X



トップページ身体・健康
1002コメント449KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 05:26:15.55ID:1J4yxxR80
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part94
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527635910/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

〔各種テンプレート〕
歯科/歯医者 治療費の全て  http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル  http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報  http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A  http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室  https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱  http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:27:47.80ID:1LfRcdPt0
歯が化膿し 昨日病院から薬を3日分もらいましたが あまり効いてる感じがせず 別の薬も間隔を置いて飲むのは有りでしょうか?
抗生物質なので市販されてないようなので漢方になります
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:12:01.02ID:tOP+g5ra0
>>217
排膿散及湯のことでしたら問題ないかと思われます。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:13:07.49ID:tOP+g5ra0
×問題ないかと思われます。 〇問題ないと思われます。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:00:12.87ID:RoJvPH/r0
歯磨きしても血は出ないけど、たまにフロスするとけっこう血が出る。
歯医者で診てもらったら案の定歯肉炎って言われた。

フロスで血が出るってことは普段の歯磨きで掃除が行き届いていない歯と歯の間の部分が歯肉炎になってて、そこから出血するのかなと。
それだけ普段ちゃんと磨けてないってことだよなぁ。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:55:53.57ID:pihePOkg0
接骨院の先生に保険外のセルフホワイトニング?とかいうものを勧められたのですが、接骨院と歯科医院のホワイトニングの料金の違いはありますか?
一回4000円で5回チケットで18000円くらいだったと思います。
また、接骨院で歯のホワイトニングって衛生的に大丈夫でしょうか?
歯医者でやるより接骨院でやった方がいいと勧められてます。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:43:32.50ID:GsddyOQm0
整体やエステ向けにそういうキットを売り込んでる業者があるのよね。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:44:12.13ID:X2LyJfw00
ネット上ではブラッシングを疎かにしてフロスの重要性ばかり説いてばかりの未熟なくせに声のでかい歯科医がいるが
フロスの効果に科学的根拠なし
どうしてもというなら釣り糸でよい
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:55:34.25ID:BjILpJR70
今度下の親知らずの抜歯をする予定なのですが、神経に近い場所だから根っこは残して取れる部分を砕いて抜歯しますと言われました
根っこの部分が中に残ったまま抜歯の処置が終わっても良いのでしょうか?
そのままにしておいても大丈夫ですよ〜と言われましたが…
本当は口腔外科の大きい病院で抜いてもらうのが1番なのでしょうが、ただ今乳幼児を育ているので、大きい病院だと家から遠く、また入院する可能性があるのでそれが出来ません
なのでかかりつけの歯医者さんに抜いて頂きます
非常に信頼してる先生ではありますが、根っこってはたして残しておいて後々悪くならないか?悪くなってからまた残った根っこの部分を取り除けるか?心配です
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:00:03.99ID:MK1ryb6C0
ふと疑問。
血液って舐めると甘味があるじゃない?

ところが、歯茎から出る血というのは、どちらかっていうと甘味というよりは苦味がある。
どうして同じ血なのに苦味があるの?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:45:18.93ID:z+rq6tKN0
>>224
体が異物とみなして勝手に体外に出してくるだから大丈夫だよ
そのまま完全にぽろっと出ることはないかもしれないけど、ある程度上の方まで上がって来たら抜いてくれると思う
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:44:55.93ID:8P8mvyOq0
口の中にヒリヒリした部分があり、鏡で見たら紫っぽくなってました
インビザラインで矯正をしており装置が絶対当たってしまう場所のため、もうしばらく治っていません
このまま治らないとがん化してしまったりするんでしょうか?
矯正歯科では「赤いけど大丈夫」と言われていますが心配です…
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:16:23.19ID:K4aq8DD10
そんなちょっとのことで癌化しないから大丈夫
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 03:48:21.46ID:dpgx556/0
見た目のために歯を小さく削ってセラミックにする方法があると思うんですがあれって普通は神経を抜いてしまうんですか?
過去に歯の表側の虫歯の治療をしたところが着色変色してまだらになっていて見た目がひどいんですが、まだ必要ないのに神経をとってしまったら将来が心配な気がして悩んでいます
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 04:06:10.90ID:jYFjeWiB0
前歯の神経が知らないうちに死んでしまっていて根の治療をしてもらっていたのですが、昨日、根の治療が終了したのでさらに削って土台を残して差し歯にしますと言われました
前歯の根の治療が終了したらさらに削って差し歯にするのは当然なんですか?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 04:41:03.30ID:NHBczLJd0
虫歯が手巻きやすいとかあるのでしょうか?
毎度新たな虫歯が発見されるので嫌になってきました
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:31:18.05ID:V/EX52+W0
>>233
出来易いって言いたいのね。うん、あるよ。
まあ、大半が管理の問題で環境や体質は言い訳。
>>232
根管治療を終えた歯は、中が空洞で歯茎から上の歯質も薄く脆いことが多い。
なので保護し結果的に長持ちさせる為に冠補綴することが多い。
>>231
綺麗にセラミックで治そうとすると、結構な厚みが必要で当然削る量が増える。
すると髄腔により近接するので若い人は特に抜髄が原則になる。

相変わらず直接担当医と話が出来ない人ばっかりね。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:48:43.79ID:+hm/tPUP0
>>234
なるほど
夜しか磨いてないので当然ですね
歯医者は見る目がない
よく磨けてますねなんていいやがって
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:32:27.23ID:vsptipwa0
虫歯を治療した影響で神経が炎症起こしたらしく
しみるようになってしまいました
今のところ痛みはひいたのですがしみます。完全に治る可能性はありますか?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:07:24.11ID:DIVWYcVH0
>>141>>146です
コメントありがとうございました
その後、歯は無事に元に戻りました
付けてから1年半くらいだったそうですが接着剤の寿命ってそんなもんですか?
正面2本を1本目として右3本目です
前歯だから負担が大きめなのか…
0239脳内歯医者
垢版 |
2018/08/25(土) 14:21:33.61ID:w6m0Zq6W0
>>220
そうだね
歯科衛生指導を受けたらいい
0240脳内歯医者
垢版 |
2018/08/25(土) 14:22:45.70ID:w6m0Zq6W0
>>221
衛生的はともかく、自分はやりたくないな
それならebayでry
0241脳内歯医者
垢版 |
2018/08/25(土) 14:23:13.60ID:w6m0Zq6W0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>223
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:10:50.01ID:AO7SUqIw0
去年詰めたばかりの前歯虫歯ですって言われたんだけどどういうこと?
たしかにレントゲンじゃ影みたいなってるよ でも光でおもいっきり照らしても
レジンがきれいに詰まってるだけ。なんなんだ?ほじってまた詰めれば収入になるってだけの話か?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:23:00.53ID:byFoWlEL0
矯正した歯並びは見れば分かりますか?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:06:12.40ID:PYhSOFWJ0
よく歯医者から歯間ブラシはおススメされるけど
ジェットウォッシャーじゃダメなんですか?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:13:29.10ID:uy+sW35R0
「デンタルフロスのメリットは科学的に十分証明されていない」とアメリカからの報告
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:57:19.85ID:p7K1VB5W0
歯間ブラシ使ってなかった患者さんが上手く扱えるようになると、易出血性部位が明らかに減るから、良くないわけがない。フロスは効果が劣るのと使用がめんどくさい。ジェットウォッシャーは、長期使用者で悲惨な状態の人をたまにみるので自分では絶妙に使わない。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:13:32.36ID:9GADWhlQ0
>>247
悲惨な状態は怖いから知りたくないんですが
ジェットウォッシャーは日本歯科医師会推薦って書いてあったのでいいと思って買ってしまったんですけど
それも一番高いのを買いました
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:21:50.60ID:fvJRl1ID0
ブリッジが銀歯なんですが、保険内で白い歯に変えることはできるのでしょうか?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:45:24.23ID:fD26PJNe0
最近歯茎から血が出るようになりました。今も上の歯茎を吸うと
血が出る感じです。どんな病気が考えられますか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:53:51.53ID:KKiCDn9v0
>>244
歯並びでわかるってことはなかなかないが、抜歯矯正していたら抜歯部位で推測できることはある
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:55:02.25ID:KKiCDn9v0
>>249
全周真っ白なブリッジは保険ではない、そして審美的な理由は保険の対象外だから白くしたいなら自費でどーぞ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:57:49.00ID:KKiCDn9v0
>>245
有害という報告は聞いたことがない、が有意に効果があるという話も聞いたことがない
効果がよくわからない高価なものだから俺は患者には勧めんな
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:30:21.71ID:BGQSXaj20
>>252
ありがとうございます。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:21:17.76ID:0Mj6buZJ0
彼氏の口が牛小屋みたいな臭いで困ってます
半年に一回はクリーニングに行き、フロスやコンクールでのうがいをしているのですがとにかく臭いです
胃が悪いということもなく、何を食べても同じ臭いなのですが…何が原因と考えられますか?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 02:14:55.20ID:rMLysFKL0
白くするならどのような方法がありますか?
ベニアとマニキュア マウスピースはググるとでてきたのでそれ以外ありますでしょうか?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:36:30.70ID:vrsITL4J0
>>245
効果のほどは分からない。歯間ブラシの代用ではない。
しかし実際に使うと気持が良いのは確か。
歯茎や歯のためというよりも,リフレッシュ目的で使うなら良いかと思う。
かくいう自分も使用している。
但し,水流・圧力が強いとかえって歯茎を痛める危険性がありそう。
使いすぎは注意した方がよいというのが,個人的な感想。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:20:53.14ID:6WGvReMx0
>>253
ありがとうございます。歯医者に行きますがどんな治療が良いのでしょうか?
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:37:01.83ID:1N3rWLGU0
金儲けしか考えてない歯医者に質問するのは自殺行為
歯医者は競争率の激しい商売だからね
人の為とか平和ボケした事言ってられない
表現悪いがいかに騙して金を取れるか、、それが歯医者の本音
でなきゃ自分が死ぬ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:53:53.10ID:EtIQLRtD0
>>238
ありがとうございます。外科的処置の後骨髄炎が心配で、大学病院ではない普通の口腔外科に紹介状書かれたのですか、ctを撮る予定です。ctではレントゲンよりははるかにわかりますか?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:58:22.67ID:Q0x70a6x0
口臭対策のタブレットは効果ありますか?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:17:45.09ID:HcP8VTBA0
問題のない歯壊そうとするのはやめて欲しいよね
抜歯レベルまで壊そうとしてくるのもたまにいる
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:38:48.01ID:Opg6xGax0
>>260
歯周治療を受けましょう、かかる予定の歯医者と相談しましょう
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:01:12.75ID:Qrnsa/B+0
>>265
ありがとうございます。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:30:29.42ID:vjxhlA4g0
>>243
虫歯になっているからといって中が空洞になってるとは限らない。
象牙質が感染して、軟化象牙質となっているのも虫歯です。ただ、健康な象牙質よりエックス線透過性が高いので、レントゲンでは黒くなる
0268脳内歯医者
垢版 |
2018/08/27(月) 03:31:39.02ID:AcEqwLvj0
>>257
色々考えられる
直接診ないと何とも言えない
0269脳内歯医者
垢版 |
2018/08/27(月) 03:32:32.74ID:AcEqwLvj0
>>258
一般的方法だとそれだけじゃないかな
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:54:37.03ID:0pvlI29D0
親知らずが虫歯なんですけど、抜いたほうが良いですか?抜かないまま放置するか迷ってます。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:32:37.04ID:LNDq/F2p0
噛み合わせを診てもらいたいんですが行くのは普通の歯科でいいんでしょうか?
それとも口腔外科や矯正歯科に行った方がいいんでしょうか?

元から歯並びは良くないんですが、6年ほど前に虫歯で奥歯をクラウンにして
違和感があったんですがそのうち慣れるからと言われ物は普通に噛めるのでそのまま放置していました
何年か経って歯並びも噛み合わせも以前より悪くなってきたように思うのでクラウンが原因かと疑っています
そういうことってありますかね?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:15:23.44ID:Ia1yPRVM0
かみ合わせの「違和感」は難しいことが多いですぞ。
矯正はこの場合「咬合」の言葉の意味が違うので畑違いです。
大学病院あたり紹介してもらって適切な診療科を探してはどうでしょうか。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:31:38.58ID:3uEcbDmu0
>>271
ありがとうございます、虫歯が原因なら効果ないですか?虫歯は治療します
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:28:37.11ID:TLi4cEUq0
現在銀歯の被せ物をジルコニアに変えるんだけど、ホワイトニングも希望って言ったら
先にホワイトニングやって色が落ち着いたらそれに合わせて被せ物も製作するって言われたけど

歯科大学のせいかめちゃくちゃ混んでて次の予約は大抵一ヵ月後ばかり
今日オフィスホワイトニングやって貰う気だったけど向こうはぜんぜんそんな気なくて機材とかも何も用意してなく
説明だけで時間潰された・・・またオフィスを希望したのに余程時間なくて面倒なのかホームのほうに変えろって迫られて
結局1ヶ月以上先の日に型取り→その後マウスピースと漂白剤を渡して片顎に1ヶ月下顎に1ヶ月掛かると言われた

こんなのもうやってらんないよ。しかも日本の液剤じゃどんなに白くなっても3段階ぐらいしか白くならない
芸能人みたいな白さにするには削るしかないとか言われたわ

もうめんどくさいから自分の歯の色に似た大よそのジルコニア選んで先にこっち作って貰って
後からホワイトニングするのってどう思います?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:45:50.66ID:e4La85dW0
>>272
抜かないまま放置すると、今ある虫歯もどんどん大きくなって前の歯も虫歯になってしまいます
虫歯治療をするか、抜くかは歯医者によりますが治療はした方がいいです
放置はダメですよ
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:48:01.17ID:e4La85dW0
>>276
先に白目の物を作ってそれに合わせるというのはありますが、だいたいA3をA2くらいでそこまでガツンと白くすることはしないです
人によって白くなりづらい人もいるので、もしそこまで歯が白くならなかった場合浮いてしまって変だからです
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:28:27.09ID:MANrHI5U0
歯医者に行き出血の原因は歯周病では無いと言われました。
でも雑菌がいるからとのことでジスロマック3日分の処方と
歯磨き液を処方され正しい歯磨きを指導されました。
ふと思ったのですがこう言う口内の雑菌ってディープキス
とか性行為でも感染するんですか?
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:37:50.93ID:LNDq/F2p0
>>274
ありがとうございます

>大学病院あたり紹介してもらって適切な診療科を探してはどうでしょうか。
これはまず普通の歯科で見てもらって、治療が必要と判断されれば大学病院など紹介してもらうという理解で合ってますか?
実はクラウンの治療をした歯科には色々不信感があって治療後は行かなくなり、現在かかりつけの歯科が無いという状況です
咬合が異常かどうかも自分では分からないので、もし普通の歯科でそういった相談ができるのならそちらへ、全くお門違いなら最初から専門の診療科へ…という意図での質問でした
言葉足らずで申し訳なかったです

物が噛めないとか口が開かないといった酷い症状は無く微妙にズレてるのかな?ぐらいの自覚症状なので
見てもらって積極的に治療するほどでないということなら無理に治療したくはないと思っています
クラウンの調整で治るようなものであればありがたいのですが
このまま放置していいものかどうか悩んでいるというところです
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:56:39.86ID:e4La85dW0
普通の一般歯科でも噛み合わせは見てくれるよ
「クラウン入れてから噛み合わせが変な気がする、全体の噛み合わせも一緒に見て欲しい」って書けば見てくれると思う
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:03:25.89ID:HBGzWDxy0
奥歯を一本だけ圧下するってかなり難しいんでしょうか?
とあるサイトで相談したら「とても難しいことです。一本だけというのは不可能で全体的に動かさないといけない」と言われました
しかし勧めてくれた歯科医は、「その周りにインプラントアンカーを打って、矯正のパワーチェーンみたいので押し込む 。時間はかかるけどそんなに難しくない」と言っていました
どちらが正しいんでしょうか?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:05:57.10ID:TLi4cEUq0
>>278
先にセラミックとか白いのを作るやり方ってのもよくあるんですか?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:40:19.60ID:LNDq/F2p0
>>281
納得しました
まず普通の歯科で見てもらうことにします
ありがとうございました
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:57:19.39ID:e4La85dW0
>>283
ホワイトニングはだいたい虫歯治療が済んでからすることが多いので、先に白い被せを作ってそのあとにホワイトニングする方法は普通にありますよ
そこの医院の考え方によりますが
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:09:26.70ID:HWiKYziw0
虫歯ができやすく何度も銀歯の下に虫歯ができて剥がしては被せています
このままだと年寄りになる前に歯が削られすぎてお陀仏になりそうです
歯医者を変えてみたほうが良いのでしょうか
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:12:23.41ID:0fst2UzY0
>>285
そうですか。私が言ってる医院は白くしてから作るという方針のようで結構強引(ホワイトニングを担当する男性医師)です
主治医はやさしい女性の先生なので頼んで先に作って貰えないかお願いしてみます
0288脳内歯医者
垢版 |
2018/08/28(火) 07:25:38.53ID:LySGgiDq0
>>275
効果はない
そもそも虫歯菌は口臭原因物質をさほど出さないから
0289脳内歯医者
垢版 |
2018/08/28(火) 07:29:07.53ID:LySGgiDq0
>>279
感染する
ジスロマックが必要かは疑問だが
0290脳内歯医者
垢版 |
2018/08/28(火) 07:34:12.58ID:LySGgiDq0
>>280
274先生は歯科大学病院の初診外来へ行って、病院内や外部の専門の先生に回してもらえ、と言ってるから
あなたの質問の答えとして適切と思うが

歯科大学病院なら紹介無しで受診してもいいのでは
0292脳内歯医者
垢版 |
2018/08/28(火) 07:38:31.03ID:LySGgiDq0
>>286
それだけの情報では、嫌なら転院したら?としか言えない
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:58:50.38ID:pxBwvOen0
それと昨日銀歯被せたんですけど、噛み合わせで違和感があり高く感じます。食事も明らかに食べづらい状態です。2日〜3日様子みたほうが良いですか?
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:06:08.45ID:ueW1+PMe0
>>294
無料で直してくれる
そんな時間も掛からないから予約なしでもやってくれるだろう
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:06:07.86ID:e6c4kHYV0
歯磨きは朝起きてすぐがいいと言われてますが、朝食後も磨くということですか?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:52:57.88ID:1O41MfGl0
>>289
ありがとうございます。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:27:22.25ID:+sA4nXGw0
再度質問します。>>76で上の歯の第一小臼歯を抜髄しCADCAM冠を被せましょうという話になった者です。やはり自業自得とはいえ歯を大きく削ってさっぱり被せ物をするのに抵抗があって踏ん切りがつきません。この治療がベストなのでしょうか?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:08:01.56ID:cl8uF9oA0
Michael jacksonの熱狂的なファンで休日は三味線を弾く歯医者さん、
なんてやめておいたほうがいいですよね?
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:53:07.73ID:kNYERoMP0
>>299
教科書的には削って被せるしかない
穴が小さければCRで埋めてもいいが、まずそんなことはない
将来的に歯が折れる可能性を受け入れるなら申し出てもいいが、それでもやってくれないかもな
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:59:49.98ID:qxx0wIqz0
>>299
CAD冠本当に性能悪いよ。欠陥商品と言っていい(個人の感想です)。明らかに接着性能が劣る。あと、定期検診にちゃんと来てくれる人でcadのところだけ歯肉炎起こすひとを複数見掛ける。歯垢が付きやすいんだと思う。導入からこれだけ短期間でそれが実感できるってすごいよ。
見た目以外のあらゆる面で銀歯で被せるほうが性能が上。自分がその部位が虫歯になったら、保険なら絶対銀歯。お金出せるならセラミック系ですね。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 01:30:37.42ID:UQ2dNQb40
>>301
ああ…もうやっぱそうなんですよねCAD冠をせずに折れた時の最悪の場合は抜歯もありうるとも言ってました。酷い虫歯になってしまった時点でもうダメでしたよねワガママですみませんでした
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 01:32:16.71ID:UQ2dNQb40
>>303
ええそういうこと言われてしまうとまた不安になってしまいます…せめてこれから何ヶ月ごとに定期検診をきちんと受けることにします
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 03:29:11.34ID:vObtAIBt0
36歳なんですが大人でも矯正って出来ますか?
八重歯が左右にできてしまったような歯並びです
ちなみに見た目が気にならないなら無理に直さない方が良いとかありますか?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 03:40:34.34ID:fqmXOmQu0
セラミックと銀で虫歯の出来やすさや将来歯が残る確率にどれくらい差が出ますか?
(歯医者さんの技術や患者の歯磨きの上手さで違うとは思うのですがどちらも同じ場合で)
神経治療したので、保険で裏が銀のものにするか自費のセラミックか決めないといけないのですがお金に余裕がある家ではないので迷ってます
0308脳内歯医者
垢版 |
2018/08/29(水) 04:53:03.26ID:7a7gBiR90
>>299
ベストではないが有益性が高いとは思うが
予後は歯医者や技工士の技量や患者のケアに左右されやすいけど
0310脳内歯医者
垢版 |
2018/08/29(水) 04:55:49.12ID:7a7gBiR90
>>306
>大人でも矯正って出来ますか?
普通にできる
歯があれば後期高齢者でする人はいるよ

>無理に直さない方が良いとかありますか?
そういうこともあるから、まずは矯正専門医に相談したらいい
0311脳内歯医者
垢版 |
2018/08/29(水) 04:58:40.10ID:7a7gBiR90
>>307
さらにコアの材料も同じという条件であれば、ほぼ同じ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 07:33:21.15ID:GkaDrXDE0
歯磨きすると出血する箇所がありますが
小まめに磨いてどんどん血を出した方がいいのでしょうか?

歯医者では歯肉炎レベルでそこまで酷い常態ではないと言われたけど
もう2ヶ月近く出血が治まりません。
何より口臭が気になりまして。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:32:29.15ID:7T4DvUag0
>>307



技量、メンテが平等と仮定のうえでの比較

レジン>CAD(ハイブリッドレジン)>>>>>>銀歯やセラミック、メタルボンド
金合金がこれよりもさらに優秀という人もよくいますが、サンプル数が少ない為不明

将来抜歯にいたる場合の主原因に歯根破折がありますが、金属冠作成時よりも
セラミックやCADカン作成時のほうが少し歯を多く削らないといけない為
(それも破せつに抵抗するための強度面でかなり重要な辺縁近くの歯質)、
そういう面では原理的に金属冠有利。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:12:29.15ID:wR6QGAWa0
やぶでしょうか?新しく来た歯医者です。
それなりに口コミも見ました。
そこそこ新しい治療も取り入れた大きめの歯医者で医師は40代〜50代くらいです。
親不知なしで、奥から三番目の歯が虫歯になりました。
麻酔で治療しましたが、一度目の麻酔は完全には効きませんでした。
めちゃくちゃ痛いわけではないんですけど、
痛いんです。
少しでも痛みを感じるのが嫌なので、訴えると追加で打ってくれましたが、すぐに削りを再開。
やっぱり痛いんです。

何度も痛い!と訴えているし、痛いのがとにかく嫌だとカウンセリングでもお話したのに
「そうかあそうかあ」と言われそれ以上の追加はないし、
「あまり効かないと今日は出来ない」などと言われました。

よく奥歯が虫歯になるため今までたくさんの歯医者に行きましたし、一度で麻酔が効かないことはたくさんありましたが、追加で一切痛みは感じませんでした。

なのに今回は追加してもズンズンと強く押されると痛む
今まで効かなかったことなどない!と話しましたが「体調とか位置にもよるからねえ」
と言われておわり

飛び上がるほどの痛さではないが、ゴリゴリと
振動がくるドリルのときは本当にズンズンと痛んで生きた心地がしなかった

変えるべきなんでしょうか?
たまたまだったのか毎回なのか。。
麻酔しても意味ねえじゃんと思いました。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:25:53.83ID:Oa3hkDNm0
>>314
今まででの虫歯と今回の虫歯の状態が同じではないでしょうから一概にそこの歯医者さんが下手とは言えないです。
今回の歯が以前したことある歯なら、以前積めたものを全部取らないといけないので前より深く削ります。なので、前より痛みがでる可能性もあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況