X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part25 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-2QVD)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:31:17.25ID:73s09oXC0
痛い!痒い!は当たり前!?
コリン性じんましんについて語りましょう。
相談・疑問・報告・つぶやき・提案・模索など。
みんなで完治の途を探しましょう!

ストレスは大敵です、悩みや怒りはここで吐き出しましょう。
効果のあった治療法、治った方のアドバイスなども大歓迎。
※決め付け口調や誇張はいさかいの元になりうるので注意してください。


−前スレ−
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1477199479/

−アレルギー板−
コリン性蕁麻疹
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1154004044/

以下テンプレ>>
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0558病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/17(火) 06:29:06.00ID:O4wsHMvF0
間違えたこういうスリランカガレー
https://travel-noted.jp/posts/8186

治したいなら言うとおりにしろよ
0559病弱名無しさん (ワッチョイW a3a3-VQHq)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:39:22.45ID:0NTZ/AHo0
>>557
オレ別にお前のやり方やらないなんて言ってなくね?
今日のさっき書き込んで今買って同じように飲めるわけ無いじゃんバカじゃねぇの?
お前が勝手にそういう解釈してごちゃごちゃ言ってるけどオレはちゃんと試すって書いて礼も書いたよな?

お前が勝手な妄想で生姜飲んでるって言うやつは美味しい生姜だジュースみたいなのばっかだとか
生と一緒にすんなとか言うけど通販で威張るなよお前が凄いわけでもないのに
お前みたいなのはインスタントがどうのカレーがどうの
関係ないわけわかんねぇこと書き込んでるけどお前オレの何知ってんだよ気持ち悪い
0560病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:06:46.13ID:O4wsHMvF0
>>559
口悪いが釘刺しときたくてな。お前の書き込み見るとまた自分でしょうが作りそうな予感したから。
つかやるなら俺のやり方しかやるなよ。もし効果なかったら他のもなんでも試していいけど一番最初にやるのはまず俺のやり方な。そこだけは言っておきたくて
今すぐ飲めとは言ってないがURLの金時しょうがを買えよ。それか漢方医にカンキョウを出してもらえ。飲んだらわかるけどお前の手作りしょうがとは別物だよ。
スパイスカレーは効果あるよ。俺は実証済み。というかしょうがもスパイスの一つだしな。カレー食べろよ
https://i.imgur.com/6NLjOhO.jpg
https://i.imgur.com/mzhtZ3m.jpg
0562病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:23:00.55ID:O4wsHMvF0
>>561
お前はあれだな。神経質だ。神経細くなってる奴は良くならないぞ。とりあえず落ち着け。
0564病弱名無しさん (オッペケ Srcb-ruK1)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:43:41.36ID:ZbR9K8HNr
感謝しろ
0567病弱名無しさん (ワッチョイW d281-Ua3w)
垢版 |
2020/12/04(金) 14:37:07.31ID:k95+d5TI0
食いもんで治りゃ苦労しないわな
食うことで体質変わることでっていうのはあるかもしれんが最低でも半年は続けないといけないし別の要因でも体質は変わるしっていう
0568病弱名無しさん (ワッチョイ 87b7-LBAI)
垢版 |
2020/12/09(水) 23:08:07.04ID:fAqIXZI20
おっしゃ!ギリギリ入院回避!
0572病弱名無しさん (デーンチッ df16-1BoA)
垢版 |
2020/12/12(土) 21:33:49.57ID:5mcCjxTP01212
>>141さんに近いけど
だいたい足首→尻→背中→手首の順でピリピリチクチクします
赤くなったり発疹はでないんだけどね…
0577病弱名無しさん (ワッチョイW abdf-x3m5)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:45:15.58ID:AhwqYdyZ0
改善したから皆に方法を伝えたい。
風呂で体を洗う時、強めに擦る。アカスリのように。
毎日スーパー銭湯に行き、炭酸泉に入る。
これで治った。やってみて欲しい。
0578病弱名無しさん (中止 Sddb-LZ//)
垢版 |
2020/12/24(木) 10:22:13.33ID:/uS9ngUmdEVE
コリン性蕁麻疹は大差ありすぎて何に関しても人それぞれだとは思うけど
自分は強く擦ると悪化する
0579病弱名無しさん (中止W 7367-64Ui)
垢版 |
2020/12/24(木) 12:10:48.86ID:CJUVT+lB0EVE
同じく
むかし痒いのも手伝って強くこすったら悪化した
以来肌が鮫肌みたいな状態になって後悔してる
0584病弱名無しさん (ワッチョイW dbdb-3Q5U)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:57:28.59ID:FP+7tJgn0
この蕁麻疹は体の中で特に汗のかきにくい場所には強く出るらしいけど、冬季に入ってから膝から下が主に痒くてまらんよ……もう……。イライラする……。同じような人いないかな?
また抗コリンの薬を処方してもらはないとだめだろうか、、
0585病弱名無しさん (ワッチョイ 1a16-Ykp3)
垢版 |
2020/12/31(木) 14:15:02.35ID:BITAwSW10
風呂上がりのドライヤー時に100%ピリピリチクチクがくるんだけど
手の甲・手のひらに温風が当たらなければ痒くならない事に気づいた
ある特定の部位に刺激があると痒くなるんかな?
0590病弱名無しさん (ササクッテロ Spd1-sRte)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:57:38.51ID:up4zXodZp
クレアチンっていうサプリを飲み始めて1ヶ月くらいしたら出始めたけど関係あるのかな。
筋肉に水分を溜め込むらしいから、これも発汗に影響するのかと。。
0591病弱名無しさん (ワッチョイW 4993-rAJ9)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:43:42.14ID:OgWWU8Re0
 高温入浴法で半日程度はコリンが出なくなるので続けていたのですが、手足高温浴という方法が長時間の入浴でも体への負担が少ないのでお勧めします。得られる効果も高温入浴法と変わりません。過去に何かしらのメディア等で取り上げられたこともあるようなので検索すれば何件かヒットするかと思います。高温入浴による疲労感に悩まれている方は是非。
0594病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-ereA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:04:45.84ID:jdUcRXpVa
元々酒は強くないし好きじゃないから付き合いでしか飲まないんだけど(それもここ数年は飲むの止めてたけども)、いつも顔が固くなるような瞼が固くなるような変な感覚になってて、それは酒に弱くて顔真っ赤になるからかとずっと思ってた
先日何気無くLeeの20倍カレーを食べてみたら酒飲んだときと同じ顔の感触になってコリンガッツリ出てた
これまでずっと酒の赤面で気付かなかったけどしっかり出てたのかとなんだか気が抜けた
ついでに飲まない理由ができてすっきり
0596病弱名無しさん (スッップ Sd7f-0eq4)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:05:23.95ID:TkoTVaoVd
皮膚側に異常があるのか、内臓側に異常があるのか
根本的に何が原因なのかわからんからしんどい
少なくともどこかが悪くなったから症状出てるんだろうし
でも身体全体に出るってことは内側なんだろうな
0597病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-JZr3)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:26:07.07ID:OFF3z7t5a
>>592
1回何錠で1日に何回飲んだ?
0598病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-LlBx)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:51:21.89ID:AZMPgTSsp
>>597
アレルギール1回3錠を1日3回までを1回4錠にした!
今は病院行ってザイザル1日1回2錠でだいぶ収まったから出そうな気配の日は朝アレルギール2錠ぐらい飲んだらほとんど出ないよ
個人差デカいからあくまで参考でお願いします…
0599病弱名無しさん (ワッチョイ c2eb-RgF0)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:32:11.02ID:VC5eInV20
599
0600病弱名無しさん (ワッチョイ c2eb-RgF0)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:32:49.93ID:VC5eInV20
600
0601病弱名無しさん (ワッチョイW 1625-46vq)
垢版 |
2021/02/15(月) 23:01:00.54ID:0WrpIC440
>>598
マジかありがとう。
プラス1錠じゃ誤差の範囲だわな
0603病弱名無しさん (ワッチョイW df67-LlBx)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:11:42.25ID:4XyedcjQ0
俺はザイザル2錠で効いてるからいいけどそれじゃ足りない人はほんと辛いだろうな
基本的にザイザルは1日1錠らしいけど効果が薄い場合は2錠オッケーらしい、海外は3錠オッケーの国もあるとかなんとか
0606病弱名無しさん (ワッチョイW de25-oGp+)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:33:42.60ID:0VPN9LeR0
>>598
597だけどアレルギールODしつつ医者からもらった高ヒスタミン飲み続けたら、だいぶ痒み治まってきたわ。あざす!!
0608病弱名無しさん (ワッチョイW 8bc3-edyF)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:15:49.49ID:Vg7IU6na0
厚着してあたたかいものを食べると全身チクチクするんだが、これはコリン性?
ちなみに抗ヒスタミン剤飲まないと、下半身と腕に蕁麻疹がでるわ
0611病弱名無しさん (ワッチョイW 8bc3-edyF)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:30:35.74ID:Vg7IU6na0
ありがとうございます。
>>609
>>610そのようなときはでませんね。
厚着してると、異常に身体があつくなってきて、ヒリヒリします。涼しいところへいけばすぐにおさまるんですよねぇ、謎!
0617病弱名無しさん (ワッチョイ d932-oXDN)
垢版 |
2021/03/20(土) 01:24:00.68ID:gPhstod00
数年ぶりに来ました17発症で現在28
10代の頃はここに載ってる高温風呂とかで汗を出し切れば1週間くらい安泰だったのが年々悪化して半ば諦めてたけどひょんなことから一気に解決した
簡潔に言うと整腸剤を飲んだだけ

どれでも良いわけじゃなく俺の場合は酪酸菌が入ってるやつじゃないと効かない
この酪酸菌は食物から取り入れるのが難しく入れたとしても定着しにくい上に運動不足だと腸内の数が減ってしまうらしい
運動してた頃は症状も軽かったので一致している

市販のもので酪酸菌が入ってるのはミヤリサンとビオスリー
ミヤリサンは酪酸菌だけだが多めに入ってる
ビオスリーは酪酸菌を含む3種類の菌がバランスよく入ってる
俺は身体にはビオスリーの方が効いていると感じる

そんな訳でまだ腸活を試してない人は是非ビオスリー等の整腸剤を飲んでみたり腸に良いとされるものを食べてみてくれ
腸がこんなに重要な器官だって知らなかったよ思えば発酵食品もろくに食べてこなかった
0620病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-+Kxz)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:38:02.52ID:cZaIGT1+0
腸内環境が悪いと免疫も下がるし、免疫力低いとアレルギー系統も酷くなるような話あるもんね

そういえば自分は酪酸菌じゃないけど、ガセリ菌サプリ飲み始めてから蕁麻疹出にくくなったような気がしないでもない
その人に合う乳酸菌があるからそこに辿り着くが大変だけど、合う整腸剤見つけるのは良い方法だと思う
0621病弱名無しさん (ワッチョイ d932-oXDN)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:34:48.82ID:gPhstod00
ちょっと端折りすぎて語弊がある書き方になったので補足します
決め手がビオスリーだったたけでこの1年間いろいろ試してました

1年間意識して食べてきたもの
https://i.imgur.com/s120ih2.jpg
食物繊維やオリゴ糖など善玉菌の餌になるもの
納豆も完全に抜くと怪しくなってくるので2,3日に1回食べてます

肉類は悪玉菌の餌になるので初めの2ヶ月位は控えてました
安定してる今は週に300gほど食べてます

1年間試してきた整腸剤
https://i.imgur.com/j24UpKv.jpg
現在も続けているものはビオスリーとエビオス
エビオスのビール酵母は善玉菌の餌になるので整腸剤との併用を医師も推奨してます
ただし1回10錠がきついのとプリン体の取りすぎが気になるので1回6錠に減らしてます
飲酒と喫煙は元からしてません

今日から試すもの
https://i.imgur.com/QWrbVyd.jpg
ぬか漬けは酪酸菌がとれる数少ない発酵食品らしいです
しかしこの簡易的なぬか漬けだとあまり摂れないかも?
0622病弱名無しさん (ワッチョイ d932-oXDN)
垢版 |
2021/03/21(日) 00:30:38.96ID:ocg3epez0
>>618
健闘を祈ります

>>619
自分も1年前は非常に臭いと感じてた
でも他人と比べることなんてないしウンコなんだから臭いのはしょうがないと思ってた
今ではウンコの形も匂いも色も全く違うよ

>>620
そうですよね
ストレスや生活環境にも影響受けそうですし腸内環境は個人差が大きいと思います
同じやり方で結果が出なくても諦めないでほしい


とはいえ腸内だけの問題とは限らないのであくまで解決策の1つとして参考にしてください
0623病弱名無しさん (ワッチョイW 93a3-bwb0)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:00:48.52ID:5TQpbVfI0
夏期軽減型だけど毎年どうやって軽減してたか全然思い出せん
最近めちゃくちゃチクチク痛いからそろそろ汗が出るはずなんだけど…
あと痛みが極限までいくと身体の力が抜けてちびりそうになるのがだいぶ焦る
0624病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp85-Y0zy)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:25:31.37ID:pKIE7h1pp
自分は糖尿病ではないけど、汗が出にくいのは一緒だから気をつけないとな。
発汗の減少→皮膚の乾燥→皮膚のかゆみ、という悪循環は同じ。
水虫の合併症も怖いな。。

糖尿病が引き起こす皮膚のかゆみ
血糖コントロール不良で悪循環(昭和大学病院皮膚科 末木博彦主任教授)
https://www.google.co.jp/amp/s/medical.jiji.com/topics/amp/1987
0625病弱名無しさん (ワッチョイ adb7-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:08:35.89ID:C4C8T23T0
よくなったらリングフィットアドベンチャーってやつやりたい
0627病弱名無しさん (アウアウオーT Sa9a-Cd0d)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:50:14.38ID:DiD2Z/6la
東日本大震災のときから発症して今に至るがジルテック(抗ヒスタミン剤、花粉症とかの薬)のジェネリックを海外通販で買っている
それを通年とあとは毎日の入浴および運動で発症は完全に抑えられている
薬のことは花粉症で薬飲むとかゆくならないことから効果があるとほんの5年前くらいに気づいた

ストレスも影響すると思うのでのんびり暮らせる環境へ引っ越すこともおススメする
0633病弱名無しさん (ワッチョイ 2316-71At)
垢版 |
2021/04/05(月) 11:11:50.63ID:l/CwSYXz0
仕事関係の電話がかかってくると緊張して痒くなる(プライベートからは大丈夫)
つまりはごく僅かに発汗してるってことなんだろうけど
0636病弱名無しさん (ワッチョイ 2316-71At)
垢版 |
2021/04/05(月) 14:25:57.04ID:l/CwSYXz0
たまに
痒みが来た!→精神的に構えてしまう→緊張する→微量に発汗する→痒みが増す
という悪循環になります
そういう時は、気にしない気にしない、って開き直るしかないですね
0645病弱名無しさん (ワッチョイW cf27-bOiJ)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:03:13.53ID:3Qw5fAoL0
>>637
わかる
びっくりした時とか焦ったときとかも出るよね
0653病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-fXWu)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:49:22.43ID:DO9FMBjq0
お初。
このスレ参考にするわ。

ワイは20歳から発症してて、今29歳。

20〜28はエバスチンだけで無症状だったから、
試してない人にはおすすめかも。

28で会社辞めた途端に全く効かなくなって、
今は毎月ゾレア打ってるけど根本的には治らず。
薬はザイザルとビラノアを試して、どちらも微妙。
とりあえずビラノア継続中。

汗が減ってて、汗かかなくて暑くなるところほど痒い。
年がら年中症状が出て、仕事はガチで在宅バイトしかできない。

このスレ全部読んで、アチアチ半身浴はやってみようと思った。
今まで40度で全身浴しかやってなかったので。
0655病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-fXWu)
垢版 |
2021/05/30(日) 20:35:00.03ID:DO9FMBjq0
>>654
ありがとう

今、45度で半身浴中。
我慢して、耐えれなくなったら立ち上がって、の繰り返し。
辛いけど、風呂の窓でかいから結構メリハリのある汗かき練習になる。
事前事後に水分めっちゃ取らないとな。。
0657病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-fXWu)
垢版 |
2021/05/31(月) 00:27:12.71ID:fxJE74J60
>>656
そうなんか
テンプレ見て45度でとりあえずやってみた
久々に汗かいてのぼせてゲロ吐きそうだったわ
明日からは下げる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況