相談させてください。

6歳の右上6番なのですが、定期検診の際にダイアグノデントで歯科衛生士の方がクリーニング前に測定したところ、15の数値が出ました。
他の6番は数値が低いのでクリーナー後シーラントをしていただけましたが、右上6番は次回しっかりクリーニングをした後、シーラントが出来るかどうか見るとの事で本日みていただきました。

今回は先生がダイアグノデントで測定してくださったのですが、二週間しか経過していないのと、クリーニングをした後でしたが40の数値でした。

結果、次回の定期検診でまた様子を見るとの事でした。

ダイアグノデントはある程度の目安だそうですが、こんなにブレがあるものなのでしょうか?
また、40もの数値で今回は経過観察ですが、再石灰化は期待できるのでしょうか…。
もともと溝が深く、麦茶などですぐに着色する子です。