
その2年後に盛大に再発したので全摘した
お腹開けてみたら癒着しまくってたそうです
癒着防止シートも完全ではないとのことでがっかり〜
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:32:21.02ID:/2yDVu9q0
今日初めてリュープリン打つんだけど針が太いと聞いてちょっとビビってるチキンハート。
12cm強の筋腫なんだけど6ヶ月でどれだけ小さくなってくれるのか…
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:15:09.30ID:zxRI8Jdv0
刺す時はそんなに痛くなかったけど薬剤注入するときが痛かった
打つ人によって痛さのレベルが違った
筋腫の大きさは全く変わらなかった(むしろ大きくなってたっぽい)
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:03:59.55ID:VuWkt5380
>>727
もう済んだかな?

私はゾラデックスだったけど1回目の看護師さんは全く痛くなかった
お腹のお肉つままれる方がいててって感じ
2回目の時の看護師さんはあた!って声が出る程度に痛かった
注射(採血も)は看護師さんのテクニックに大きく左右されるような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況