X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB

親知らず抜歯 その107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:46:37.43ID:5j7k1zQE0
【よくある質問(抜歯前編)】
Q.大まかな流れを教えてください。
A.【よくある質問(抜歯前編)】歯科に予約→先生の診察やレントゲンなどによる検査→手術→
【よくある質問(抜歯後編)】翌日に術後のチェック→
【よくある質問(抜糸後編)】歯茎を切ったり糸で縫ったりした場合は抜糸→数ヶ月後に骨や穴が塞がる。
費用については【治療費について】、ドライソケットについては【ドライソケットについて詳細】

Q.抜こうかどうか迷っています。気にならないが抜いたほうがいいですか?
Q.少ししか生えていないor生えてきていないんですが…
A.診察に行き、歯科医と相談しましょう。必ず抜かなければいけないわけではありませんが、
 気付かないうちに虫歯になっている場合、放置すると隣の歯を巻き込んで虫歯になるおそれもあります。
 正しく生えている場合は抜かなくても良いようです。しかし現代人は顎が小さく不正な生え方をする場合は抜く方が良い場合もあります。

Q.水平埋伏(すいへいまいふく)なんですが。
A.診察に(ry 放置すると前の歯を押して歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。

Q.痛いですか?腫れますか?
A.個人差や術式にもよります。
麻酔はかかるので術中は痛くありませんが、術後痛む場合があります。(痛み止めが出る場合もあります)
切開を伴う抜歯をした場合は特に腫れる場合が多いようです。

Q.いくらくらいかかりますか?保険は効きますか?
A.国民健康保険は適用されます。抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです(過去レスより)。
 金額は歯医者・親知らずの状態・術式などによって違います。レントゲン費用など検査費もかかります。
 麻酔して抜くだけの場合と水平埋伏歯など外科的処置が含まれる場合ではかなり違います。

Q.風邪をひいているんですが、抜いても大丈夫ですか?
A.体調不良時はやめましょう。延期する場合は早めに予約した歯科医院に連絡しましょう。

Q.生理のときに抜いても平気ですか?
A.生理痛がひどい人は避けたほうが無難です。抜歯日を決めるときに主治医に相談しましょう。

Q.抜歯の前日、当日、翌日にお酒を飲んでもいいですか?
A.血が止まらなくなるおそれがあるので、飲まない方が無難です。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:46:55.74ID:5j7k1zQE0
【よくある質問(抜歯後編)】
Q.今抜いてきたんだけど、どうしたら良いですか?
A.ガーゼを30分程度、強く噛んでおきましょう。この時にしばしば止血確認するのはやめましょう。噛んだまま我慢してください。
 その後、麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおくのがおすすめです。後は安静にして休みましょう。歯科医師の指示を守りましょう。

Q.抜いた日などの一般的注意事項は?
A.歯科医師で注意事項の紙が出ると思うので守ること。処方された薬は指示通り飲むこと。
またこれらはしないほうが良い(飲酒、スポーツ、熱いお風呂やシャワー、刺激物(唐辛子など)、タバコ、口を使う楽器演奏、その他)

Q.抜いたところに穴が開いてるんですが……
A.そのうちふさがります。穴をいじったり、吸ったり、激しくうがいするとドライソケットになるおそれがあります(ドライソケットに関しては後述)。

Q.腫れてるんですが冷やしていいですか?
A.冷やすと治りが遅くなるのでほどほどに。濡れタオルをあてたり、湿布を貼るのが効果的なようです。
 ただし冷蔵庫で冷やした湿布を貼るのは良くないようです。

Q.抜歯日の食事はどうすればいいですか?
A.抜歯後すぐは食事ができないので、抜歯前に適度に食べておいてください。(その後、歯磨きもしてください。)
 抜歯後、腫れや痛みで食事が難しい場合は、ウイダーinゼリーやカロリーメイトのゼリータイプなどによる栄養補給がおすすめです。
 但し、いずれも吸わないように食べる必要があります。口で吸わず手で押し出して食べる、お皿にあけてスプーンで食べる等しましょう。

Q.運動や入浴はしてもいいですか?
A.激しい運動はしばらく控えましょう。当日湯船につかるのも控えましょう。血が止まらなくなるおそれがあります。
 翌日シャワーを浴びる程度に。

Q.血餅ができないんですが、ドライソケットになりますか?
A.血餅が出来なくても必ずしもドライソケットになるわけではないですが、不安や痛みがあるなら歯科医に相談しましょう。

Q.抜歯後、下痢になったんですが……
A.抗生物質の副作用です。気になるようなら主治医に相談しましょう。

Q.縫合した糸が取れちゃったんですが……
A.歯科医に相談しましょう。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:47:10.63ID:5j7k1zQE0
【よくある質問(抜糸後編)】
Q.抜いたところに食べ物が詰まっているようです。
A.100円ショップの香水詰め替え用注射器で、ぬるま湯で軽くピューとするのが良い。
 冷たい水は神経に響くので避けた方が良い。また強くやらないこと。

Q.いつから歯磨きして良いのか?
A.歯科医師に聞くのが良い。抜糸後は大丈夫な場合が多い。
 患部は敏感なのでしばらくはそっとやりましょう。でも確実に汚れを落としましょう。

【ドライソケットについて詳細】
ドライソケット
抜歯創の疼痛を自覚症状とする疾患で、抜歯創に凝血がみられず大きく開放している

・原因  ・局所的な原因・誘因
        ・抜歯中の骨への外傷
        ・抜歯中・後の創の感染
        ・歯槽内骨壁が異常に緻密である
        ・口を漱ぐ、傷を吸う事による血餅の不足
        ・過剰な線維素溶解因子の作用による血餅の早期喪失
        ・抜歯後の喫煙
        ・抜歯後の過剰な洗浄または過剰な掻爬
        ・抜歯窩に残留した歯根、骨片、異物
        ・以前から存在した感染
        ・局麻中の血管収縮剤(エピネフリン)による出血減少

          血餅溶解と疼痛発現の機構
            外傷・感染 → 骨髄の炎症 → 組織活性化因子放出
                             ↓
                   血餅内プラスミノゲン → プラスミン → 血餅溶解
                   血餅内キニノゲン   → キニン → 疼痛発現

     ・全身的な疾患(二次的発生要因)
       心疾患、肝疾患、糖尿病、梅毒、貧血、出血生素因、内分泌異常、神経疾患など

ドライソケットに限らず、抜歯後の喫煙は、なかなかリスクがあるようです
(血餅=けっぺいの生成に悪影響があったり)
喫煙者の方!気をつけましょう!
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:47:22.52ID:5j7k1zQE0
【治療費について】※平成27年度版(2015年)
1点=10円、これに自己負担(通常3割)を掛けたものが支払い金額となる

初診料 ─────── 234点
再診料(毎回発生) ──. 45点
歯科疾患管理料 ─── 110点

レントゲン
パノラマ(全体) ─┬─  317点 アナログ(撮影180点+診断125点+フィルム代12点)
            .└─  402点 デジタル(撮影182点+診断125点+電子画像管理95点)
CT(歯科用).──── 1170点(撮影600点+診断450点+電子画像管理120点)



親知らず抜歯 ─┬─ 260点 臼歯(生えてる)
            ├─ 470点 難抜歯(埋まってる)
            ├─ 1050点 埋伏歯上あご(骨に埋まってる)
            └─ 1150点 埋伏歯下あご

麻酔 ──┬── 伝達麻酔42点+麻酔代10点くらい
      .├── 浸潤麻酔30点+麻酔代10点くらい
      .├── 笑気麻酔200点〜300点(30分の場合。ガス価格と濃度で変動)
      .└── 静脈内鎮静法170点+薬代不明

歯周基本検査 ─────── 200点
歯石取り(スケーリング) ─┬─ 256点(全ての歯をスケーリングした場合)
         .          └─ 284点(上下を別々の日に分けて行った場合※地域別ルール)

その他、処置・投薬(薬代)費用などが発生する。
初診で当日に上顎の臼歯抜歯すると3日分の投薬込みで4000円程度。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:47:34.36ID:5j7k1zQE0
親知らずの抜歯は、

・医者の腕が悪い
・歯が水平に生えている又は斜め
・歯が埋没してる
・顎の骨を削る必要がある
・歯のねっこが激しく曲がっている
・歯が顎の骨と癒着している
・長期間放置してあったり、膿んでたりする
・下側
・手前の歯を(下方向から)押している

これら条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みも酷くなる模様
口コミでいい歯医者を選びましょう。それが駄目ならとりあえず口腔外科を選んだほうが無難かも
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:54:46.39ID:P1yrkB6r0
今日昼に左上抜歯
もうすでに腫れ感あって痛い
2〜3日後が痛みのピークって本当?
怖すぎる
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:55:42.44ID:pow2EJEa0
7月26日に右下の親知らずぬいた。ほぼ腫れなかったし痛みもそこまでだったけど、昨日まで血のにじみが止まらず抜歯3日目からの頭痛と体調不良でキツかった
元々めまいや頭痛の改善を期待しての抜歯だったけど、今のところ効果は感じられないかな
あと、コンクールF使ってるけど傷跡付近の口臭が気になる
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:43:55.07ID:UM7tbv+X0
抜歯3週間経った
勢い余って抜いた親知らずの歯茎を普通に磨いてしまった
ジンジンしてる
大丈夫だろうか?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:48:10.09ID:/LM6WHHz0
歯茎を切開した人たちって手術代いくらいくらい?
今日口腔外科で概算してのらったら一本抜くだけでも6-7マンだと。
全身麻酔して入院するからだと思うけど、みんなこれくらい払ってる?
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:55:36.72ID:dq100Dyj0
全身麻酔はせず15分くらいの手術で当日は4000円弱だったよ
総合病院の口腔外科で
前後にも行ってるからもう少しかかったけど万はいかなかったな
>>11は難しい手術なのかな
結構なお値段ね
前スレに入院保険おりたって書いてた人がいたと思う
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:57:05.31ID:UM7tbv+X0
一本で全身麻酔ってすごいな
ついでに他の親知らずも抜いてもらいたいくらいだね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:40:10.40ID:AGXNtBZv0
>>10
抜糸後1週間で普通に磨いていいと言われたけど
歯磨き粉の刺激が強いのか食べた後はしみる感じでジンジンするかな

自分は含歯性嚢胞摘出の手術を局所麻酔でやってもらったから1万5千いかなかったくらい
その他レントゲンなどは別で手術の日に払った金額

全身麻酔で入院なら10万くらいするのかなとはブログなどを読み漁って思ってた
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:53:43.94ID:Q4NITzuR0
>>10
心配だったらイソジンでも使っておけば?
術後、まめに消毒したいなーと思って歯科医にきいたら、イソジンなら使って良いよと言われ、イソジンと同じポビドンヨード系のうがい薬を使ってたよ
ぶっちゃけ塩化セチルピリジニウム系(コルゲンとか)でも大丈夫だろと思うけど、まぁ歯科医にはイソジンのみ許可されました
グチュグチュするのは厳禁で、そっと全体に行き渡らせる感じで使用
口腔外科で横向きを2本抜いて、一切トラブルなく傷が塞がって歯茎戻り待ち中です
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:41:09.65ID:UWgyPAnK0
親知らずを抜いて顎関節症が直ったと言う人っているんでしょうか?
あと骨格の歪みが治ったとか?
そういうメリットあれば抜くための思い切りが付くのですが
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 02:09:34.84ID:WtMpctvz0
暑い時期はやめなはれ
痛みなかなか引かなくって辛かった
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 02:14:17.42ID:UWgyPAnK0
なるほど、そういう要素もあるんですね。では秋口から冬かな
でも、先延ばしにする理由が出来てホッとしてる自分の情けなさが嫌になる
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:52:44.92ID:9YMp97uv0
親知らず抜歯で有名な先生のところで下の水平埋伏抜いてきたが、ものの5分で終わってしまった。さすが名医。
あとはどれだけ腫れと痛みが続くか。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:56:47.41ID:5JECcU5U0
右上の抜歯終了

一時間半たってるけどたいして痛くないな
麻酔もう切れてるはずだが
しかし血がマズイ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:22:31.50ID:AlMD+OOb0
副鼻腔と交通する可能性あるって言われた
いやだなぁ抜きたくない
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:22:51.36ID:QZy+IHcS0
抜いた後2日ぐらいは余裕だったけど、猛暑の体調不良と血持ちが取れて死にそうになった
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:28:37.22ID:CdLNQS5A0
上二本は既に終わったので問題の下二本に取りかからねばならなくなった
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:27:29.06ID:E8vHqigc0
>>23血餠はけっぺいと読むらしい
同じくちもちって言ってたけどw
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 02:03:12.30ID:dLs15p4q0
ちもちのほうがモチモチしててなんか可愛い
抜歯して2週間経ったからそろそろ食事は両方で噛みたいがまだ怖い
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:59:37.92ID:nH6X4vx/0
けっぺいというのは知ってたけどちもちのほうがいいよねw

食べ物噛むとどんどん痛くなってきて無理だなぁ
甘くみてた
まぁ二日目だからしょーがないけど
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:33:27.06ID:rAYTT2o70
完全にチモチだと思ってた。サンクス。

結局歯医者行ったんだが、消毒されて軟膏塗ってもらったら大分楽になった。抜いた後痛いときはさっさと歯医者行った方が良いね。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:37:47.70ID:35vf5iMn0
>>30
俺も抜歯5日後に一度行ったわ
ドライソケットの処置してもらった
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 15:15:05.21ID:nH6X4vx/0
ドライソケット状態っていつわかるのかな…
めっちゃ怖い
しかもお盆休みに入るし
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 15:26:22.42ID:nNY++vhc0
今日で抜歯3日目だけど詰めてあるの全部取れてしまったが放置で平気かな?
次に歯医者行くのは4日後だ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:16:42.65ID:HeOBzDEi0
左下埋伏タイプ

今日抜歯してきた。
歯の根が丸いタイプで、抜歯に1時間かかった。

念の為、抜歯1時間後にカロナール1000r飲んだけど、
4時間経って、麻酔切れてきたのか痛みが歯茎から喉まで増してきた。

麻酔注射刺した場所と縫合した場所って、当日は結構痛むものですか?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:42:59.10ID:dQ2B25EW0
>>34
奇遇だな俺もまったく同じだ

痛みだした。水飲んでも痛い
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:53:08.11ID:dQ2B25EW0
今軽く歯磨きしてうがいしたら

痛い。疼くなぁ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:56:28.45ID:Z8Tv6NPh0
左下のちょっと出てきてる比較的まっすぐなやつなんだけど
持病に高血圧って伝えたら、CT撮って動脈との位置関係を検査しないととか言われたんだけどみんなそんなもん?
俺が高血圧だから?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:21:40.99ID:E8vHqigc0
>>34>>36君ら大丈夫かいな
手術時間15分くらいだったけど4、5日は薬無いと痛かったけどそこまででは無かった気がする

ここ見てたらCTやら同意書の署名出でくるけど私はレントゲンのみだった
埋伏歯だから切開と麻痺の説明はされたけど
皆のは難しい手術なのかな
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:25:38.66ID:dQ2B25EW0
>>38
比較的早く終わったけどは初めてなんでかなり緊張して血圧が160まで上がった。脈も120とかで自分でも情けない

今は口を動かさないでいると大丈夫だ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:34:20.51ID:E8vHqigc0
>>39情けなくは無い!体の反応だろうしな
私は術中別に痛く無かったのに術後汗まみれだったわw体は正直
あまり痛いのに我慢して悪化して病院休みにかぶるより行けるときに行った方が良いとは思う素人目だけど
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:49:07.68ID:dQ2B25EW0
>>40
ありがとうね。帰って測ったら125 88で安心したけど、看護師さん笑ってたかも。人相悪いし
抜歯でこれだから大病ならないようにしないとね。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:16:16.30ID:FFbw00ie0
>>37
・CTを持っている歯科医院だと撮影したがる(少しでも回収するため)
・高血圧だと出血が止まり難いので歯根と血管が近い時は自分ではやりたくない
この2点かな
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:28:17.66ID:pP28JAOw0
>>42
その歯科はCTは無い。
過去に出血が止まらずに救急車呼んだことがあると聞かされた。
ベッドもないしみたいなこと言ってた。
ピエゾがあるらしいからそこでやってもらおうかと思ってたんだけどな
次行ったときにCT撮るならどこ行けばいいか聞いてみよ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:49:31.33ID:GiZLOIb90
特に症状はないけど(あえて言うなら年に1回か2
回くらい少し腫れるくらい)親知らずの抜歯を決意した
今日歯医者に相談に行くんだけど
水平埋没だから抜歯後はかなり痛かったり腫れると思うと少し怖い

>>39
俺は痔ろうの手術のときに血圧が180まで上がった
手術前は緊張から極端に上がるみたいだね
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:35:23.89ID:K8gIiioT0
まぁ抜歯前に嬉々としてる人は滅多にいないだろうw
誰でも緊張して強張る
逆に血圧下がってクラクラする人もいるしな

血餅が白っぽくなってるのはドライソケットを免れたのだろうか…
まだ噛みしめるとズキッとくるが
抗生物質とロキソで胃が変
004634
垢版 |
2018/08/04(土) 12:26:06.77ID:eq4aSDbN0
抜歯2日目、抜歯した付近と喉まで炎症起こしてるので、ロキソニン飲んだら痛み引いた。

血餅の横の歯茎に白い筋があり、骨だとドライソケットになると思い、さっき歯医者に行ってきた。
歯科医曰く、それは歯茎の一部なので大丈夫じゃないかとのこと。
これは歯槽骨?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:47:17.94ID:ZlWwp6GM0
手術した手前の7番の歯の奥に歯周ポケットの深さを計るのを入れられて痛くなってきたよ〜〜
0049はまつまみ
垢版 |
2018/08/04(土) 21:47:20.62ID:Geh6UdVG0
>>47
荒らすな屑野郎。死ねや
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:55:57.06ID:D6KzVlLC0
麻酔が効いてきて鼻で息がしづらくなるといよいよだなと思う
あと二本抜かなきゃ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:44:26.42ID:6ncL9vyo0
4日目だけど時々痛痒くってイライラするw
治ってるんだろうけど

しかしこの時期の抜歯はダメだね
ロキソと抗生物質で胃がいまいちだし
水っぽいものばかり食べておなか壊すし
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:17:36.30ID:m81pzwS10
抜歯3日目
口内が炎症してて痛い
ロキソニン飲み過ぎで頭痛がする
胃薬併用してるけど、おかゆくらいしか食べてないからロキソニンの胃荒れが心配
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:21:14.87ID:EijFsDwR0
こういうのって、あれこれ悩むよりベルトコンベアに自分を乗せるように仕向けないと進まないんだな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:53:59.85ID:38imsEBd0
親知らずが出てきたのかと思って歯医者行ったら骨が出てきてるらしい
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:41:35.84ID:yy3a4k1W0
>>54
なにそれ怖い
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:40:13.38ID:INFgTbdv0
麻痺が出る可能性があるとは説明受けてたが、ガチで痺れが残るとかなりショックだな
こんなんなら親知らず抜かなきゃ良かった。特に問題は出てなかったが、横向きだし
隣の歯に影響が出そうだから、予防的に抜いたら痺れが残るとか、マジ放置するべきだった
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:36:02.25ID:b0jqWdx60
>>56
ほとんどの場合回復するって聞くけど
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:08:10.21ID:m81pzwS10
>>56
星状神経節ブロック注射通ってますか?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:56:52.99ID:NMITCPP60
右下抜歯後4日目
今までよく見てなかったけど鏡でよーく覗いてみたら白いのが見える
これ骨? もしかしてドライソケットなる?
今の所激痛はないが2日目3日目同様、抜歯箇所周辺歯茎が痛みというか筋肉痛の様な感じ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:03:18.15ID:6ncL9vyo0
血餅が白くなってるのでは?もしくは食べかす

骨がのぞいてるようならもう激痛が襲ってると思うが
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:54:52.71ID:NMITCPP60
>>61
なるほど、勉強になります
しかし医師、衛生士の説明や渡された注意事項は雑だなー
逆に言えば過剰に心配し過ぎなんだろうな
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:59:23.54ID:cRDoqvRU0
左下抜歯3日目
上の方と同じ様な感じで、白い物が幹部に付着してる
念のため今日医者行ってくる
それにしても痛い
ロキソニンが4時間しか持たない
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:03:09.06ID:cRDoqvRU0
米粒が挟まってる様なら、まだお粥は早かったから
ゼリーに戻します

仰向けに寝てゼリーを噛まずに喉付近に垂れ流して、
食べると患部全くゼリーが着かない
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:07:47.70ID:/8uVcFjx0
ロキソニンは4時間で血中濃度ほぼ残ってないのだからまた痛くなるのは当然
追加で飲む以外にない
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:08:55.19ID:uaTVr1zO0
親知らず左下横向き抜いて
もうすぐ1カ月だけど穴が小さくなってふさがってきた
すごいな人間って・・・
食べ物も入りづらくなってブクブクうがいすれば取れるし
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:24:11.45ID:f60B+GSZ0
>>66
ロキソニンって4時間しか働かないのか
痛みが強いからいつもより短いのかと思ってた

むず痒さは残ってるが痛みは大丈夫かな
夕方ちょっとウズウズするぐらい
ただたまーに苦い液体?が染み出てきてるようで
口臭気になるよ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:13:11.36ID:i79DnDPf0
なんか見てるとみんな凄い慎重なんだな
抜歯当日に巻き寿司食って次の日には歯茎に詰めてあった綿みたいなのが全部取れて痛みはあるが特に問題ないぞ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:19:40.43ID:6Iyg3UlP0
上二本は痛み止め必要無いくらいだったけど下二本はさすがにそうはいかないだろう
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:49:41.71ID:i79DnDPf0
>>70
左の上下の抜歯で下は水平で歯が4割出てた状態での抜歯で骨も削ったよ
翌日朝起きたら枕に血の塊が付いてたのは驚いたが
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:12:16.10ID:6Iyg3UlP0
そうなのか
頑丈に産んでくれた親に感謝だな
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:00:54.19ID:GTTdeayj0
親知らずは個人差がデカイと思う
全身麻酔に入院にする人いるしな

ただもう夏場には抜きたくないw
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:38:50.42ID:i79DnDPf0
>>72
そうだな。ほんと感謝しないとな。

>>73
緊急でもない限り涼しいほうが良いのは確かだなw
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:57:05.63ID:u5jHY0aF0
水平埋伏で今日紹介先の大病院行ったら速攻で切開からの歯砕いて取り出し
明日また消毒と神経に触ってないかチェックしますね〜だった…流れ早すぎてよくわからないまま終わり

有給明日で終わって明後日から仕事だけどマスクしないとキツそうだ
ずっと雨で気温低いのが救いかな
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:39:15.11ID:E8aMbtVU0
月末に抜歯だが気温下がってて欲しいわ。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:43:11.77ID:Jxm3nX1k0
>>75
大病院で紹介とはいえ行ってその日に抜歯してくれるとこもあるんだ
大抵初診時はプランを決めて抜歯の日決めて〜みたいな流れになるよね
ドキドキして待つの嫌だからそれくらいスピーディにやってもらえたのうらやましい
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:12:15.08ID:ps52S/Sj0
俺もその日のうちにベルトコンベアに乗りたい
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:58:13.87ID:8iqcZlRO0
>>77
それ想定してたから正直ビックリ
恐らくキャンセルとかで丁度空きが出たんだと思う、ある意味ラッキー?
そして今急激に腫れてきてビックリしてる、しばらくはウィダーインゼリー生活になりそう
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:39:51.27ID:ReEq7VSt0
左下抜いて三日目だけど、穴に豆腐が崩れたような白いカスみたいなのが見える
これが血餅ってやつなのかな
食べカスなのかと思って綿棒でそーっと触ってみたけど、特に臭くはなかった

今のところ食事は片側だけでしか噛んでないし、
口をゆすぐのも片側だけにしてるんだけど、これらは何日目ぐらいからしてもいいんだろう

一週間ぐらいは片側だけにしたほうがいいのかな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:21:00.48ID:f60B+GSZ0
>>79
思いっきりゼリーをチュウチュウするんじゃないぞー
みんな大好き血餅まで吸い込んでしまう

抜歯した周辺の歯茎?歯肉?が疼く…
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:16:52.02ID:G+sb6D6h0
>>77 >>79
うちなんか某有名大学病院の口腔外科医呼んだはいいけど、急遽患者の方にキャンセル入って
することないからって「親知らずある?」とか言われてすぐさま抜かれた
レントゲンでしか見えない横向きで半分骨に埋まってるやつ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:59:25.20ID:G+sb6D6h0
>>83
その人にしか抜いて貰ってないから比較対象がなくてわからない
手こずってる感はなかったのでスムーズだったのではないかな
骨削ったからか体質か、こぶとり爺さんばりに腫れたけど
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:12:05.91ID:qI1uQfea0
五日目だけど抜いてからずっと痛い
4時間毎にロキソニン飲まないと寝れないし日常生活も無理
もう40錠越えた
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:10:51.76ID:7geWc+cK0
>>85
自分も最悪時は2〜3時間しかロキソニンが持たず、凄まじい激痛と闘いながら
大量のロキソニンを飲み続けたが、1週間目辺りで一気に引いてきたよ
10日くらいで薬を飲まなくても大丈夫になった。抜歯に2時間掛かったのが原因だと思う
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:31:09.76ID:ut6lnK2W0
>>84
ありがとう
痛みが少ないとか縫い方が丁寧っぽいとか治りが早いとかは?
多分某有名大学病院の先生に下の埋伏斜め親知らずを抜いてもらおうかモヤついてて
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:25:30.85ID:/7ZFokML0
>>87
抜歯にかかった時間と痛みの出方に関係性は無い。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:36:01.61ID:FV2jhuL90
>>87
どんだけ我慢強いんだw

自分は6日目で歯茎が微妙に痛むから歯医者いったもんだが
聞いてたとおり親知らずの隣の歯が大きな虫歯でその影響
神経抜くかもつうてた
どうりで夕方から疼くわけだ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:17:02.94ID:ab2mKTcJ0
>>76
予約が一ヶ月以上埋まってる病院で
俺は8月28日に抜歯するわ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:15:11.20ID:UBrkWI7F0
上下いっぺんにに抜いたけど一日経ったらあんま痛くないな腫れもしないし
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:21:49.25ID:G+sb6D6h0
>>88
麻酔の注射と縫合は院長がやったから判断できない
他の人に縫合してるのは見たことあるけど、すごく手際が良くてしかも綺麗だったよ
気持ちに余裕があるのか言葉掛けも親切丁寧だしね
経験豊富な口腔外科医に抜歯して貰える機会があるなら利用しない手はないと思う
研修医みたいな先生に実験台にされるより全然イイさw
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:29:35.67ID:kqQx1iHR0
上顎洞交通してから1ヶ月…
跡がめちゃくちゃ痒い

7番触ってみたけど奥側がめっちゃえぐれてる?感じ
歯科医は問題ないって言ってたけど大丈夫かな…
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:45:09.10ID:ut6lnK2W0
>>93
ひとりが麻酔から縫合までやらないんですね
他の人の縫合を見れる環境って不思議だけど手慣れた先生で良かったですね

うーん、どうしようw
上も絶対に交通する場所に横に埋まってるし抜くことになったら怖いわ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:56:32.75ID:p0PP496i0
>>95
うがいしたら鼻からでるぞー
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:39:13.32ID:p8yN+z6g0
ロキソニンの副作用で頭痛が酷くなってきたから、セレコックスに変えたら調子いいわ

抜歯4日目だけどしっかり歯磨きできなかったせいで、歯周病気味の歯が腫れ始めて炎症起こしてしまった。
今ではそっちの方が痛い。
歯茎の炎症起こしやすい人は、血餅に気をつけながらしっかり歯磨きしたほうが良い。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:34:35.07ID:PoVHO00W0
下穴はもう地道に待つんだ

自分も今や歯茎のほうが痛いw
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:43:05.14ID:TE/KjH8B0
抜歯後4ヶ月でとっくに塞がってるが、歯茎の感覚がまだ落ち着かん感じがある。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:56:18.78ID:7seEDE300
抜いて1ヶ月
やっと気にせずものが食べれるようになった
まだ詰まるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況