トップページ身体・健康
1002コメント343KB

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part25 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-2QVD)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:31:17.25ID:73s09oXC0
痛い!痒い!は当たり前!?
コリン性じんましんについて語りましょう。
相談・疑問・報告・つぶやき・提案・模索など。
みんなで完治の途を探しましょう!

ストレスは大敵です、悩みや怒りはここで吐き出しましょう。
効果のあった治療法、治った方のアドバイスなども大歓迎。
※決め付け口調や誇張はいさかいの元になりうるので注意してください。


−前スレ−
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1477199479/

−アレルギー板−
コリン性蕁麻疹
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1154004044/

以下テンプレ>>
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0465病弱名無しさん (ワッチョイW 0304-TdVi)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:30:36.49ID:VWe6jjSj0
皮膚科というか蕁麻疹自体がちょっとあれだよね
万人に効く治療方法ないから対症療法がほとんどだろうし
食物アレルギーとかなら気をつければいいけどコリンはそうも行かないしな
0466病弱名無しさん (ワッチョイW 1a15-oud4)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:19:16.05ID:SBHmgI+H0
普段どうやって外出てるのか気になる。自分の場合は3ヶ月前くらいから悪化して最近は暖かくなってるから外に出れないしバイトもできてない大学が始まったらどうやって大学まで行くか困る
0467病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-no6W)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:09:24.15ID:H1aAbkcla
体温が上がったり精神的に焦った時にピリピリやチクチクがでるのですがやはりコリン性蕁麻疹でしょうか?
医師にサインバルタを勧められましたが効くんでしょうか?
0469病弱名無しさん (ワッチョイW 1a67-hLa4)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:05:38.09ID:/0sUqkkX0
>>464
そうでしたか
確かに医者ってそんなもんですよね
薬もあてにならないし自分なりに色々工夫するしかないと

>>467
細かい発疹はでましたか?
コリンだと一度発症すると1週間くらいは発疹も痒みも消えないです
0471病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:07:53.84ID:SS7WCo0u0
>体温が上がったり精神的に焦った時にピリピリやチクチクがでる

一緒
思わず水で顔冷やしたくなる
見た目は、赤い湿疹が斑模様的に出現
出てる時間はせいぜい5〜10分だけど、それを繰り返す
これがコリンじゃないならなんなのか
0473病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-f9J/)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:37:45.09ID:ny+rTqMx0
>>472
改善法となると、野菜中心の食生活とか
毎日汗を流すとかじゃないかな
それが自分にはできてないけど
現状は薬に頼ってる

今日なんかもムシムシしてつらかった
0474病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-no6W)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:56:49.02ID:EFLta2WPa
>>473
今日はムシムシしてたので辛かったです。
これからの季節どーなるのかちょっとこわいです。。
ちなみにお薬は何を飲まれていますか?
飲まれて少しましでしょうか?
0475病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-tGag)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:55:42.05ID:VXkCyOjfa
長時間の熱めの風呂で治ってきた
蕁麻疹が出てもさらに30分以上我慢するとピークを超えて汗が少し出てくる
蕁麻疹が全身に出て皮膚がボコボコになっているうちは地獄だけど
毎日繰り返して2週間くらいで
たくさん汗が出るようになって蕁麻疹が出なくなった
0476病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-KfVU)
垢版 |
2020/05/28(木) 07:17:30.69ID:EZf54R3Pa
ファモチジンがコロナに効果があるらしい
ガスター服用してる人は買っておいた方がいいかも
0481病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-KfVU)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:20:23.03ID:p7hyVxYSa
>>477
人によると思うけど、俺には確実に効果があるよ
冬場には欠かせない薬
0484病弱名無しさん (ワッチョイW 4d04-4Qa5)
垢版 |
2020/06/07(日) 12:20:41.49ID:KOv9RpX10
コリンに〇〇は効きますか系統は返事来ても意味ないぞ
完全に本人次第で効き目が違うからな
副作用とか問題なさそうなら試してみるしかない
0487病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-EVMN)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:43:39.06ID:lMGYTTW10
先月30日に薬飲んだけど、そこからは気合で乗り切ってる
汗かくレベルになってくると、症状は薄らぐ
汗をかくって大事だけど、仕事ではそうそうかかない
0488病弱名無しさん (ワッチョイ 23b7-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:14:36.95ID:L6LcJ0sl0
シャワーから上がると毎回腕・腹に大量の赤いポツポツでるが30分で消失
毎回なるので
なんだろうと思って調べてようやくわかった
今はシャワーをできるだけ温度を下げて緩和させているけどそのうち風邪
ひかないかと心配だ
0491病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb7-H7K1)
垢版 |
2020/06/27(土) 09:37:22.63ID:jyemPCa70
>>488だけどシャワーで冷やしても蕁麻疹でてくるようになったな
右腕の裏だけなんだけどブワっと一面にでる
痒みはないんだけど見た目が気持ち悪く30分くらいできれいに消える
はぁ医者行ったほうがいいんだろうか
0493病弱名無しさん (ワッチョイ 1e57-Wiu6)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:43:13.18ID:2AUfHtFJ0
アレルギーニ錠っての試してみたけど、気休めにもならない
0505病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc0-/Zt8)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:56:40.88ID:+idX7w4y0
酒飲むと悪化する気がする
0506病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-3bKI)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:21:07.12ID:hNihqKSX0
10年前に2年くらい付き合って完治したけど、
結局は規則正しい生活、メンタルを整える、身体を清潔に過ごすことが大事だったなあ
みんなも大変だろうけど頑張ってくれ
0508病弱名無しさん (オイコラミネオ MM56-k4nV)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:24:00.26ID:nAZhgNolM
最近診断された新参ですよろしくね
0509病弱名無しさん (ワッチョイ 8bb7-tt7j)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:10:21.94ID:COuD1jVX0
俺は冬になって汗かかなくなってくると蕁麻疹でなくなるパターン
逆の人もいるのか
汗蕁麻疹だから暑いとでるのかと思ってたわ
0514病弱名無しさん (ワッチョイ c1b7-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:54:12.11ID:pPhJ+t760
リリカもらえた
0515病弱名無しさん (アウアウエー Sada-kI6W)
垢版 |
2020/11/04(水) 01:40:02.74ID:0Pwnr0w6a
睡眠不足と偏食と毎日オナニーしてたら1年ぶりに来やがったわ
最近ショートニングたっぷりの
ドーナツ食いまくったせいだな
3日位連続で食ったわ

ドキドキそわそわが止まんねぇ
これから引っ越しとかあるしうざいなぁ…
0516病弱名無しさん (ワッチョイW 5115-qHyV)
垢版 |
2020/11/04(水) 05:58:45.46ID:cVBam1PU0
話聞いてると俺のは軽症なのかな チリチリっと出てすぐ消える かゆみ無し 湿疹無し
でもコリン性蕁麻疹と言われた コリン性蕁麻疹になって3ヶ月
0521病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-nLJh)
垢版 |
2020/11/06(金) 22:42:43.84ID:cSdZ9TjEp
色んな人の闘病記読んだけど
大学病院でステロイド点滴とかやっても
なかなか治らないのな。。
これ治る病気なんだろうか。
本当につらい。
0522病弱名無しさん (ワッチョイ adb7-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:13:08.00ID:E7r4TIq20
痛いよーーーー
0523病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-GhO+)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:46:20.02ID:MG7p0HFfa
あぁ電車今年もこの季節がやってくるのか…
コンビニ入ったり電車内入るときマジで辛い

受験生のときに患わなくて良かったわ…
0526病弱名無しさん (ワッチョイ ddb7-Pj7A)
垢版 |
2020/11/13(金) 11:59:16.63ID:gOmbKeAM0
ザ!世界仰天ニュース
謎のアレルギーSP
https://tver.jp/corner/f0060928
0527病弱名無しさん (ワッチョイW 7567-PC2A)
垢版 |
2020/11/14(土) 01:25:25.01ID:bX9dF/F20
最近少しずつメディアで取り上げられたり、狩野英孝や飛び込みの選手などの著名人もカミングアウトしてきてるから認知度が上がるといいね。
症状はもちろんだが、人に理解されない病気というのがさらに辛いからね。
0529病弱名無しさん (ワッチョイW e5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:32:45.41ID:zbiDxFZ+0
コリン性蕁麻疹。昔は寒冷蕁麻疹と呼ばれていたそうな。
クリニックに通わず症状抑えた俺のやり方教えようか?
0530病弱名無しさん (オッペケ Src1-intQ)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:35:07.17ID:5e0r7Evgr
ちなみに俺は冬にかけて強くなるタイプ。
0533病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-xWTa)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:34:58.32ID:2wfAOHid0
冬の布団は出来るだけ薄めにするのおすすめ
夜中にあったまってくると知らない間に汗をかいて発症するから、寝る前は少し寒く感じるくらいがちょうどいい
真冬でも毛布なしにしたら夜に発症することは無くなったよ
0534病弱名無しさん (オッペケ Src1-intQ)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:39:37.02ID:5e0r7Evgr
>>531
いや昔はそう呼ばれていたってだけ
0535病弱名無しさん (オッペケ Src1-intQ)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:43:47.80ID:5e0r7Evgr
>>533
こういうアホな情報が垂れ流しなんだよな。

寝る時はでないからそれでいいけどそれじゃあ冷えた身体は一生治らない。つまり蕁麻疹も一生治らない。
0538病弱名無しさん (オッペケ Src1-intQ)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:33:29.20ID:5e0r7Evgr
>>536
呼ばれてたからアホ。せっかく夏軽減タイプならほぼ改善される方法教えてやろうと思ったけどお前のせいで教える気なくした。せいぜい苦しんでな。ざまあ
0539病弱名無しさん (オッペケ Src1-intQ)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:00:01.70ID:5e0r7Evgr
>>537
あ、悪い
温熱蕁麻疹の間違いだったわ。
0541病弱名無しさん (ワッチョイW e5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:43:21.46ID:zbiDxFZ+0
>>540
しょうがねーなぁ。ちなみに症状はどんなよ?
0542病弱名無しさん (ワッチョイW a3a3-VQHq)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:10:47.84ID:v5d6n4Sd0
>>541
・夏期軽減型で今年はもう症状出てる約7年目
・症状はブツブツの細かい発疹が出て
頭皮、首、胸、腹、背中、手首、手の甲、足首が痒みから痛みに変わる
・痛みは針で刺されたような痛みでチクチクとかピリピリとか、我慢できないほどの痛みの時は何でもいいから冷たいモノに触れるか水で濡らす、一応は限界まで我慢はする
・1回だけ1番酷かった時は痛みで体中の力が抜けて発疹が全部繋がって皮膚表面が膨れ上がって肉から皮が引き剥がされるんじゃないかって痛みと足の裏が地面に触れてる感覚がなくなってその場で倒れて意識朦朧としながら深呼吸を5分ぐらい整えて少しずつ落ち着いていった
・基本的には暑い空間や運動したり香辛料の入ってるモノを食べたり、緊張や焦りみたいな精神的なモノでも症状が出る
・薬は効かなかった、寝ていて痛みで飛び起きたことは何度もある
・夏は汗出るし限界を超えれば汗は出るから無汗症では無い

いろいろ書くとこんな感じかな
0544病弱名無しさん (ワッチョイW e5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/16(月) 01:54:01.40ID:HB2PifHH0
>>542
おけ
とりあえず明日書くわ
0546病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:51:47.39ID:fHo3DTBa0
>>542
俺とほぼ一緒。ただ俺はそれほど症状が強くなかったが。今はほぼ完璧に症状を抑えてる。
まず温度の上昇や熱さに反応してしまうのは患者自身の身体が冷えてるからなんだよ。身体が冷くなってる。身体が冷えてしまう理由はストレスや生活習慣とか色々だけど、コリン性蕁麻疹はその冷えた身体が急な温度変化、
0548病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:11:15.26ID:fHo3DTBa0
>>546
続き
急な温度変化によって現れる蕁麻疹だと捉えてる
でも人間の体温が上昇するのは当然のこと。上昇するのは悪いことでもなんでもなく生きていく上で必要なことなのだからそれは受け入れるしかない。
問題は身体の中が冷えているということ。もし身体の中がポカポカだったら蕁麻疹は起こらないはず。蕁麻疹に限らず病人の身体は冷たいもの。
ってことで日頃から身体をポカポカにして体温が上昇しても反応しないようにしよう
0549病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:16:19.42ID:fHo3DTBa0
>>548
身体を温めるといっても外からではなく内側、身体の中から温めなければいけない。じゃあどうするかだ。どうやって温かい身体を作るのかを考えよう
0551病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:36:09.22ID:fHo3DTBa0
>>533見たらわかるけどこいつは少なくとも何もわかってない。スレ読んでもわかってるとは思えない。
まあお前に言ってるわけじじゃないから落ち着け。怒りは体温上げるから蕁麻疹でちゃうぞ。
0552病弱名無しさん (ワッチョイW a3a3-VQHq)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:40:28.88ID:v5d6n4Sd0
>>549
結局のところ『身体を芯から温める』ができていれば温度差による刺激や汗腺の開く具合が変わるっていうのはわかった
3、4年前から一応は『生姜湯』飲んだり『筋トレ』したりして体温は高めにしようとはしてみたけど
痛みの前兆をほんの少し先延ばしにする身体の力の入れ方と我慢する耐性はできたけど症状が軽減したかと言われたら微妙なライン
1年中仕事で毎日適度な運動はしてるし

試してないのは『漢方』ぐらいで正直漢方もどれ飲めばいいのかわからんし値段も安くはないから躊躇してたけど
先日の仰天ニュースで『白虎加人参湯』が紹介されてたから今年は試すつもり

>>549は具体的には何をやったの?
0554病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/17(火) 04:27:16.29ID:O4wsHMvF0
>>552
@冷たいものを飲食店しない
A温かいものを飲食する(水を飲むときでも温めて飲むなど)
胃腸の冷えは万病の元であり虚弱体質の原因。

実はいうと俺もしょうがやスパイスなどの
0555病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/17(火) 04:54:58.00ID:O4wsHMvF0
>>554
実はいうと俺もしょうがやスパイスなどの生薬で治った。ストレスの減少もあっただろうがしょうがスパイスなどの生薬で身体を温めたのが効果あったんだろうな
けどたまにしょうが飲んでるよーとかいう人いるけど、そういう人のしょうがって美味しいしょうがジュースみたいなのばっか。あんなの効果薄いから治るわけがない。美味しく飲んで治るわけないだろ、と
しょうがでもショウキョウ、カンキョウという2つに分類することができる。冷えにきくのは加工したカンキョウだからカンキョウを選べ。カンキョウには温める力とそれを持続させる交流がある。
一番は漢方医にカンキョウを出してもらうのが一番なのかもしれないが
https://www.amrit.jp/products/detail/1381 色々と難しいなら市販されてるこれを試してもいい。途中から俺はこれをずっと飲んできた。
飲むタイミングと飲み方も大事。まず美味しく飲もうなんて考えるな。不味くて辛いくらいが効果ある。つまり牛乳とかハチミツにいれて飲もうなんて考えてたらダメ。ある程度の量をお湯で割って飲め。
飲むときは必ず空腹時だ。漢方や生薬は胃になにも入ってない状態で飲まないと効果が薄くなる。朝昼晩飯の30分以上前には飲むように。あと寝る前の合計四回飲めば十分だろ。
0556病弱名無しさん (ワッチョイW a3a3-VQHq)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:36:34.56ID:0NTZ/AHo0
>>555
ショウキョウ、カンキョウというのはわからんけど
一応自分で生姜をすりおろして大きめのコップに湯注いですりおろした生姜突っ込んで
レンジで2分温めたやつを部屋で飲むのと
仕事中に飲めるように魔法瓶に入れて飲んではいた
だから1日2回だな
今までは生姜が悪いのか飲む回数が少ないのか分量が少ないのかはわからんけど
もう一度ちゃんと試してみるか生姜

ありがとね
0557病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/17(火) 06:19:04.58ID:O4wsHMvF0
>>556
いや手作りじゃなくて
https://www.amrit.jp/products/detail/1381
まずこれ買って俺と同じように飲めよ。お前の手作りと一緒にすんな。全然効果違うんだよ。なんで言われた通りにしないんだ?好きにやって治るわけないだろ。

楽しみたいならインド南部やスリランカのカレーでも食べにいけよ。俺はもうしょうがは飲んでない変わりに週に何度かスリランカカレーを食べに行ってる。それで症状は出てない。新鮮なスパイスをカレーにして食べるのは効果高いんだろうな。特にスリランカ寄りのカレーはスパイスがたくさん使われてるし。インドの北部のカレーはダメ。いわゆるナンとか出す店。北部のカレーはスパイスあんまり使わんな。お前みたいなのってインスタント買おうとするけど全くあれ意味がないぞ。
こういうのをたくさん食え。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&;p=%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC&fr=top_smf&sftype=1&aq=-1&oq=&aa=0&iau=1
0558病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/17(火) 06:29:06.00ID:O4wsHMvF0
間違えたこういうスリランカガレー
https://travel-noted.jp/posts/8186

治したいなら言うとおりにしろよ
0559病弱名無しさん (ワッチョイW a3a3-VQHq)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:39:22.45ID:0NTZ/AHo0
>>557
オレ別にお前のやり方やらないなんて言ってなくね?
今日のさっき書き込んで今買って同じように飲めるわけ無いじゃんバカじゃねぇの?
お前が勝手にそういう解釈してごちゃごちゃ言ってるけどオレはちゃんと試すって書いて礼も書いたよな?

お前が勝手な妄想で生姜飲んでるって言うやつは美味しい生姜だジュースみたいなのばっかだとか
生と一緒にすんなとか言うけど通販で威張るなよお前が凄いわけでもないのに
お前みたいなのはインスタントがどうのカレーがどうの
関係ないわけわかんねぇこと書き込んでるけどお前オレの何知ってんだよ気持ち悪い
0560病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:06:46.13ID:O4wsHMvF0
>>559
口悪いが釘刺しときたくてな。お前の書き込み見るとまた自分でしょうが作りそうな予感したから。
つかやるなら俺のやり方しかやるなよ。もし効果なかったら他のもなんでも試していいけど一番最初にやるのはまず俺のやり方な。そこだけは言っておきたくて
今すぐ飲めとは言ってないがURLの金時しょうがを買えよ。それか漢方医にカンキョウを出してもらえ。飲んだらわかるけどお前の手作りしょうがとは別物だよ。
スパイスカレーは効果あるよ。俺は実証済み。というかしょうがもスパイスの一つだしな。カレー食べろよ
https://i.imgur.com/6NLjOhO.jpg
https://i.imgur.com/mzhtZ3m.jpg
0562病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-intQ)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:23:00.55ID:O4wsHMvF0
>>561
お前はあれだな。神経質だ。神経細くなってる奴は良くならないぞ。とりあえず落ち着け。
0564病弱名無しさん (オッペケ Srcb-ruK1)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:43:41.36ID:ZbR9K8HNr
感謝しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況