X



トップページ身体・健康
1002コメント449KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part95

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 05:26:15.55ID:1J4yxxR80
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part94
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527635910/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

〔各種テンプレート〕
歯科/歯医者 治療費の全て  http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル  http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報  http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A  http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室  https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱  http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 03:31:50.66ID:UfJpHWxO0
>>872
根の膿で痛いのは歯根膜だね。
軽く噛むというか触れたら痛いし
歯が浮いてる感じの症状かな?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:58:12.40ID:foyc2WYT0
>>874
>>889
ありがとうございます。
カロナールまったく効かず、ロキソニン飲んで1時間程痛みは軽減しましたが、その後痛みが強くなってきました。
5時間程眠れましたが痛みで寝付けなくなりました。

昨日から下顎、頬にまでうずく痛みがあり、腫れている感覚があります。

今までの歯科はロキソニンを出してくれたのに、カロナールを処方されたことにも不満があります。

膜が原因ならどういう処置が必要になりますか。
痛くてたまらないので、抜歯したら楽になるならそうしてほしい。
神経痛ですよねこれ。お産も経験してるけど、ロキソニンでも効く時間が短くて耐えられない。

私看護師なんですが、最近仕事辞めて保険証では扶養だから、先生にはわからないのでしょうが、
カロナールはないだろと思うし、ロキソニンも効かない痛みって、朝イチで即対応すべき案件だと思うんですけど、
歯科では放置当たり前なんですかね。説明不十分だし、ほんと患者バカにしてると思います。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:16:52.40ID:s2C4Rdef0
看護師ならアセトアミノフェンを第一選択が今の主流って知らないの?
自称NSか、仕事の出来が悪くて主婦に逃げたのか・・・

同じ医療従事者を感情的に批判する人ってロクな人を見たことがないな
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:58:50.43ID:wSjxvpre0
ブリッジを入れた歯が熱いものに反応してズキズキ痛むという事を伝えたら、削った歯の神経が過敏になってるので3週間くらい様子見てほしいとの事でした
よくある事なんでしょうか?また、おさまるものなんでしょうか?
熱いものが当たった時は、しみるなんてレベルじゃなく虫歯と同じようにズキズキします
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:38:48.55ID:6JwGAS8Q0
虫歯の治療を終えて一か月ぐらいの歯周辺の歯茎に軽い鈍痛が出てきました
ほっぺたから歯茎を押すとそこそこ痛いです

虫歯は大きかったものの神経は取らずに虫歯の部分だけを削って銀歯を詰めた感じで
二、三日で治まりましたが、治療する前に一度、熱いものがしみたり歯茎が腫れたことがあります
そのことは歯医者では話しませんでしたけど

これは治療した歯の神経がやられてるとかで放置したらまずいやつですよね?
やっぱり神経を取らないと駄目だから治療のやり直しの可能性大ですか?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:42:38.58ID:1yqeaXBB0
親知らず下2本だけ抜いているのは珍しいですか?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:03:25.87ID:e1u5NBeQ0
寝る時に付けるマウスピースの寿命はどのくらいですか?
一年前に作ったのですが穴が開いてない限りそのまま使っててもいいですか?
また、調整はどのくらいの間隔で必要ですか?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:32:57.89ID:IRomZNZC0
>>894
別に珍しいことではないです
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:34:11.33ID:IRomZNZC0
>>895
入るなら使っていいと思いますよ。調整はその歯医者によって違うので、一度いって話すといいです
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:37:47.55ID:IRomZNZC0
>>892
削った歯が過敏になることはよくありますし、なれてくることが多いですが…。
痛みかたが少し強そうな感じもします。三週間も待てないようなら相談した方がいいと思います
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:52:49.93ID:eHrPMKc90
黒沢、宮下はヤブ
お前ら絶対責任取らせるぞ覚えとけよ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:18:44.18ID:rF0bz1jI0
はい!
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:55:45.27ID:BOrXHj720
歯茎が腫れて抜歯した際、どのくらいで痛みが消えていきますか?やはり嚢胞があった場合とかはかなり痛みは長引きますか?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:18:57.94ID:yYClkmkj0
で、ジルコニアのアンレーで5万円って高いの?ぼったくられたのか・・・
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 04:18:41.68ID:2tl/Z1uj0
>>890
蓋を被せてあったら解放して貰えば膿が排出され痛みも軽減されますよ。
膿が内部で貯まって膿袋が膨らんで歯根膜を圧迫して痛みが出ます。
大抵は膿を抜いて貰って抗生物質とロキソニンを処方されて痛みはかなり減る筈ですけどね。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:59:24.24ID:91GveMS80
明日台風が直撃するみたいで、大荒れの場合予約キャンセルしようと思うのですが、歯医者さん的には台風でキャンセルって正直腹立ちますか?
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:21:05.92ID:NHbxoFU60
無理して怪我されてもこまるから常識的に危ない天候の時は休んでいいよ。
停電したりスタッフが出勤できなかったりで診療自体もできないことがあるから。
でも来るか来ないかわからないのはもっと困るので、キャンセルの電話1本入れて欲しい。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:35:55.30ID:Dr7r4c950
>>905
いいえ。痛み等があるならともかく無理して来る必要はないですよ。命の方が大事です
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:21:14.87ID:91GveMS80
>>906
>>907

ありがとうございます。
無理そうだったら当日で申し訳ないけどキャンセルしようと思います
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:22:00.83ID:IpjZqIL60
研磨剤の影響で電動歯ブラシに普通の歯磨き粉を使ってはいけないと聞いたことがありますが、クリーンデンタルをオーラルBに使うのはまずいでしょうか?
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:39:24.01ID:1fXAEBid0
上顎の粘膜がヒリヒリします
鏡で見たり舌で触った限り何もできていないんですが、可能性としては何が考えられますか?
火傷はかなり前にしたんですが関係ありますかね?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:27:10.21ID:dnhkEi+M0
セラミック治療とか高い材料使ってる場合は型取りしたやつを参考に個人個人の模型を作って
噛み合わせとか歯のサイズが回りと合ってるとかちゃんと設計して合格したやつを本番で入れるの?
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:47:09.67ID:WdBzZIFN0
>>911
セラミックでなくても普通はそうする
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:37:54.89ID:++v4JSoe0
昨日の朝、歯磨きをしませんでした。
そのまま帰宅して、寝てしまい、それに気づいて、慌てて
磨いて、コンクールのうがい薬でうがいしました。
大丈夫でしょうか。
今の所、痛みなどはありません。
よろしくお願いします。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:21:23.27ID:vVL50//20
>>912
その模型はその医院でどれぐらい保存されますか?
本品が完成したらすぐ破棄しちゃいます?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:19:11.28ID:WdBzZIFN0
>>914
破棄してるところが多いと思います
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:20:57.64ID:WdBzZIFN0
>>913
1日程度歯磨きしなかったからといって急に虫歯になったり、歯周炎になったりはしませんよ。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:43:54.22ID:4nbtodze0
下の親知らず水平埋伏抜いて1週間くらいなんですがなんか苦いような血混じりのような臭い汁がジュワッと出て来るんですがこれは何ですか?
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:29:42.51ID:vVL50//20
>>915
大きさとか見た目も周りの歯と同じようなサイズ、元の天然の歯と変わらないになるまで精巧に作ってくれますか?(特にセラミックの場合)
それとも外れないだろう程度まで作ったらそれだけですか?

今シリコンみたいな仮歯つけてますがデカくて違和感あります
高い金出してセラミックにしてもこれと変わらないクオリティーだったら悲しいと思いまして
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:34:37.46ID:KCBZwAJl0
アデノイド顔貌は保険では治せないのでしょうか
猿みたいでひどい顔です
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:54:33.35ID:kOTNysrW0?2BP(1000)

>>919
直せません
成人済みだとこれからの下顎の成長も望めないので、矯正して舌の位置に気をつける、顎にヒアルロン酸やプロテーゼを入れて高さを出すことぐらいなら出来ますが・・・
矯正だけでも見た目小綺麗になるのでする価値はあると思います
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:53:09.22ID:w9xwKfHQ0
久しぶりにフロスをしたら歯茎が腫れて痒いです
もう一回歯磨きした方が良いですか?
それとも放置?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:40:41.36ID:lFBrOAJD0
根管治療をして、仮蓋のままの状態ですが二ヶ月くらいたってもまだ水や熱いものがしみて痛いです。
歯磨きのうがいでもズキっと痛みます。
一度その旨伝えたのですが、神経はとってるからなぁ。歯茎が若干腫れてるから弱めに磨くように。で終わりました。
そろそろ他の歯の治療も終わるので、型を取ったりするのですがどうすればいいでしょう。しみて痛いと言い続けるしかないでしょうか、、
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:52:46.09ID:ZAHIh6yB0
>>920
理不尽ですね、、、
こんな顔のせいで外に出れなくなって、手術のためにも数百万の金が必要って、、、
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:01:15.45ID:dX1qQH3Y0
まがりなりにも歯がかみ合っていれば外科矯正の対象にはならないしね…
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:29:41.35ID:lWCYJWjS0
就寝前の歯磨きのあとに、フッ素洗口をしていますが
今使っているのは歯科医院で購入した「オラブリス顆粒」です。450ppmで毎日1回使用しています

オラブリスは歯科医院でしか購入できないので
市販の歯磨き粉でフッ素の入ったものを使って
いわゆるイエテボリ法に変更しても効果は変わりませんか?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:04:03.00ID:jiRFjoQy0
市販品でも今では1450ppmよりどりみどりの時代だからね。
ただし、自己判断。
スイッチOTC薬なんかと同じく強い薬を薬局で買えるようにするのは、お国がいよいよ国民の健康の面倒をみれなくなってるということでもありり。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:24:18.88ID:l5KwrAXj0
6番倉本かぁ
宮ア敬遠されるだろうな 今日は
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:26:16.01ID:ZAHIh6yB0
歯の矯正で輪郭は変わらないですか?
顎でか、と、ごぼ口です
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:30:46.45ID:rBrOirem0
評判のいい医院でホームホワイトニングしようと思ったけど、上と下で6万円する上に予約が全然取れない。
来週型取りして次回渡すって言われたけどその次回も予約取れるの1ヵ月後かもしれませんし
そっから上に2週間、下に2週間なんてやってたらいつ終わるのやら・・・

で、近所の歯科で聞いたらこっちは上と下合わせてホームで3万円でした
平日遅くまでやってて予約も取れそうです。こっちでやったほうがいいですよね?
でもなんで倍近く価格が違うんだろうか。そこが気になる。なんか理由想像できます?

評判のいいほうは上手く行けば二段階白くなるといわれ、近所のほうは一段回白くなると思ってと言われました
1段階しか白くならなくても、また色が元に戻ったらもう3万円でホワイトニングしたほうがいいかな?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:31:28.75ID:u7rRqGsv0
>>929
歯医者じゃないけどかなり輪郭変わるよ
出っ歯治ると唇のラインがかなり改善される
顎が無いのは美容整形分野だね
HPにbeforeAfterの写真載ってるから見てみるといいよ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:19:10.21ID:Wvsay0GI0
朝食前に歯を磨かないとウンチ10g分の最近を朝食と一緒に食べてると同じことなんだとか言われたんですけど
朝食後じゃだめなんですか。最近の研究では〜とか言われましたが、自分は朝食後の口のなかをさっぱりさせたくて仕方ない。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:52:07.16ID:zx/9db3/0
>>932
別に食後でもいいですよ。
数という意味ではそうかもしれませんが、種類という意味では違うので。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:57:15.44ID:zx/9db3/0
>>930
その一段階二段階というのは誰に言われたのかわかりませんが、ホームホワイトニング自体が患者さんの自主性にも左右されるところもあるので、そういう風にどのくらい白くなるみたいな言い方するところは信用できないです
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:01:23.75ID:CWNfUjMN0
>>921
あまり磨きすぎると逆に傷ついてしまう可能性があるので、歯医者に診てもらってください
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:06:49.44ID:CWNfUjMN0
>>918
削る前の天然歯の段階で型をとったならそれに近づけるように作ります。違うなら周りの歯とのバランスがよくなるように作ります。保険だろうが保険外だろうが普通はそうやって作ります。仮歯については既製品か短時間で作るので完璧な形が難しいです
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:50.89ID:Z0iklWvn0
>>936
今、左下の一番奥場がもう神経抜いてある全身銀歯なんですが
これが天然の歯と比べてデカく造りすぎたせいか、もう10年ぐらい奥歯の後ろのとこにシコリみたいのが出来てます(たまに痛みを伴うがすぐ消える)
見た目も反対側の一番下の奥歯(天然)と比べても不自然なぐらいデカイです

この状態で型取りしちゃったら当然次に作るセラミックの奥歯もこれと似た形状やサイズになってしまいますよね?
というかこの神経抜いてある奥歯、大半が削られてしまっていて本当にセラミックの被せ物できるのか不安になってきました
ジルコニアは削る量を少なくて住むと聞きましたが、銀歯の被せ物が安定してつけられるぐらいならセラミックの被せ物も問題なく付けれますか?
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:44:25.21ID:CWNfUjMN0
>>937
セラミックは割れやすいので厚みを持たせるために削る量が多くなります。銀歯と同じ削る量なら確実に割れます。大きさや形に関しては、作る前に歯医者にその旨を相談してください
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:19:23.45ID:xXkOzJ9a0
抜歯してから腫れてた歯茎を押すと膿の匂いがするんですが、これか中の膿がてできてるんですか?
元々嚢胞のあった歯です。抜歯後3日目です。
まだ痛みがあるけど大丈夫でしょうか。
0942脳内歯医者
垢版 |
2018/10/02(火) 08:53:19.69ID:pVTw/r8I0
>>909
当て方にもよるが、基本的に問題ない
0944脳内歯医者
垢版 |
2018/10/02(火) 08:55:43.53ID:pVTw/r8I0
>>917
一番多いのは食べかすが溜まっている
気になるなら歯医者で洗浄してもらったらいい
0945脳内歯医者
垢版 |
2018/10/02(火) 08:57:30.42ID:pVTw/r8I0
>>922
言い続けるのと、痛いのが無くなるまで不安だから型取りはしたくないと言ったらどうかな
0947脳内歯医者
垢版 |
2018/10/02(火) 09:00:28.69ID:pVTw/r8I0
>>939
気になるなら歯医者で診てもらったほうがいい
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:26:29.69ID:lFtw0qRf0
外科矯正は整形になってしまうのでしょうか
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:39:20.01ID:wezDHAzE0
頬の空洞に歯根が突き出てるらしいのですが
インプラントはしない方が良いでしょうか?
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:44:06.83ID:wezDHAzE0
言葉足らずですね
根管治療が芳しくなくその突き抜けてる歯を抜いたとしてインプラントが可能かどうか知りたいです
リスクがあるならブリッジでも構わないと思ってます
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:05:20.03ID:nvwwX9S+0
40代の者です
上の前歯の差し歯がずれていると言われました(何十年もちました)
そして差し歯を外して根の治療をして再び新しい差し歯をかぶせる治療に通っています
最初差し歯を外してもらって終わった後に、ちゃんと治療をしたら根は残せますと言われて安心しました
ところが3回目の治療の時に抜いたほうがいいと言われました
前回かぶせて仮歯を何度叩いてもとれず、壊してとりますと言われガリガリ削る音。
そして根の治療をしていますと言われ、再び新しい仮歯をかぶせてもらった後に言われました。
仮歯が取れにくかった理由は虫歯の治療をしているところのボンドが引っ付いていたからだと言われました
私は、下手な仮歯の付け方のせいで歯を削られてしまったのではないか?と疑心暗鬼になっています

詳しい方、意見を聞かせてもらえませんか
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:28:09.22ID:ZJR92olw0
左上一番奥の歯ですが、痛みはないけど、
虫歯の範囲が広いらしく大きく削ってインレーにすると言われました
妥当だと思いますか?レジンでは駄目なんでしょうか?
乳歯の頃はしょっちゅう銀歯をやってた気がしますが、
今は銀歯は二つしか入ってないです。そうなると中学以来15年ぶりくらいの
の大手術になります
一応該当歯の写真も見せられましたが、
一瞬だったのでよく分かりませんでした
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:30:23.11ID:ZJR92olw0
聞けばよかったんでしょうけど、せかせかしてるし、
あんまり聞きやすい雰囲気ではないです

あと高濃度フッ素入り歯磨き粉などが最近はドラッグストアにも売ってるようですが、
医院でやるフッ素散布はもっと上位の処置ですか?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:23:38.54ID:zS36cuzR0
>>952
みないと何とも言えないが、大きいなら確かにレジンは割れやすいし、奥歯は隣り合った所などが綺麗にするのが難しいので虫歯になりやすくなることがあります
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:35:04.65ID:0A38mBGi0
根治の間時々FC臭さが次の週まで口の中にありました(化封はストッピング)
先週根充したのですが相変わらずFCっぽい匂いがします
これは根にヒビが入っているとか破折していて漏れているのでしょうか?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:38:46.85ID:Z0iklWvn0
>>938
今現在、でっかい銀歯がついてますよね?
この銀歯、取ってみないとセラミックの被せ物が出来るかどうかって判断できないもんですか?
レントゲン写真だけじゃ解る筈無いですか?

でも一旦取ちゃったらまた銀歯にせよ取り付けるのに歯を削ることになりますよね?
あと大きさや形を決めるのは歯医者ではなくそれを作る技工士では?
彼らとは接触しようがないですよね
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:47:03.65ID:GrVsUFpC0
>>955
いや、ストッピングは密閉性が低いし、きちんと仮蓋仕切れてない可能性があります。ヒビやハセツなら痛み等の症状が出てくると思うので。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:52:07.09ID:GrVsUFpC0
>>956
レントゲンでは金属は真っ白にうつり、中の状態は見れませんので、外してみないとわかりませんが。あと、技工士に作ってもらう際に技工指示書を書くので、そこで無理がなければ希望を指示して作ってもらえます。
0959脳内歯医者
垢版 |
2018/10/03(水) 05:20:57.73ID:KbuHQKxm0
Q20:先生やスタッフにお礼をしたいけど何がいい?
A20:×現金 : 厳禁。小さな医院であろうが大病院であろうが断られるだろうし、無理に渡そうとすると嫌われるだろう。私見だが平然と受け取る先生には治療はされたくないw
    ◎寄付 : 大学病院の研究費、日赤の活動資金、○○基金。寄付控除にもなるし、高額だと新聞に載るかもしれないw
    ◎日持ちする洋菓子 : 一番無難。スタッフ達で分けやすいように。1個当たりが小さくて数があったほうが、数日に分けて食べたり、家族に持って帰れたりして嬉しいかも
                5人くらいスタッフがいたら20個入以上だといいかもしれない
    △ケーキ ; ケーキの数よりスタッフの数が多くて足りなくて困ることも、渡した日に休みのスタッフがいるかもしれない、ホールだと切るのが面倒
    △なま物(野菜、手作り料理) : その系の商売をしているならともかく。精神衛生上よろしくないのでバックヤードで押し付け合いになる可能性が高い
    ×食べ物ではない何か : 旅行先で買ったお守りとか

Q21:歯医者ってコンビニより数が多い時代だけど経営大丈夫?
A21:歯科医院とコンビニの数を比べると  1985年 歯医者39000件 コンビニ7419件  2000年 歯医者63361件 コンビニ38274件  2015年 歯医者68780件 コンビニ53004件
    と今までンビニの数よりも歯科医院の数が下回ったことはない。勉強不足のマスコミや評論家に言葉に乗せられると恥をかくから気を付けるように
    収益構造も歯科が利益率20〜30%でコンビニは5%。歯科より数が多い調剤薬局は利益は10%ちょいだが売り上げは多いし、美容室や寺は利益率が高い
    とはいうものの歯科は売上も利益率もは減少傾向で飽和していて斜陽産業であることは事実。倒産しにくい業種だけど、儲けるのも難しい

Q22:脳内歯医者は本当に歯医者?正しいことを言っている?
A22:本当に歯医者かもしれないし、歯学書を読んで知識を得た自宅警備員かもしれない。正しいかどうかは貴方が判断すること
    ここは誰でも気軽に書き込みできる5ちゃんねるであることをお忘れなく
0961脳内歯医者
垢版 |
2018/10/03(水) 05:28:03.09ID:KbuHQKxm0
>>948
質問の意味がよく分からない

「外科(歯科)矯正は(美容)整形になって(保険外になって)しまうのでしょうか」であればケースバイケース
前レスのID:ZAHIh6yB0さんのケースは保険外の可能性が高い
0962脳内歯医者
垢版 |
2018/10/03(水) 05:30:10.66ID:KbuHQKxm0
>>949
>>950
骨が少なければサイナスリフトでインプラント可能
当然リスクはある
ブリッジもリスクはあるけどねw
0963脳内歯医者
垢版 |
2018/10/03(水) 05:35:39.77ID:KbuHQKxm0
>>951
一般論では、仮歯を削って除去程度で抜歯にはならない
0964脳内歯医者
垢版 |
2018/10/03(水) 05:39:39.37ID:KbuHQKxm0
>>953
上位下位ではなく、並行・並列的な処置
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 05:44:13.73ID:9RrS4mw70
>>962
ありがとうございます
+10万ですか、治療法も凄く怖いです
ブリッジの方向で行きたいと思います
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 10:30:31.94ID:Wfx7IRpP0
痛みや自覚症状が無いのにC2〜3の虫歯が10本有ると言われました
治療する必要性もあまり感じ無いのですが誤診もあり得るでしょうか?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:58:26.01ID:6kwj1EH00
>>967
ゆっくり進んだ虫歯は痛みがでない場合もあります。レントゲンなどをとられて10本あると言われたのなら大きさの誤差はあれど虫歯にはなってると思います
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:06:05.24ID:4cZP4xqn0
>>968
やはりそうですよね
どうも忙しそうであまり説明もしてくれなかったので
念のため別の病院にも観て貰います
ありがとうございました
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:14:21.78ID:uyYoPExa0
>>958
では同意書にサインしてから着手して銀歯外してみたらやっぱり出来ません(銀歯取っちゃったから残り少ない歯をさらに削る)なんて言われたらどうすんの?
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:23:32.90ID:EX6YOFzd0
上の歯肉、前歯が全体的に前のめりになってることをなんといいますか?
受け口のように下顎が前に出ているわけではなく上の前歯の生えている方向がまっすぐでなく口の中側の状態です。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:45:14.85ID:L4CFLVtF0
>>967
大アリですよ
着色なのに虫歯と言うヤブだらけ
気をつけて!!
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 04:30:06.22ID:6tVSa9pQ0
散々調べて評判がいいらしいと聞いた今の所に決めましたが、
動画など見るとマイクロスコープを使ってる所がやっぱりいいようですね??
今の所は置いてないです。市内には30個ぐらい医院があって(もっとあるかな?)
二箇所しか導入してないようです。一軒は外観はどこにでもある歯科医院に見えますが、
本なども書いていてインプラントの指導的立場をになっている歯科医師らしく、
どうもかなり意識が高いようなのです

隣の地方都市まで行けば置いてある所は結構あるようですが
もう治療は始まってますが、ひと段落したら歯医者を変えた方がいいでしょうか?
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:00:14.17ID:+Cx9obLy0
外科矯正は整形扱いになりますか?
かみ合わせに問題はない
ただ、見た目がひどい
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:12:28.14ID:iZWl7uaI0
>>953
歯磨き粉1500ppm

、歯科医院でむし歯予防として行われるフッ化物塗布では、9,000ppmという高濃度のフッ化物を含む薬剤が用いられます。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:15:58.40ID:G5rxQbeE0
抜歯して五日目ですが、穴にあった白い膜みたいなのがとれて、穴がむきだしになってしまいました。
どうしたら良いでしょうか?
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:53:48.49ID:HZCwziDR0
唇側と頬側って、何番までが唇側で、何番から頬側って呼ぶんですか?
「前歯は唇側、奥歯は頬側です」って言われたんですが、厳密には何番で分かれるのか聞きそびれました
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:35:42.46ID:PVrgAgu70
定期的にPMTCを受けるのと、毎日徹底的に磨いてPMTCが不要な状態を維持するのとどちらが良いですか?
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:49:36.16ID:y2CK/wnU0
今保険治療で4回ほど通ってますが、調べると歯科は自費治療の方が
圧倒的にいいらしいとよく見ます
今のところも自由診療はありますし、丁寧なイメージもありますが、
もし自由診療でやるならもっといい所もたくさんあると思います
HPもありますが、自由診療に関して詳しい説明もないですし、特色がある
歯科医院でもないようです(インプラントも掲げてますが、インプラントが
できる設備でもないような・・・)

特定の歯だけ他の医院でやったりできますか?もし全面的に歯医者を
変えたい場合は勝手に転院していいでしょうか?
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 02:37:11.82ID:vteNigDB0
みたらバレルし印象はよくないかな
それだけ、だから手抜きするとかは自分はない
あくまでその医師による
0985病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 03:57:30.30ID:5pgHN6nG0
根しか残ってない歯を根管治療中で、白い仮詰めをしています。
歯磨き後、臭いとしみる感じがあるので調べてみると、
使用した歯磨き粉のシ○テマexに、ポリアクリル酸Naが入ってました。
もう6回位、歯磨きしてしまいました。
仮詰めは取れてはいませんが、少し溶けてる気がします。
すぐ歯科に行くべきでしょうか?
次回の予約は20日後です。
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:03:12.26ID:hBUxFWYz0
あのさ、この患者の場合、いっそ18の時に総入れ歯にしたほうが良かったんじゃないの。
80歳あたりで死ぬまで入れ歯を使い続けたほうが
安上がりだろ、治療費や社会保障費から見て。

一生で 虫歯に8箇所かかるとし、
虫歯1箇所は治療に 1回4000円で3回かかるとする。

歯の治療費の自費負担 = 治療費4000円 x 3回 x 8箇所 =96000円
保険で3割負担なのを外すと、(自費負担+保険組合の負担) = 32万円 の医療費
0988病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:44:18.63ID:ryu+lu/c0
相性が合わなければ転院を、というのはよく聞く話ですが、
歯医者自体に不信感が増している場合はどうしたらいいのでしょうか

乳歯の頃から大学卒業までは長期休みの度に定期健診、クリーニングを受けに通って、
虫歯無しと言われ、検診で言われないということは歯並びも並程度には整っていると思っていました

就職し、引っ越したため、職場近くの歯医者にそれまで通り定期健診を、と思って近所の歯医者に行きました。

歯医者1 歯並びがひどい、と開口一番に言われる。
→もしこの歯医者のいうことが正しいなら、それまで通っていたのは無駄?と疑問に思う
クリーニングはしてくれたものの、ホワイトニングや歯並び矯正の云十万のものを勧められるのがいやで転院

歯医者2 歯並びいいですね、と言われる
→歯医者1と逆なので混乱。初期虫歯がありますので治しましょうと言われて了解(自覚症状なし)
しかし、「虫歯の治療のため」ときいて予約をとったのに、クリーニングしたり、マウスピースを作られたりで一向に虫歯の治療をしない。
どうしてですか、と聞いたら「顎関節症気味だからそっちを先にしただけ」とキレ気味で言われる。

歯医者3 レントゲンをとって、「かなり進行している虫歯がある。神経もとるかもしれない」と言われる。
→ずっと歯医者に通っていたのになぜそんなに重症になるのか。
検診をしてほしくて通っていたのに無駄ではないか、と思う
自覚症状はなかったものの、削って詰め物をしてもらう。
接客業なので銀歯は嫌で、4万円×2本で8万円の自費治療。
しかし、2か月と経たず両方とも痛みだし、
「詰め物を割って、神経をとったほうがいい。もう一回8万かかる」と言われる。

こういった流れで、現在は
歯医者は、定期的に通っても、歯並びも酷いし、虫歯もかなり進行するまでみつからない。
不快な目にあわされ、痛くもない歯を削って、痛みのある状態にされる。
そのために高い金を平気で何度も払わせる場所。
と思ってしまっています。
歯医者1〜3の期間は、2年くらいです。

現在、歯医者3で削った歯が痛いので、それはどうにかしたいとは思っているのですが、
また行っても、別の歯医者に行ってもろくなことにならない気がして
もう、どうしたらいいかわかりません。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:51:15.56ID:PVrgAgu70
>>987
9000ppmのは、基本的に12歳以下の子供にしか使わない。しかも年1回か2回。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況